アマチュア無線・デジタル簡易無線ユーザー要チェック! 同軸ケーブルの損失を実測チェック こんなにロスが起こっている!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 95

  • @awesome-yy4ce
    @awesome-yy4ce ปีที่แล้ว +4

    外のアンテナの近くにモービルトランシーバーを設置してアンテナ線を極力短くして、別体型のコントローラーとマイクケーブルを20m延長したほうがいいのかな。

  • @はままつJ70
    @はままつJ70 4 ปีที่แล้ว +7

    お疲れ様です。同軸ケーブルだけでも変わる事が分かり勉強になりました。ありがとうございます。😊

  • @酒井哲明
    @酒井哲明 4 ปีที่แล้ว +1

    自宅設備は開局当時は5D-2V
    それでもマッチングとアンテナとロケーションが良くて5Wハンディで市内中心、
    Eスポでは数百キロ交信したことも。
    社会人になり8Dにして2段GPにしたら0.5Wでほとんど足りる様になりました。
    これを知ってしまうと違法CBなどの高出力は一体何だろう?です。
    テレビのアンテナも同じですね。
    帰省を機にやりかえました。
    今までのは最低限のが付いていました。
    一万円でもかなりの高性能。
    そしてケーブルは地上波5C-2V
    BSは5C-FBに。
    今までは3Cだったのです。
    しばらくして地デジになりましたが
    改修なしでそのまま使えました。

  • @ピグモン-c8t
    @ピグモン-c8t 4 ปีที่แล้ว +4

    お疲れ様です。
    各家庭事情によっては、5Dケーブル以上を引込め無い
    場合も有りますので、その時はアンテナ地上高を下げてケーブルも極力短くする工夫も必要かとw 
    後 8D、10D ケーブル10m以上あると結構重たいので、腰を壊さない様に気をつけて作業して頂きたいですw

  • @minorunrunrun7839
    @minorunrunrun7839 4 ปีที่แล้ว +3

    鉄道無線で50Dを使っているのを見たことがある。基地局が数Wで、アンテナまで300mくらいだったので減衰を抑えるために必要だったんでしょう。勿論注文生産ですけどね!

  • @長方形-s9y
    @長方形-s9y 4 ปีที่แล้ว +10

    ケーブル束ねた状態ですと、コイルの役割になって減衰量が増えるのかもしれませんね。直線で20mと束ねた20mの違いを調べるのもおもしろいかもしれませんね。

    • @田中一朗-s2c
      @田中一朗-s2c 8 หลายเดือนก่อน +1

      誘電体の変形以外変化する原因はないと思います

  • @太田肇司-s5u
    @太田肇司-s5u 4 ปีที่แล้ว +2

    仰る通り5Dと10Dで、3dB弱の差ですね。3dBだと、200%もしくは50%ってことですから、受信実験のSメーターの振れが物語っていますねぇ。私は、コネクタロスを0.5dBと仮定して2個使うことが多いので、-1dBを加味しています。移動運用では5D-FBを5mにして、デジ簡含めUHFの移動運用時は3エレ以上の八木で損失分をカバーしています。ある程度、損失の目安を把握していると、どんなアンテナを使ってカバーするかっていう「思案」にもつながって、この思案がまたホビーとしては楽しいし、交信時の話題もふくらみ、各局からもアドバイスがいただけていいですね。

  • @JO3TLH
    @JO3TLH 4 ปีที่แล้ว +5

    デジ簡の周波数と出力で20mだと10Dは意味あると思います。逆にHFローバンドだと3Dでも大丈夫です。やっぱ周波数ですね。10mなら5D-FBでも良いと思います。価格と取り回しが楽ですからね。ANTの利得と給電点の高さがあれば、ケーブルの損失は補えるとは思います。7MHzのフルサイズDPなんか3Dを20m引いても、ロケ良いポイントで給電点上げれば50W移動で平気でパイル抜けますからね。

    • @G13ONSOKU
      @G13ONSOKU 4 ปีที่แล้ว

      周波数とケーブルは比例します、VHFぐらいなら5Dぐらいで余裕ですがUHFの範囲になると曲げるのが大変なFBに、それ以上のSHFならSFAが理想ですが昔から太さは水道管に例えられていた事です。12D-SFA以上のケーブルを使っている無線機器を扱ってましたがCATV会社が使う家庭用ケーブル、固くて細いけどロスの少なさに驚かされます。

  • @髭おんつぁん
    @髭おんつぁん 4 ปีที่แล้ว +2

    確かにダミーロードを付けて実測してみると良く判りますね。当方は部屋への引き込みを考慮して2mと430用は、8DFBにしています。当初SFAにしようかなとも思いましたが、常時SFA規格を置いていない店舗もあるようで投資対効果を考えるとあまり買う人が居ないのかなという気もしています。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  4 ปีที่แล้ว

      たしかにSFAになると置いていないお店も多いですね

  • @minorukatsuyama933
    @minorukatsuyama933 3 ปีที่แล้ว +7

    非常にありがたい実験動画ですが、同軸なしでのパワーが見たいです。もともとの基準がわからないとどのくらい減衰したのか正確に知るには難しいです。

  • @-sora-9891
    @-sora-9891 2 ปีที่แล้ว +1

    ももさん😊いつも大変参考になります。ありがとうございます。

  • @がっチャン2
    @がっチャン2 4 ปีที่แล้ว +6

    お疲れ様です
      昔パソ機(固定)で5Dから10Dに替えて送受信範囲が10㎞から20㎞位範囲が延びた経験があります👍
    アンテナとケーブル大切ですね👌👍

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  4 ปีที่แล้ว +1

      パーソナル無線は900MHzなので、かなり影響が大きいですね

    • @野良の三毛猫-k8b
      @野良の三毛猫-k8b 4 ปีที่แล้ว

      なるへそ!

  • @kanamintchoco
    @kanamintchoco 2 ปีที่แล้ว

    FBケーブルはメーカーにより寸法が違うのでそのケーブルにあうコネクタを探すのから始まります。そのケーブルに合ったコネクタを付けないと意味がありませんね

  • @fgoto2501
    @fgoto2501 4 ปีที่แล้ว +3

    FBなどの同軸はアルミテープ等々でシールドですね、ノイズ軽減や電波漏洩の防止ですね

  • @JS2DJM
    @JS2DJM 3 ปีที่แล้ว

    ケーブルのメーカーはどちらでしょう?

  • @Miyuki_James
    @Miyuki_James 4 ปีที่แล้ว +1

    自宅の固定アンテナリプレースに際して、仮設置の5D-FB 15mから本設置の8D-SFA-LITE 10mに換えるけど、どこまでレベルが上がるのか楽しみです。
    (仮設の5D-FBは、HFバンド用のアンテナケーブルに転用)
    部屋の軒下から屋根裏の柱を越えて部屋の天井へ下ろすようなルーティングだと、8Dが限界でした。
    8D-SFAのロスは10D-FBのロスと大体同じなので、ロスは減らしたいけど10Dではちょっと…の方にはお勧めかと思います。
    FB, SFA共通の共通点として、曲げにくい上に捻れないので可動部には使用できません。
    またN型コネクターのようにゴムで締め付けるケーブルの固定方法を採っている部分には、捻れトルクが掛かるのは宜しく無いので気を遣います。

  • @Ksei-ff7nv
    @Ksei-ff7nv 4 ปีที่แล้ว +9

    こんにちは。いつも参考になるビデオありがとうございます。
    細かい話で恐縮ですが、ビデオに中で損失の単位をdBmと言ってますが、正しくはdBでmはつきません。
    dBmは1mWを0dBmとする単位(10xlog10(1mw) =0dBm)となります。同様に1Wを0dBWとするのがdBWという単位になります

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  4 ปีที่แล้ว

      それで言うとdBmで計算してますよ!

    • @Ksei-ff7nv
      @Ksei-ff7nv 4 ปีที่แล้ว +5

      ももチャンネル! 【無線と車でアウトドアなTH-camr】 dBmは絶対値です。損失、利得は相対値なので、dBmではなくdBを使用します。
      ja.wikipedia.org/wiki/DBm

    • @masayukiyamada9987
      @masayukiyamada9987 3 ปีที่แล้ว +5

      3dBmと言う表記は約2mWの電力になります。(dBm=電力の絶対値)
      ですので、減衰が3dBmと言う表現の場合(あまりしないと思いますが)、入力電力に関わらず2mWの損失があると言うことになります。
      一方、3dBと言う表現は元の値に対して3dBの利得(または損失)があると言う事になります。3dBは約2倍(損失なら-3dBで0.5倍)となりますので、入力電力の半分が損失となります。
      dBmは電力、利得・損失はdBとして使います。
      dBmは1mWを基準として0dBmとなりますので1Wであれば1000mWとなり、10*log(1000)=30dBmとなります。長文失礼致しました。

    • @Ksei-ff7nv
      @Ksei-ff7nv 9 หลายเดือนก่อน

      @@MOMOSUKE420 dBmとdBの違いを理解してませんね。

  • @mmm7852
    @mmm7852 4 ปีที่แล้ว +7

    40年くらい前に取り回しの関係で3D2V欲しくてハムショップにあ                 りますか?と尋ねたら
    今時そんなケーブル使ってる人いないよ!との返答
    なんか悲しくなってそこの店には、それから行ってません

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  4 ปีที่แล้ว +3

      その言い方はないですね^^;

  • @kt-pf9jl
    @kt-pf9jl 3 ปีที่แล้ว +1

    FBやSFAにLiteってのがありますがどう違うのでしょうね

  • @dcrlcrab1283
    @dcrlcrab1283 4 ปีที่แล้ว

    FB ケーブルの 発泡体絶縁 + アルミ箔シールドは結構ゴワゴワするので固定局向け
    2V ケーブルの 非発泡体絶縁 + 銅網線シールドは柔軟なので移動運用で用いてます

  • @takotora831
    @takotora831 2 ปีที่แล้ว

    藤倉電線の12D-FBケーブルを一時期使っていた事がありました。
    性能はピカイチでしたが取り回しは最悪!
    本の少しだけでも曲げたらそのままで元に殆ど戻らない。
    閉所で使うのには全く向いていないケーブルです。
    なので損失とか取り回しやすさとかのバランスを考慮すれば
    やはり10Dクラスがベスト?なのかなと思います。

  • @zangonisshi
    @zangonisshi 4 ปีที่แล้ว +4

    5d-2w 網線が二重になっている物もあり軍規格の物で白金の物もありますよ。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  4 ปีที่แล้ว +1

      純金シールドはないんですかね?(笑

  • @まっちゃ-z7m
    @まっちゃ-z7m 3 ปีที่แล้ว +1

    仕事中は、遊びは一切なし
    遊びは、仕事に持ち込むことは一切なし
    の、抹茶です。
    400MHz帯なら、3Dなら10m引っ張ると3デシ落ちますね。
    「3デシってなんぼデシ?」って声が聞こえてきますが、電力で半分ですね。
    計算上それなので、コネクタの取り付けを適当にやってたりしてたら、もっと落ちるかも。
    参考ですが、地デジは、それより高い周波数帯なので、受信といえどももっとシビアにレベルは低下するかも。
    話は逸れて申し訳が、3Cのケーブルで地デジを見てたら、強電界地域でも厳しいかも。
    ご参考まで。よろしくお願いいたします。

  • @関口勝弘-z3b
    @関口勝弘-z3b 4 ปีที่แล้ว +1

    中々面白かったです!🌠

  • @hige6713
    @hige6713 3 ปีที่แล้ว

    こんにちは
    はじめまして。
    デジ簡初心者です。
    デジ簡でモービールアンテナを取り付けようと思っています。
    ケーブル・アンテナなどどんな物を購入したらいいてましょうか?
    宜しくお願いします。

  • @masamoco3689
    @masamoco3689 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます すごく参考になりました

  • @jm1misa
    @jm1misa 4 ปีที่แล้ว +1

    面白い、いいデーターですね。有り難うございます。

  • @北マリファナ
    @北マリファナ 4 ปีที่แล้ว +1

    ももすけさんこんばんは。
    無線機は全くわかりません…が
    ワット数やSメーター⁉️の振れ幅は一目瞭然で違いがわかりました。

  • @dmcmbm
    @dmcmbm 4 ปีที่แล้ว +1

    ちょうど「外にアンテナ設置したいなぁ」と思っていたところだったので、参考になりました。
    あやうく、デジ簡使用なのに、5Dケーブルで20m以上をひっぱるところでした。
    アンテナ設置予定の場所を考え直した方が良さそうですね。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  4 ปีที่แล้ว

      なるべく短くて太いケーブルで済ませられてなおかつ見通しの良いところに設置したいですね!

    • @dmcmbm
      @dmcmbm 4 ปีที่แล้ว

      @@MOMOSUKE420 「自宅の左を見れば4階建て、右を見れば6階建て。少しでも空が広そうな裏手は、自室から遠い。窓前の塀の上でも、無いよりマシか?」などと悩んではいるんですが、「あっちはどうだ。こっちはこうだ。」と言っている時が、他の趣味とも共通して、楽しい時間なのかもしれませんね。
      お返事、ありがとうございました。
      面白い動画、参考になる動画、期待しています。

  • @jf2abz
    @jf2abz 4 ปีที่แล้ว +1

    中心導体と編組の間の充填物の違いもありますね。2Vは単なる樹脂ですがFBとかになると確か発泡ウレタン?とかじゃなかったでしたっけ?(材質は不正確かも・・・・笑)この充填剤が確か損失に影響が一番大きい様に記憶しています。勿論、太さが同じならですが。
    それと、5D-2Vでもメーカーによって編組の粗さが違うのでそれも影響あるようです。やはりフジクラ電線が一番かと。
    もう一つ、中心導体も一本のものと、撚り線になってるものがあるので取り回しを選ぶなら、やはり撚り線かなって思います。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  4 ปีที่แล้ว

      メーカーごとに品質が異なるってのもありますね!

  • @yoshich.2nd
    @yoshich.2nd 4 ปีที่แล้ว

    ケーブルは生モノらしいので、安いからと買って後生大事に取っておいた10-FBを、10年越しに使うとかそういう感じの使い方は、あまり得策ではないようです。
    買ったらなるべく早く交換して、なんか感度落ちたかぁでまた交換がいいと聞いた覚えがあります。

  • @上原智美-f5z
    @上原智美-f5z 4 ปีที่แล้ว

    車では 5D-FB が限界かな?
    家でやるなら 10D-FB でも良いですが!今テレビのアンテナ線は 5C-FB ~ 7C-FB が平均のようですね!

  • @sd5937
    @sd5937 4 ปีที่แล้ว

    お疲れ様でございますおせわになります!ZGiTのヤッチャンでございますパーソナル無線で、ポール10メートル、テンテンボーから10Dケーブル15メートルー使いましたねー!より遠くまで届く

  • @mafuchan2492
    @mafuchan2492 3 ปีที่แล้ว

    VU帯をメインにやっていましたが、以前、自立タワーに430MHzを上げていた時は
    藤倉電線の23D4AFと言うケーブルを使ってみました。 12Dでも太いのに
    更に太く、40m+コネクタで10万円程度はしましたが、効果覿面でした。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  3 ปีที่แล้ว

      お高い(笑 でも効果は抜群でしょうね!

  • @pm86ca
    @pm86ca 3 ปีที่แล้ว

    表皮現象ですね、144Mhまでは5Dで以上は10DでFUJIKURA使ってます

  • @MJ-yw4pk
    @MJ-yw4pk 4 ปีที่แล้ว +1

    ケーブルの径が太くなるほど損失が少なくなるのは頭では分かっていても、配線のしやすさを考えたら細いのになってしまいます。
    無線機屋でモービル程度の配線長なら3Dで充分だよと言われるのでそうしていますが、DJ-G7繋いで1200MHz運用したら殆ど飛ばないでしょうねw

  • @orzorz251
    @orzorz251 4 ปีที่แล้ว

    前にアタックさんも取り上げてましたよね。自分も5Dから予算の都合で8Dにしました

  • @KojiOmiya
    @KojiOmiya 3 ปีที่แล้ว

    とても勉強になりました!!

  • @hughug909
    @hughug909 4 ปีที่แล้ว

    4M以内だと5D-FBで問題ないっす!
    ディスコーンは5D-SFA使ってます!
    本当は8D-SFAにしたいのですがアパートの関係上危険すぎて使えません!
    重すぎて危ない!
    因みにFB以上は絶縁体に発砲ウレタンが使われていますね!

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  4 ปีที่แล้ว

      車に使う範囲の長さなら5D-FBもありだと思います!

  • @C500改
    @C500改 4 ปีที่แล้ว

    今年のGWに屋根裏に登り、145/430m2段GP接続の15年物の5D-2V(20m)を、ヤフオクで落とした10D-2V(半端な12m)に交換しました。430レピーターのビーコンで確認しましたが、動画同様に受信レベルが爆上がりしました。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  4 ปีที่แล้ว

      違いが分かるのってすごく気持ちいいですよね!

  • @na-th-1164
    @na-th-1164 4 ปีที่แล้ว +1

    0dmは1mw3dBmは2mw13dBmは20mw23dBmは200mw30dBmは1000mw=1w=0dBW電力が4倍で到達距離は2倍ですか?dBmWを省略してdBmと呼びますね〇

  • @JAMTP5285
    @JAMTP5285 4 ปีที่แล้ว +1

    SFAもなかなかオススメ

  • @radio-etc
    @radio-etc 4 ปีที่แล้ว +2

    5DFBでもメーカーによって結構違いがあった経験が。ただ10Dの取り回しを考えると、私の環境では辛いですねぇw

    • @敏夫熊谷
      @敏夫熊谷 2 ปีที่แล้ว +1

      アンテナのつけ根と無線機の所はプロでは細くなってました。

  • @金沢骨を守る会
    @金沢骨を守る会 4 ปีที่แล้ว

    大変参考になりました・・・30年ぶりHFでいろいろ悩んでいます。送信で飛ばすにはアンテナと同軸ですね。いろいろ思案中です。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  4 ปีที่แล้ว

      思案するのも楽しい時間ですね!

  • @turutuism
    @turutuism 3 ปีที่แล้ว

    だいたい計算通りの値でしょうか?。やはり高周波は減衰量が大きいですね。

  • @ptm101hizaemon2
    @ptm101hizaemon2 4 ปีที่แล้ว +1

    出力が高いU・Vのアマチュア無線は10D-FBを使用した方が良いが351MHz帯のデジタル簡易無線は1OD-SFAを使用した方が最も良いと思います。
    ももすけの10Dのコネクターは値段が高くて高品質のコネクターですね?

  • @わくちん-q5j
    @わくちん-q5j 3 ปีที่แล้ว

    参考になりました!
    デジ簡の八木アンテナに8DFBを5m使ってます。
    SWRは1.02出力は3.88Wでした。
    出力がイマイチな気がします。
    取回しの関係でリグ直前に細いケーブルへ落としているので、
    その影響もあるのかもしれませんが…
    そんなもんなんでしょうか?

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  3 ปีที่แล้ว

      細い部分で損失がある可能性はありますが、一度直接測定器を取り付けて確かめてみてください。

  • @安倍晋三-s5p
    @安倍晋三-s5p 4 ปีที่แล้ว +3

    お疲れ様です、こんばんは。

  • @8ch.zigokushiki
    @8ch.zigokushiki 4 ปีที่แล้ว +1

    質問宜しいですか?デジタル簡易に関する事で八木アンテナ振っても良いのか?聞きたいです^^

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  4 ปีที่แล้ว

      アンテナの向きを変えることに制限はないですよ??

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 4 ปีที่แล้ว

    以前にやった同軸ループアンテナでもロスは出てるんでしょうね

  • @macmomonga
    @macmomonga 4 ปีที่แล้ว

    10Dがいいのはわかるが、ローテータ−でぶん回していたら内部シールドがズタズタになるんじゃないか?固定ダイポールやディスコーンなら良いと思うが。損失と取り回しはハムにとって永遠の悩み。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  4 ปีที่แล้ว

      そこは悩ましいところですね!

    • @jf2abz
      @jf2abz 4 ปีที่แล้ว

      @@MOMOSUKE420 さん、ローテーターで影響があるところだけケーブルを5D-2Vに変換とかしてますよね。1m程度とか。

  • @Inoppy-rzw
    @Inoppy-rzw 3 ปีที่แล้ว

    8D-SFA使うかな。
    10D-FBと特性ほぼ変わらないし。

  • @松本幸哲
    @松本幸哲 4 ปีที่แล้ว

    ケーブルも奥が深いですねぇ・・・
    ちなみになのですが「12D-SFA」なんていう怪物ケーブルもネットで見つけましたww

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  4 ปีที่แล้ว

      太くて固そう・・・・

  • @吉本広文
    @吉本広文 4 ปีที่แล้ว

    アマチュア無線のログをラズパイでする方法を知りたいです。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  4 ปีที่แล้ว

      ラズパイということはLINUXが動いているんですよね? Linuxでアプリを動かすか、webブラウジングに対応したサービスにアクセスすればできるんじゃないですか?たぶん

  • @minniemouse9196
    @minniemouse9196 4 ปีที่แล้ว

    デジ簡で350DH使ってるのにめちゃくちゃ細いケーブル使ってるから全然ノーメリットなのかな・・・
    10D値段と配線の取り回しま難しいんだよなあ・・・

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  4 ปีที่แล้ว

      350DHということはハンディ機運用ですか??さすがに350DHには10Dは太すぎるかもしれません。

    • @minniemouse9196
      @minniemouse9196 4 ปีที่แล้ว

      @@MOMOSUKE420
      ごめんなさい🙏
      間違えてました
      350MVHです、、、

  • @aochanworld
    @aochanworld 4 ปีที่แล้ว +1

    うーん、ロスは承知で5D2Vで15mひいていますが、こう言われると変えたくなりますねえw
    でもお金がないからまだ我慢かなw

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  4 ปีที่แล้ว

      実際には予算の都合もあるので無理は禁物ですね!

  • @huntingwildlife1306
    @huntingwildlife1306 4 ปีที่แล้ว

    ちょっと質問変わりますが、スタンダードとアイコムのデジタル簡易無線で、両方とも個別通話にしたら通信は可能ですか?

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  4 ปีที่แล้ว

      具体的にどんなことを想像しているのか分からないのですがUCについては共通です。

    • @huntingwildlife1306
      @huntingwildlife1306 4 ปีที่แล้ว

      ももチャンネル! 【無線と車でアウトドアなTH-camr】 ごめんなんさい、うまく書けなくてすみません。アイコムですと、個別呼び出しで、八重洲無線ですと、個別通信という機能なんですけど、僕の場合はアイコムとスタンダードの無線を持っていて、その機能をONにして、グループを一緒にして、同じCHにしても通話が出来ないようなんです、それってブラドが違うから通信出来ないのでしょうか?

  • @yurikamome6
    @yurikamome6 4 ปีที่แล้ว

    アンテナ直下にプリ付きリニアアンプを取り付ける

  • @ukh62383
    @ukh62383 3 ปีที่แล้ว +1

    私は430MHZで23SFA 30mひっぱっています。

  • @dcrlcrab1283
    @dcrlcrab1283 4 ปีที่แล้ว

    やったぜ(^^)10 D 万歳