ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
私は昔から一時停止に関しては完全に停まって左右確認してから再発進するようにしています。高橋さんの言う通り「ただ停まればいい」ってことじゃなくて安全確認をしなさいってことですからね。何故かと言うと仲間や同僚がこの問題で良く警官と揉めます。おっさんになるとこういう違反はとてつもなくみっともないです。だいたいこれで捕まるのは一時停止ではなく一旦ギュっ!と減速、すぐフルスロットル発進してる人でしょう。私の若い頃の違反は一通逆走です。宅配の仕事にて狭い碁盤の目の住宅街で部分部分の一通がある地域です。思い出しましたが信号機のある交差点での一時停止をしなくて捕まったことがあります。信号が青なら停まらなくていいと思ったからです。しかも2年ぐらい停まってませんでした。それも宅配の仕事をしていた頃です。今は宅配は辞めてゴールドです。知らない地域を初見で走る仕事はなかなかゴールドにはなりませんw
いつもご視聴いただきありがとうございます!安全運転すばらしいです!感心いたします!
ゴールド免許は無理だけど、免許証を冷凍庫に一晩入れてコールド免許にすることは出来ます
正確には罰金では無く反則金だったと思います😅罰金は裁判所等で支払う場合金銭で青切符は反則金と聞いた事あります
一時停止は止まり左右確認、歩道や踏み切りなどイベントが多い場所なんで、ちゃんと確認すれば必要?な時間は過ぎてしまう。速度は目安って側面はありますが、移動オービスで流れの速い幹線道路より、抜け道的な住宅地で20km・h制限を50kmhで走行検挙赤切符なんてパターン増えそうですね。路上に居る者が法を全部守れば安全でしょうが人は見落としもするし勘違いだってある安全の本質は教習所で習った事や道交法だけで語れない部分もあるのかも知れませんね。
ご視聴いただきありがとうございます!貴重なご意見ありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
最近街中で横断歩道の妨害を捕らえようと隠れているパトカーをよく見かけます。私は一時停止は完全に止まります。原付スクーターにも乗りますので神経質になっているかもしれません🤯
毎日交通事故で人が亡くなっています。他人の命を守る運転をする。その気持ちがあれば、速度超過は出来ないです。一時停止も当たり前にやります。他人の命を守る運転をする気があるのか。根底はそれにあり、大事なことだと思います。ご安全に。
ご視聴いただきありがとうございます!おっしゃる通りです!暖かいコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
努力と意識と運だな
ご視聴いただきありがとうございます!たしかに自分で気を付けていて理不尽なこともおきますね。これからも是非よろしくお願いいたします。
僕もこの夏免許の更新なのでなんともタイムリーな話題です(^^;
年末交通取締期間中、一旦停止違反でパトカーに止められました😅 取締期間中、ノルマが有るって本当かな😑
僕は令和6年9月18日に更新に行きます念願のゴールド免許証ですブル免許証で5年間無事故無違反だったので
一時停止については、余りに徐行で済ます人が多すぎて、ちゃんと止まるのが馬鹿なのかと思ってしまう程です。でも自分も過去2度一時不停止で捕まってゴールドを逃してるのと、最近TH-camで一時不停止が、原因の事故映像をよく見るので、しっかり止まるようになりました。あと1 年半でゴールドです。
ペーパーゴールドはマジで反則だと思う
スピード出しすぎは女性に多い気がする。一時停止はきちんとやらないと怖いでしょうよ。難しいことではないと思うよ。
ゴールド免許なんてもんは道路交通法を守り、教習所に通っていた頃の初心の気持ちと、人なんて簡単に殺せる車を運転していると云うドライバーとしての自覚と意識の高ささえあれば誰でもなれると思うんだが?ゴールド免許になれる人なれない人ではなくて、ゴールド免許が普通じゃないと駄目だと思う。あと、知り合いは運もあると言っていたが、運なんて不確定要素な言葉を口にする時点で意識と自覚が低い。運はスピードと路駐の事を言ってると思うのだが、確かにスピードは周りの流れもあるのは理解出来る。路駐もちょっとの時間ならって考えちゃうのも理解出来る。でも、それで捕まったりシール貼られては意味が無い。ゴールド免許になれない人は、なれないだけの事をしてるって事。
レーダー探知機がおすすめ!
私は1997年に当時の普通車免許(現在の中型8t限定免許MT)を取得して、昨年の11月に更新しました…!この更新で5回目のゴールド免許です…!私自身長崎県の離島出身及び在住ですが、検問自体結構な年数出会してもその時のタイミングで止められなかったです…!普段から制限速度が60キロのところを50キロぐらいで走ってるんですが、1回だけパトカーが後ろからついてきてました…!そしたら『前のドライバーの方停車して下さい…!』と言われたので、停車してすぐ免許証を準備しました…!そしたら警察官が降りてきて免許証を渡して、何を言われるかと思ったら『安全運転なのはいいんですがここは制限速度が60キロなので、もうちょっとスピードを上げて下さい…!』と言われたことがあります…!制限速度を超えてなかったので、罰金もなかったし点数も引かれませんでした…!時間帯が時間帯だったので、てっきりブレーキランプ等の電球が切れてるかと思いました…!
50キロくらいなら追い越せばいいと思いますよね。あまり遅過ぎると酒気帯び、酒酔い運転の疑いで停止を求められることがあるでしょう。
@@本間雅教 さん…早速コメントありがとうございます…!空き地等があればウインカーを出して譲ろうと思いましたが、それはそれでパトカーがUターンしてきそうだったので諦めました…!そして‘当てつけ’の意味で『制限速度を超えてませんよ…!』という‘なにくそ根性’も少なからずありましたねぇ〜!
運です
日々の行いの表れかと?
私は昔から一時停止に関しては完全に停まって
左右確認してから再発進するようにしています。
高橋さんの言う通り「ただ停まればいい」ってことじゃ
なくて安全確認をしなさいってことですからね。
何故かと言うと仲間や同僚がこの問題で良く警官と揉めます。
おっさんになるとこういう違反はとてつもなくみっともないです。
だいたいこれで捕まるのは一時停止ではなく一旦ギュっ!と
減速、すぐフルスロットル発進してる人でしょう。
私の若い頃の違反は一通逆走です。宅配の仕事にて
狭い碁盤の目の住宅街で部分部分の一通がある地域です。
思い出しましたが信号機のある交差点での一時停止をしなくて
捕まったことがあります。信号が青なら停まらなくていいと
思ったからです。しかも2年ぐらい停まってませんでした。
それも宅配の仕事をしていた頃です。今は宅配は辞めてゴールドです。
知らない地域を初見で走る仕事はなかなかゴールドにはなりませんw
いつもご視聴いただきありがとうございます!安全運転すばらしいです!感心いたします!
ゴールド免許は無理だけど、
免許証を冷凍庫に一晩入れて
コールド免許にすることは出来ます
正確には罰金では無く反則金だったと思います😅
罰金は裁判所等で支払う場合金銭で
青切符は反則金と聞いた事あります
一時停止は止まり左右確認、歩道や踏み切りなどイベントが多い場所なんで、ちゃんと確認すれば必要?な時間は過ぎてしまう。
速度は目安って側面はありますが、移動オービスで流れの速い幹線道路より、抜け道的な住宅地で20km・h制限を50kmhで走行
検挙赤切符なんてパターン増えそうですね。路上に居る者が法を全部守れば安全でしょうが人は見落としもするし勘違いだってある
安全の本質は教習所で習った事や道交法だけで語れない部分もあるのかも知れませんね。
ご視聴いただきありがとうございます!貴重なご意見ありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
最近街中で横断歩道の妨害を捕らえようと隠れているパトカーをよく見かけます。私は一時停止は完全に止まります。原付スクーターにも乗りますので神経質になっているかもしれません🤯
毎日交通事故で人が亡くなっています。
他人の命を守る運転をする。
その気持ちがあれば、速度超過は出来ないです。
一時停止も当たり前にやります。
他人の命を守る運転をする気があるのか。
根底はそれにあり、大事なことだと思います。
ご安全に。
ご視聴いただきありがとうございます!おっしゃる通りです!暖かいコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。
努力と意識と運だな
ご視聴いただきありがとうございます!たしかに自分で気を付けていて理不尽なこともおきますね。これからも是非よろしくお願いいたします。
僕もこの夏免許の更新なのでなんともタイムリーな話題です(^^;
年末交通取締期間中、一旦停止違反でパトカーに止められました😅
取締期間中、ノルマが有るって本当かな😑
僕は令和6年9月18日に更新に行きます念願のゴールド免許証ですブル免許証で5年間無事故無違反だったので
一時停止については、余りに徐行で済ます人が多すぎて、ちゃんと止まるのが馬鹿なのかと思ってしまう程です。
でも自分も過去2度一時不停止で捕まってゴールドを逃してるのと、最近TH-camで一時不停止が、原因の事故映像をよく見るので、しっかり止まるようになりました。
あと1 年半でゴールドです。
ペーパーゴールドはマジで反則だと思う
スピード出しすぎは女性に多い気がする。一時停止はきちんとやらないと怖いでしょうよ。難しいことではないと思うよ。
ゴールド免許なんてもんは道路交通法を守り、教習所に通っていた頃の初心の気持ちと、人なんて簡単に殺せる車を運転していると云うドライバーとしての自覚と意識の高ささえあれば誰でもなれると思うんだが?
ゴールド免許になれる人なれない人ではなくて、ゴールド免許が普通じゃないと駄目だと思う。
あと、知り合いは運もあると言っていたが、運なんて不確定要素な言葉を口にする時点で意識と自覚が低い。
運はスピードと路駐の事を言ってると思うのだが、確かにスピードは周りの流れもあるのは理解出来る。
路駐もちょっとの時間ならって考えちゃうのも理解出来る。
でも、それで捕まったりシール貼られては意味が無い。
ゴールド免許になれない人は、なれないだけの事をしてるって事。
レーダー探知機がおすすめ!
私は1997年に当時の普通車免許(現在の中型8t限定免許MT)を取得して、昨年の11月に更新しました…!
この更新で5回目のゴールド免許です…!
私自身長崎県の離島出身及び在住ですが、検問自体結構な年数出会してもその時のタイミングで止められなかったです…!
普段から制限速度が60キロのところを50キロぐらいで走ってるんですが、1回だけパトカーが後ろからついてきてました…!
そしたら
『前のドライバーの方停車して下さい…!』
と言われたので、停車してすぐ免許証を準備しました…!
そしたら警察官が降りてきて免許証を渡して、何を言われるかと思ったら
『安全運転なのはいいんですがここは制限速度が60キロなので、もうちょっとスピードを上げて下さい…!』
と言われたことがあります…!
制限速度を超えてなかったので、罰金もなかったし点数も引かれませんでした…!
時間帯が時間帯だったので、てっきりブレーキランプ等の電球が切れてるかと思いました…!
50キロくらいなら追い越せばいいと思いますよね。あまり遅過ぎると酒気帯び、酒酔い運転の疑いで停止を求められることがあるでしょう。
@@本間雅教 さん…早速コメントありがとうございます…!
空き地等があればウインカーを出して譲ろうと思いましたが、それはそれでパトカーがUターンしてきそうだったので諦めました…!
そして‘当てつけ’の意味で
『制限速度を超えてませんよ…!』
という‘なにくそ根性’も少なからずありましたねぇ〜!
運です
日々の行いの表れかと?