【FE 50mm F1.4 GM】こっちが本命?F1.2があるのになぜ?僕なりの視点で考えてみた【SEL50F14GM】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • #sel50f14gm #sel50f12gm #50mm
    SONY FE 50mm F1.4 GMに関するお話です。
    F1.2 GMがあるのに、なぜソニーは今F1.4GMを出して来たのか?
    僕なりの視点でお話していきます。
    よかったら最後までご視聴ください(^^)/
    ソニーEマウント用純正レンズ / FE 50mm F1.4 GM / SEL50F14GM
    amzn.to/44DNknR
    ソニーEマウント用純正レンズ / FE 50mm F1.4 GM / SEL50F14GM
    amzn.to/3HNhTxM
    *SNSもやってます!*
    Twitter
    / shoheikatsuki
    Instagram(個人用)
    / shoheikatsuki
    Instagram(お仕事用)
    / odekakephoto
    お仕事のサイト「福岡の出張おでかけフォト」
    odekakephoto.com/

ความคิดเห็น • 49

  • @hiroseyuki3
    @hiroseyuki3 11 หลายเดือนก่อน +2

    ミノルタ時代もF1.2, F1.4が上級レンズだったと聞きましたし、中々感慨深いものがあります。

  • @tap2829
    @tap2829 ปีที่แล้ว +7

    「カメラ忘れたからスマホでいっか」になりたくないので、常にカメラを持ち歩きたい自分にはF1.4の軽さは魅力的です。F1.2のボケはたしかにロマンですがもう少し金額差が縮まらないと高い方には手を出しづらくなりますよね。ソニーさんは戦略うまいですね

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  ปีที่แล้ว +1

      持ち歩きにはやはりサイズ感が重要になってくることを考えれば価格も安いF1.4GMの方が需要は多そうですね。
      一方、F1.2のロマンを求める人も少なからずいるでしょうし、同じ焦点距離でも選択肢があることは良いことですよね😊👍

  • @alanrari9225
    @alanrari9225 ปีที่แล้ว +1

    ご説明ありがございました。小型、軽量で、シャープな描写ということで、一昨日、ソニーストアで、FE50mmF14GMを予約しました。待ち遠いですが、商品の到着を楽しみにしています。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  ปีที่แล้ว +1

      ご予約おめでとうございます㊗️🎉🎊
      届くのが楽しみですね😊👍

  • @aha8829
    @aha8829 11 หลายเดือนก่อน

    フィルター経がぜんぶ同じなのが映像クリエイターとしてはとても助かります。
    ただ、GMで揃えるととてつもなく高いのでできればプラナーのf1.4にしたいのですが今度はフィルター経が違くて悩ましいです。

  • @Shiro-Kumaaaa
    @Shiro-Kumaaaa ปีที่แล้ว +1

    昨日ソニーストアで触ってきました🎉✨
    1.2GMと比べると明らかに軽く、運用しやすい印象です!!
    とてもよかったです!!

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  ปีที่แล้ว

      もう触ったんですね!
      羨ましいです〜✨
      F1.2と比べてもかなりサイズ感違いそうですね😊👍

  • @imachaso
    @imachaso ปีที่แล้ว +3

    自分もかつきさんのガチンコ勝負で勝つ製品と違う土俵で勝つ製品という差別化なんだろうなという考えに賛成です。最近ZVのフルサイズの噂も出てきていますし、動画向けにもっと軽いフルサイズのシステムを揃えようという方向性を感じます。自分がF1.4を買うかというと、既にF1.2を持っていて普段はTAMRON35-150を常用していますし、F1.2でも重さ的に問題ないので買い替える予定はないですね。正直今のF1.4が先に出てたら安いし軽いし、こっちを勝ったのにな、とは思います。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  ปีที่แล้ว +1

      おっしゃる通り、今回のF1.4GMは動画も意識した設計ですよね✨フィルター径も24GM35GMと一緒の67mmですし。
      F1.2すでにお持ちでしたら無理に買い替える必要はなさそうですね。
      タムロン35-150使いやすそうですね😊👍

  • @Sエイちゃん
    @Sエイちゃん ปีที่แล้ว +2

    この考察は色々意見や考え方はあると思います
    かつきさんが言ってることは賛成で全部当たってると思います
    ただ私なりの視点、すなわち女性を撮る被写界深度、過焦点距離の観点から語りたいですね
    私の場合、顔と身体がバランス良く写ってるのが大切です
    ですから顔にも身体にもピント合わせたい、体の厚みの被写界深度が必要です
    ちなみに成人女性の胸の厚みの平均は21cmと言われてます
    ご存じの通り、被写界深度は一般にピントの合ってる奥行きの範囲と理解されてます
    50mmをフルサイズで使った時の縦全身撮る状況を考えます
    撮影距離2.5mにすると50mmで180cm×120cmに撮れます
    身長160cmの女性が5cmのヒール履いて足の爪先から多少髪のボリューム考えると髪のテッペンまで写すと縦に180cm程写したい
    この時、フルサイズの50mmで撮影距離2.5mの場合、F1.4だとピッタリ20cmの被写界深度があり、2.4〜2.6mの範囲でピント合います
    だから、正確に撮影距離を測るか、ファインダーで縦に180cmに写ってるか、160cmのモデルさんが見切れないで足の爪先から髪のテッペンまで写ってると丁度2.5mから撮ってるか判断可能になります
    そうすると自分もモデルさんも前後にほとんど動けなくなります
    その条件が満たされるのであれば、胸の厚みと被写界深度が合致して、明るく背景ボケ活かした写真撮れます
    ちなみに折角なのでコレがF1.2だと被写界深度は18cm、F1.8だと25cmになります
    コレは焦点距離と撮影距離とセンサーサイズによって変動するので計算し直す必要があります
    いずれにせよ、とても際どい話なので実践的なポートレート撮影の縦全身ではF値を余り欲張らないのが良いです(笑)
    ちなみにオススメはフルサイズのこの場合、F3.5です
    F3.5にすると被写界深度がこの条件の場合、ちょうど50cmになり、モデルとの距離が1足分前後してもピントは必ず合います
    これまでは縦全身でしたが、私が多用する広めのウエストショットはフルサイズで撮影距離1.5mから50mmでF4だと被写界深度20cm確保出来、F10まで絞らないと被写界深度50cm取れません
    たった1mの撮影距離の差ですが、絞る度合いがかなり変わります
    だから50mmで1.5mから撮影する場合、被写界深度の余裕がないので集中力必要ですね
    いずれにしても、私の場合特に女性を撮影する時は被写界深度を必ず21cm確保出来る事を念頭にしてますので失敗は少ないですw

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  ปีที่แล้ว +1

      いつもながら詳しいご解説ありがとうございます✨
      いつもそこまで意識して撮ってないので勉強になります🙏
      僕はF1.4でもだいたいF2〜F2.8くらいまで絞って使うことが多いですね。
      何となくですが、ボケ方のバランスが良いような気がして😉

    • @Sエイちゃん
      @Sエイちゃん ปีที่แล้ว +1

      ​@@shoheikatsuki さん
      返信ありがとうございます
      多分経験上、そういう感覚が身に付いていらっしゃると思います
      確かに一般には極端な話、胸の位置と目の位置の被写界深度の巾さえあれば、ピントは合ってる様には見えますが、感覚的に言うと剃刀の刃みたいな薄さに感じられ、ものすごく神経質にさせられます
      スタジオ等で時間を掛けるにしてもしんどいので、照明をきちんとセット可能なら被写界深度に50cmの余裕があるとラクで失敗がないと思います
      一応、前回の縦全身をフルサイズのカメラで撮影距離2.5mから180cm×120cmに撮れる焦点距離50mmで撮影した時のF値毎の被写界深度の長さをまとめておきます
      基本前後に半々に被写界深度があると考えて良いと思います
      F1.2の場合 18cm
      F1.4の場合 20cm
      F1.8の場合 25cm
      F2の場合 28cm
      F2.5の場合 35cm
      F2.8の場合 40cm
      F3.5の場合 50cm
      F4の場合 57cm
      ちなみにキヤノンのAPSCで焦点距離30mmF2.8で撮影距離1.5mから、コロナ禍前のイベント全盛期にはよく撮ってましたが、もう1度確認すると被写界深度は25cm
      ワタシは平均より胸板が厚めの女性が好きなので、感覚的にそう撮ってたんですねぇwww
      ちなみにこの設定だと換算48mmで縦に110cmとヘソ下30cmのバッチリの画角です

  • @katsuatwork
    @katsuatwork ปีที่แล้ว +2

    50-f1.4は、おそらく本当は一番作りやすいのではないだろうか? と思ったことがあります。
    フィルムカメラではこれがついているのがいわゆる標準セットだったわけです。 実はノクトニッコールというのが記憶にあるのですが、52mm径のフィルターシリーズが使えない、重い、ちょい絞りではなぜか1.4のほうがシャープだった、何よりえらい高い、という理由で手にしている仲間はあまりいませんでした。えらが張ったようなピントリングの太さは迫力満点だったんですけどね。
    実際F1.2を開放で星野写真を撮っている仲間もいましたが、私にはあまり使いでがなかった。
    ここからは邪推です。おそらく物理的な制約もあるでしょう、多分作りやすいfとFの組み合わせというのはあるのだろうと思います。セオリーなのかもしれません。そのツボにはまるのが、50mm-f1.4なのじゃなかろうか? 200-4 とか、105-2.4 とか。
    この辺りはレンズの口径そのものも比較的小さく、決して高価な部類に入るレンズではなかったのですが、どのメーカも、この50-1.4は、出来のいいコンポーネントを持ってきていたように思います。80年代には評判のいい玉が多かった気がします。性能のバランスが良かったのか、専門家のお話を聞いてみたいところです。
    おそらくSONYさん、f1.4は全力で作りたかったレンズじゃなかったのかな。 おっしゃるように他社に引っ張られるようにして作った1.2、どうしてもコストがかかってGMにしかできなかった。今度は本当に打ち込んでレンズを作りたくなった。精魂込めて贅沢にくみ上げてGMになっちゃった。
    まだ持ってもいないのですが、自分の使っているR4でも、α1でも、ボディーにつけて これぞカメラ という 姿に収まりそうですし、写る世界も堂々と、そして安心してうつせるレンズなんじゃなかろうかと思っています。
    逆にこのレンズで評判落としたら、ちょっと再起不能になるんじゃなかろうか。 製品として世の中に出すのが怖いレンズだったんじゃないかな? 期待したいですね。 さて、どうやって買おうか 思案思案。
     ぜひ、その性能を試して教えてくださいっ!

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  ปีที่แล้ว +1

      素晴らしいご解説ありがとうございます!
      50mmF1.4というレンズはメーカーとして、譲れない一本なのかもしれませんね!
      ソニーにはこれからもぜひソニーらしさをとことん追求していって欲しいと思いました😊👍

    • @katsuatwork
      @katsuatwork ปีที่แล้ว +1

      @@shoheikatsuki むしろこのレンズだと解放ボケボケより、いい塩梅にボケるように絞った時にも変わらないで居てくれるのか、やっぱり予約するしかないのか な。いつも本当に楽しんでいます。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  ปีที่แล้ว +1

      @@katsuatwork ボケ感の違いも気になりすよね〜😊👍

  • @古比塚忠真弥
    @古比塚忠真弥 ปีที่แล้ว +1

    鋭い!そして分かりやすい!納得しましたOrz

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  ปีที่แล้ว

      そう言ってもらえると嬉しいです😊

  • @wyasu1112
    @wyasu1112 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは。大変いつもお世話になっております。なぜ、ポチったのかは2つあります。軽量化・F1.2より約10万円安いという事に尽きます。最新なので絶対に今のSONYの技術を入れていると思ったからです。いつかは、GMレンズと思っていましたが、こんなに早く購入できる事に興奮状態です。必ず使い倒したいと思っております。今後の配信も楽しみにしています。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  ปีที่แล้ว +1

      F1.2より安いにも関わらず、光学性能ではF1.2と同等あるいは場合によっては上回る部分もありそうですよね👍
      銘玉になりそうな予感もします✨お互い使い倒しましょう💪😊

  • @shigerusaitosculptor
    @shigerusaitosculptor ปีที่แล้ว +2

    かつきさんこんにちは。今回のGMでは1.4と1.2は全くの別物であると改めて認識させられました。仰るようにF1.2を先に出したのは競合他社との鍔迫り合いだったのでしょう。一方で1.4GMは昨今の動画需要も考えるとコンパクトでフォーカスブリージングの無い、AFの静かな高性能レンズが望まれたということもあったと思います。例えばLeicaは0.95、1.2、1.4、2、2,8、3.5 などありますし、しかも F2は最高画質を求めたApoと2種類ありますものね。標準レンズとして如何様にも個性を出せるし、どれだけ種類があってもそれぞれに需要が望めるということではないでしょうか。 1.2GMも銘玉と言われていますが、この1.4は間違いなく素晴らしいレンズと思います。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      Licaはまだ手にとってないので詳しくないですが、そんなに種類があるんですね!
      そう考えると同じ焦点距離でいろんなバリエーションを出してくれるのも良いかもしれませんね😊👍

  • @hua1339
    @hua1339 ปีที่แล้ว +1

    軽い1.4 GMを先に出せば大半の人はそちらを買い、後から1.2を出しても誰も買わない、だから50mm単で驚異となる競合が出てくるまでは、1.2をできる限り売って、1.4は開発だけ進めておいて、競合が出すタイミングで1.2より安価でぶつければお得感も出て確実に売れる。シンプルにこんな理由かと。ただ1.2と1.4の両方できる限り売るための販売戦略ですよね。1.2が必要な理由は技術力訴求で同意です。 でもやっぱりユーザー的には先に1.4出してくれればと思いますが、売る側からすれば仕方ないですよね。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  ปีที่แล้ว

      確かに1.4GMを先に出していたら1.2GMは売れなかったかもしれませね!
      1.2GM出してある程度売れたから今度は1.4GMを出しましょうか〜て感じですかね。
      僕みたいに1.2GM気になってたけどスルーしてた層には響きそうですね😊

  • @takshi4795
    @takshi4795 ปีที่แล้ว +1

    かつきさん、こんにちは😃 f 1.2 所持していますのでf 1.4 はやっぱり気になります。今回の考察なるほどなぁと思いました。先にf 1.4を出せば絶対にマウント径の関係でf 1.2は無理だったんだって思われますよね。買い替えすべきか悩んでいましたが、比較動画などを見て確かに拡大などしないと違いが分からないレベルですが、自分にはf1.2の方が良く感じたので引き続きそちらを使おうと思っています。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  ปีที่แล้ว +1

      F1.2持っていたらわざわざ買い替えようとはなかなか思わないでしょうね〜。
      F1.2もよく出来たレンズですしね😊👍

  • @酔ひどれ-w5g
    @酔ひどれ-w5g ปีที่แล้ว +2

    50mm f1.2を購入済みである身からすると、f1.4が出るのはかなりショックですね。
    約10万円の金額差と262gの重量差は、f1.4をf1.2にするのに見合っているとは、多くの人は考えないのでは。それだけに、f1.2がニコンやキャノンへの対抗であり、f1.4が本命であるという解説は納得いきますね。
    実際にポートレート撮影でf1.2開放で撮ってみると、背景のみならず、フォーカスが合った片目以外は、もう片方の目も鼻も体もぼやけてしまい、それを意図のある写真表現に活かすのは非常に難しいと感じました。ですので、ポートレートであっても絞って撮るのが最適な場面があり、開放やそれに近い絞りで撮るのは何か理由があってのことと、改めて考えさせられております。
    とは言え、f1.2で不満があるわけではなく、軽くするためにf1.4に買い替えるというのもどうかと思うので、当分は使い続けることにするのかな、と考えているところです。
    (50mmという焦点距離について、85mmのほうが自分にしっくりくる、もう少し長い65mmだとどうだろう、と考え始めていることはまた別の話ですが😅)

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  ปีที่แล้ว +1

      やはり、そうですよね〜😅
      F1.2をすでに持っている方にとっては今回のF1.4は複雑な思いかもしれませんね。
      でもF1.2はロマンはありますけどね〜😊

  • @Emma_yusufdikec_Japan
    @Emma_yusufdikec_Japan ปีที่แล้ว +5

    50mm f1.2とf1.4の比較検証動画を見ましたがすごく拡大しない限り違いがあまり感じられませんでした笑
    自分なら軽くて10万安い50mmf1.4を選び浮いた10万で別のレンズを買います😂

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  ปีที่แล้ว +1

      50F1.4GMの解像力も凄そうですね!
      確かに今後は1.4GMを選ぶ人が多くなるかもしれませんね😊

  • @sou.shiozaki
    @sou.shiozaki ปีที่แล้ว +2

    買いました 1.2GMは重いのと価格 小さいGレンズ購入しかけましたが、とある事情でキャンセル その時、これが発売 迷わず購入ですね

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  ปีที่แล้ว +1

      やはり一番欲しいところが来た✨という感じですよね😊👍

    • @sou.shiozaki
      @sou.shiozaki ปีที่แล้ว +1

      @@shoheikatsuki さま
      たしかにそうですね 私はカメラの専門ではないのですが、書を記録として残していくのに写真(動画)は必要と思い、ついつい、購入。笑 よろしくお願いいたします。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  ปีที่แล้ว +1

      @@sou.shiozaki 書を記録として残す!素敵な使い方ですね〜😊👍

  • @ぷにぷに-i1j
    @ぷにぷに-i1j ปีที่แล้ว +1

    まだ50mmは持っていないので買うなら…
    描写性能に大きな差があるならまだしも、引き伸ばさなければわからない差なら
    20万円を切るF1.4がいいかなと思いますね♪

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  ปีที่แล้ว +1

      確かに、そのように感じる方が多いでしょうね😊

  • @owaya1
    @owaya1 ปีที่แล้ว +1

    はじめてコメントさせていただきます😊
    50mmf1.2gmは重さや価格がネックでしたので、f1.4は気持ちが揺らぎますね!
    今現在は35mmf1.4gmをaps-cモードに切り替え、50mm付近も楽しんでおります👍🏻 ̖́-(f値は再現できませんが)
    しょうへいさんのレンズレビューを楽しみに待っていますね♪

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      35mmはクロップで50mmくらいでも使えるので便利ですよね〜👍
      50F1.4GMのレビューもお楽しみに〜😊🙏

  • @hazime6541
    @hazime6541 ปีที่แล้ว +1

    1.2持ってる場合 替えかえるべきですかね?💦
    なんか元々
    噂レベルですが
    プラナー1.4と違い
    GMは1.2なのに小型軽量して
    無理してるから
    しわ寄せがきてる
    レンズと言われてた気がします←結果はベストレンズかなんかにえらばれてましたが
    僕も
    かつきさんと同じく
    ガチの50ミリは1.4な気がしてて。
    無理なく本気でつくりましたよ!
    みたいな
    あまり詳しくないのであれですが
    どう思われますか?

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  ปีที่แล้ว +1

      F1.2をすでに持っている方は悩ましいですよね〜😅
      光学的な性能も評判は良いですし、F1.2も相当頑張って作られたレンズだと思いますよ。
      サイズと重さが許容できるならそのままキープで良いかと思いますが、そこにストレスをかんじるなら買い替えもありだと思います😊👍

    • @hazime6541
      @hazime6541 ปีที่แล้ว +1

      @@shoheikatsuki さん
      いつもありがとうございます!
      重さは我慢出来そうなので、このままキープしたいと思います💦😊
      ありがとうございます😭

  • @ぼんしゃんぼんしゃん
    @ぼんしゃんぼんしゃん ปีที่แล้ว +1

    この大きさ重さの85mm1.4出て欲しいです。

  • @pokopoko284
    @pokopoko284 ปีที่แล้ว +3

    個人的には50mm 1.8 Gを作って欲しい。SONYの撒き餌50mm 1.8 無印は使いにくい。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  ปีที่แล้ว

      50mm 1.8GMでも面白いかもしれません🤣

  • @fumickey
    @fumickey ปีที่แล้ว +1

    比べるから「重い・でかい」となってしまうので1.2と1.4買いましたが1.4はドナーにしました
    良く言えば万能ですが悪く言うと中途半端
    どちらも持って無くて50f1.2と検討されてる人なら1.4をオススメしますけど写りの性能差は重量ほどハッキリしてないので
    1.2使ってて「重くて持ち出してない」って人は1.4で幸せになれるかも

  • @ALA-em6jo
    @ALA-em6jo ปีที่แล้ว +1

    需要の高そうな50mmf1.8の撒き餌や85mmGMのリニューアルよりこのレンズを優先させたのかが解せぬ…。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  ปีที่แล้ว +1

      ごもっともなご意見だと思います✨
      最近85F1.2GMの噂も出てきていますね!