【ゆっくり解説】伝説を作った神ゲーの没落!マンネリと〇〇によって衰退した神ゲー【真・三國無双】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ก.ค. 2023
  • ご視聴ありがとうございます!
    今回は「ストレスが溜まるはちゃめちゃ爽快ゲーム」について解説しました!
    動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!
    #ゆっくり解説 #黒歴史 #ゲーム #三国志 #三國無双 #三国無双 #アクション 
    Nintendo Switch
    amzn.to/3Mm7498
    ■使用素材
    pixabay.com/ja/videos/
    www.pexels.com/ja-jp/
    soundeffect-lab.info/
    www.irasutoya.com/
    【著作権について】
    動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
    万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

ความคิดเห็น • 626

  • @silentsnake4222
    @silentsnake4222 10 หลายเดือนก่อน +308

    まぁ今となっては衰退したが、このゲームのお陰で、三国志にハマるきっかけになったからメチャ感謝です!

    • @user-1853
      @user-1853 10 หลายเดือนก่อน +21

      わいもここからドラマや小説に手を出したわ

    • @user-nx3dp9rw1z
      @user-nx3dp9rw1z 10 หลายเดือนก่อน +23

      同じく三国無双2から三国志はまった

    • @user-bp9cm4ec6r
      @user-bp9cm4ec6r 10 หลายเดือนก่อน +7

      間違いないですね!

    • @user-bp9cm4ec6r
      @user-bp9cm4ec6r 10 หลายเดือนก่อน +4

      間違いないですね!

    • @MT-hr3cs
      @MT-hr3cs 8 หลายเดือนก่อน +2

      同じくです!

  • @user-hv3lk4xu9r
    @user-hv3lk4xu9r 5 หลายเดือนก่อน +58

    初めて遊んだのが真三國無双2だったな、爽快感もさることながら自分が暴れれば暴れるほど味方が有利になりめっちゃ褒められるのが楽しかった。

    • @tinnshokutuu
      @tinnshokutuu 5 หลายเดือนก่อน +1

      PS2といえば真三國無双2だと思ってる

    • @user-bd2jv4bi4u
      @user-bd2jv4bi4u หลายเดือนก่อน +3

      @@tinnshokutuu間違いない 無双、鬼武者、メタルギア

  • @panderasan5890
    @panderasan5890 9 หลายเดือนก่อน +47

    愛すべきゲームシリーズなんだよなぁ。試行錯誤してなんとか面白いゲームを作ろうとしている姿勢が良き。
    三国無双9はPS5でまた美麗ドラマ三国志に戻してやりたい…

    • @user-ll2ej9fi7n
      @user-ll2ej9fi7n หลายเดือนก่อน +1

      いや、マンネリ化してもゴリ押ししてる感があって、惰性感が伝わって腹立つ。
      「売れれば変える必要ないよね」
      みたいな

  • @y_nya
    @y_nya 10 หลายเดือนก่อน +145

    シリーズ物には衰退期が来るのは仕方ない
    これだけ売れてみんなを楽しませたことは凄い

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน +19

      最後に三国無双4完全版としてリメイクを出して欲しい

  • @faviyu
    @faviyu 10 หลายเดือนก่อน +44

    8はマジで残念だったけど、2〜4の時このゲームのお陰で新しい友達も出来たし、放課後に友達と遊ぶ時も盛り上がれたし青春を過ごせたのはとても感謝してるんだよね。

  • @0.neplus.solanc.0
    @0.neplus.solanc.0 10 หลายเดือนก่อน +85

    7がこれまでを踏襲した集大成のような作品で個人的に1番大好きです。

  • @shiryu7876
    @shiryu7876 8 หลายเดือนก่อน +38

    オープンワールドに関しては2の時点でステージ内に限ってだけど実現出来てたんだよな。史実通りに進行してもいいしIF的な立ち回りをしても展開に反映されたりでアクションをこなしながら用兵してる感も出せてた。最初の黄巾ステージとかマジで神デザインだったと思う。ただシリーズを追う毎にゲーム部分の強化を目論んでミッション性が強調され相対的に戦略面での自由度が損なわれていったのは残念だった。目先の強化に囚われ本来の強みが薄れていくのはシリーズモノの宿命なんだろうけどね。

  • @user-mh2ly9bm3s
    @user-mh2ly9bm3s 10 หลายเดือนก่อน +28

    8の戦場はオープンワールドが活かされていて広いんですよね。
    赤壁の戦いとか移動が大変でしたが景勝地などもあって個人的には結構好きな作品ですw
    ただアクション面がイマイチでトリガー攻撃を使うと敵が磁石のように引っ付いてくる感じで手ごたえがないのがなぁと。
    *8エンパでは従来のような手ごたえに改善されてます
    8エンパは引き続きオープンワールドが採用されていますが発生する戦闘は全て攻城戦のみなので
    マップのほんのごく一部しか使っておらず8無印以上に活かせてない作品になってしまいましたね。
    虎牢関とかマップ上には存在するのに一切使われないから勿体ない。
    もし城と城の中間地点や途中にある陣など様々な場所で野戦が行える仕様だったなら最高だったのに。。。

    • @Ohune248
      @Ohune248 10 หลายเดือนก่อน +5

      各関所等々
      虎牢関突破戦とかあっても良かったですよね
      後は純粋な野戦が欲しかった
      理想はリアルタイムで移動中の軍に
      突撃して無双するとか
      できることはいろいろあったと思いますねぇ…

  • @gaiheki-ya-saaaan
    @gaiheki-ya-saaaan 10 หลายเดือนก่อน +37

    2と3をクソ程やってこのストーリーが三国志正史だと思ってた時期が数年あった

  • @user-wq3ou9ny1m
    @user-wq3ou9ny1m 7 หลายเดือนก่อน +9

    無双2は当時中学生の時に買ってめちゃくちゃハマりました!
    ゲーム性はもちろんのことですが、なんといっても大人となった今でも聴き入ってしまう神BGMが没入に拍車をかけてくれました!

  • @user-lo5rl8ny9e
    @user-lo5rl8ny9e 10 หลายเดือนก่อน +9

    2は当時友達と2人プレイでハードモードでやってて、とても楽しかったのを覚えています。
    どんどんシリーズを重ねていましたが、その度にまた一からやらないといけないのが嫌になり、プレイしなくなりました。

  • @user-kx8ib9ru7l
    @user-kx8ib9ru7l วันที่ผ่านมา +3

    最初は武将を操作出来るって新鮮味もあって2が1番良かったわ そしてシリーズが進むに連れて武将ゲーがキャラゲーにドンドン変貌を遂げていって世界観がシリーズを追うごとにダサくなっていった作品のイメージ。あとは毎回猛将伝あったの嫌だったなぁ

  • @kenbro.9694
    @kenbro.9694 7 หลายเดือนก่อน +11

    むしろリサイクルでここまでシリーズ化できてることがすごい

  • @user-ww9vn1nh5e
    @user-ww9vn1nh5e 10 หลายเดือนก่อน +53

    無双7は面白いけど、鎌バージョンの月英さんの覚醒乱舞が強すぎて、大量の敵を巻き込むとハードそのものを破壊する必殺技だったのが凄い

  • @Ohune248
    @Ohune248 10 หลายเดือนก่อน +9

    8は主要都市の位置関係と各勢力の動向が
    頭に入ってると感動するほど面白い
    クソゲーか良ゲーかの分水嶺は
    結局アクションが合うかどうかですね

  • @user-uz1np8ve3m
    @user-uz1np8ve3m 10 หลายเดือนก่อน +40

    新作が発表されるたびに新武将誰が追加されるかワクワクしていた。華雄、顔良あたりはメインで欲しがったです。2と4は個人的に好きでした。

    • @RO-Chai
      @RO-Chai 10 หลายเดือนก่อน +6

      華雄はもうおるで

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน +2

      個人的には出番がほとんど無い華雄出すくらいなら、高順を出せば良かったのにって思いましたね
      PS2シリーズの無双が一番面白いと思うので同意します

    • @axlfaiz9729
      @axlfaiz9729 28 วันที่ผ่านมา

      序盤の有名な中ボス枠として一定の知名度がある華雄に比べたら高順なんてそれこそ「コイツを出すくらいなら〜」となるでしょ
      三国志好きの俺でさえ高順の有名なエピソードとか活躍は何も知らないし(俺がまだまだ知識が浅いだけなのかもしれないが・・・)

  • @S.T.S.raimei
    @S.T.S.raimei 10 หลายเดือนก่อน +13

    近年の戦国無双にも共通してるのだが、ステージクリアのために、まずはここの門を開門して、この武将を倒して、ここを救援して…みたいな”手順”があるのがダメに感じる。例えば真三國無双2なんかだと呂布無視していきなり董卓をしばきにいくとかそういう速攻プレイができたよね。そういうのができるのが爽快感の一つだったのに変に手順を踏ませようとしているのが残念だった(とか言うとここの会社は極端だから、ボス倒して終わりばかりのステージ構成にしてしまいそうなのが懸念されるけど)。
    マンネリを打破するなら、今はやりのAIによるIF展開の自動生成システムでも搭載すればいいんじゃないのかと思うが、もう続編が販売されそうもないのがこれまた残念。

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน +2

      特に戦国無双はミッション入れがちでしたね

  • @TM-up6kk
    @TM-up6kk 10 หลายเดือนก่อน +7

    このゲームのおかげで歴史に興味持てたし、レッドクリフ(映画)等も楽しめた🎉

  • @user-np5bs1lx9k
    @user-np5bs1lx9k 10 หลายเดือนก่อน +13

    無双シリーズは当初爽快感もあって面白いんだけど、どうしたってやり続けてると作業ゲーになってしまうんだよなあ。
    ただ、無双そのものも三国→戦国→OROCHI、コラボ系なら北斗の拳やワンピースもあるんだから、
    そういう風に派生で作っていくのが良いのではないかと。
    後はコーエーテクモあるあるである、単価高い上に、完全版商法付きまとうのを何とかしてもらえれば。

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน

      土台が悪くないだけに1年間隔は発売スパンが短すぎる
      三国無双5以降は迷走したイメージ

  • @kocchan0720
    @kocchan0720 10 หลายเดือนก่อน +3

    無印三国無双も持ってます! 真・三国無双を初めてプレイした時は、「これこそ欲しかったゲーム!」だと思いました。途中セーブが無いから、最後に董卓や後回しにしていた呂布にやられてまた初めから、なんてこともしばしば。緊張感もあって夢中になりました。

  • @potsunenk2672
    @potsunenk2672 10 หลายเดือนก่อน +8

    無双2のEDテーマでデビュー当時の一青窈氏を初めて知ったけど、翌年くらいからテレビでも見かけるようになってからはコーエースタッフの青田買い、もとい先見の妙に驚いたもんでした。

  • @user-ou4ie4po8q
    @user-ou4ie4po8q 10 หลายเดือนก่อน +17

    無双シリーズに言える事だけど 新キャラがだんだんイケメンしか出てこなくなって残念だったな。アクの濃いキャラがいなくなった。

    • @user-im1hz6zk4v
      @user-im1hz6zk4v 10 หลายเดือนก่อน +3

      許褚がどんどん可愛くなってるしな。

    • @SecretSword2
      @SecretSword2 10 หลายเดือนก่อน +1

      わかるかも
      戦国の今川義元みたいな変な?キャラが全然いない…

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน

      魏の五将軍でしたっけ?楽進イケメンにするの辞めろ

  • @LL-im9bh
    @LL-im9bh 10 หลายเดือนก่อน +11

    2は本当に戦場で1人の人間として戦っている感じがして楽しかったんだけど続編が出るにつれ芝刈りゲーになってしまったな…

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน +1

      PS2シリーズの三国無双4まではそうやって楽しめたのになあ…

  • @ht-ql9zo
    @ht-ql9zo 10 หลายเดือนก่อน +12

    3は色々言われてるけど、いとこと遊んで強烈に無双系の面白さを知った思い出の作品。江東平定戦で剣取りまくったな。

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน +1

      強制ロックオンと強制一騎討ちシステムが不評でしたね
      それでも5以降の三国無双と比べれば、ちょっと面倒なだけで十分面白いです

  • @RO-Chai
    @RO-Chai 10 หลายเดือนก่อน +25

    決して悪い作品ではないから続編期待してる
    実際登場人物増えてストーリー面白くなくなったって意見多いけど
    三国志への解像度は間違いなく登場キャラが増えるに続いて上がってるし

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน +4

      いっその事、三国無双4の完全版リメイク出してくれないかなあ

  • @moveonmoveone
    @moveonmoveone 5 หลายเดือนก่อน +5

    マンネリ化は否めないとしても、クソゲーではないだろ。

  • @aoitakanashi6737
    @aoitakanashi6737 8 หลายเดือนก่อน +5

    7はマップがわかり辛かった。
    一方通行でしか行けない崖とか遠回りになるし8は縄で登れる事が出来たから行き止まりとかのストレスは7程なかった

  • @anic0806
    @anic0806 9 หลายเดือนก่อน +34

    同じプレイを映し続けるより、今説明をしている作品のプレイ映像に切り替えていくようにする方が、進化していく無双の歴史をより体感できていいと思った。
    テロップと音声だけの説明は、説明する側はそれで十分と感じても、説明される方には物足りなさを感じてしまう。

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน +5

      せっかく言ってる事が大体合ってるのに映像を手抜きしてるから本当に勿体ない
      映像を持ってこられないなら、分かりにくいから画像の切り替えだけでもやって

    • @user-ll3wt8ky5d
      @user-ll3wt8ky5d 7 หลายเดือนก่อน +6

      確かに。「〇〇システムが不評だったんだぜ」とか言われてもそのシステムの説明すらないから
      何の事を言っているのか2と3しかやってない私には分からなかった。もったいない。

  • @user-df2un3cd6m
    @user-df2un3cd6m 10 หลายเดือนก่อน +7

    3猛将伝だったかオープニング映像のキャラ変更できるってよくわからんモードで虎戦車を一閃して破壊するシーンを諸葛亮にして「使えん…」てアテレコしてた友人は天才だと思った

  • @user-kz4lu2jr6n
    @user-kz4lu2jr6n 10 หลายเดือนก่อน +9

    8はオープンワールドの土台作るだけに相当制作時間取られたんだろうなー…
    しかしフィールドという土台作ったからそこから追加&追加していけば色々充実していくと期待している
    とりあえず9で武将モーションのコンパチなくして7のモーション取り入れて欲しい

  • @user-db9lb7dw7s
    @user-db9lb7dw7s 10 หลายเดือนก่อน +8

    昔みたいに全キャラそれぞれのストーリーや協力プレイが出来なくなってきてやんなくなったんだよなぁ。
    ストーリーはほぼ陣営毎に統一されてきたし協力プレイは最近のやつほぼ無いから、兄弟で出来なくなって残念やったな。
    最後にやった奴は6か7やった気がするけど張飛の必殺技が面白かったって記憶しかないw
    相手の懐に飛び込んでジャイアントスイング最高w

  • @user-sv7fj5fx6c
    @user-sv7fj5fx6c 6 หลายเดือนก่อน +6

    3が1番好き敵のオーラといい一騎打ちシステムといい欠点がないと思う

  • @user-uz2zm6rq3p
    @user-uz2zm6rq3p 10 หลายเดือนก่อน +8

    システムもだけど、新作出るたびにキャラデザインがホストみたいな武将だらけになるの何とかならんのか?本当萎えるんだが。

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน +1

      分かる、特に三国5の奇抜なキャラデザインは酷すぎた

  • @shuy_5208
    @shuy_5208 2 วันที่ผ่านมา +1

    むしろ何シリーズと続けて衰えない作品の方が稀ですわい

  • @user-st8qq1ko8c
    @user-st8qq1ko8c 10 หลายเดือนก่อน +9

    2、4、7が面白かったね、特に7猛の集大成感が良かった

  • @user-hj3jr6nw9q
    @user-hj3jr6nw9q 10 หลายเดือนก่อน +4

    無双は猛将伝2の袁紹を使っててかなり好きだったな
    三國志読んで虎牢関前の有能っぷりからのその後ぐだぐだやって田豊の小言を聞かずに官渡の戦いで無事曹操に破れ、後継者争いではグダグダになって歴史から去っていったのは悲しかった

  • @user-qh5vq9ih5e
    @user-qh5vq9ih5e 7 หลายเดือนก่อน +4

    一部例外はあるけど、操作キャラをその戦の総大将にすると自分が死ななけりゃ負けないから、戦略とか自軍の生き残りとか無視しまくって滅茶苦茶するのが好きだった

  • @ama-ankake
    @ama-ankake 10 หลายเดือนก่อน +11

    大量オブジェクトの爽快感が良かったですね。個人的にはガンダムVSと塊魂と同じでPS2だからこそ出来たゲームだと思います。
    とはいえ、完全版商法と、結局はカカシ相手に連打するだけになってしまい、ローグと同じで脱マンネリが難しいゲーム性だと思いました。ゼルダやドラクエとのコラボのように、人気作品の派生ジャンルとして細く長く続くとは思います。
    対極としてダクソや隻狼があるのかも。

  • @RO-Chai
    @RO-Chai 10 หลายเดือนก่อน +6

    8もオープンワールドがなんかうまくゲームとかみ合わなかっただけで
    三国志の世界感に入り込むって点ではよくできてるんだよね
    ストーリーも三国志の話を結構ひろってたし
    ただいかんせん武将は増えて多くなるのに武器の種類を減らしてるのが・・・
    各キャラにイメージ武器があるのにそれらがなくなってるのが悲しい
    次回作では全ての武器復活とかやってほしい
    あとブラストキャラの回収 せめてイラストだけでも次回作で実装とかね

    • @user-xo5km7ce8n
      @user-xo5km7ce8n 6 หลายเดือนก่อน

      洛陽、万里の長城が良すぎる😊

  • @user-sf5mj1te2u
    @user-sf5mj1te2u 10 หลายเดือนก่อน +9

    2 とかくらいの現実にもちょっとした超人があの時代にはいてこんな動きしてたのかもしれないって思えるくらいの攻撃モーション
    と しっかり軍と軍が戦っていると感じれるのがよい!!!
    普通の兵にもやられそうになる可能性があるのもいい
    (まぁ懐古なだけかもだけど!!)
    8はオープンワールドなのは
    まってましたぁぁぁぁぁぁぁ!!!
    って感じだったんだけど
    兵たちのポツポツ感が強すぎて戦感が乏しいのと
    フロー攻撃で一々行動がスローになるのがいやだったなぁー

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน +2

      正直、三国無双4までのPS2シリーズが最高傑作だと思ってますよー

  • @user-qo3fe6hl4k
    @user-qo3fe6hl4k 10 หลายเดือนก่อน +12

    正直このゲームは1〜4までが1番面白かったな
    キャラも多すぎず、作りもシンプルだけど直感的に遊べて面白かった
    ただ5以降はキャラ多すぎてろくに育成が追いつかずに結局途中で飽きてしまった
    システムも複雑になって行って何をさせたいのかよく分からなくなってきて8のオープンワールドで完全に息の根が止まったね
    もし9を出す気があるならオープンワールドだけは廃止した方がいい間違いなくね

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน +3

      完全同意ですね!三国無双4までのPS2シリーズが最高傑作だと未だに思ってます
      三国5では改悪しすぎて、新ハードなのにむしろやり込み要素が退化してますもの

  • @tm.j7857
    @tm.j7857 9 หลายเดือนก่อน +7

    三國無双4 オートロックが無くなったことで自由に操作できるだけで爽快感半端なかったが難易度修羅が馬鹿みたいに難しい
    あと2.3にはあった全武将イベントが無くなったのが悲しい
    三國2~4のどれかでリメイクして欲しい

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 4 หลายเดือนก่อน +4

      新作出すより、PS2時代の無双リメイク、リマスター出した方が売れると思う

  • @user-cb1ui6cj7q
    @user-cb1ui6cj7q 10 หลายเดือนก่อน +5

    「無双スターズ」これが許せるならすべてを許せる菩薩のような気持ちになれると思う
    スターズのいいところは、仁王のウィリアムさんが使える所!
    ほかは覚えてないぜ・・・・
    無双OROCHI2みたいなシナリオのいい作品まってるんだけどなぁ・・・・

  • @isshikiyoji0508
    @isshikiyoji0508 10 หลายเดือนก่อน +20

    周瑜や陸遜や張郃は速くてやりやすいけど典韋や許褚や張飛はしんどい

    • @user-hq7cx1lc6l
      @user-hq7cx1lc6l 10 หลายเดือนก่อน +11

      しかも初期作品は足の速い武将は防御力が高く、足の遅い武将は防御力が低いというお粗末な仕様。普通逆だろwと。

  • @user-mc4gi2nh2j
    @user-mc4gi2nh2j 6 หลายเดือนก่อน +2

    このゲームの好きなところは演義ベースで作られていて、史実を知っている人が遊んでもある程度面白く感じられるところだと思う。曹操がツンデレに見えたり、劉備がイキリ倒してたり、テロリストの馬超が正義を叫んでいたりとなかなかに面白い

  • @user-uf3gv1rj8p
    @user-uf3gv1rj8p 10 หลายเดือนก่อน +7

    個人的には猛将伝含む2と4が最高!
    5は連舞というよりキャラの大幅リストラとモーションの使い回しがマズかった気がする。
    if要素のある無双モード単体の出来も好きだったし、あれを人数分できていれば化けてたかも。
    まぁPS3が出てから早く発売したくて納期の問題もあったんでしょうね。
    6以降は年齢のせいかやらなくなりました。
    あと当シリーズがなければ三国志が好きになることはなかったかもしれません。

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน

      完全に同意ですね、特に三国4が好きです
      三国5でユニーク武器やレアアイテム収集要素、護衛武将の廃止
      キャラリストラや武器コンパチ、奇抜なキャラデザインと
      良い所が有ってもそれ以上に酷い所が多すぎましたね

  • @user-vr9hh4iw8b
    @user-vr9hh4iw8b 10 หลายเดือนก่อน +39

    初期のシリーズだと味方が敵本陣に雪崩れ込んだりして結構アグレッシブだったんですけどね。最新作だと棒立ちが酷くてお前ら何しに戦場に来てるの?って感じです。

    • @user-dl9wy4mw7w
      @user-dl9wy4mw7w 10 หลายเดือนก่อน +8

      いつの間にか総大将大ピンチみたいになってることあったよね

    • @anic0806
      @anic0806 9 หลายเดือนก่อน +22

      初期の無双は自分だけでなく仲間も他方面でちゃんと戦ってくれてる、シミュレーションっぽさも良さのひとつだったよね。
      いつしか自分が戦場を走り回って問題を解決するゲームに変わってしまった。

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน +4

      PS2シリーズの三国無双4まではちゃんと三国志として戦をしていたのになあ
      自分一人で片付けるはめとか、何度も挑戦しても代わり映えしなくてすぐ飽きるんですけど

    • @user-ll3wt8ky5d
      @user-ll3wt8ky5d 7 หลายเดือนก่อน +1

      >初期のシリーズだと味方が敵本陣に雪崩れ込んだりして結構アグレッシブだったんですけどね。
      でも2とか敵本陣に急襲しても味方武将が弱すぎて、敵に★を上げるだけになってしまっているからなぁ
      んでそいつらを助けようとすると総大将に怒られるんだよw「引いて軍を整えよ」って出来ればそうしとるわ!!!
      >最新作だと棒立ちが酷くてお前ら何しに戦場に来てるの?って感じです。
      まぁみんな戦争なんていやいや来ているだけだから、自分がケガしないうちに終わってくれないかなぁと思っているんだと思うw

    • @user-vd7sk6yh6t
      @user-vd7sk6yh6t 6 หลายเดือนก่อน

      でも、味方武将なら結構ピンチになりまくってるよね。プレイヤーに合わせて味方じゃなく敵を強化していってる感じ。だから自分は然程気にならない。ただ、自分じゃないと敵総大将を倒せないってシステムはいらない。エンパで自分動かず(指示・計略は使う)味方動かして遊んでる時とか邪魔だ

  • @pixeljapan456
    @pixeljapan456 9 หลายเดือนก่อน

    まだこれシリーズやってないゲーム多いけど、まじで爽快感が面白いのよね。まじで名を残すゲームってこれなのよね。

  • @wh0607
    @wh0607 10 หลายเดือนก่อน +2

    Vジャンプの漫画、「犬マユゲで行こう」の登場人物で編集者の石塚さんが惇兄大好きすぎたのを覚えている。

  • @uk0642
    @uk0642 2 หลายเดือนก่อน +2

    無双6のムービーからのシームレスには感動した!
    晋編も良き
    9ではシステム戻して欲しい😢

  • @kotm4695
    @kotm4695 10 หลายเดือนก่อน +68

    4の猛将伝だったかただの一兵士として成り上がってくモード好きだったな〜
    最初は無双どころかまともな強攻撃もできないところから始まって最後は通常の武将と同じ動きができるようになったの感動した

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน +8

      三国4猛将伝ですけど立志モードはめちゃくちゃ面白かったですねー
      修羅モードもそうですけど、次回作の三国5で立志モードのステージボリュームの進化や他勢力の追加と期待してたのに
      色々と弄りすぎて何もかも無かった事に…

    • @garu2135
      @garu2135 8 หลายเดือนก่อน +6

      あれ好きだったなぁ
      今のキャラ数とシステムの豊富さがあれば面白くなりそうなのに…

    • @shiayuzu112
      @shiayuzu112 8 หลายเดือนก่อน +8

      三國無双は4が1番好きやったな~
      5はキャラデザが微妙過ぎた

    • @iori_yoisaki
      @iori_yoisaki 8 หลายเดือนก่อน +8

      あー、立志モードか
      あれめっちゃ好きで今でもよくやるなぁ

    • @user-gx3uz1ve7g
      @user-gx3uz1ve7g 7 หลายเดือนก่อน

      立志モードは凌統の部下に付けば余裕でしたねー、懐かしいw

  • @user-xv2ou8em9c
    @user-xv2ou8em9c หลายเดือนก่อน +1

    無双2はハマったね
    小5だったけど、三国無双ごっこして遊んでた
    クラスの女子から
    「それ何が面白いの?」てめっちゃ白い目で見られてたが、、、、

  • @alx2035
    @alx2035 10 หลายเดือนก่อน +3

    曹操様の衣装にマントがついてる作品が好きです
    個人の感想です

  • @hurea1216
    @hurea1216 8 หลายเดือนก่อน +2

    初代の真・三國無双から始めた私としては2が一番面白かった。
    5の連舞システムは苦手でそれ以降は他の無双ゲーをやってたが、久しぶりに7with猛将伝をやったら懐かしい気持ちになってハマりましたw
    複雑にシステムを増やさずド派手に敵をひたすら倒す…それくらいシンプルなゲーム性が一番やってて楽しい。

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 4 หลายเดือนก่อน

      2の正当後継作の4も評価してあげてー

  • @user-np2js7ph9w
    @user-np2js7ph9w 10 หลายเดือนก่อน +21

    俺が8で求めていた無双って、味方と共闘しながら敵を倒していくようなゲームであって、決して初手1人で敵本地に侵入後、カカシ相手にコンボで気持ち良くなりたい訳じゃ無いんだ。

    • @Ohune248
      @Ohune248 10 หลายเดือนก่อน

      オープンワールドで
      どこからでも攻め込めるからこそ
      脳内シュミレーションが必要です
      いきなりボスを倒すとただの作業ゲーになるので
      城門前の敵を殲滅して奥に進む
      攻城戦の時は鉤縄禁止
      みたいな自分ルールを設けると
      8はかなり面白くなりますよ(о´∀`о)
      味方も音声で褒めてくれますし笑

    • @user-np2js7ph9w
      @user-np2js7ph9w 10 หลายเดือนก่อน +4

      @@Ohune248 脳内補完しながらプレイすると楽しいですよね。ただ、攻城戦で自分が何をやっても味方が総大将の所まで進まないので、結局ボスとタイマンして終わりなのがかなり不服でした。

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน +1

      PS2シリーズの三国無双ではそういう事が出来ていたのになあ…

    • @kc1jg
      @kc1jg 9 หลายเดือนก่อน

      @@Ohune248
      シュミレーション ×
      シミュレーション 〇

  • @yayuyo7188
    @yayuyo7188 9 หลายเดือนก่อน +10

    戦争ものなのに臨場感がシリーズが上がる度に無くなってしまったのが最大の原因なのでは。
    2でさえビーム出したりしてたけど、それでも抑えた衣装だった。今の派手にコスプレしたイケメン美女のお1人様芝刈りげーにハマる人っておるん?て感じ。

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน +5

      三国無双4までのPS2シリーズでは
      味方を救援して士気を上げれば、ちゃんと敵を倒して進軍してくれましたね
      棒立ちとか何が面白いのか

  • @maokicn9a
    @maokicn9a 10 หลายเดือนก่อน +7

    個人的には2で完成して、7で極まって、他は糧になった感じ。7はもう、アホほどやりこんだなぁ、キャラゲー要素も最高レベルに仕上がってた。
    マルチレイドもやり過ぎてて嫌いじゃなかった

  • @user-sn9gk1ju5p
    @user-sn9gk1ju5p 10 หลายเดือนก่อน +9

    (´・ω・`)自分は2ですね
    2は無双する時の効果的音が
    迫力があって最高でしたw
    猛将伝で更に神ゲーに
    護衛兵システムが良かったです😊
    名前や武器や防具好みに育成できるので
    本当に頼もしい護衛兵になるので最高でしたw
    8は2からやっている人から見たらステージ広すぎて
    徒歩じゃ移動が大変
    駄馬での移動も大変😅
    攻撃モーションもなんか微妙確かにみんな同じに見える
    RPG要素は無双には会わないかと自分は思いますね😅
    次に新しい無双がでるなら
    2のリメイク盤か
    9ででるなら2みたいなゲームシステムがいいですね
    自分的は護衛兵育成とキャラのモーションは2のやつに復活してほいです
    2のカンネイの無双がお気に入りでしたのでw
    あのひき逃げが最高w

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน +1

      それなら三国2正統後継作の三国4の方が良くないですか?
      護衛兵ではなくて護衛武将ですけど、三国2はちょっとキャラバランスが悪いので…
      でも最高難易度は三国2のヤバいくらいの調整が良いですね

    • @user-tv8qd7zt6j
      @user-tv8qd7zt6j 7 หลายเดือนก่อน

      確か宮川大輔花子が孟獲とその妻やってたやつ。
      確かに面白いゲームだった。
      1人で半端ない活躍するー無双という言葉がこれほど流行ったのも
      このシリーズのおかげだな

  • @user-tr8cq8lc5z
    @user-tr8cq8lc5z 10 หลายเดือนก่อน +4

    3から7までやったが
    やっぱり7が集大成な感じがする
    今でもSwitchでたまにやってる
    呂布伝マジたのしー

  • @user-ws4ig1ck1r
    @user-ws4ig1ck1r 10 หลายเดือนก่อน +4

    やっぱ2と3が最高傑作だなって思えます。
    最新作と比べるとPSのスペックが違うのでわらわら感はありますが何を思ったのか硬くて爽快感が死んでる
    戦略ゲームとしての側面を強く出したいのかわかりませんが単身で敵陣に突っ込み一振りで敵がうわぁぁぁぁぁぁぁと吹っ飛んでいくおれつえーーーを味わうものだと思ってます。

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน +3

      その二つを挙げてるのに、正統進化した三国4が入ってないのは同意しかねるな

  • @user-ii9pd3ll9l
    @user-ii9pd3ll9l 10 หลายเดือนก่อน +8

    龍狼伝とコラボしてくれ。
    体術使いてぇ。

  • @user-nm1nx7ev2o
    @user-nm1nx7ev2o 10 หลายเดือนก่อน +90

    8は今やるとかなり面白いよ。
    アップデートがたくさんされて、面倒だった移動もとんでもない速度で走る馬があるので苦にならず、
    敵も道にそこそこ追加されているので、割と良い戦闘頻度になったと思う。
    これが発売当初から出来ていれば結構高評価だったと思うんだよなぁ。

    • @hzedjfgikgkhl
      @hzedjfgikgkhl 10 หลายเดือนก่อน +5

      8empiresも面白いですか?
      6empiresにドハマりしたので、オープンワールドスタイルになった8でキャラエディットとかちょっとワクワクするので、現状の完成度とかよければお聞きしたいです

    • @Ohune248
      @Ohune248 10 หลายเดือนก่อน +2

      @@hzedjfgikgkhl
      ​​⁠​⁠​⁠6エンパ120周・7エンパ75周・8エンパ28クリアした者です
      8エンパ楽しいは楽しいですよ
      ▪️8エンパの戦闘 攻城戦
      良い点
      ・秘計をぶつけ合う戦闘は、初プレイ時〜システムを理解するまでかなり楽しいです
      ・一戦一戦かなりスピーディ。むしろ忙しい
      ・キャラの移動速度がかなり改善された
      ・厳密に言うとオープンワールドでの戦闘ではありません
      ↑これに関してはTH-cam上の動画を見ることをオススメします
      ▪️英雄集結以外ではイベント戦闘
      ・董卓側・袁紹側・魏軍側(五丈原)での参戦が可能になりました
      悪い点
      ・戦闘に慣れてくると秘計発動のため、あちこち走るのがめんどくさくなってきます
      ・仲間への指示がやや面倒(6エンパの方が優秀)
      ・仲間の強さは(6エンパの方が優秀)
      ※上の戦力バーが拮抗してる状態では
      敵武将1人に対し3人当てないと撃破は難しい
      ・武器を引き継げるのは個人的には悪手
      ・戦闘で得られる経験値に少し不満
      敵をどれだけ撃破しても仲間NPCとの取得経験値に差はありません
      総括
      何周もすることを加味すると
      総合的には6エンパ・7エンパの方が優秀といえるでしょう
      7周目くらいまでは楽しんでプレイできたので
      8エンパは買ってもいいと思います
      補足
      ▪️在野でできることが旗揚げしかない
      従来のような在野戦闘参戦はできません
      ▪️エディット
      ・7エンパのような低身長キャラが作れない
      ・髪の種類はかなり自由に選べます
      ・服装の種類がかなり少ない
      ・基本大人びた顔になる
      (子供っぽいキャラを作るのはかなり難しいです)
      ・ボイスの種類は6エンパと同じくらい

    • @hzedjfgikgkhl
      @hzedjfgikgkhl 10 หลายเดือนก่อน +3

      @@Ohune248
      細かい解説ありがとうございます…
      夏の間にやってみます!

    • @Ohune248
      @Ohune248 10 หลายเดือนก่อน

      @@hzedjfgikgkhl
      是非是非(*´∀`)
      もしかしたらまだ体験版があるかもしれません
      ⁠後、エンパ好きなら(何度も周回しちゃうなら)
      三国志13PKってゲームも触ってみてはどうでしょうか?
      無双みたいなアクションゲームではありませんが
      外交コマンドでできないことがほぼないです(´∀`*)
      個人的には究極のエンパ✨

    • @user-lt1kq6lt6n
      @user-lt1kq6lt6n 7 หลายเดือนก่อน

      @@hzedjfgikgkhl
      やりました?

  • @user-ii4sy3lz2e
    @user-ii4sy3lz2e 10 หลายเดือนก่อน +3

    3から入った人です。無双OROCHIも面白かった。

  • @Ntatsuhiko
    @Ntatsuhiko 10 หลายเดือนก่อน +33

    やり尽くしたとしか言いようがないね
    シリーズが進むにつれて、味方と攻めていく感覚が失われたのも個人的にはいただけなかった
    爽快感という言葉にとらわれすぎたきらいがある

    • @fuming1855
      @fuming1855 10 หลายเดือนก่อน +15

      昔は士気ゲージがかなり重要だったりと「アクション要素のあるタクティクスゲーム」って感じだったのが、なんかいつのまにか「純粋な爽快アクションゲーム」になってしまった感じですよね。自分さえ強ければ何とかなる的な。
      今でも7より2派が根強く居るのって、この辺りが大きく影響してると思うんですよ。味方軍と如何にして進軍していくかの面白さがあった。

    • @Ntatsuhiko
      @Ntatsuhiko 10 หลายเดือนก่อน +7

      @@fuming1855
      うまく言葉にしていただいてありがとうございます。
      当初はファイアーエムブレムのようなSRPGのバトル部分をアクションにしたもの、
      という認識でしたが、次第に戦略的な部分はオミットされましたね。
      個人的には、5でコケたのがきっかけと思っていますが。
      2は単騎で突っ込むと弓兵に射殺されるので、味方と共に進むことが要求されるうまいバランスでした。

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน +7

      まさしくその通りなんですよね、だから三国無双4までのPS2シリーズが最高傑作だと未だに思ってます
      自分一人で倒すとか、もはや題材が三国志である必要が無い

    • @user-ll3wt8ky5d
      @user-ll3wt8ky5d 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@Ntatsuhiko 確かに。2は単騎で突っ込むと弓兵(特に櫓上)に殺されますね、いい思い出です。
      まぁ逆に敵総大将も溜弓だけで一方的に射殺せるのはあっけなかったですが。

    • @user-ll2ej9fi7n
      @user-ll2ej9fi7n หลายเดือนก่อน

      バサラ

  • @user-zm8gq7ti2x
    @user-zm8gq7ti2x 6 หลายเดือนก่อน +3

    5個人的には好きなんだけどなぁ特に呂布のストーリーあれはあれでハジケてて好きだった

  • @jaxxbi4912
    @jaxxbi4912 10 หลายเดือนก่อน +6

    最近の無双はミッション?みたいなのが多くて、自分の行動を強制されるのが面倒くさい。
    自由に戦場を駆け回らせてほしい。
    あと、昔は兵がいっぱい集まってる場所に行くと、わあああみたいな声が臨場感出してたけど無くなっちゃったのが残念。

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน

      特に戦国無双はそういうのばっかり押し出してましたね

  • @hitoshi4952
    @hitoshi4952 10 หลายเดือนก่อน +4

    一騎当千といえば聞こえはいいけど、裏を返せば味方が頼りないから全部自分でなんとかしなきゃいけないってのがだんだんダルくなっていくのがね

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน

      PS2シリーズの三国無双4はまではそんな事無かったのにね
      最初は士気押されて苦戦してますけど救援して士気を上げたら
      ちゃんと進軍して前線を押し上げて敵も倒してくれて、さらに一緒に戦うことも出来たのになあ

  • @NeroClaudius1215
    @NeroClaudius1215 10 หลายเดือนก่อน +21

    うーん、やっぱり無双2と無双7の方が面白かったですね

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน +1

      三国2の正統後継作の三国4も面白いですよー

  • @user-hh3me5dm8x
    @user-hh3me5dm8x 10 หลายเดือนก่อน +2

    2の新合肥城の魏ストーリーに出てくる弓兵の伏兵が呂布以上の脅威とトラウマだった。

  • @10kan429
    @10kan429 13 วันที่ผ่านมา +1

    立志モードとか修羅モードとか
    オープニング編集とか復活してくれ!!
    「出過ぎだぞ!自重せよ!」とか
    味方武将の体力ほぼMAXなのに
    「もうダメだ……」とか言うさ4ぬ4ぬ詐欺とか
    宙に浮く肉まんとか……うぅ……😭
    あ、あと攻撃は無限にできなくていいんや……4回とか6回で終わるくらいでいい

  • @KIDMAN-uq3ec
    @KIDMAN-uq3ec 9 หลายเดือนก่อน +1

    自分は4からしたから4に思い入れがある。
    その後5はしたけど別の世界観があった。
    6と7はより爽快感&リアルな街並みがあったのと7はキャラデザが良かったかな。

  • @user-zd7xv3hn3o
    @user-zd7xv3hn3o 8 หลายเดือนก่อน +1

    敵挑発して拠点に穴ほったり伏兵配置したりして6Empiresは楽しかった。

  • @icedahogan1
    @icedahogan1 10 หลายเดือนก่อน +36

    2は他の作品より質感があった。具体的に言うと、敵を斬った感触や吹き飛ばした時に重量感があって、真・無双乱舞に入る前のキャラを軸に回転するアニメーション演出やSEなどのサウンドにも迫力があった。

    • @boxmelody9139
      @boxmelody9139 10 หลายเดือนก่อน +2

      8今面白いぞ

    • @Ohune248
      @Ohune248 10 หลายเดือนก่อน +2

      8今面白いぞ

    • @user-nz7pf6dc8z
      @user-nz7pf6dc8z 9 หลายเดือนก่อน +1

      そう!まさに「質感」。最近のはどんな攻撃も同じように薄っぺらく感じる。
      でも8がアプデして面白くなってるならまた遊んでみようかな。
      中国大陸を1枚マップはさすがに無理があるんよ。
      せめて北部、南部、西部、中央部くらいに分けんと。

    • @user-nz7pf6dc8z
      @user-nz7pf6dc8z 9 หลายเดือนก่อน +2

      チバリー2みたいなオンライン対戦要素が欲しい。
      キャラが多くなったのは良い事だと思う。
      でもキャラのキャラクター化が行き過ぎてる気がする。
      セリフが多過ぎるというか。声優さんは頑張ってるんだけどね。
      三國無双は頑張ってほしんよ。
      今の時代に合った、新しい三國無双がきっとあるはずなんよ。
      ps2のときに諦めていた物は何?
      グラフィック、戦闘時の処理能力、それらは今の方が優れている。新しい、もっと感動的な三國無双が見たい!

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน +4

      三国4までは頑張ってて面白かったのになあ

  • @user-mb3ti9ls7g
    @user-mb3ti9ls7g 6 หลายเดือนก่อน +3

    6以降の司馬一族マンセー史観が気持ち悪かった

  • @user-gs7pr4ks1g
    @user-gs7pr4ks1g 10 หลายเดือนก่อน +11

    7を最後にプレイしてないけど、個人的には247が好きでした( ´∀`)
    また復活するといいな〜♪
    キャラクターは良かったし

  • @user-eg7ks2tk5e
    @user-eg7ks2tk5e 7 หลายเดือนก่อน

    やっぱ 無双2 が一番ハマった!
    猛将伝も買って、友達と一緒に苦戦しながらユニーク武器を集めたなぁ。

  • @user-bb2lw7pz2m
    @user-bb2lw7pz2m 10 หลายเดือนก่อน +2

    キャラの見た目を変えてしまい詰んでしまった戦国無双と比べたらまだいける♪
    新作楽しみにしてるぞ

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน

      PS2シリーズの原点に帰って欲しいなあ

  • @user-bg7uq6vs5u
    @user-bg7uq6vs5u 10 หลายเดือนก่อน +5

    個人的には5めっちゃ好きなんよなぁ

  • @user-wl3eh4bh1c
    @user-wl3eh4bh1c 6 หลายเดือนก่อน +2

    賛否両論やら衰退やらコンテンツとしての宿命もある。それでもこのゲームから三国志にハマり、横山三国志を全巻集め、大学で中国史専攻まで進んだ自分にとっては人生のバイブル。ずっと大好き!

  • @zerozeroshift
    @zerozeroshift 10 หลายเดือนก่อน +1

    動画の趣旨とは違うかもしれないけど、オロチ3で爽快感はトップクラスにまで登ったと思う。ただあれを「三國無双」として出すと世界観的にダメなのかなーとは思う。神の力使ってるわけだし。
    ただ、1だったか2だったかは記憶が朧げなんだけど、ストーリー的には敵陣営(黄巾党など)を選んで出撃すると、圧倒的兵力からスタートできたりの楽しみがあった。

  • @user-wq5qk3hi6e
    @user-wq5qk3hi6e 3 หลายเดือนก่อน

    2、3ですかねぇ
    個人的に5の特定の戦闘だけめちゃくちゃ面白いところがあったのは記憶してます

  • @user-wu8mz4sg2f
    @user-wu8mz4sg2f 8 หลายเดือนก่อน +4

    7は楽しかったし一番好きけど
    ステージのタスクをこなすのが半ば強制されてて
    攻略ルートがほぼ固定してるのだけ不満だったな
    その点はPS2時代の作品は初手総大将に突撃とか無茶プレイができたの楽しかった

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 4 หลายเดือนก่อน

      むしろやり込み要素減ってる気がする

  • @user-im6eo9ym6q
    @user-im6eo9ym6q 7 หลายเดือนก่อน

    このゲームの影響で赤壁の戦いは曹操の圧勝で終わったとか、色々誤った歴史を認識してたので高校の歴史のテストで混乱した記憶懐かしい。

  • @kotaro9296
    @kotaro9296 10 หลายเดือนก่อน +1

    2をps4、5向けにリメイクして欲しいなぁ
    当時は小学生になるかならないかくらいで、イベントやミッションとか歴史とかをきちんと理解できてなかったから大人になってもう一度楽しんでみたい

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน

      リメイクを出すなら三国2の正統後継作の三国4が良いと思いますよー

  • @user-vd7sk6yh6t
    @user-vd7sk6yh6t 6 หลายเดือนก่อน

    4~8エンパもマルチレイドも好き。それぞれ違った楽しさがある。自分は今後も新作出たら買う。4の影OP作成、5の個性を持った覚醒、6の武器を複数持ち、7のIF呂布や爽快乱舞、8のオープンワールド。6エンパの計略、マルチのぶっ飛び具合

  • @user-sn1lm6hm1h
    @user-sn1lm6hm1h 10 หลายเดือนก่อน +1

    2の爽快感は別格なんだよな。
    ただ馬があんまり速くないのがマイナス
    鎧つけるなら足速くなるやつ装備するかな。

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน

      三国2はキャラバランスが悪いのがちょっとね…
      三国2の正統後継作の三国4も面白いですよー

  • @d-shima2nd801
    @d-shima2nd801 12 วันที่ผ่านมา

    当時小学生だった身としては、中古価格の安かった3は入門編として凄くありがたかった記憶

  • @masay9453
    @masay9453 10 หลายเดือนก่อน +34

    昔は一直線に敵本陣に突撃して暴れたり自由度高かったのに、ミッション制にされて爽快感がなくなってしまった
    あとは出てくる武将はイケメンばかりでマンネリ

    • @untocoshodokkoisho
      @untocoshodokkoisho 9 หลายเดือนก่อน +2

      大体突っ込むと散らばってる敵名将が本陣に集まってきて楽しかったよな

    • @mtukasa
      @mtukasa 9 หลายเดือนก่อน +1

      まだよく無双系に慣れてなかったころ、キャラが充分育ってない状態で
      これ直接総大将に突っ込んで良いんだよな?
      って思いながら単騎突撃したら敵武将に囲まれてフルボッコされてあっという間にゲームオーバーになったなw

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน +1

      PS2シリーズの三国無双4まではそうやって楽しめたのになあ…

  • @user-kw2qd9fq1z
    @user-kw2qd9fq1z 5 หลายเดือนก่อน +2

    3が1番ハマったifストーリーよかったな。
    4 はそれがなくなってつまらなくなった
    5は滝が水墨画みたいで酷かったから見限りました。
    いい加減三国志から進んで五胡十六国時代とか沢山あるんだし他の時代がいいなぁ
    文化大革命で無双したい

  • @user-vy1tt7mb8t
    @user-vy1tt7mb8t 9 หลายเดือนก่อน +1

    pspのマルチレイドはかっこよくて早くて楽しかった

  • @user-qi5qy5ik8h
    @user-qi5qy5ik8h 10 หลายเดือนก่อน

    無双のヒットがリコイエーションゲーム(太閤立志伝・大航海時代)や信長・三国志以外の歴史SLG(チンギスハン等)を幕引きさせることになったものなあ…

  • @user-po7pg1hm9i
    @user-po7pg1hm9i 6 หลายเดือนก่อน

    三國無双mで初めての無双ゲーだがたしかにオモロいわ。
    三国志読もうとして途中で挫折した思い出があるが小学生でも読める三国志でも図書館で借りるかの。

  • @user-mi1wh8si7f
    @user-mi1wh8si7f 10 หลายเดือนก่อน +1

    4のエボリューション攻撃が好きでした。

    • @esukaru-11
      @esukaru-11 9 หลายเดือนก่อน

      使える武器を取った瞬間めちゃくちゃワクワクしてました

  • @hal893
    @hal893 4 หลายเดือนก่อน

    小学生の頃、2が大好きで攻略本片手に姉と協力してユニーク武器取るのをやり込んでた思い出😊
    ストーリーは6が1番好きで、映画のような演出に魏伝ではつい涙してしまうほど。。。
    また、2からやり始めた者としては7で再び『生路』を聴けたことに感激!
    20周年記念の生ライブにも参戦できて本当に楽しかった。
    これからも応援してます、無双シリーズ!

  • @tamu.7241
    @tamu.7241 5 หลายเดือนก่อน

    2でハマって小5の時に五丈原跡地と赤壁の壁観に行きました。
    横山光輝先生の三国志もあの頃はメルカリとかまとめ買いの概念がなくブックオフ巡りまくって探しまくりました…全然無かったですけど笑
    結局、小学校の卒業祝いに担任の先生から昔集めてたやつあげると全巻頂き今も実家で眠ってます…

  • @user-oc7jk8gw7f
    @user-oc7jk8gw7f 7 หลายเดือนก่อน +1

    8かなりアップデートで改善されたらしい!またやってみるか

  • @user-xb9dr4gy4v
    @user-xb9dr4gy4v 2 หลายเดือนก่อน +2

    7dxはマンネリと書いてるけどいい出来ではあったけど

  • @aya-oc6gr
    @aya-oc6gr 3 หลายเดือนก่อน +1

    マンネリ脱却というけど、2→3→4と新武将も増えたり個人列伝だったり勢力別シナリオだったりするから、マンネリだと感じたことはないんだけどな。
    5とか8で同じ武器ばっかりになったのが一番のマンネリ化だった。

  • @user-iq1dz5ri9l
    @user-iq1dz5ri9l 7 วันที่ผ่านมา

    2が一番戰場に参加してる感があった
    ステージ(戦場)ありきだったよね
    宿命だけどだんだんキャラゲーになっていって、選んだ武将のストーリーを追っていく感じに
    オロチはステージ主体に還ったから好きだった

  • @msh7149
    @msh7149 10 หลายเดือนก่อน +8

    8は、もっと敵を出してほしかったのと、自分で戦場の状況を変えるシステムが欲しかった。
    敵の本拠地落とすと、すぐ勝ちみたいな。