0が並ぶ問題の決定版【今週の整数#20】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 67

  • @もとなり-f8v
    @もとなり-f8v 2 ปีที่แล้ว +8

    """来週とは"""
    ほんと毎週楽しみにしてるのにぃぃ
    ヨビノリさんなんでぇぇぇ…

  • @Cafe_AllRight
    @Cafe_AllRight 2 ปีที่แล้ว +59

    さらっとルジャンドル定理の伏線回収してる!

    • @yenyen9234
      @yenyen9234 2 ปีที่แล้ว +1

      諫山さんもびっくり

  • @notb5159
    @notb5159 2 ปีที่แล้ว +28

    素因数「はい、ペア作ってー」
    2「(ビクッ)」

    • @sakakkiedx5052
      @sakakkiedx5052 2 ปีที่แล้ว +1

      5と組めずあまった2(男子)は2同士で組んで、それでも余ったらヨビノリと組んでー

  • @たかちゃん-y8g
    @たかちゃん-y8g 2 ปีที่แล้ว +3

    ルジャンドルの定理みてから見ました。途中、数列とみてn を予想すること、ルジャンドルの登場で解答までいくところ、カッコ良かったです。このシリーズ勉強になります!

  • @ltu_ltu_shoe
    @ltu_ltu_shoe ปีที่แล้ว +8

    なんでこれやめたんですか・・・

  • @みふゆもあ
    @みふゆもあ 2 ปีที่แล้ว +14

    当てずっぽうで 1150 を試してみて、286回という数字が出ましたので、あと4回だから単純に
    1150+5×4=1170
    としました。
    1150 から答えの数までの間に 25 の倍数が入っている場合は、もう少し頭使う必要がありますね〜。

  • @ShinkuJessicaNoGigaRadio
    @ShinkuJessicaNoGigaRadio 2 ปีที่แล้ว +4

    アメリカで最も難しい数学コンテストの問題を解けたっていうのが嬉しい

  • @masuo64
    @masuo64 2 หลายเดือนก่อน +1

    「今週の整数」マイリストにこれだけ入っていないので、お時間ある際に追加してほしいですー。

  • @ケースケ-f2y
    @ケースケ-f2y 2 ปีที่แล้ว +28

    いつも0の数を数える時にペアにして貰えない大量の2が余ってることを想像してしまう

  • @定期的に見るアイツ
    @定期的に見るアイツ 2 ปีที่แล้ว +13

    やっぱ日本は数学のレベルが高いんだな

  • @katsuakiskow69sm
    @katsuakiskow69sm 2 ปีที่แล้ว +1

    n=1のとき、k=l=0になってしまうので、「k>lであることは明らか」と書いてしまうと減点されても文句言えません、受験生の皆さんご注意を。
    あと、そもそもk,lを自然数として定義しないとそこも受験数学では減点ポイントです。

  • @yodobashi698
    @yodobashi698 2 ปีที่แล้ว +2

    この問題、ルジャンドルの定理とセット問題だった。両方とも視聴したので時間がかかりました😅
    たしかにルジャンドルは物理でも名前をよく聞くが、整数論でも出てくるんですね!面白い問題だと思いました。

  • @ramen50427
    @ramen50427 2 ปีที่แล้ว +1

    OMCを解説してほしい

  • @kagamiyakureha
    @kagamiyakureha 2 ปีที่แล้ว +11

    まさにルジャンドルの定理ドンピシャの問題ですね!
    思ったより数が小さくて驚きました。
    ガウス記号の処理も、ガウス記号の公式などを必要とせず、シンプルに見積もることでかなりいい数字が出るので、比較的解きやすかったと感じました。(数学IIIの極限をやっていない人は大変だったかもしれませんが)

  • @きのこ-y9y
    @きのこ-y9y 2 ปีที่แล้ว +6

    当てずっぽうの方法として、nが5×290=1450の時は5の倍数が290回出てくるので素因数5の指数は290より大きく、求めるnは1450未満だと分かります。これをきっかけに2分探索のような感じで1000,1200,1150,1175の順に調べると素因数5の指数が290付近になってくるのであとは動画と同様にすれば答えが出ますね。
    もちろんルジャンドルの知識があった方がいいですが、知らなくても正答できる問題だと思います。

  • @mmm-c9j1m
    @mmm-c9j1m 2 ปีที่แล้ว +4

    無限等比級数の和、文系生で知らなかったから助かりました。軽く覚えておきます

    • @user-dg4fj6vk9s
      @user-dg4fj6vk9s 2 ปีที่แล้ว +2

      等比数列の和の公式はご存知ですよね?
      初項a, 公比r, 項数nのとき
      a(1-r^n)/(1-r)
      ここで、-1

    • @mmm-c9j1m
      @mmm-c9j1m 2 ปีที่แล้ว

      @@user-dg4fj6vk9s おおなるほど。わかりやすい説明助かります

  • @2n_29
    @2n_29 2 ปีที่แล้ว +14

    直接求めても、そこまで難しくないですね。
    5が5個目毎に1個おまけが付くので6個の5でひと固まりと考えることができます。
    同様に6個の固まりが5個目毎(つまり25個の5が集まったとき)に1個おまけがつくので31でひと固まり、
    同様にその次が156個(125個の5が集まったとき)でひと固まりになります。
    290を大きい数字から割っていくと、
    290=156+31*4+6*1+4となるので、ここからおまけ部分を削ぎ落としていくと何番目の5になるかがわかります。
    125+25*4+5*1+4=234なので
    234番目の5が求める数になり、234*5=1170が答えとなります。

  • @user-qp7sp5du8l
    @user-qp7sp5du8l 2 ปีที่แล้ว

    putnumの最後の方の激ムズ問題の綺麗な解法が見てみたい

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 2 ปีที่แล้ว +1

    おはようございます。🫃🧑‍🍼🤰今日もありがとうございます。🧖‍♂️🧖‍♀️👨‍🍼👩‍🍼🤱

  • @Syogisu_dq
    @Syogisu_dq 2 ปีที่แล้ว +5

    ヨビノリさんの今週の積分や整数、今週のファボゼロ、毎回楽しみにしています!

  • @アッサム-y8q
    @アッサム-y8q 2 ปีที่แล้ว +2

    例のルジャンドル定理の動画まだ見てないから具体的にいくつか数字代入して徐々に求めていきました!

  • @tt-hq2zc
    @tt-hq2zc 2 ปีที่แล้ว +1

    定理まで出してくれるから数学的な解答が学べて嬉しいです😊

  • @peacepearl9499
    @peacepearl9499 2 ปีที่แล้ว

    黒板(緑板)にチョークで書く音が脳にノックしてくる。

  • @りんごあめ-s2f
    @りんごあめ-s2f 2 ปีที่แล้ว

    フェルマーの小定理やって欲しいなあ☺

  • @llon_0
    @llon_0 2 ปีที่แล้ว +1

    もうルジャンドルの匂いしかしなかった

  • @user-jn7yp6kj9z
    @user-jn7yp6kj9z 2 ปีที่แล้ว +2

    動画見る前にゴリ押し暗算でやったら答えあってました!整数って面白くて好きです!

  • @KT-tb7xm
    @KT-tb7xm 2 ปีที่แล้ว +5

    等比級数考えれば良かったんですね~
    ルジャンドルの定理を使うには使いましたが,あれこれ探して1170を見つけました。

  • @YY-dl8dg
    @YY-dl8dg 2 ปีที่แล้ว

    最初「10k+1, 10k + 2, ..., 10k+9, 10(k+1)」... (☆)  の間に素因数5は
    10k +5, 10(k+1) に含まれる2個だけだから、n = 10 * 290/2 = 1450」と考えてました。
    実際には、☆の数のなかに25 や 125 の倍数が含まれていたら、素因数5を3個以上含むので間違いでしたね。
    ただ上記議論から n が1450未満であることはわかるので、5の何乗までを使うかの目安にはなりますね。

  • @Maki-es5wb
    @Maki-es5wb 2 ปีที่แล้ว +1

    何が一番難しいって、これを英語で解答すること

  • @yohay1506
    @yohay1506 2 ปีที่แล้ว +1

    感覚的にはn=1170で明らかに終了してもいいとは思うんですけど、今回の解答の仕方としてはn=1169の時まで記述した方がいい気がするんですがどうでしょう?

    • @ケイ-m6j
      @ケイ-m6j 2 ปีที่แล้ว

      1166.1167.1168.1169は、いずれも5を素因数にもたないことが明らかなので記述は必要ないかと思います!

  • @chicamina171
    @chicamina171 2 ปีที่แล้ว +15

    5進数を使うと簡単に解けました!

    • @熊タソハア...ハア
      @熊タソハア...ハア 2 ปีที่แล้ว +1

      頭イイ!

    • @透明人間-h8w
      @透明人間-h8w 2 ปีที่แล้ว +1

      どんな解法か教えてください!

    • @大凶団
      @大凶団 2 ปีที่แล้ว +2

      確かにかにかに🦀

    • @chachamaru0909
      @chachamaru0909 2 ปีที่แล้ว

      頭いいな!と思ったはいいものの解法が思いつかなかった

    • @アッサム-y8q
      @アッサム-y8q 2 ปีที่แล้ว +1

      290=2130(5)...んで?
      ここで終わってしもうた.....

  • @aoyuki6679
    @aoyuki6679 2 ปีที่แล้ว

    1000!に0が249個並ぶのを最近学んだのでそこから順に求めていって正解しました!

  • @そう云えば何か忘れたかも
    @そう云えば何か忘れたかも ปีที่แล้ว +1

    整数問題のシリーズ
    ・1つ目の問題:#1 → th-cam.com/video/vf0AKaqZHtI/w-d-xo.html
    ・1つ前の問題:#19 → th-cam.com/video/EO93nuVhWVA/w-d-xo.html
    ・次の問題:(未定)
    合同式
    ・① → th-cam.com/video/6COGmURbrAw/w-d-xo.html
    ・② → th-cam.com/video/oWKwtwNkvRI/w-d-xo.html
    追加
    ・一度聞いたら忘れない『ルジャンドルの定理』の授業 → th-cam.com/video/D2MZNyASS6g/w-d-xo.html
    ・分かれば一瞬で解ける数学パズル【100個の電球】 → th-cam.com/video/zX2Dc2wX3HQ/w-d-xo.html

  • @Huriko3810
    @Huriko3810 2 ปีที่แล้ว +1

    うぽつです_|\○_❗

  • @はちみつゆうた-i2y
    @はちみつゆうた-i2y 2 ปีที่แล้ว +1

    おい!25×25はインド式計算使え!🥺

  • @くしらっちょ
    @くしらっちょ 2 ปีที่แล้ว

    二分探索でやれば5×290

  • @yayoi100
    @yayoi100 2 ปีที่แล้ว +1

    大学受験経験してる人なら
    余裕やろ

  • @daichi2972
    @daichi2972 2 ปีที่แล้ว +1

    5の因数の個数を求めるのは分かったけど、ここで無限級数の和を使うのはわかんなかった

    • @校門の守護者
      @校門の守護者 2 ปีที่แล้ว

      ルジャンドルの定理の動画みたら分かりますよ

  • @randomokeke
    @randomokeke 2 ปีที่แล้ว

    ヨビ本たくみ豊「はえー、たこ焼きみたいでんな~」

  • @skou4826
    @skou4826 2 ปีที่แล้ว

    適当に範囲絞ってゴリ押ししたら3分で答え出たけど点数貰えないんだろうな

  • @sakakkiedx5052
    @sakakkiedx5052 2 ปีที่แล้ว +5

    1160→288個のアタリをつけたあと、わざわざ1165や1170でのルジャンドル定理式を計算せずに
    「1165は25の倍数(素因数5が2個以上増える)ではないので、答えは1170」でいいのではないでしょうか。

    • @まりーごーるど-y4z
      @まりーごーるど-y4z 2 ปีที่แล้ว +2

      正確には「1165は25の倍数(素因数5が2個以上増える)ではないので、答えは1170」ではなくて「1165〜1170の間に25の倍数(素因数5が2個以上増える)がないので、答えは1170」ですね

  • @田中ゲームズ-r9m
    @田中ゲームズ-r9m 2 ปีที่แล้ว

    サムネ見て暗算で解けた!

  • @fixer3049
    @fixer3049 2 ปีที่แล้ว

    普通に大学入試で出てもおかしくないレベル

  • @overcapacitywhale
    @overcapacitywhale 2 ปีที่แล้ว +7

    目視30秒で解けました。290×4より少し大きいことが予想されるので、1170より実験スタート、234→46→9→1でビンゴ!という感じでした。

  • @Rin_daisensou
    @Rin_daisensou 2 ปีที่แล้ว

    5おきに5が出ると思って単純に1450にした自分

  • @居林裕樹-t2b
    @居林裕樹-t2b 2 ปีที่แล้ว +1

    👍

  • @boak6875
    @boak6875 2 ปีที่แล้ว +3

    サムネ見ただけで暗算でも解ける問題好き

  • @for_lapislazli_
    @for_lapislazli_ 2 ปีที่แล้ว +1

    1160!を5で288回割り切れるのが分かった時点で答え1170って出ませんか?

    • @knf5684
      @knf5684 2 ปีที่แล้ว +1

      1165と1170が25や125の倍数でないのが自明とすればそうですが書いた方が丁寧だと思います

  • @妖精6648
    @妖精6648 2 ปีที่แล้ว

    k

  • @bot-qk6hu
    @bot-qk6hu 2 ปีที่แล้ว +3

    これは中学受験

  • @seiji3768
    @seiji3768 2 ปีที่แล้ว

    e5(n)がnについて(広義)単調増加であることは、自明ですが、一言触れるべきでしょう。