【筋トレ】ダントツで筋肉が付く回数とセットの組み方を教えます。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 32

  • @松太郎-q2s
    @松太郎-q2s 5 หลายเดือนก่อน +2

    勉強になりました😂
    これからも視聴させて頂きます。

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  5 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!これからもよろしくお願いいたします☺

  • @fujita583
    @fujita583 3 หลายเดือนก่อน +1

    2年間のダンベル、バーベルのトレーニングが無駄なやり方でした!
    勉強になりました。
    だから筋肉が成長しないんだ!!と目から鱗です。

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!筋肉成長のお役に立てたら嬉しいです☺

    • @fujita583
      @fujita583 3 หลายเดือนก่อน

      @@ニトベさん ありがとうございます😊

  • @hasu-suki
    @hasu-suki 2 หลายเดือนก่อน +2

    いつも楽しく拝見しています。
    さてひとつ質問があるのですが、
    私は5月に腱板と関節唇の内視鏡手術をして、
    現在はローテータカフのトレーニングを地道にやっている身なんですが、
    その際ローテータカフの各運動は○○回を1セットとして朝昼晩3回行うように
    理学療法士の先生から指導されているのですが、
    筋トレの場合は○○回を1セットとして数分のインタバルをおいて3セットみたいな方法ですよね。
    なぜインナーとアウターとではインタバルに違いがあるのでしょうか。
    たとえば、ローテータカフのトレーニングを筋トレのようなインタバルで行うのは
    よくないのでしょうか。
    朝昼晩のトレーニングだとうっかり忘れてしまうことがたびたびあって
    どうなのかなと思い質問させていただきました。

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  2 หลายเดือนก่อน +3

      コメントありがとうございます!動画を楽しんでいただけて嬉しいです😊
      ローテータカフのトレーニングと通常の筋トレの違いについてですが、インナー(深層筋)とアウター(表層筋)の機能が異なるため、トレーニング方法も変わってきます。ローテータカフは、肩関節を安定させるための深層筋群ですので、持続的に安定性を維持するために、頻繁かつ軽めの負荷でのトレーニングが推奨されます。そのため、関節や筋の安定性を意識したリハビリの一環として、朝昼晩と分けて行うことように先生から指導されているのだと思われます。また、通常の筋トレと同じようなやり方で追い込みすぎると、後半はアウターを使ってしまうことが多くなると思います。インナーは小さくてか弱い筋肉ですので、無理をせず継続して頑張ってください✨

    • @hasu-suki
      @hasu-suki 2 หลายเดือนก่อน +2

      お忙しい中詳しくアドバイスいただきありがとうございました。
      なるほど、ローテータカフのトレーニングを短いインタバルで行うとアウターを使ってしまう
      という点はすごく合点がいきました。
      確かにトレーニングが軽すぎて物足りない気がして、ちょっと負荷をかけると
      翌日上腕二頭筋とか違う部分が筋肉痛になったりします。
      目的とは違う部分を鍛えてしまうんですね。たいへん参考になりました。。
      理学療法士の指示通り地道にやっていこうと思います。
      ありがとうございました。

  • @nhatano77
    @nhatano77 3 หลายเดือนก่อน +1

    いつもありがとうございます!当方女性なのですが、20キロチェストプレスで設定すると20回は楽に行ける、でも25キロにすると2回もできない、なんてことがよくあります。5キロ刻みなので真ん中にできないのですが、この場合どちらの設定にしたらいいですか?

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  3 หลายเดือนก่อน +2

      負荷を微調整できるこういうモノがあります。
      item.rakuten.co.jp/fitnessclub/th-aop5/
      これがジムにない場合は、1kgや2kgのダンベルを乗せても代用可能です。ジムによっては集団エクササイズ用に軽いダンベルがたくさん用意してある場合が多いので、可能でしたらスタッフさんに相談してみてください。
      それも無理な場合は25キロで限界までやった後、すぐに20キロに変えて再開するのがおススメです。20回もできなくなると思います。

    • @nhatano77
      @nhatano77 3 หลายเดือนก่อน

      @@ニトベさん 丁寧にお返事をありがとうございます!なるほど、こんな方法があるのですね!早速ジムのスタッフさんに聞いてみようと思います。いつも役に立つ情報をありがとうございます。いつか直接ご指導いただきたいです!!

  • @本間剛-w8y
    @本間剛-w8y 3 หลายเดือนก่อน +1

    ベンチプレスですが、最後潰れる事は良い影響はないのでしょうか?あまり良くないと言う人が多いですが、自分は”出し切る”という意味で各セット潰れるまでやってます。例えば6RMの重量で8rep3セットをゴールとするというメニュを組んだ時、各セットの最終repは潰れるまでやります。

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  3 หลายเดือนก่อน +3

      私も同じように各セット潰れるまでやっていた時期がありましたが、今はやっていません。
      理由はおそらく他の方と一緒かもしれませんが、
      ①潰れた次のセットで著しくレップが落ち、結果、総ボリュームが落ちる
      ②粘る局面で肩を怪我しやすい
      ③潰れる前提でやるので、(自分ではそのつもりはなくても)限界を突破して上げ切るような機会が減る
      です。
      もし潰れるまでやって良い影響を得たい場合は、自分だったら最終セットの最終レップをネガティブのみやって静かにセフティーバーに置きます。
      ご参考にならなかったら申し訳ございません!

    • @本間剛-w8y
      @本間剛-w8y 3 หลายเดือนก่อน

      @@ニトベさん 早速の回答ありがとうございました。
      潰れる局面では、そんなに粘ってないので今の所怪我はありません。 で、あれば特に問題ないのかな?インターバルは多めに取っているんで、次のセットにも影響ないと感じてます。
      特に悪影響がなければこのまま続けていいのかな?と思いました。

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  3 หลายเดือนก่อน +1

      良いと思います!

  • @hyrockmg7763
    @hyrockmg7763 3 หลายเดือนก่อน

    同じ条件でもモチベーションで上がる回数変わったりするのでMAX重量の◯%の重さみたいな指標があるといいんですけどねぇ

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  3 หลายเดือนก่อน +1

      そうですよね!
      種目にもよりますがMAX×80%でだいたい10レップになります😊

    • @hyrockmg7763
      @hyrockmg7763 3 หลายเดือนก่อน

      @@ニトベさん 1番知りたい情報ありがとうございます!

  • @jsan1624
    @jsan1624 2 หลายเดือนก่อน

    10回3セットのストレート法の場合、3セット目に10回できる様に重量を選択するんじゃ…

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  2 หลายเดือนก่อน +1

      おっしゃる通りです。ただ成長させたい場合は3セット目にギリギリ10回できない重さに設定して、10回できるようになったら次回から重さを上げるのが良いです。

  • @miner1227
    @miner1227 3 หลายเดือนก่อน +1

    漸進性のぜん
    ❌暫く
    ◯漸く(ようやく)

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  3 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます🙌

  • @ぬろろ
    @ぬろろ 4 หลายเดือนก่อน

    戸張捷的な声と調子に聞きほれてしてしまいました。言ってる事は結構ハードなんですが。。

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  4 หลายเดือนก่อน +1

      わ!ありがとうございます。ゴルフは経験したことがなく知識も乏しいですが、ハードヒッターとしてお話しさせていただきますw

  • @besso-tiger
    @besso-tiger 5 หลายเดือนก่อน +6

    10回が余裕なのか、ギリギリなのか。ポイントはそこだと思います。

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  5 หลายเดือนก่อน +5

      そうですね!一番最初からは危険ですが、慣れたら常にギリギリを攻めることができると効果絶大です。

  • @taamotaamo5060
    @taamotaamo5060 4 หลายเดือนก่อน

    迷いがふっきれます。

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  4 หลายเดือนก่อน

      限界までいきましょう‼️😊

  • @くま-q8b5p
    @くま-q8b5p 4 หลายเดือนก่อน +3

    教えてもらってるのに、「へぇ〜」っていう相槌は失礼なのでやめた方が良いと思いますよ

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  4 หลายเดือนก่อน +4

      コメントありがとうございます😊リアクションでご不快な思いをさせてしまい大変失礼いたしました。貴重なご意見をいただき感謝いたします🎉今後ともどうぞよろしくお願いいたします😊

    • @roku3351
      @roku3351 4 หลายเดือนก่อน +22

      自分は全然気になりません。
      むしろ仲の良さが伝わってきて微笑ましいです^^

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  4 หลายเดือนก่อน +1

      @roku3351
      ありがとうございます😭