懸垂で絶対これはやらないで!ラットプルダウンも同じ!広背筋、背中の筋肉を作るために!自宅トレーニング

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • 月4回のライブ配信レッスンはこちらでやっています!
    mosh.jp/sexyfi...
    お申し込みは毎月末最後の3日間です。
    僕の新しい著書のご注文はこちら!
    「50代から始める正しい筋トレ」
    amzn.to/3laBCzg
    「はじめての男の自宅筋トレ」
    amzn.to/31dLURD
    1971年生まれ
    トレーニング歴33年、指導歴31年
    15年連続大手スポーツクラブで売上1位のパーソナルトレーナーが
    その方法をお教えします!
    パーソナルトレーナー「ユウジ」のHP
    東京世田谷のジムでのパーソナルトレーニング
    Zoomでのオンラインパーソナルトレーニング
    お問い合わせはこちら!
    www.sexyfitness...
    ↑取材のお申込みもこちらです!
    Instagram
    ID sexyfitnessyuji
    Twtter
    @sexyfitnessyuji
    Threads(スレッズ)
    ID sexyfitnessyuji
    自宅のダンベルがバーベルに変身!90㎏まで大丈夫!
    KOMBOバーベル
    amzn.to/3CM4pNC
    超画期的!一本足の懸垂台
    amzn.to/3DejKZJ
    動画説明  • 省スペース、日本製!一本足の懸垂台【KENS...
    これは自宅トレに最高!North Deerの10㎏セットダンベル
    amzn.to/3mhvFRR
    動画説明  • お世辞抜きで超オススメ!1つで7段階変化する...
    動画内のインクラインベンチ
    amzn.to/3pjrI0k
    動画説明  • インクラインベンチの購入時の注意点とこだわり...
    パワーグリップ   僕も何年も何個も買ってます!
    amzn.to/3Q4cFCc
    おすすめアブローラー
    amzn.to/2V9crdz
    #懸垂
    #自宅トレーニング
    #広背筋

ความคิดเห็น • 16

  • @tkam7553
    @tkam7553 ปีที่แล้ว +4

    ユウジさんが言うNGなフォームで懸垂やる人が殆どですね、
    私が行ってる24hジムではそもそも懸垂やる人は僅かですが、私が見るのはナローグリップで 肩すぼめて肘前にして背丸めてバーが目の下位のところ迄しか体を引き上げない、苦しくなったら思いっきり顎を上に上げてバーが顎の辺り迄来ているようにする、膝や腰を曲げて反動をつける、
    10回位やったらドヤ顔でいる、1セットだけで終わる、な感じしか居ません、
    中学生時代に体育の授業で懸垂の回数テストやらされた時ありましたが、それを思い出します(笑)。
    ユウジさんが示しているようなフォームで私がやっていると、変な物を見るような目で見られます、
    (笑)。

  • @hama-dc7rz
    @hama-dc7rz 9 หลายเดือนก่อน +3

    俺75歳(後期高齢者)やっと蹴って上がって10回出来るようになった。(目標恰好は如何でもいいから10回) 副作用、腰痛みが消えた。肩が大きくなった。
    猫背気味になった。次はフォームを正しくしようと思います。目標を15回にします。

  • @くろり-u1q
    @くろり-u1q ปีที่แล้ว +5

    初コメ失礼します。2年前くらいから、ほとんど動画拝見してます。今、懸垂練習中です。
    やっと1回上がりました。
    いつも思ってましたが、毎日動画上げてくださり、ありがとうございます😊

  • @Operao1969
    @Operao1969 ปีที่แล้ว +2

    意識しててもなかなか難しい。
    なんだかんだ、継続し10回上がるようになったなりましたが、後半はただ上がるだけ。
    なので、姿勢に気をつけて10回上がるように頑張ります。

  • @かすたむ-g1p
    @かすたむ-g1p ปีที่แล้ว +3

    懸垂は奥が深いですね😮肘の位置は勉強になりました!

  • @yukkiy2024
    @yukkiy2024 ปีที่แล้ว +1

    しまった。誤った懸垂してました。ありがとうございます👍

  • @isono-shizuka
    @isono-shizuka ปีที่แล้ว +2

    エイリアンが出るカンジ!!☝  たしかに・・・!🤣
    自分、肩が若干上がってるかもしれない・・・!確認してみます!ありがとうございました

  • @1-showsoulfool213
    @1-showsoulfool213 ปีที่แล้ว +1

    顎を動かしてました。
    ご指摘がドンピシャです。

  • @shinititanaka2
    @shinititanaka2 ปีที่แล้ว +1

    いつも細かく説明して頂き大変参考になっています。
    一つ質問なのですが、懸垂は何処まで上げれば1回とカウントしていいでしょうか?
    下げ切った位置から顎をバーの上まで上げるのは10回が限界で、それを妥協して目の高さまでであれば15回以上いけます。
    自分で決めればいい事なのですが、人に「懸垂15回出来る」と言っていいものか、ちょっと悩んでます。
    しょうもない事を聞いてすみません。

    • @hanngesyou
      @hanngesyou ปีที่แล้ว +2

      返信失礼します。
      自分のモチベーションを上げる為にも、顎まで上がって1回とするべきと思います。私は10kgのリュックを背負って腕立て伏せをやっていますが、胸がつかない回は1回と数えません。現在37回(3で降ろして1で上げる)
      ネガティブを使わないでやれば50回です。67歳

  • @ゆうすけかみ-n9j
    @ゆうすけかみ-n9j 9 หลายเดือนก่อน

    階段のでやってる。

  • @ブチョ
    @ブチョ ปีที่แล้ว +2

    これ大きいケガすることあるので首上向けるのまじ注意ですよね。
    僕20代でラットプルダウンでやって30代で懸垂で完全にやりました。
    頸椎ヘルニアにも軽くなってると医者に言われたのでもう背中メニュー今後は恐怖で断念。

  • @やまだたろー-e2u
    @やまだたろー-e2u ปีที่แล้ว +1

    なるほど

  • @けんじ-s5p
    @けんじ-s5p ปีที่แล้ว +11

    結論からお願いします
    話が長い

  • @abc-rr7hb
    @abc-rr7hb ปีที่แล้ว +2

    それるのは広背筋下部のトレーニングには最適ですけどね。
    やってみると分かりますがワイドで15キロ荷重して10回程度できる人でも中々回数できませんよ。

  • @鬼才のテリー
    @鬼才のテリー ปีที่แล้ว +3

    しゃべりすぎててなかなか懸垂始めなくて草
    コントですか?