ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
自分でおむつをして、そこに排尿や排便する感覚を味わってみたいと思いました。どんなサイズでどんな感じがするのか、利用者様の感覚を味わわずに思い込みで決めつけることは、満足度UPにつながらないような気がしたので。この代えがたい大切な人のためにと思えば、それくらいのことはやってみなきゃ。そんなことを感じたので、72時間以内にやれるよう、行動を起こしたいと思います。ありがとうございました!
男性でやはり夜間帯3回ぐらい漏れる方がいます。自分でインブを触ってしまうのでフィット感とか意味ないんじゃないかと思ったのですが、やはりフィット感とかバットの当て方を見てみようと思います。はかりは忙しくなってしまうのでおそらくやらないです。試行錯誤アイテムを検討していきたいと思います。
うちの母も75kgと太っている為、リハパンL-LLの夜用8回分と夜用パッド6回分を併用して夜寝かしているのですが、朝になると尿漏れしていて、防水シーツ、防水ベッドカバー、毛布を頻繁に洗濯しなければならないです。よくよく見てみると、パッドはあまり濡れていないのにリハパンだけが、びしょびしょになっています。パッドは薄めので良いのかと思うようになりました。どうかいいアドバイスがあったら、教えてください。お願い致します。
大関です。コメントありがとうございます。お母様に対して少しでも心地よく過ごしてもらいたいと思われているご質問者様のお気持ちが伝わってきます。状況を教えていただき、感謝です。毎日のことですので、少しでも何かお役に立てればと思い、対応の順番にそってお返事させていただきます。①《サイズの確認をお願いします》お母様のお体とリハパンのサイズ(足回りが特に)合っていない可能性があります。お腹の部分がキツそうでしたら、吸収体の箇所まで折り返して履きながら、鼠蹊部のフィットがどのくらいあるかを確認して見てください。また、車椅子など使用していれば移る際や、ベッドの頭を上げる際にパンツが下にズレてきていないかを見てください。②《パンツとお体の間の隙間漏れ》1200ccのパンツですと、お股の吸収帯の厚さも出てくることと、仰っていただいているように、パッドの厚さも尿が流れる隙間を生むため尿道口と吸収帯の密着を強めるため、思い切ってパッドは抜いて、1200cc吸収の今のパンツタイプのみでの対応も一つかと思います。(24時間の平均の尿量が1200〜1500ccという高齢者の方が多いのを考えてもパンツ一枚で朝までおやすみ頂いても良いかもしれません)その場合には、履いていただく際に密着する履き方を意識して下さい。また、パッドとパンツのメーカーは同じメーカーですか?異なるメーカーだと特に、パンツのギャザーをパッドのギャザーが飛び越してしまうので防波堤が生かされないことがあります。③《夜間の尿量が多い可能性》パンツが1200cc吸収量ですが、それ以上に外に漏れているとすると夜間多尿の傾向かと推測されます。水分をどのくらい摂るかでも排尿量は変わりますが、一度排尿量を測ることもお勧めします。 お母様、足に浮腫などはありませんか?日中(特に午後)に心臓より足を上げて横になる時間を30分でも持つことと、少しでも体を動かして循環をよくする対応をお試しいただいても良いと思います。長くなりましたが、また対応の結果など教えていただけたらお返事させていただきます。ご質問者様とお母様の毎日が少しでも心地よくなりますように。
まえおき 長いので簡潔にお願いします
自分でおむつをして、そこに排尿や排便する感覚を味わってみたいと思いました。
どんなサイズでどんな感じがするのか、利用者様の感覚を味わわずに思い込みで決めつけることは、満足度UPにつながらないような気がしたので。
この代えがたい大切な人のためにと思えば、それくらいのことはやってみなきゃ。
そんなことを感じたので、72時間以内にやれるよう、行動を起こしたいと思います。ありがとうございました!
男性でやはり夜間帯3回ぐらい漏れる方がいます。自分でインブを触ってしまうのでフィット感とか意味ないんじゃないかと思ったのですが、
やはりフィット感とかバットの当て方を見てみようと思います。
はかりは忙しくなってしまうのでおそらくやらないです。
試行錯誤アイテムを検討していきたいと思います。
うちの母も75kgと太っている為、リハパンL-LLの夜用8回分と夜用パッド6回分を併用して夜寝かしているのですが、朝になると尿漏れしていて、防水シーツ、防水ベッドカバー、毛布を頻繁に洗濯しなければならないです。よくよく見てみると、パッドはあまり濡れていないのにリハパンだけが、びしょびしょになっています。パッドは薄めので良いのかと思うようになりました。どうかいいアドバイスがあったら、教えてください。お願い致します。
大関です。
コメントありがとうございます。
お母様に対して少しでも心地よく過ごしてもらいたいと思われているご質問者様のお気持ちが伝わってきます。
状況を教えていただき、感謝です。
毎日のことですので、少しでも何かお役に立てればと思い、対応の順番にそってお返事させていただきます。
①《サイズの確認をお願いします》
お母様のお体とリハパンのサイズ(足回りが特に)合っていない可能性があります。
お腹の部分がキツそうでしたら、吸収体の箇所まで折り返して履きながら、鼠蹊部のフィットがどのくらいあるかを確認して見てください。
また、車椅子など使用していれば移る際や、ベッドの頭を上げる際にパンツが下にズレてきていないかを見てください。
②《パンツとお体の間の隙間漏れ》
1200ccのパンツですと、お股の吸収帯の厚さも出てくることと、仰っていただいているように、パッドの厚さも尿が流れる隙間を生むため
尿道口と吸収帯の密着を強めるため、思い切ってパッドは抜いて、1200cc吸収の今のパンツタイプのみでの対応も一つかと思います。
(24時間の平均の尿量が1200〜1500ccという高齢者の方が多いのを考えても
パンツ一枚で朝までおやすみ頂いても良いかもしれません)
その場合には、履いていただく際に密着する履き方を意識して下さい。
また、パッドとパンツのメーカーは同じメーカーですか?
異なるメーカーだと特に、パンツのギャザーをパッドのギャザーが飛び越してしまうので防波堤が生かされないことがあります。
③《夜間の尿量が多い可能性》
パンツが1200cc吸収量ですが、それ以上に外に漏れているとすると夜間多尿の傾向かと推測されます。
水分をどのくらい摂るかでも排尿量は変わりますが、一度排尿量を測ることもお勧めします。
お母様、足に浮腫などはありませんか?
日中(特に午後)に心臓より足を上げて横になる時間を30分でも持つことと、少しでも体を動かして循環をよくする対応をお試しいただいても良いと思います。
長くなりましたが、また対応の結果など教えていただけたらお返事させていただきます。
ご質問者様とお母様の毎日が少しでも心地よくなりますように。
まえおき 長いので簡潔にお願いします