GPアンテナは長い方がいいのか?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 53

  • @山本洋一-k4w
    @山本洋一-k4w 4 หลายเดือนก่อน +1

    いつもわかりやすい説明ありがとう。
     アンテナ長さと打ち上げ角度の関係初めて知った。長ければより遠く飛ぶ物と単純に考えていた。他の局長さんが短いタイプと長いタイプの実験をやってた、長いのより短い方がよく飛ぶと言ってたが、こんな事があると知っていたのかな?

  • @阪中和紀
    @阪中和紀 6 ปีที่แล้ว +4

    今回もわかりやすくためになるご指導をありがとうございました。今後ともご指導よろしくお願いいたします。

    • @アマチュア無線ファイブナイン
      @アマチュア無線ファイブナイン  6 ปีที่แล้ว

      阪中和紀 さん
      いつもコメント有難うございます
      アマチュア無線ファイブナインでは
      難しい理論や公式は無しで
      やっていこうと思ってます
      今後ともよろしくお願いします

  • @59ゴン太
    @59ゴン太 5 ปีที่แล้ว +1

    何度も何度も同じ動画を拝見してます。引き続き2級勉強開始をしました。頑張ります。

  • @59ゴン太
    @59ゴン太 6 ปีที่แล้ว +4

    師匠お疲れさまです。昨年4級、3級をこの動画がきっかけで取れまして現在は運用しながらアンテナ問題で壁にぶつかり復習にまたこの部分を勉強させて頂きました。実際に運用開始前と開始後に拝見すると全く違う角度から勉強になりました。ありがとうございます。長い利得のアンテナばかりこだわり探しても用途別ってのが重要ポイントがよく解りました。無駄遣いしなくてよかったです。(笑)信頼の動画のバックナンバーも大変参考になりました。免許取得前と後にもう一度見ると物の本質的な部分が理解できました。今後とも宜しくお願い致します。感謝😊💡

    • @アマチュア無線ファイブナイン
      @アマチュア無線ファイブナイン  6 ปีที่แล้ว +1

      59ゴン太 さん
      いつも嬉しいコメント有難うございます。
      少しでもお役に立てるよう
      動画をアップしていこうと
      思います。

  • @tonnbi829
    @tonnbi829 ปีที่แล้ว

    なるほど!、ありがとうございます。多段アンテナは打ち上げ角が水平方向が低くなるとは知りませんでした。
    我が家のアンテナは隣家のテレビアンテナと同じ高さにあり電波障害が発生して困ってました。短いアンテナに替えてみます!!。

  • @2211RA
    @2211RA 6 ปีที่แล้ว +1

    勉強になりました、まだまだ知らない事が有りますので、そこが面白いです。
    今デジ簡の固定局アンテナを考えているので参考にさせて貰います。
    隣に4階建てのビルが有るのでモービル用を付けようかな。

  • @harrypocchary
    @harrypocchary 5 ปีที่แล้ว +2

    いつも参考にさせて頂いています。
    この打ち上げ角ですが、デジタル簡易無線で使われるホイップアンテナのように短いアンテナでも同じでしょうか?

  • @ゆうすけ-q4c
    @ゆうすけ-q4c 6 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは 初心者さんには非常に参考になリますね
    アンテナ、電波、無線機の内容は楽しいです~!

  • @朝生貞夫
    @朝生貞夫 5 ปีที่แล้ว

    勉強になりました。大いに参考になりました。

  • @59ゴン太
    @59ゴン太 6 ปีที่แล้ว +4

    師匠こちらの動画の音声が聞こえないです(私のスマホが悪いかと)アンテナ色々勉強したいです。アローラインとやらのアンテナもジーピーと同じものですか?

    • @アマチュア無線ファイブナイン
      @アマチュア無線ファイブナイン  6 ปีที่แล้ว +1

      kazu 0320 さん
      コメント有難うございます
      この動画…
      ピンマイクを付けてないからかな?
      音声が小さいかもですね
      また別の機会に撮り直します

    • @misakiimamiya5022
      @misakiimamiya5022 6 ปีที่แล้ว +1

      アローラインも構造的にはGPだと思いますが、GPのラジアルが仮想アースとして位置づけられるのに対して、アローラインはダイポールのエレメントのように輻射に寄与する存在であることを意識して設計されているのかなーと思います。間違っていたらゴメンナサイ。

    • @59ゴン太
      @59ゴン太 6 ปีที่แล้ว +1

      勉強になりました。ノート片手にメモしました📝ありがとうございます。色々アドバイスお願いします。モービルアンテナは長い方がよいですか?あと先日に安物アンテナをネット購入しましたが、イマイチかと思い、国産のダイヤモンドとやらのアンテナ購入したところ、全く同じような品物ですが違いがありました。アンテナも怪しい二千円の品物と一万円近いのとは違うものですか?

    • @misakiimamiya5022
      @misakiimamiya5022 6 ปีที่แล้ว +2

      お返事ありがとうございます。モービルアンテナもこの動画で説明いただいている通り、長ければ有利とは限らないと思います。都会のビルの谷間を走ることが多いのか、郊外の見通しの良い所を走ることが多いのかなどでアンテナの特性の生かされ方も違ってきます。
      アンテナの価格と質については、やはり国産の名の通ったメーカーの物は、パーツの質や作りなど、しっかりしていると思います。でも安い物の中にも掘り出し物はありますから、千差万別かと思います。

  • @soreikekenta
    @soreikekenta 6 ปีที่แล้ว +2

    なるほど~、初めて理解しました。周りの環境で判断が必要なんですね。

  • @374barracuda
    @374barracuda 5 ปีที่แล้ว

    こんにちは。その昔パーソナル無線で遊んでいた頃、アンテナをいろいろ交換してもそれほどの差を感じず「短いアンテナが意外に調子良い(この頃は波長λという事すら知らない時代)」なんて事や、最近はデジ簡での話なのですが、朝の通勤時間に同じように使っていて、3/4λのアンテナから1/4λのアンテナに交換した際に、「送受信状況が悪くなるんだろうな」と思っていましたがそれほど悪くならず、金額の高いアンテナの意味は?と思ったりしてます。長い方が利得が高いので性能が高いのはわかりますが、実際に使うと分かりませんね。発射角は頭にありましたが、市街地で使用するとなると結構使えます。ビルの反射等もあるので一概にアンテナだけの問題では片付かないと思いますが。だから電波って不思議で面白いと感じています。ご解説ありがとうございました。

  • @Yoshi489
    @Yoshi489 6 ปีที่แล้ว +4

    1/4 波長の垂直接地アンテナの水平面は 無指向性です。
    ( ほぼ 真円 )
    エレメントの電気的な長さが 1/2 波長以上になると 水平面に指向性が出ます。
    また、アースがなくても 目的の周波数に共振します。
    ( ノンラジアル )
    垂直面の電波の打ち上げ角が低くなるのは知りませんでした。

    • @アマチュア無線ファイブナイン
      @アマチュア無線ファイブナイン  6 ปีที่แล้ว

      近藤嘉通 さん
      アンテナについて、凄く詳しいようですね
      ぜひ、その知識を初心者の方に情報発信していただけたらと思います。
      また、いろいろ教えて下さい。

    • @Yoshi489
      @Yoshi489 6 ปีที่แล้ว +1

      鈴木先生、お返事を ありがとうございます。
      HF でよく使われる 1/2 波長 水平ダイポールや 八木アンテナは 地上高によって 垂直面の電波の打ち上げ角が 変わります。
      地上高 1波長で ほぼ飽和します。
      エレメントの長さは 垂直面の電波の打ち上げ角に関係しません。
      鈴木先生の 垂直 GP の解説を見て 不思議に感じます。

    • @アマチュア無線ファイブナイン
      @アマチュア無線ファイブナイン  6 ปีที่แล้ว

      近藤嘉通 さん
      351MHzとか430MHzのGPとかコリニアは、どうでしょうか?

    • @アマチュア無線ファイブナイン
      @アマチュア無線ファイブナイン  6 ปีที่แล้ว

      近藤嘉通 さん
      ぜひ、詳しい解説動画や記事などを書いていただけると嬉しいです

    • @Yoshi489
      @Yoshi489 6 ปีที่แล้ว

      水平アンテナは エレメントの長さは 打ち上げ角に関係しません。
      垂直アンテナでは 偏波面が逆になるので 頭が混乱しています。

  • @kentiko1
    @kentiko1 6 ปีที่แล้ว +2

    DCRのモービルで、1/2波長のアンテナを使ってますが、結構飛びますね。打ち上げ角が高いので周りの障害物を越えているのでしょうね。利得の高いアンテナも持ってますが、どうやら走行中だとそうなに差がなさそうです。

    • @アマチュア無線ファイブナイン
      @アマチュア無線ファイブナイン  6 ปีที่แล้ว

      アイチKN610 さん
      レポート有難うございます
      やはり、設置状況によっては
      短いアンテナの方が良い感じしますね
      コメント有難うございました。

    • @シロチビ-h3p
      @シロチビ-h3p 6 ปีที่แล้ว

      使ってます → 使っています
      持ってます → 持っています

  • @jf2abz
    @jf2abz 6 ปีที่แล้ว +1

    VUの場合は高く設置する方がより良いですね、HFだと打ち上げ角度が高い方が電離層に当たるので国内との交信では(特に7MHzなど)は有利になります。ダイポールの場合は設置高さで打ち上げ角度が変わりますね。低いダイポールでも国内との交信が可能なのは同じ理由です。

  • @弐田忍び
    @弐田忍び 4 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは。
    分かりやすい説明ありがとうございます。
    一つ、再生声が100%にしても聞きにくいので、次回からもっと大きくなれば?と思います。
    各PCによって違うのかは分かりませんが、スミマセン。

    • @アマチュア無線ファイブナイン
      @アマチュア無線ファイブナイン  4 ปีที่แล้ว

      弐田忍び さん
      情報&コメント有り難うございます。
      この動画は、スマホとピンマイクで
      撮影してるので相性とかあるんですかね??
      また、色々と試してるみますのでレポート
      お願いします。

  • @59ゴン太
    @59ゴン太 6 ปีที่แล้ว +5

    これは勉強なりました。ノートブック(笑)メモ!

    • @アマチュア無線ファイブナイン
      @アマチュア無線ファイブナイン  6 ปีที่แล้ว +1

      ゴン太 札幌 さん
      嬉しいコメント有難うございました

    • @59ゴン太
      @59ゴン太 6 ปีที่แล้ว +1

      師匠いつもありがとうございます。私の友人もノート片手に師匠のTH-cam登録をして9月の4級に向けて勉強開始しました。私のネーミングもうちの愛犬にリニューアルしました。(笑)コールサイン来ましたらまた報告します。2週間くらいかと無線機屋さんには言われました。アンテナ電波の打ち上げかく←ノートメモってます。

  • @59ゴン太
    @59ゴン太 6 ปีที่แล้ว +1

    モービルアンテナも色々教えて下さい。素人の私が純粋に疑問に思うのは、無線機屋さんにはさまざまなアンテナありますが、コイルが複数付いてるアンテナやら、ネジ曲がりがあるアンテナやら、ネジ曲がりプラス黒い固まりコイル付やら多種多様ありますが、やはりアンテナもオールインワンが素人の私は便利かと思いましたが144.430タイプのモノ。28.50.144.430複数タイプやら。素人的には、周波数1つに対してアンテナ1本ずつ必要かと思っていました。

  • @harumachiizayoi281
    @harumachiizayoi281 6 ปีที่แล้ว +1

    同感です、ビル街モービルで長いアンテナが飛ばないとばないといっているそばで、当方短いアンテナで楽に相手と交信していたのでした、又ビル若しくは構造物の上のあたりで、電波が屈折されている感があります、山岳伝搬などと同様の事が起きているのではないかとおもってます、まだわからない事があるのではないかと、

    • @アマチュア無線ファイブナイン
      @アマチュア無線ファイブナイン  6 ปีที่แล้ว

      harumachi izayoi さん
      コメント有難うございます。
      長いアンテナは、確かに利得は良くなりますけどね
      短いアンテナの方が良い場合もあります。

  • @関口勝弘-z3b
    @関口勝弘-z3b 4 ปีที่แล้ว

    参考になりました!

  • @ましろ-u7b
    @ましろ-u7b 6 ปีที่แล้ว

    GPアンテナでも、5/8λ C-roadとかありますが、これは何なんですか?

  • @槁本昭
    @槁本昭 4 ปีที่แล้ว

    一番効率が良いのは8分の5波長です。そしてラジアルは120度です。そして実際の長さは、8分の5×短縮率になります。

  • @なんのたろべえ-k7b
    @なんのたろべえ-k7b 6 ปีที่แล้ว +3

    長ければ良いわけでは無いのですね?勉強になりました。これからもアンテナと電波の話が聞けると嬉しいです。

    • @アマチュア無線ファイブナイン
      @アマチュア無線ファイブナイン  6 ปีที่แล้ว +1

      なんのたろべえ さん
      そーなんです
      一般的には、アンテナは長い方がいいといいますが
      長ければ良いと言うものでもナイんですね

  • @OnigonCatMovie
    @OnigonCatMovie 6 ปีที่แล้ว +3

    そうですよね。
    電波伝搬を立体で考えられない人が多いんですよ。
    それでいて知った様な事を言う人が。

  • @たかまさ-d1y
    @たかまさ-d1y 6 ปีที่แล้ว +1

    動作的に、1/4λとか3/8λとか5/8λとかを、解説願います。
    その時、打ち上げ角も変化しますね。
    あと、偏波面は波形が見えないので、イマイチ理解して無い人もいる様なので、別の動画で解説願います。
    まあ、細かくやるとキリが無いとも言いますけど。どうですかね???

    • @アマチュア無線ファイブナイン
      @アマチュア無線ファイブナイン  6 ปีที่แล้ว

      たかまさ さん
      いつも動画をみていただき有難うございます。
      アンテナの詳細については
      改めて別の動画で説明しようかと思います。
      たかまさサンも詳しいようですので
      ぜひ、視聴者さんに解説していただけると嬉しいです
      解説動画などをアップしていただければ紹介させていただきます。

    • @たかまさ-d1y
      @たかまさ-d1y 6 ปีที่แล้ว

      アマチュア無線ファイブナイン
      お返事ありがとう。
      わかりやすく解説すると言うコンセプトに対して、アンテナの特性とか動作原理の差異を解説すると言う事は、一致しないかも知れません。
      アンテナは原始的な物とも言われますが、市販の物も種類が多すぎですよね。ヘンテナの動作原理なんて?どうやって説明するのかなあ???とも思います。

  • @HiroharuRadio
    @HiroharuRadio 6 ปีที่แล้ว +2

    ももすけさんのこのビデオと同じ事ですね!th-cam.com/video/B6ISIlNIOhE/w-d-xo.html

  • @コム-p7t
    @コム-p7t 6 ปีที่แล้ว +1

    放射パターン図を使って解説した方が良いと思います。(現役1アマ)

  • @ONO1020
    @ONO1020 5 ปีที่แล้ว

    JS2FOU