8万円する完全ワイヤレスイヤホン買ったんだが…【NUARL Inovator レビュー】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 36

  • @MonogamaGadget
    @MonogamaGadget  5 วันที่ผ่านมา +4

    【追記】
    動画の終盤で軽く言っていますが「ケースのバッテリーが切れるとイヤホン本体の電源が切れなくなる」仕様が、かなり不便だったので詳細を追記します。
    TWSの仕様上、イヤホンをケースに収納するとイヤホン本体に充電がされます。
    そのため、ケースの充電が無くなった場合、使用後にイヤホンを収納してもペアリングが切れません。
    また、ケースに収納していても勝手にイヤホン本体の電源が入る時があります。(これは別の問題)
    この症状が合わさると、ケースに収納してあっても勝手にスマホ等にペアリングがされてしまいます。
    ケースもイヤホンも充電容量が小さいのでこの現象が頻発します。
    この仕様のせいで、イヤホンを使用していない時でも勝手にスマホにペアリングをする時限装置になります。
    スマホのスピーカーで音を聞いていると突然音が出なくなるため、非常に不便です。
    使った時の不満以前に、使わない時にすら不満を与えてくる厄介な代物となっているため、これが現状一番の不満点です。

  • @久田真希緒
    @久田真希緒 7 วันที่ผ่านมา +10

    やっぱ高級感とか所有欲って大事
    リーズナブルなものが悪いわけじゃないけど、良いもの持ってるんだって気持ちが物欲を抑えてくれる(気がする)

    • @あにそんびよりブログ
      @あにそんびよりブログ 6 วันที่ผ่านมา +2

      わかる!
      中途半端なものに手を出して沼ると渋沢さんがふわりふわりと。

  • @就業時無気力症候群
    @就業時無気力症候群 5 วันที่ผ่านมา +3

    初コメです。
    NUARL様の「音の好き嫌いで評価されるべき」とのご意見、とてもステキだと思います。
    私もイヤホンの動画を出す時は「良し悪し」ではなく「個性を楽しむ」と表現しています。
    Inovator、欲しいです。

  • @NUARL
    @NUARL 5 วันที่ผ่านมา +2

    イヤホンのケースへの収まりについてですが、基本的に純正のイヤーピースを装着した状態でケースに収まるよう設計されておりますので、他社製のイヤーピースを装着した場合やイヤーピースを装着していない状態ではイヤホンがケースに収まりづらくなる可能性がありますのでご了承ください。

    • @MonogamaGadget
      @MonogamaGadget  5 วันที่ผ่านมา +1

      公式様、情報のご提供ありがとうございます。
      本動画で触れているケースへの収まりについては、全て純正イヤーピースで生じた現象になります。店頭での試聴機でも同じ現象を確認しておりますので個体差ということもないと思われます。

    • @NUARL
      @NUARL 5 วันที่ผ่านมา +1

      @@MonogamaGadget ご返信ありがとうございます。承知しました、開発にフィードバックさせていただきます。

  • @Bip01ar
    @Bip01ar 6 วันที่ผ่านมา +4

    8万円はワクワク料金
    レビューって難しいんだなって感じつつ、ファミレスでイヤホン談義してるような気になって楽しかったです
    人がイヤホンを探す理由は、新しい耳を得たい為
    ぬあーる社やものがまさんが言う事は真理であり、ただのイヤホン好きの意見なんでしょうねw
    自分に値札を付けない、好きですそういうの

    • @MonogamaGadget
      @MonogamaGadget  5 วันที่ผ่านมา

      趣味性が強いと雑談みたいな動画でも面白そうですよね

  • @あにそんびよりブログ
    @あにそんびよりブログ 7 วันที่ผ่านมา +4

    N6pro まだ現役
    気に入ってる
    でも最近トレードアップが機能してない気が…

  • @TheLongsky
    @TheLongsky 2 วันที่ผ่านมา

    SVANAR WIRELESSとの音質だけの比較はいかがですか?

  • @kurokome212
    @kurokome212 4 วันที่ผ่านมา +2

    勝手にペアリングと再起動は一度もしたことないので不良かと思われ。メーカーなり購入店に言って交換したほうがいいですよ。

  • @mifu5223
    @mifu5223 7 วันที่ผ่านมา +6

    音質にこだわるイヤホンはノイズキャンセルが弱くなってしまいますね、外で使うには厳しそういくら音質よくても
    あと再生時間の短さ値段のわりには短いような気がしますハイレゾのコーデック対応するなら長めにしてほしいですよね充電の頻度が高いイヤホンになりそうです
    総合的にみるとイヤホンのデザインと音質以外は他社と比べると劣るので購入するには抵抗がありますね

  • @yami_1111
    @yami_1111 7 วันที่ผ่านมา +8

    音質というのは結局最後は好みってのはまぁ確かにそう。で、自分としてはほぼ同じ感想をInovatorには抱いたので非常にレビューは信用できますね。音質面で少し感想が違うとしたら、低音はそこまでウォームな音には感じませんでした。イヤピやイコライザーセッティングやパーソナライズの違いもあるかも知れませんが、多少硬さも感じるぐらいの低音と思いましたね。マイナス面として記載がなかったところとしては、バッテリー持ちがひどすぎる気はします。6時間と記載がありますが、AACノイキャンオフで使うことなどまずないので、ノイキャンオンでaptXAdaptiveやLDACでの使用だと4時間ってところだと思います。またケースの充電を入れても18時間しか持たないのはちょっとなぁと思いました。ケース重いしデカいしトランスミッターや無線充電もないのにこのバッテリー容量(400mwh)は少なすぎるのでは・・・XM5の倍ぐらいデカいケースで同じぐらいしか入ってないとかどういうことなのよ。ケースは褒められるポイントがイヤーピースが大きめでも入るって点ぐらい。おっしゃるように入れにくいしね。自分はイヤーピース沼の人間ですが、個人的にはSimbio Wがいい感じの音になりました。Foamaxも遮音性は確保できますが、耳垢ガードが悪さしてるのか、少し音がこもって聞こえたので、耳垢ガードのないイヤピがおすすめです。あと使うアプリによりますが、画面を落としたときに音が一瞬途切れるアプリがありました。毎回ではないのですが。ファームウェア面ではもう少しブラッシュアップが望まれますね。あと遅延検証されていたのはありがたかったです。LC3がそこまで遅いのはちょっとどうかと思いましたけど。ちなみにゲーミングモードがLDACとLC3をオンにするとグレーアウトされるのは不満ではあります。概ね現時点では音質は自分の手持ちの中では最強なのは間違いないので買って損をしたとは思ってないのですが、長々とコメントして申し訳ないです。これからも期待しています。

    • @MonogamaGadget
      @MonogamaGadget  5 วันที่ผ่านมา +2

      ありがとうございます!低音に関しては確かに、そこまでウォームではないかも(どちらかといえばウォームくらい)。比較すると私はAZ100の方がウォームだと思います。

  • @asumas4031
    @asumas4031 7 วันที่ผ่านมา +4

    やっぱTWSは機能面とか安定性が大事だなという感想

  • @かじ-j1g
    @かじ-j1g 7 วันที่ผ่านมา

    お疲れ様です
    最近B&WのPX8を8万で買いましたがInovatorは個人的にしばらく様子見します(;´・ω・)

  • @タカ-i5s
    @タカ-i5s 6 วันที่ผ่านมา +1

    秋葉のEイヤホンで視聴かな

  • @m00n_r1der
    @m00n_r1der 7 วันที่ผ่านมา +4

    音質が良いのは最も大きなセールスポイントだと思うけど、twsというジャンルの製品としては、この本体価格の製品としては、明らかに努力が足りない
    それなら有線でいいんじゃない?という判断が常に頭の片隅から消えない感じ

  • @awakeve2009w
    @awakeve2009w 6 วันที่ผ่านมา

    同じ値段出すならPi8かな
    なんならあっちのが安いし
    B&Wの商品の音と造形が好きすぎる

  • @hiro8420
    @hiro8420 7 วันที่ผ่านมา +1

    自分は、ワイヤレスで音質に拘る時はFIIO UTWS5 2025使ってます(・・;)

    • @MonogamaGadget
      @MonogamaGadget  5 วันที่ผ่านมา +1

      お気に入りの有線イヤホンがある人はその方が良いですよね。

  • @Milan-qf6sh
    @Milan-qf6sh 6 วันที่ผ่านมา

    メーカーに、ワイヤレスイヤホンがどこまで高くても買ってくれるのか試されてそう😅徐々に上げていく手法か?

  • @白戸次郎-z1w
    @白戸次郎-z1w 7 วันที่ผ่านมา +2

    ワイヤレスイヤホンに8万はなかなか踏み込めない領域ですね(^◇^;)レビュー分かりやすかったです(^^)

  • @sirhakase4851
    @sirhakase4851 6 วันที่ผ่านมา +2

    はいはいまんさんは音質以外を全て投げ捨てるタイプのメーカーだから……

    • @MonogamaGadget
      @MonogamaGadget  5 วันที่ผ่านมา +1

      一瞬、反フェミ的なコメントかと思いました。

  • @かん-s6e4w
    @かん-s6e4w 6 วันที่ผ่านมา +1

    貧乏人の自分には8万のTWSイヤホンは落とすの怖くて外で使えないです。。。

    • @MonogamaGadget
      @MonogamaGadget  5 วันที่ผ่านมา

      ワイも外で使うのこわい。。

  • @syouhei3411
    @syouhei3411 7 วันที่ผ่านมา +2

    いつかこういう高級機を所有してみたいものですな

  • @れもん-l4h
    @れもん-l4h 6 วันที่ผ่านมา +3

    音質にこだわるなら家では有線で聞くから外で聞くのが前提なのにノイキャン弱いのはねぇ…

  • @omamey366
    @omamey366 7 วันที่ผ่านมา +1

    やっぱりワイヤレスイヤホンは機能面重視、音質はそこそこでいいのかな?

  • @kn794
    @kn794 6 วันที่ผ่านมา +1

    レビュー抜きなら普通にpi8かGeminiⅡ買いなさいという感じ。

  • @高橋ぽむ
    @高橋ぽむ 7 วันที่ผ่านมา +14

    8万も出してノイキャン微妙、音質は好みですってひでえな。やっぱワイヤレスイヤホン買うならBOSE、ソニー、テクニクスのどれかか。リンゴユーザーならエアポ

    • @タカ-i5s
      @タカ-i5s 6 วันที่ผ่านมา +6

      JBLがない!

    • @やるやん-g5u
      @やるやん-g5u 4 วันที่ผ่านมา +1

      boseは接続良くなれば…