怖い絵シリーズ【モロー】恐怖!なんで生首浮いてるの…?【出現】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • お盆休みということで、少しひんやりする絵画を💀
    モローが描いたこの生首、
    浮かんでる秘密に少しゾッとすると思いますよ…
    五郎さんの夏にピッタリな解説を是非楽しんでください😌
    過去のムンク回と合わせて見るとさらに面白いのでこちらもどうぞ😱✨
    • ムンクの「叫び」は何を叫んでいるの?【明日の...
    チャンネル登録・👍ボタン・コメントお願いします🙇‍♀️
    【👻お知らせ👻】
    ①五郎さんの新しい本が発売されました📗🎉
    ※美術と同じくらい詳しい(機械式時計)の本です🕰
    400ページの大作です!!!
    www.amazon.co....
    books.rakuten....
    ②五郎さんの美術本はこちら!📚
     以下特設サイトからご購入できます
     www.sogensha.c...
    ③2021年9月18日(土)名古屋で美術講座開催。
     有名画家のダメ対決!🙅‍♀️
     ロートレック VS ユトリロ
     二人の画家を比較して解説致します。
    オンライン受講コース
    www.nhk-cul.co....
    教室受講コース
    www.nhk-cul.co...
    ④2021年4月13日(火)から東京(青山)で1年間 
     五郎さんの美術講座を開講中!✊(途中からの受講もOK)
     時代時代の有名な作家のダメ対決です⚔
     ●ダ・ヴィンチVSミケランジェロ 
     ●セザンヌVSドガ 
     ●ピカソVSダリ などなど!
    ◎オンライン受講
     www.nhk-cul.co....
    ◎対面受講
     www.nhk-cul.co....
    ✏️公式Twitterはこちら
      / yamadagoroch
    ◎TH-camへのお仕事・コラボ依頼はSNSのDMに
     お願い致します!
    🍌ワダのプチ情報🍌
    最近怖かったことは、亡くなったおじいちゃんが帰ってきたのか
    家のものが沢山落ちまくったことです😳
    🎈出演🎈   山田五郎
    🖼画像引用🖼 ウィキメディア・コモンズ
    🎨企画・編集・イラスト🎨 東阪企画
    #モロー #お盆に怖い絵いかがですか 
    #首より何より一番怖いのは女説 
    #出現 #怖い絵シリーズ 
    #山田五郎 #美術解説

ความคิดเห็น • 515

  • @chankuma9920
    @chankuma9920 2 ปีที่แล้ว +31

    山田さんの、女の魔性は男が求めてる説物凄い同意です!!!!!!!!!!

  • @astrorosegold0485
    @astrorosegold0485 3 ปีที่แล้ว +240

    「お母さん、これどうすんの」で笑ってしまいました!この時代の文学と絵画の関係ってとっても面白いですよね。プルーストとワイルドとか、ビアズリーは大好きで、自分にとっては神回です。次回が楽しみ!!

  • @6kun410
    @6kun410 3 ปีที่แล้ว +234

    めっちゃ話面白い
    美術史をこんなにエンタメ的に面白く語れるのいいな

  • @KK-8739
    @KK-8739 3 ปีที่แล้ว +80

    この解説聞くと、モローって、人気同人絵師感ある

  • @コアラベア-v3h
    @コアラベア-v3h 3 ปีที่แล้ว +267

    「女の人の問題じゃない」って名言。五郎さんのお話しを聞いてて違和感がないのは、中世の人々の感覚ではなく現代の感覚にアップデートされてるから。

  • @rinaly1027
    @rinaly1027 3 ปีที่แล้ว +68

    サロメは「累」で知ったけど、本当はお母さんの言いなりだったんですね…
    「妄想を描く」の走りとは、近代的!

  • @ちゃきチャン
    @ちゃきチャン 3 ปีที่แล้ว +56

    痛みに負けルナは草。
    すごく面白く勉強できてほんたうに好きです

  • @autumn6336
    @autumn6336 3 ปีที่แล้ว +45

    キリスト教徒です。先生の解説はいつも広く深く面白くあっぱれです! 私は楽器を弾く人間で、美術に疎かったけど先生のおかげで美術鑑賞が何倍にも好きになりました。

  • @ガッショイ
    @ガッショイ ปีที่แล้ว +8

    どんな魔性エピソードより、痛みに負けルナが強すぎて全部吹っ飛んだ。いい男。ホストの鑑や。

  • @tokoaomaako5725
    @tokoaomaako5725 3 ปีที่แล้ว +240

    モローの絵は幻想的で大好きで、ビアズリーの挿絵も怪しくて大好きなんですが、モローの絵からオスカー・ワイルドのサロメまでの流れが興味深くて面白かったです!
    でも一番印象に残ったのは、最後の「そんな悪い娘じゃないよ❤️」

  • @tuyumocchi
    @tuyumocchi 3 ปีที่แล้ว +141

    女性全てが愉快犯のニュアンスを秘めてる……そうかな⁇⁇
    と思ったけど、五郎さんの「男性が望んでる」で納得。

  • @ババプリン
    @ババプリン 3 ปีที่แล้ว +283

    なんというか、同人の二次創作の方が聖書のオリジナル人物像よりもメジャーになっちゃったわけですね^^;

    • @mippy39
      @mippy39 3 ปีที่แล้ว +1

      mっlー

  • @juchi0617
    @juchi0617 3 ปีที่แล้ว +171

    聖書では名前すら出てこないヘロデアの娘が魔性の女・サロメになっていく過程が聞けて面白かったです。
    こじらせた男どもが、自分の願望をサロメに託していただけなのにね。

  • @erinakawata1663
    @erinakawata1663 3 ปีที่แล้ว +87

    ミレイのオフィーリアについて解説希望です✨昔から怖い絵なのですが、魅入ってしまうので、ぜひ色々知りたいです

  • @najtmddj5826
    @najtmddj5826 3 ปีที่แล้ว +78

    オペラサロメは怖いながらも何か惹かれるものがあり知っていたので、絵を観てサロメだ!と思いましたが、母の指示で首を得ていたとは…!魔性の女説が完全に一人歩きです!サロメはひどい娘では無い事、しかと心に刻んでおきます🙋🏻‍♀️

  • @たぬぽこ-u7w
    @たぬぽこ-u7w 3 ปีที่แล้ว +45

    絵画については余りに歴史が深すぎ、避けていた部分がありましたがこうやって解り易く、学術的になり過ぎず私のような初心者向けに好奇心をくすぐるエンタメを盛り込んだ構成と内容は流石山田さんだなと関心させられます。

  • @borzoi-n8w
    @borzoi-n8w 3 ปีที่แล้ว +16

    このサロメの絵、素養がないなりになんとなーく好きだなあって思って一番好きな絵だったけど、こうしてちゃんと説明を聞くともっと好きになれて嬉しい!

  • @アンゲロポンポン
    @アンゲロポンポン 3 ปีที่แล้ว +55

    今夜のお話も最高でした。ワイルド、ピアズリー、阿部定……で最後はホストのルナさんまで、話の展開がとても魅力的でした。ルナさんについて調べてからもう一回、見に来ます(笑)

  • @meruiida
    @meruiida 3 ปีที่แล้ว +63

    松井須磨子の整形、阿部定に騙された名古屋の校長先生、「痛みに負けルナ」までホントにいつも勉強になります(笑)

  • @まぎー-b6i
    @まぎー-b6i 3 ปีที่แล้ว +214

    この回みたいに話がどんどん広がっていく感じ、とても面白くて好きです!
    絵画と身近な事に繋がりを見出せるようになって楽しい。

    • @satoshimori2380
      @satoshimori2380 3 ปีที่แล้ว +13

      一つの絵画について、その画家や歴史、時代背景も理解しないとより深くは理解できないという事になるんでしょうけど、それを楽しく語ってくれるのが「オトナの教養講座」の素晴らしい所だと思います。他の美術評論家の方々が難しく専門用語交じりで語るのにたいして、実にラフで、現代的(ストーカー殺人)用語も交えてくるのが実に良いですね。

  • @sorauesugi8115
    @sorauesugi8115 3 ปีที่แล้ว +344

    このチャンネルの面白さの一つは、絵の中に登場する人物のセリフが砕けに砕けて、その背景がわかりやすく伝わるからですね😊

  • @田中理-b8o
    @田中理-b8o 3 ปีที่แล้ว +68

    五郎さんの口から「ささやき女将」って言葉で出るだけで笑ってしまう(笑

    • @一文字-g1g
      @一文字-g1g 3 ปีที่แล้ว +3

      ワダちゃんは、ささやき女将を覚えているのかな?

  • @asmasm89
    @asmasm89 3 ปีที่แล้ว +87

    山田さんの解説が本当に聞きやすいしわかりやすいし飽きない!
    一発撮り?なのに筋立てて話されててそこにいつも感動すらします。
    余計なコメンテーターがいないっていうのも見やすさの1つなのかなーと
    あと山田さんのテヘペロっていう顔が本当に好きです笑

    • @萩原耕介-g3s
      @萩原耕介-g3s 3 ปีที่แล้ว +4

      全くの同感です「五郎さん」イイですねほんと。

  • @メメント森-s5i
    @メメント森-s5i 3 ปีที่แล้ว +12

    今回も面白&楽しかった〜w
    絵画の話から新宿ホスト殺傷事件の、「痛みに負けルナって言ってたそうですよ」笑ったwww

    • @anakano3230
      @anakano3230 3 ปีที่แล้ว +5

      ルナさんは事件後、ホストに復帰し不死鳥ルナに改名したそうですww

  • @佐藤直人-x3s
    @佐藤直人-x3s 3 ปีที่แล้ว +62

    魔性の女という男の幻想・妄想が作り上げた作品だと思います。
    その余勢もすごいですね。

  • @魔人ぷぅ-d3s
    @魔人ぷぅ-d3s 3 ปีที่แล้ว +74

    今回めちゃくちゃ面白かったです。
    一枚の絵が色んな創作物に影響与える程のブームになるってなんか凄い。

  • @yukinomoon
    @yukinomoon 3 ปีที่แล้ว +27

    サロメ解説してくれないかなぁ〜と思ってました!
    是非、A.ビアズリーの回をお願いします!!

  • @onimanju1229
    @onimanju1229 3 ปีที่แล้ว +9

    毎回毎回、山田五郎さんの広範かつ深遠な知識考察を、判りやすい言葉で披露・解説してもらえる場を設けてくれたスタッフに感謝しております。

  • @dokoka
    @dokoka 3 ปีที่แล้ว +16

    幻想的な絵ですね。五郎さんとワダさんのやり取りが面白いです。

  • @owlnightnippon9766
    @owlnightnippon9766 3 ปีที่แล้ว +16

    今回のとかドラクロワの時のとかの、現在とは違う当時の常識とか間違ったり歪められたりした通説とかがどうやって伝わったのか、変化していったのかっていうアハ体験的なお話が大好物です。

  • @しとかな
    @しとかな 3 ปีที่แล้ว +32

    痛みに負けルナ!辛いことがあったら思い出しますwwwちょうど昨日、大阪での【あやしい絵展】に行きビアズリーを観たばかり!五郎先生イチオシの甲斐庄も堪能しました〜最高です☆

  • @miya0367
    @miya0367 3 ปีที่แล้ว +82

    今回は象徴派とはなんぞやってことを知れて大変良かったです😆
    いつか、エゴン・シーレの講座があることを楽しみにしてます!!ちょうど印象派も象徴派も出てきたので!

  • @saku932
    @saku932 3 ปีที่แล้ว +13

    今回も大変楽しく視聴させていただきました。ありがとうございます😄
    黒幕は「ささやき女将」だったとは!

  • @鈴木有司
    @鈴木有司 3 ปีที่แล้ว +12

    怖いけど、とっても面白かったです!
    原田マハさんの「サロメ」をちょうど読んでいるところなので、タイミングよく知れて嬉しいです

  • @kokoroizu123
    @kokoroizu123 3 ปีที่แล้ว +9

    山田さんの動画が最近の生き甲斐。

  • @moca6762
    @moca6762 3 ปีที่แล้ว +6

    夜更けに真っ暗な部屋でこちらの動画を見て怖くなってしまったので、ルソーの絵を見て心を落ち着かせました☺️

  • @久山悦子
    @久山悦子 3 ปีที่แล้ว +27

    モロー大好き😊お話が聴けて嬉しかったです😊ありがとうございます😊

  • @keikom7881
    @keikom7881 3 ปีที่แล้ว +30

    すごい面白かった。毎回こんなに知的好奇心、知る喜びが満たされるこのチャンネル大好きです。

  • @かなた-t4f
    @かなた-t4f 3 ปีที่แล้ว +61

    サロメ「ヨハネの首でーす!」の無邪気さが😂
    十代の頃はファムファタールが強くてカッコいい女性のように見えて好きでしたが、妄想を押し付けられただけなのかぁと思うと寂しくもあります。それでもモローの絵は美しい!それが芸術なのかも。

  • @tsuyoshinomura9158
    @tsuyoshinomura9158 ปีที่แล้ว +2

    40年以上前ですが、大学の卒業時にヨーロッパ旅行をしました。1日最低2ヶ所の美術館を回るという目標でスタートがパリでした。パリではモロー美術館にも行きました。お屋敷が美術館になっていて、モローの親族が管理していたと思います。階段や部屋の壁には油彩の大作が掛けられていましたが、それとは別に、部屋の壁に沿って戸棚、引き出しが並んでいて、その中にカルトンに挟まれた水彩やデッサンが何百枚と番号で整理されていて、自由に手に取って鑑賞出来ました。さすがフランス芸術の国だと感動しました。1時間以上しゃがんでいて足が痺れましたが、間近で見るモローの水彩画は宝石のように美しかったです。四半世紀後に再訪した時はそのような展示はされていませんでした。作品保護の観点からはいたしかたないと思いますが少し残念です。

  • @ゆもら
    @ゆもら 3 ปีที่แล้ว +57

    こちらのチャンネルの動画を作業用ラジオとして繰り返し聞いています。
    山田さんと和田さんの落ち着いているけどお茶目なやりとりが大好きです。
    映像や文学に触れる際、こういった事前知識=教養があるかないかで見方が変わるので、面白く砕いてお話して下さりとても有難いです。
    これからも応援しています。

  • @SG-ui6mu
    @SG-ui6mu 3 ปีที่แล้ว +25

    むちゃくちゃ面白い。モローの謎が解けました!感覚的に好きやったけど、理屈はもっと強力やったで。

  • @プリンボックス
    @プリンボックス 3 ปีที่แล้ว +9

    サロメ濡れ衣みたいなもんですね。(映画でしか知りませんでした)
    「教養講座」毎回楽しみにしています。次回が待ち遠しいですし、過去回を見返したりしています。

  • @kn-mr9pv
    @kn-mr9pv 3 ปีที่แล้ว +11

    モローいいですよね。
    以前に展覧会で見た「パルクと死の天使」がかっこよくて好きです。
    モローのこじらせ話も期待して待ってます!

  • @nanakoinoue4795
    @nanakoinoue4795 3 ปีที่แล้ว +14

    フライングゲット褒美の首…!
    なんじゃそりゃ〜www
    今回も楽しかった♪

  • @コーン-j3e
    @コーン-j3e 3 ปีที่แล้ว +26

    モローの出現は知っていた。オスカーワイルドのサロメやその挿絵画家のビアズリーも知っていた。
    でも五郎さんの今回の話を聞いたら知らなかったことだらけ。色々なことが繋がって、凄く面白かったです。
    15年前くらいに神保町の三省堂で、オスカーワイルドのサロメの初版本が、ちょっと忘れましたが100万円以上で売られていました。しかも店員さんが触らせてくれて。。。
    当時、上京したてだった若かった私は、本物のビアズリーの挿絵を見させてもらって、東京はすごいなぁ何でも売ってると思ったことを思い出しました。

  • @u-u1065
    @u-u1065 3 ปีที่แล้ว +6

    新宿の刺されたホストさんは、その後不死鳥という源氏名で元気に復帰したようです笑
    たくましいですね。

  • @hiromimatsuo8642
    @hiromimatsuo8642 3 ปีที่แล้ว +54

    西洋絵画から新宿ホストまで縦横無尽
    今回もおおおおおおおおもしろかった
    ありがとうございました!

  • @naranja09
    @naranja09 3 ปีที่แล้ว +7

    本筋と外れるけど「痛みに負けルナ」でチューハイ吹きましたw
    全体的に興味深い内容でした!面白いです。
    象徴主義楽しみに待ってます、フェルナン・クノップフ取りあげていただけたら幸甚に存じます。

  • @みねみねこ-r1t
    @みねみねこ-r1t 3 ปีที่แล้ว +8

    西洋絵画史からヤンデレの先駆けを知ることになるとは驚愕です。本当に面白く見させていただいてます、ありがとうございます!

  • @MrJinsuke
    @MrJinsuke 3 ปีที่แล้ว +24

    五郎さんの解説動画見てると俺何にも知らないんだなーって思う。

  • @志村-w5r
    @志村-w5r 3 ปีที่แล้ว +399

    作られたサロメ悪女説、「こんな若く美しい娘が、小汚いおっさんになんか恋どころか興味すら持つはずないじゃん」という真実を誰も暴かない優しい世界

    • @teikinkou
      @teikinkou 2 ปีที่แล้ว +18

      え~ それは感想じゃなくて真実って言うんだ 知らなかった
      現代の日本の価値観は必ずしも通用する時代ではないと思うんだが

    • @みそしる-j6q
      @みそしる-j6q 2 ปีที่แล้ว +29

      少女漫画の冴えない主人公にイケメンが恋するわけないなんて現代でもツッコまないでしょ

    • @宇宙のすも
      @宇宙のすも 4 หลายเดือนก่อน +3

      少女漫画は「私、平凡な女の子なの★」←絵面的には美少女。って感じだから誰もツッコまないのよwww

  • @stst0000
    @stst0000 3 ปีที่แล้ว +21

    待ってました!
    宗教絵画より象徴主義の方がなんだか好きです。
    ミレーのオフィーリアとか、変なルドンも解説して欲しいです。

    • @ロウビンセント
      @ロウビンセント 3 ปีที่แล้ว +2

      動画内で言及されていたユイスマンスの「さかしま」の表紙絵ですね、ルドン。

  • @80kawasaki96
    @80kawasaki96 3 ปีที่แล้ว +7

    アベサダあたりからのワダさんの引きっぷりが笑えます😆

  • @春巻き-t7x
    @春巻き-t7x 3 ปีที่แล้ว +8

    モローの絵がまさかの阿部定事件に繋がるとは。
    このサロメの絵、妙に生々しくて、首からなんか垂れ下がってて怖いんだけど…幻想的というか神秘的というか、見入ってしまう力がある。

  • @mynameisarisa7628
    @mynameisarisa7628 3 ปีที่แล้ว +4

    モローは二次創作同人絵師みたいな方なんですね
    女ですが、彼の作品好きになりそうです笑

  • @ugetu
    @ugetu 3 ปีที่แล้ว +2

    山田さんの解説を聴いてから最初の絵を見るとサロメの目が「言わされたから…」と、なんとなく自分の意思ではない様な、というか、意味も分から ずご褒美を口にした様に見えてしまうのはただ私が優柔不断だからでしょうかw
    それにしても油絵→セルフコピーと、首からの出血が多くなっているのもなんだか…😶

  • @香-e7g
    @香-e7g 3 ปีที่แล้ว +18

    わたくし女性ですけど、ファム・ファタールの概念ってハマりますし、十代半ばから研究対象でしたので、五郎さんと語り合えます。
    魔性の女と呼ばれているひとたちが大好きです。 
    男を惑わすとか手玉に取るとか手の平で転がすとか言われますけど、あざとい手練手管のオンナではなく、無邪気な少女の様なひとがほとんどです。本人の意図しない影響を及ぼすのが魔性なんだと思います。

  • @おさるの子-x9b
    @おさるの子-x9b 3 ปีที่แล้ว +2

    子供の頃は、絵画って楽しみ方がわからなかったし、それを批評する人たちも理解できなかったんだけど、このチャンネルの素晴らしい解説を聞いて初めて面白いと思い、引き込まれました!

  • @おっぺけ太郎左衛門
    @おっぺけ太郎左衛門 3 ปีที่แล้ว +3

    頭の中でパズルが繋がっていくみたいな感覚でスッキリしましす!
    五郎さんサイコー!

  • @eringoringo9605
    @eringoringo9605 3 ปีที่แล้ว +5

    いや、こちらはいくらでも長くなって構わないんですが!
    モローの絵はだいすきだけど、人となりや性格つて全く知らないので新鮮です(笑)

  • @合田加代子
    @合田加代子 3 ปีที่แล้ว +3

    聖書の話から現代に至るサロメの話しがナゼか辻褄が合って面白い解説でとても引き込まれました、ただ漠然として見ていた絵画が生々として見て面白かった、山田太郎さんの解説を又楽しみにして居ます。

  • @麺なしちゃんぽん
    @麺なしちゃんぽん 3 ปีที่แล้ว +8

    五郎さんのお話、いつも楽しみです❣️
    ワダさんとスタッフさんの声も静かで、一緒にお話を聞いてる同士な気分になれます😊
    また場所が五郎さんちというのもスゴイですよね😆
    これからもずーっと楽しみにしてまーす😄
    ありがとうございます‼️

  • @いしばし-n2f
    @いしばし-n2f 3 ปีที่แล้ว +2

    痛みに負けルナ!は笑いました
    さすが?ホストの話術といったところですね

  • @mmmmmm-km1nw
    @mmmmmm-km1nw 3 ปีที่แล้ว +5

    モロー!大好きな画家でパリの美術館にも行きました。解説して欲しいな〜と思ってた矢先、、、動画が上がってびっくりです!😭私は女性ですがファム・ファタールやおどろおどろしい作品が古今東西限らず大好きなので今後そのような作品の解説が増えると嬉しいです

  • @GoldenSuperKamichu
    @GoldenSuperKamichu 3 ปีที่แล้ว +16

    妙な性癖が出てくるとすぐに例として引用されるドガ

  • @ay-de2sy
    @ay-de2sy 3 ปีที่แล้ว +10

    「魔性の女」の話、自分は女ですがとても興味深かったです。
    今回の動画でも出てきましたが、五郎さんの著書「魔性」を読んでクラーナハの描く魔性の女に魅了されてしまったのでいつか解説を聞いてみたいです。

  • @HIUTI_ISHI
    @HIUTI_ISHI 3 ปีที่แล้ว +12

    吹き出し芸の最高回かも

  • @iikkoouuhjd
    @iikkoouuhjd 3 ปีที่แล้ว +11

    登録者数25万人おめでとうございます🎊
    ドラクロワとドガの回も100万回再生おめでとうございます!
    日本の若者に絵画やアートへの興味を広めるきっかけとなる素敵なTH-camだと思ってます!

  • @tsumi9343
    @tsumi9343 3 ปีที่แล้ว +12

    いつもワダさんの声とリアクションに惹かれてます!
    そういう意味では、ワダさんも魔性の女(ファム・ファタール)です。

  • @武内岬
    @武内岬 3 ปีที่แล้ว +4

    おお!怖い絵シリーズ!
    是非に、是非にゴヤをやって下さい!!
    大好きな画家なんですゴヤ!!!

    • @nuruosan4398
      @nuruosan4398 3 ปีที่แล้ว

      黒い絵シリーズは是非(`・ω・´)

  • @わをん-v4t
    @わをん-v4t 3 ปีที่แล้ว +2

    痛みに負けるな、、、でお茶吹き出しました😆

  • @碧落一洗
    @碧落一洗 3 ปีที่แล้ว +12

    途中にちらっと出てきたイギリスのラファエル前派は、いつかやって欲しいですね。ロセッティとか、「オフィーリア」のミレイとかとても好きなので。

  • @ee-rd3pu
    @ee-rd3pu 3 ปีที่แล้ว +1

    山田さんの語り口が癖になります。笑い方も好きでフランス語を話す時はセクシーですね!いつも楽しみにしています。

  • @tai10000000000
    @tai10000000000 3 ปีที่แล้ว +7

    中途半端に描きかけた絵がやたら多かったんだっけか?飽きっぽいとこに共感を感じる

  • @tw5851
    @tw5851 3 ปีที่แล้ว +47

    今回も面白かった。ほんとこの番組アップされるの楽しみすぎるわ。

  • @mimil3457
    @mimil3457 3 ปีที่แล้ว +6

    大好きなモローの解説!ありがとうございます!!ルドンとマックス エルンストもお願いします😉

  • @美奈子日昔
    @美奈子日昔 3 ปีที่แล้ว +3

    モロー大好きです。取り上げて頂いて嬉しいです🍀闇の西洋絵画史、読みました。五郎先生のお話で聞けると、改めてなるほどです。

  • @shibawoyogo
    @shibawoyogo 3 ปีที่แล้ว +8

    モロー繋がりでルオーの解説聞きたいです!下手ウマ(?)盛り盛り、ある意味完璧主義者…ほんとルオーっておもしろい人だな、と。

  • @SuperTanabata
    @SuperTanabata 3 ปีที่แล้ว +3

    博識に毎回感心します。阿部定にまで行き着くとは笑
    作品が人の本質を描いているからなのでしょうね。

  • @BA-mk8tz
    @BA-mk8tz ปีที่แล้ว +1

    原田マハさんのサロメも読んだので、この女性の純真な残虐さに裏打ちされた魔性ぶりが、より感じられました。
    恍惚さをも感じる、惹きつけられる絵画ですね…解説とても面白かったです。

  • @gmtjgdtmgmuaeeg
    @gmtjgdtmgmuaeeg 3 ปีที่แล้ว +1

    この作品のために広い会場の光の入り込み方とか色々研究したり、サロメの服装の習作とか、作品のための研究を惜しまないところが勉強になったなぁ。

  • @99km15
    @99km15 3 ปีที่แล้ว +2

    子供の頃からモローが大好きで、モローを卒論に選びました
    モローのサロメが文学界に与えた影響も大きい物ですが、石版画時代のルドンやベルギー象徴派等にも強い影響を与えた事
    また教師として非常に優秀で、フォービズムのマティスやジョルジュルオー等を育て上げた事も解説して下さると嬉しい限りです

  • @遥-z3h
    @遥-z3h 3 ปีที่แล้ว +11

    なんか聖書とか史実とかの同人誌みたいな感覚で描かれてるのかなと感じますね

  • @いおり-y7e
    @いおり-y7e 3 ปีที่แล้ว +1

    すごく面白かったです!サロメと言ったら五郎さんの言う通りワイルドのイメージしかなかったけど、実はそうじゃなかったと知れてよかったです!

  • @みそしょうゆ又の名をキュアのぼるん

    この絵ストーリー全く知らずに雰囲気が好きだったなあ。

  • @sdama1903
    @sdama1903 3 ปีที่แล้ว +30

    褒美の首フライングゲットは草

  • @nana_96
    @nana_96 3 ปีที่แล้ว +10

    0:06 冒頭で「さあワダさん、今日は~」ってワダさんだと、うれしくなっちゃうというかホッと安心するというか。 @美術の授業は中学までだったわたし

  • @おうち-e3f
    @おうち-e3f 3 ปีที่แล้ว +8

    吹奏楽コンクールシーズンなのでここでサロメについて勉強できて嬉しいです!

  • @ysg356
    @ysg356 3 ปีที่แล้ว +3

    「そんなに悪いコじゃない」んだ!良かった!
    あと、やはりファムファタル系の話は、こちらの趣味仲間でもたしかに女子連は老も若きも「ポカーン」です。

  • @maboo1118
    @maboo1118 3 ปีที่แล้ว +14

    モローがこんなに早く紹介されるとは嬉しいサプライズ
    続編も期待しております!

  • @tk8543
    @tk8543 3 ปีที่แล้ว +7

    モロー好きなので嬉しいです!
    モローの解説をまたしてくれるなら「ソドムの天使たち」も取り上げて欲しいです。
    あとワダさん、オスカー・ワイルドは「幸福な王子」を書いた人でもあります。タイトルは分からなくても、あらすじを読んだら知ってるんじゃないでしょうか。

  • @123456789ore
    @123456789ore 3 ปีที่แล้ว +35

    「痛みに負けルナ」は草

  • @加藤小判-p2v
    @加藤小判-p2v 3 ปีที่แล้ว +6

    ビアズリーのサロメも好きだなあ

  • @NG-vg7re
    @NG-vg7re 2 ปีที่แล้ว +2

    同人二次創作大手の独自設定が大流行りして原作設定かのように延々広がる現象じゃん!
    後から知る分にはいいけどリアルタイムで広がっていくのを見るとめちゃくちゃ嫌な気分になるやつ

  • @moni-vx4cg
    @moni-vx4cg 3 ปีที่แล้ว +17

    ファムファタルにダメにされたいという気持ちはよくわからないけど、出現はなんかドラマチックで好きです!
    五郎さんの動画は、女性からみるとよくわからない気持ちをわかりやすく説明してくれるので勉強になります(^^)
    モローの妄想マシマシ女性観、楽しみにしています!

    • @csny0627
      @csny0627 3 ปีที่แล้ว +4

      Femme Fataleと云えばフランスのある映画女優を思い出します。顔はヘの字口で背も高くなく、スタイルもそんなに良くないけどイイ女、名前はいみじくもジャンヌ・モローです。騙されてみたいと思わされます。

  • @せろり-r8n
    @せろり-r8n 3 ปีที่แล้ว +4

    モロー大好きです。ありがとうございます!!

  • @サキ-u7o
    @サキ-u7o 3 ปีที่แล้ว +3

    サロメは演劇での設定(悪女サロメ)だと思っていたのでとても勉強になりました!
    今後も動画楽しみにしています!

  • @aiha970
    @aiha970 7 หลายเดือนก่อน

    夫とフランスへ旅行へ行くことがあり、美術館巡りを計画したので絵に詳しくない夫に毎日五郎さんのTH-camを見せました。
    すると、1番夫の食いつきがよかったのがサロメの画題の絵でした。
    五郎さんのおかげで有名どころはもちろん、いろんな絵を興味深々で観ていました。
    五郎さんありがとうございます🌸

  • @nobu3553
    @nobu3553 ปีที่แล้ว +1

    サロメと呼ばれるへロディアの娘は、本当は魔性の女でもなかったが、オスカーワイルドやビアズリーによって、その印象を植え付けられたということですね。で、そのきっかけが、モローの作品【出現】の大ヒットだったという。今回も大変勉強になりました。🙇🏻