店主はニッチ領域の発見が得意! 競争厳しい飲食で勝つ経営戦略に迫る

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • ■概要
    レッドオーシャンと言われる飲食業界。
    ここで勝負する! と決めたときから「経営戦略」を立てていました。
    だから、渋谷駅と恵比寿駅の中間に位置する「Niru」は
    どちらの駅からも歩いて10分。
    オーナーの戦略があたって悪立地なのに、連日満席なんです。
    ライバルが少ない「モロッコ料理」を原点としたメニューのラインアップ。
    あえて、ブランド食材は使っていません。
    どこにでもある素材だけれども、独自の味付け。
    だから、他の店では食べられないが実現します。
    原価率を低くしてしっかり利益は出す。
    でもリーズナブルな価格。
    その内情を根掘り葉掘り聞いてきました。
    仕込みがスタートする前編はコチラ
    ▼ • バズったアレで脅威の集客力! 煮込み中心で料...
    ■チャプター
    00:23 一番人気の「ウフマヨ」は、レシピを公開して広告塔に!
    01:24 Niruのちょっと意外な客層。理由は価格設定にあり?
    02:26 リーズナブルな価格設定が可能なワケ
    04:43 これは、偶然。原価が低いものが人気メニュー!
    06:02 常時20種類ほどのフードメニュー。開発の極意はこれだ。
    07:09 Niruの原点はモロッコ料理。選んだ理由は…
    07:46 店で扱うワインは、全て金額を明記。明瞭会計が客の信頼を生む。
    09:00 席料をもらって、価格調整。
    09:54 オーナー:佐保さんの「気になる」店。
    #渋谷 #ワイン #ナチュラル #食べログ #食べログチャンネル #飲食店経営 #繁盛店 #居酒屋 ワイン #モロッコ料理

ความคิดเห็น •