【挑戦者求ム】元バイク屋からの挑戦状!!バイク知識テスト!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 【訂正】
6:10頃
誤)気筒の数が少ないほど回る
正)気筒の数が多いほど回る
【エンジンオイルの解説】
• バイク用エンジンオイルの解説。4輪用との違い...
【馬力って何?】
• 馬力って何?マフラーで馬力は上がる?元バイク...
【エンジンの種類】
• エンジンの基本構造からバイクの本質を見抜く!...
【ガソリンについて】
• レギュラーとハイオクの違いとは?レギュラー車...
【サスペンション】
• フロントフォークの構造・角度からバイクの本質...
• 今さら聞けないサスの話!!1本サスと2本サス...
【フォアグラさんのLINE登録】
page.line.me/7...
・以下、無料なのにバイク関係の無駄な出費を数万円単位で抑えられるリンク。
バイクに乗る人全員が利用すべき優良サービスです。
☆任意保険☆
バイクもクルマも今日で終わらせて下さい!!
どちらも5分もかかりません。
【バイク】
・申込者平均1万円以上節約
px.a8.net/svt/...
【クルマ】※車は特に節約効果大!!
・申込者平均3万円以上節約
px.a8.net/svt/...
☆乗り換え&売却☆
・このリンクからすぐに買取価格の目安がわかります。
※下記の2社も呼んで競合させて高価格を引き出すべし
①最大3万円貰える買取業者
px.a8.net/svt/...
②特定車種に強みを持つ買取業者
px.a8.net/svt/...
☆二輪免許の価格比較☆
・合宿なら安くて確実
px.a8.net/svt/...
#概要欄にアフィリエイトリンクを含みます
【訂正】
6:10頃
誤)気筒の数が少ないほど回る
正)気筒の数が多いほど回る
楽勝です!
さすが充電器5個持っているだけのことはありますね…
400ccのバイクと呼ばれるものは厳密には400ccはないので深読みしすぎて間違えました。
遅れましたが、新年あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。 年末年始はバタバタと忙しくなかなかTH-camも見れず、ようやく動画拝見出来ました。 あっ、ちなみに昨日は私の誕生日です🎂🙌 今年も楽しくて勉強になる動画とライブ心待ちにしております。 そしていずれはアヒル狩り!出来たらいいな😀
おめでとうございますー!
色々、おめでとうございますー!
アヒル狩り、年内は難しいかもですー!
フォアグラさんの解説が上手いから3ヶ月ぶりに見ても全問正解できました!
お褒めの言葉、ありがとうございます!
勉強になりました。😁
2問も❌ 情けなくなりました。⤵️ 改めて勉強します。
2問正解でした😭
ちゃんと勉強したのに、テストされると忘れてるものですね…😭
また、便器勉強します😭
あら、常連さんとしては物足りない結果でしたね!
間違えたところは過去動画をご覧ください!
後の解説(を脳内で行う)含め全問正解でした
4/5問でした。くやしいです。
あら惜しい!
間違えたところは、ぜひ過去動画をご覧くださいー!
全問正解でした~✌
素晴らしいー!
けっこー全問正解者が多いので、次回はレベル別にしてマニアックレベルも作ろうかと思います。
@@bike_youtuber 返信ありがとうございます。レベルもありますが「バイク構造編」「メンテナンス編」とかも区分けもいいかもしれませんね。
まぁ、カテゴリによっては「正解」とは言い切れない設問になりがちなので難しいかもしれませんが。
フォアグラさんのトークスキルと内容に感化され、結局動画全部観てしまった。
15年ぶりのリターンライダーですが、すごくためになりました。
今後も期待してます!
私が北海道に行くことがあったらビールごちそうしたいくらいです
いい動画ですね!
ありがとうございます!
励みになります!
4択全て解説できて初めて1問正解ですね。
なんと厳しい!!!
そこまでできれば言うことないですね。
フォアグラさん、わかりやすい!
ありがとうございます!
励みになりますー!
全問正解できました!動画全部おさえててよかった〜
全問とは素晴らしいですねー!
さすが常連さん!
既知の内容でしたので5問とも正解でした
知ったのがバイクや自動車では無い物もありますが
怒濤の全問正解⭕
(バイク全く興味無いのに💦)
この問題、車に通ずるものがある❗
おおお、すばらしき!!
確かに車と共通する内容が多かったですね!
勉強になります。
正解3問でした。
ご視聴ありがとうございます!!
間違えたところは、ぜひ過去動画をご覧になってください!!
五問中三問正解。う〜む、なかなかいい問題でしたw
ありがとうございます!
励みになります!
400cc4気筒の問題
399割る4で...
ってなってしまった
問題を素直にうけとりません!
深読みしすぎぃぃぃぃぃ!!!
ヤバ〜!2問しか正解出来ませんでした。過去動画見てたのに覚えてないです。真剣に動画観ないと!
あら!!!常連さんなのに!!笑
でも、今回はかなり初期の頃の動画からの出題なので、見ていない動画も多かったのでは!?
モーターサイクル学入門ですね!いずれはモーターサイクル歴史学も扱ってもらいたいところです
歴史ですか・・・!
勉強しなきゃ!!←疎い人
とてもわかりやすく良かったです😃ちなみに4問正解でした。
ひっかけに ひっかかりまくった!www
他では見れない
面白い企画でした!!
ありがとうございます、励みになります!!
全問正解!ドヤァッ!
おおお、さすが常連さん!!!
今度はレベル別でまた企画します!!
まぁ、4択ですからね。
一つ一つ、しっかり解説出来るかと言われたら…。
私、共通1次世代なので、ほぼ内容は分かりませんでしたが、4択の解き方テクニックで全問正解でした。(笑)
なんと笑
受験テクニックでクリアとは!
何時も動画を拝見させていただいています。
オイルに関してなのですが、グループⅢの鉱物油を化学的に処理したオイルも「化学合成オイル」としてカストロールから販売されていましたがこちらも旧車には使用できないのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます!
PAOやエステル系でなければ大丈夫だと思います!
全問正解出来ませんでした〜😭
動画は全部見てるはずなのに〜。
とはいえ、テスト良いですね。
ワクワクしたし、次が楽しみです😆
ありがとうございますー!!
また近々、企画します!!
最後の問題を読み違えて間違えた(´・ω・`)(立つと寐るのイメージを取り違えた)
国語の問題になってしまいましたか!笑
全問正解ありがとうございます!!!!!!
おおお、さすが!!
いやー、結構全問正解者もいるようですし、次回はレベル別で企画してみます!!
4問正解でした。1問目だけ間違えました。フォアグラさんの解説が参考になりました。
おおお、好成績ですね!!
ありがとうございます、励みになります!!
@@bike_youtuber コメントありがとうございます。バイクの知識についていつも勉強させていただいております。これからも色々なテーマでの動画アップ楽しみにしております。
2問目でやられました。
一門目が誤った説明を選ぶだったので2問目も誤った説明を探してました。
1と3で正解。
あとはしっかり選択しきれませんでした。
1と3も正解以外の選択肢の理由を明確に言えるわけじゃないし
OHCとSOHCはおや?これは・・・?とは思いましたけどさすがに
SOHC、ひっかかりませんでしたか―!笑
自分的にはオイルとガソリンの問題が難しかったかなー?と思っています。
これは過去動画を見せるための戦略的な動画…っ!!
うふふふふ笑
ご想像にお任せまくります!
面白かったです!
自分は馬力計算は (トルク×回転数)/746 だから違う!と思って何となく4を選んでしまい超悔しいw
リベンジしたいので次のバイク検定を待ってます!w
とりあえず全問正解できました😀こういうクイズ形式の動画も、新鮮で面白いですね。
ちょっと新しい試みで!!
サブチャンネルでアップするか迷ったんですけどね!!
フッフッフッ、クソ理系には簡単すぎる問題でしたね…………
馬力とトルク、物理的な意味を解説するのは簡単ですが、数学や物理が苦手な人に直観的に理解してもらう説明をするのは難しいですよね
バイク業界や車業界などでプロドライバーでさえも「高回転のパワーが〜」「低回転のトルクが〜」のような表現をされているのも、理解を難しくしている一因だと思います
高回転でパワーが出てるってことは(基本的には)トルクも出てるんやで!お前ら分かって言ってんのか!って思うときもありますww
そうそう、なかなか理解してもらえるように説明するのって難しいんですよね。
ちなみに自分は文系学部卒です。笑
ガチ過ぎてガソリンしか解りませんでした。
こんな為になる動画だったのかと再認識しました。
ありがとうございます!!
なんか嬉しいです!!
次回はレベルや問題のジャンル別にしようと思います。
バイアグラって先発品高いんだよねー
使うなら後発品かな
ゾロは主成分は同じでも、添加物が違ったりしますからねー!
🎵100馬力は何となくわかるけど🎵馬一頭の力ってどれくらい?🎵
75Kgの物を1秒で1メートル動かす力=1馬力
これはw。知らなかったwww。
実は定義されているんですよー!!
馬といっても品種や個体差もあるでしょうし!!
【第3問】油冷でもオイルクーラーの”無い物”も存在します(例:グース”250”)。
80年代の「油冷」はエンジンヘッドにエンジンオイルを「吹き付けて」冷却するのが油冷一番の肝でした。
お間違いの無い様宜しくお願いします。 BY鈴菌
油冷エンジンにはラジエーターが装着されていないというだけの話なので、間違えてはいないと思いますよ!
ノンストップでやって3問正解でした。
落ち着いてやればわかる内容ですが、急に言われると悩む問題レベルでした。理解不足だなーと反省です!
ちょっとテンポはやすぎましたね!!
続編を作る場合は、シンキングタイムを設けます!!
ためになったね〜
ためになったよぉ〜
問題は合っていたけど説明しろと言われると難しい…まだまだ分からんな🤔
選択肢から選べることと、1から説明できることはまた別ですからねー!!
こんばんは。う~ん…トルクと馬力が解らなかったです。あとは正解しましたが、ちゃんと説明は出来ないです。過去動画を拝見させていただいて、自分の知識になるようにします❗ありがとうございます✨
ありがとうございます!!
励みになります!!
ぜひ過去動画もご覧になってください!!
凄く勉強になります!
ありがとうございます!!
励みになります!!
一問目が少々まぐれで正解でしたが、全問正解でした。
しかし、教えてくださった内容だからこその全問正解ですね!
1年前の私では全問正解はできません。
おおおーー、全問ですか!!!
今度は過去動画で解説していないことも問題に含めてしまいましょうかねぇ…ウフフフフフ。
オールクリア
400の1気筒あたり100ccは厳密に言うと399とか398のでひっかかりそうになたw
深読みしすぎです!!笑
だってバイアグラさんの設問ですもん笑
バイクに乗りまだ半年しかたってないですが、何とか4問正確しました。100キロに引っ掛かりました(笑)
なんと素晴らしい!!!
75ってビミョーに中途半端ですよね。
全問正解出来ました♪
ほぼ4輪の知識を使えて良かった😄
おおおー、素晴らしい!!!
確かに四輪とほぼ共通する話が多かったですね!
バイクの免許取ったらアライのヘルメット買おうと思ってますがどのシリーズがオススメですか?一応学生です
VECTORでも良いと思いますー!
不健康診断でフォアグラ認定された私は最後だけ間違えました!
ホイール回りとか未だに覚えが悪いんですよねぇ・・・精進します
ホイール以外の部品の解説第二段、第三段もお待ちしてます!
検討したいと思います!!
もしかしたらサブチャンネルにするかもしれないので、ぜひご登録を!
引っ掛けがwしかも4択!しかも正解と間違いを探す意地悪問題wフォアグラさんのイケズ!w
性格の悪さがにじみ出ております!!!
@@bike_youtuber さん
子宝に恵まれてから変わりましたねw
アイツ…変わっちまっな…。的な…
@@bike_youtuber さん
結婚したからバイク降りた友達思い出した…
一時停止しながらどうにか全問
正解出来ました😅
分かりやすい動画からの問題だったので、
記憶の定着が良かったのかな😁
抜き打ち小テストみたいで
面白かったです!
いつもありがとうございます!
また企画しますね!!
全問正解で一安心です。
車の話で申し訳ないですが、以前ホンダストリームのRN5アブソルート(直噴エンジン)に乗っていました。
ハイオク指定ではなかったのでレギュラーを入れていたのですが、アクセルをパーシャルから1/8程度の開度で走っているときに「カリカリ…」とノッキングのような音がよくしていました。
ハイオクを入れるとその症状はなくなり、燃費も良くなったので、ガソリンの価格差以上の効果があった、ということがありました。
時代の流れで造った直噴K20Bの出来が悪かったのでしょうね。
ほえー!!!そんなことが!!!
それはハイオクを入れておいた方がよさそうですね。
以前、ランサーセディアなんかでは「ハイオク推奨・レギュラー可」なんていうモノもありましたね!!
全部見てるはずなのに3問でした。
見直してこんごも精進します笑
あら!!
でも、3問解けるということはなかなかのアレだと思います!!
お陰様で全問正解出来ました。以前に比べバイクの知識少しは増えたかな!
おおおー、さすが常連さんですね!!!!
毎回わかりやすい動画なので全問正解でした今後も勉強させていただきます
お久しぶりです!!
さすが常連の長門さん!!!!
次回のテスト企画はレベルごとにわけて作ろうと思います!!!
オイルで質問なんですが、XJR1300にヤマルーブプレミアムを使用してます。ヤマルーブプレミアムが部分合成油から100%化学合成油に変わったのですが大丈夫なのか?って思いました!
全く問題ありません!!
XJR1300の頃は化学合成油はとっくに普及しています。
ぜひ、合成油をいれてあげてください!!
絶対わかる!…と思いきや一個しか正解なかった…w
馬力とトルクとかは、わかってるつもりでも案外わからなくなってるものですね。
あら!
こちらの狙い通りに引っかかってくれたのかも?笑
馬力とトルクはよく誤解されている方が多いので、これを機に覚えてくださいねー!
楽しかったです、有難うございます♪
いつもご視聴ありがとうございます。
割と好評のようなので、次回の開催も検討します!!
もしかしたらサブチャンネルで開催するかもしれません。
全問正解だけど、最後の問題だけかなり迷った!キャスター角の説明が無ければイメージすら出来なかった..
キャスターとトレールについてはまた改めて解説動画を作ろうと考えています。
正解したとはいえ、数問は過去に痛い目にあったおかげなので、喜びにくい😭
実体験を基にした知識習得なら忘れることは無いですね。笑
旧車とは20年位前のバイクも旧車と言いますか?それとも新車で販売してないバイクはもう旧車になるんですかね?
ヨユーで現代のバイクです!!
80年代前半以降くらいであれば問題ないと思います。
20年位前は20年位前のバイクでも旧車って呼んでたんですけどね。
はじめまして!フォアグラさんの知識をおかりしたいです!
バイクを買い取るときに 注意しなければならないところを 何個かおしえてください!よろしくお願いいたします
過去動画で解説しているので、フォアグラさん 買取 などで検索してみてください!
90cc2気筒110cc2気筒の400ccエンジンというのも見てみたい。
なんのメリットが有るのかは知らないけど。
4問……それも、フォークについては勘違いする浅はかさ
ハーレー乗りとして、恥ずかしいっす。
いやいや、4問はご立派かと!!
ハーレーこそ直進安定性の鬼バイクですからねー!
倒立フォークの方がばね下重量が軽くなるとは限りません。軽いアルミで出來たアウターチューブと、重い鉄でできたインナーチューブが逆になっても重量はあまり変わらないからです。
もちろん、モノの材質にはよりますね!!あくまで一般論でのお話ですねー。
そうですよね。
現代のオートバイはほぼ100%、アルミ製アウターチューブ + 鉄製インナーチューブです。
材質により…云々ということはないと思います。
しかし、剛性を得るためには倒立フォークの方がメリットがあるため、
SSには積極的に採用されている訳です。
正立フォークの方がバネ下は軽量ですね。
補足説明
市販車で倒立フォークが採用され始めたのは、今から30ほど前で、当時は倒立フォークのばね下重量が軽くなるなんて、誰も言ってなかったと記憶しております。倒立にすると剛性が上がるのは間違いないが、サスペンションにはしなやかさも必要。そして倒立は、正立よりサスペンション全体の重量が重くなる。ホンダは、SSにも倒立フォークの採用を見送っていました。(NSR250Rの時代です)
ただし、現在、倒立フォークのメリットで検索すると、「ばね下重量の軽減」との記述があちこちにみられるので、技術革新でばね下の軽い倒立フォークに進化したのでしょう。なので、倒立フォークはばね下の重量が軽くなるのは、正しいと言えますが、バイクの歴史で考えると、必ずしもそうとは言えないです。
調べてみました。
一部の倒立サスでは、インナーチューブの長さを、ストロークする分だけに近づけ、
インナーチューブの全長を短くするなどして軽量化の取組みがなされている記事を見ました。
技術は進んでいるのですね。
倒立フォークも正立フォークもオーバーホールの為にバラした事がありますが、明らかに鉄製のインナーチューブの方が重いです。
フォアグラさんお疲れ様です😃
めちゃくちゃ為になりました🙇♂️
次回の動画も楽しみにしております🤩
いつもありがとうございます!!
テストについてはまた企画しますね!!
3/5正解でした、勉強不足ですね。
まだバイクの免許がないのに知識ばっかりついてきてますけど、覚えて損はないですよね(笑)
今年普通自動二輪免許を取る予定なので、勉強は続けていこうと思います。
まだ免許もとっていない方で3/5なら素晴らしいと思います!!
問4は1でしょう?レギュラー仕様車にハイオク入れたら
まともに着火(異常燃焼)せずパワーガタ落ちした経験ありなんですが
やった!全問正解だ。サスについてはファグラさんの動画で知った。バイク乗りじゃないけどトラック乗りだからオイルと燃料の話題は好きなもので。ディーゼル燃料は軽油一種類ですが昔、高性能軽油あった記憶があります。ガソリンと違いディーゼルは空気だけを圧縮して燃焼は自然発火させるから燃えやすいほうがいい燃焼、ガソリンと逆と覚えてたの思いだしました。まあバイクにディーゼルの知識はいらんと思いますが
おー!!!さすが常連視聴者さんですね!!!
そうそう、ディーゼルにはプラグがありませんからねー!!
6:10気筒数の口頭での説明は逆ではないでしょうか?
げ!
ホントですね!
概要欄にて訂正します!
ありがとうございます!!!!
@@bike_youtuber
いつも楽しみながら見てるせいで事細かく見てしまいました(笑)
いつも楽しい動画ありがとうございます!
これからも応援してます👻
ありがとうございます!
お陰様で、早く気付けてよかったです!!
またお気づきの点があれば、ぜひご教示ください!
学生時代の休み明けテストを思い出したw
あっ3問でしたw
中間テスト的なイメージで!笑
ぜひ、間違えた問題は過去動画を!!
やった!全問正解だ
おおおお、すばらしきかな!!!
次回はもっとレベル上げようかしら…。
全部動画見てますから☺️
おおおおお、素晴らしき信仰心です!
信じる者は、騙されるのです!あれ?
よっしゃ〜!
全問不正解ダァ〜❗️
ズコーーーーーーーーーっ!
大丈夫でした・・・良かった!
お!?
全問正解ですか!!
@@bike_youtuber 様、
なんとか大丈夫な項目だけでした(笑)
次はココロの絆創膏準備して挑みます(汗)
おおおー、素晴らしい!!
サブチャンネルで極悪マニアックな難問Ver.でも作ってみましょうかね…笑
@@bike_youtuber 様、
プロテクター付けて挑みます(胸部も付ける) Σ(゚∀゚ノ)ノ
ドヤ顔させていただきます( ̄ー ̄)ニヤリ
いやー、、、、結構皆さん正解されているようで…やばい!!
全問正解!!
とはいえ、エンジンと燃料のお話し以外の三つはフォアグラさんの動画で知った知識です。特に馬力とトルクはよその解説見ても初心者には難しすぎてどうしても理解し切れず、ここの動画観てやっと理解したネタでした。
チョットした小ネタ含めてお世辞抜きで本当に役に立っています。改めていつも有益な情報を有難うございます!
おおおお、お役に立てて嬉しいです!
これからもお役に立てるよう頑張ります!!
正解したのでそのマスクにサインして、プレゼントしてください。🐤
このマスクは生産終了品なので絶対に渡せません!!!
偶然にも全問正解ですが、良い復習になりました。m(._.)m
おおお、素晴らしき!!!
かなり皆さん正解されているようで…ヤバい!
@@bike_youtuber 様
この調子で問題をドンドン出されたら、自分もボロが出るでしょうねw まあ、ボッタクリに遭った時にやっつけで覚えた知識ですし、サスの1・2本の違いは、コチラでお勉強させて貰ったので💦
おもしろかった〜
でもまだトルクと馬力の関係が⁇
なんですよねw
第2弾もよろしくお願いします。
早速検討します!!
フォアグラさんの動画全履修済みなので、この問題…ゼミで出たヤツだ!状態でした。
ただ、不正解選択肢の何故を説明しようとすると詰まる所があったので復習したいと思います!!
素晴らしすぎます。笑
今度は楽しめるように、動画で解説したことがない問題を織り交ぜてみましょうか…!?
お疲れ様です✨
旧車は、化学合成油だと、オイル漏れの原因になるんですね!
知りませんでしたΣ(゚Д゚)
そうなんです!!
でも、今のバイクには合成油がおすすめですよー!!
悔しい😞
変に考えすぎて一問ミス
思ったより本格的で面白いです
倒立フォークには専用のオイルしか使ったら駄目な理由で正しいのは~
とか来たらのたうち回ります
あら!!でも1問ですか!!!
次回はサブチャンネルでレベルごとに分けて企画しようと思います!!!
全問正解したけど、出力がkW、Nm表示だといまいちピンとこないないさんでした。
やっぱ馬力表示がいい。130ヒヒーンって昭和なダジャレもできるし
あー、わかります!!
いまだにkWに慣れません!!
馬力に戻してほしいです!!!
4問だった!
馬力で100㎏に引っかかっちゃったよw
おしい!!
100kg、1m、1秒だと覚えやすいんですけどね!笑
このテストは定期的にやってほしいです。 レベル分けして。 初級・中級・上級とわけてほしい。
運転がうまくなるだけでなく二輪理論も知っておいて損はないでしょうから。
まさにそれを考えています。
サブチャンネルでの開催に変更するかもしれませんが!!
全問正解できたものの、第一問が怪しくなんとなくで当てたようなものなので勉強し直さなければ。
オイル動画、再生メチャクチャ少ない不人気動画なのでぜひご覧になってください。笑
自分としてはなかなか良い内容だと思ってるんですけどね…。
@@bike_youtuber
あの動画不人気なんですね(構造紹介動画ってニッチなバイク系動画の中でももっとニッチだから仕方ないかもしれませんね)
再視聴してきます。
ぜひ!
ありがとうございます!
全問正解出来ました!
シリーズ化してくれると嬉しいなあ!!
おおお、素晴らしい!!!
次回作も検討します!
もしかしたらサブチャンネルにするかもです!
抜き打ちテストとか、肝臓が悪いなぁ~ww
3問しか正解できなかったけど、進級できますか?
3つなら上々だと編もいます!
いやー。。。
平均点が2点くらいになるよう想定していたんですが。。。
あれ?気筒数が少ない方が高回転まで回る、って言っちゃってますよ?画面はあってますけど!
ご指摘ありがとうございますー!!
固定コメントと概要欄にて訂正文を記載しました!!
子育ての睡眠不足の影響がこんなところに…笑
@@bike_youtuber
ご丁寧に。しかも他に指摘してる人居ましたね。しつこい形になってごめんなさい。「気筒が小さい方が」って言うつもりだったのだと推察します。ちなみにテストは3勝2敗でした。バイアグラさんの動画で復習したいと思いますw
いえいえ!
ありがとうございますー!!!
こういうの助かります!
最初の問題だけ、解けなかった
おおお、かなりの正答率ですね!
簡単すぎましたか!?
@@bike_youtuber 多少の知識と勘で解きました。
勘!!!!!笑
1問間違えましたw
罰ゲームはなんですか?•́ω•̀)
罰ゲーム希望者!!!笑
そして、なにげに高得点ですね~!!
ちゃんとバイクの話、聞いて頂けていたんですね!!笑
全問正解でした!
いい問題でした(^▽^)/
特にトルクと馬力に関しては、自分も昔から何十回となく説明した覚えがあります・
確か英語では馬力のことをpowerと言い、トルクはforceと言うんですよね。force=「力そのもの」なので英語ならわかりやすいですが日本語にした場合、馬力に「力」という字が入っているので勘違いされやすいですね。
ここに出された問題は簡単というわけではないけど、よく間違っている人がいるという問題ですね。
それでいうとビッグシングルは低回転でトルクがあるというのは〇か×か?
というような問題も結構間違えている人が多いので出題すべき問題ですね。
答えは×
極低回転でのトルクがないのでSR500はSR400よりエンストしやすいです。
これはギア比が違うからということを言われる人もありますが二次減速比の違いだけなので(ドライブスプロケが一丁違うだけではないかな?)なので条件同じにしてみればわかります(⌒∇⌒)
おおお、さすがです!!
トルクに関しては「なんとなく知っているような気がする」という方が多いですね。
いちこめ!全問正解目指しまーす!!
うふふふふ♡
今までの動画を見ていればできるはず!
@@bike_youtuber 一問間違えました^^^^
勉強もっとします‼️
でもほぼ正解ですか!!!
皆さん、想像以上にデキる…!
おおおー、さすが常連視聴者さん!
1問間違えた・・・。
燃焼とサスは楽勝で、エンジンオイルで間違い、他2つはちょっと危うかった・・・。
「旧車の」を間違ったけど、まあ旧車買わないしオイル交換もバイク屋さん任せにしてるから問題ないか。
あと、ヤード・ポンドを考えるとクオーター(1/4・25の倍数)も「キリが良い」と思える・・・。
旧車を買わないなら必要のない知識なのでおKです!!
確かに1/4刻みもキリが良いと言えますねー!
全問正解しましたが、キッチリと説明できるかというとかなり微妙ですね。
特に1問目のオイルについては。
1問目にあえて難しめのモノをもってきました。笑
3問目と4問目は正解出来た
まずまずですねー!!
間違えた問題は、ぜひ該当の解説動画を!!
なんとな~く分かっていて、選択肢になっていれば正解できるけど、動画化して説明するのは無理だ~。 さすがフォアグラさん、初心者の正義の味方♪
と、見せかけて信者を作って幸せになれる壺を販売するのです。
私のようなニワカには難しいかなw
いやいやいや笑
セミプロじゃないですか!