ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ダライアスは画面右で動くのが鉄則と先輩に教えられ、学校帰りゲーセン通いしていたのが懐かしいです。
なつかしい、ダライアスを初めて見たときの衝撃は忘れられませんねw。当時はゼビウス、グラディウスを初めとしたシューティグゲームの最盛期でしょうか。今でも忘れられません。
ZONE Dの濁った音のテデン!が好き。背中によく響いてきた
アーケードといえば連射機能無しのガチ連射がいいですね。帰りは筋肉痛のあの時代が好きです
腕の体力と相談しつつボタンを連打していくあの感覚は手連ならではですね。手連にはあまり自信はないですが、気分転換でやってみると中々楽しかったりします。
出会いは、高校の時、初期のアーケードで、ボディソニック搭載していた筐体でプレイした事です。(下手ですが。)まさか、ps4版でリメイクしたとは思わなかった。特に、ステージボス出現した時のBGMが好きです。
旧バージョン稼働当時、上ルートはレーザー回収率良く、下Jのピラニアは鬼門だった記憶。
リアルに ゲーセンで ダライアス していた世代なので 懐かしいです。3画面台は あまり置いてあるゲーセンが無く ギャラリー引き連れてプレーしてました。最終面 Z面のクジラは ボス最強の固さなので クリアーしたら 歓声上がりましたけどね (^^♪
OLDver. でWAVE装備で鯨ルートがダライアス最難関ルートですね。エキストラバージョンの鯨は耐久力が低くあっさり倒せてしまいます。
これはPSのなんというタイトルのソフトを購入すればプレイできますか?ダライアスOLD VERSION というタイトルでは見つけられませんでした。
ボスかてーと思ったらOLDか
だいぶやりこんでると思われ上手い系(*´▽`*)
ありがとうございます。稼動開始した時にリアルタイムで経験した世代ではないですが、それでも結構遊んでる作品ですね。OLD追加後は連射周りの仕様が追加前から変わったのでその影響でグダグダになってますが(笑
横長3画面は今見ても新鮮。当時は衝撃だったろうな。4:3の家庭用移植好く諦めなかったなw
ほぼ繋ぎ目のない横3画面は今見てもかなり斬新ですね。PCエンジンの初代移植はあれはあれでいい移植だったなぁ。物理的に完全異色は最初から無理だからウリの一つのボス周りを強化しよう!というアプローチが中々面白かったです。
×完全異色 ○完全移植 です。すみません
建物や地形に当たる対地攻撃。すり抜ける対空攻撃。両方を装備しているとはどんな機体、そして操縦してるのは人間なのか?
アーケード実機いくらするんですかね?100万じゃ無理ですかね。
資料が少ないのでなんともですが、出た当時でも100万円は超えてたみたいですね。今は現存数が十数台ぐらいしかないから凄いことになりそう・・・
お見事‼️
捕鯨されたクジラは言いました。「ホゲエエエェェェェェェッ?!」おそまつ。
PS4 30th箱版のダライアスって全エリア入ってるんですか?
アーケード版の忠実移植なのでちゃんと全ステージ+日本で出回った3つのバージョン全て入ってます。ただ、先発のアーケードアーカイブス版(PS storeで配信されてる方)もアップデートで30th箱版と同じ仕様になったので、今では色々あってPS4をオンライン接続できない環境だったり、物理ディスクとパッケージを持っておきたい方向けのアイテムですね。
有難う御座います。そうなんですね。
オールドバージョンのがやり甲斐があるね。
いやいや最強装備なのに逆にボスに苦戦するなんて間違ってるよ。やっぱEXTRAバージョンがゲームとして真っ当。
当時のプレイヤーなら、置きクレは知ってるかな?
残念ながらリアルタイム世代のプレイヤーではないですが、順番待ちしてる人が次の番を予約するのに筐体にコイン置いてたという話は聞いた事がありますね。コインでプレイの意思表示するのがゲーセンらしくて面白いなーと思います
今ならパクられるでしょうね。5人ぐらい、予約で置きクレしてました。
そのおかげで1コイン目と、ゲームが始まってからの追加クレジットの音が違うのに気づきました(笑)ゲームスタート以降の追加クレジットの音が、ダラⅡのクレジット音になっていたのがまたオォッ!って感動しました懐かしい😄
地元のゲーセンではそれでトラブルがあったのでしばらくは整理券式でした。筐体はオペさんのいる場所の隣に移設、カウンターで整理券を貰い順番はカウンターのところに日めくり式カレンダーみたいなのが置いてあって、順番が回って来たらオペさんに整理券を渡してプレイする仕組みでした。
これ逆に連写機能使わない方がやりやすいのかなぁ。
音楽はPCエンジンのスーパーダライアスと全く同じなんですね
PCE版スーパーはCD-ROMを使ったのでアーケード版のBGMをそのまま入れられたというところでしょうか。恐らくゲーム内容の改変はどうしても避けられないのでせめてBGMだけでもアーケードそのままに・・・と考えたのでしょうね。
ダライアスは画面右で動くのが鉄則と先輩に教えられ、学校帰りゲーセン通いしていたのが懐かしいです。
なつかしい、ダライアスを初めて見たときの衝撃は忘れられませんねw。当時はゼビウス、グラディウスを初めとしたシューティグゲームの最盛期でしょうか。今でも忘れられません。
ZONE Dの濁った音のテデン!が好き。背中によく響いてきた
アーケードといえば
連射機能無しの
ガチ連射がいいですね。帰りは筋肉痛のあの時代が好きです
腕の体力と相談しつつボタンを連打していくあの感覚は手連ならではですね。
手連にはあまり自信はないですが、気分転換でやってみると中々楽しかったりします。
出会いは、高校の時、初期のアーケードで、ボディソニック搭載していた筐体でプレイした事です。(下手ですが。)まさか、ps4版でリメイクしたとは思わなかった。
特に、ステージボス出現した時のBGMが好きです。
旧バージョン稼働当時、上ルートはレーザー回収率良く、下Jのピラニアは鬼門だった記憶。
リアルに ゲーセンで ダライアス していた世代なので 懐かしいです。
3画面台は あまり置いてあるゲーセンが無く ギャラリー引き連れてプレーしてました。
最終面 Z面のクジラは ボス最強の固さなので クリアーしたら 歓声上がりましたけどね (^^♪
OLDver. でWAVE装備で鯨ルートがダライアス最難関ルートですね。エキストラバージョンの鯨は耐久力が低くあっさり倒せてしまいます。
これはPSのなんというタイトルのソフトを購入すればプレイできますか?ダライアスOLD VERSION というタイトルでは見つけられませんでした。
ボスかてーと思ったらOLDか
だいぶやりこんでると思われ
上手い系(*´▽`*)
ありがとうございます。
稼動開始した時にリアルタイムで経験した世代ではないですが、それでも結構遊んでる作品ですね。
OLD追加後は連射周りの仕様が追加前から変わったのでその影響でグダグダになってますが(笑
横長3画面は今見ても新鮮。当時は衝撃だったろうな。4:3の家庭用移植好く諦めなかったなw
ほぼ繋ぎ目のない横3画面は今見てもかなり斬新ですね。
PCエンジンの初代移植はあれはあれでいい移植だったなぁ。物理的に完全異色は最初から無理だからウリの一つのボス周りを強化しよう!というアプローチが中々面白かったです。
×完全異色 ○完全移植 です。すみません
建物や地形に当たる対地攻撃。すり抜ける対空攻撃。両方を装備しているとはどんな機体、そして操縦してるのは人間なのか?
アーケード実機
いくらするんですかね?100万じゃ無理ですかね。
資料が少ないのでなんともですが、出た当時でも100万円は超えてたみたいですね。
今は現存数が十数台ぐらいしかないから凄いことになりそう・・・
お見事‼️
捕鯨されたクジラは言いました。
「ホゲエエエェェェェェェッ?!」
おそまつ。
PS4 30th箱版のダライアスって全エリア入ってるんですか?
アーケード版の忠実移植なのでちゃんと全ステージ+日本で出回った3つのバージョン全て入ってます。ただ、先発のアーケードアーカイブス版(PS storeで配信されてる方)もアップデートで30th箱版と同じ仕様になったので、今では色々あってPS4をオンライン接続できない環境だったり、物理ディスクとパッケージを持っておきたい方向けのアイテムですね。
有難う御座います。そうなんですね。
オールドバージョンのがやり甲斐があるね。
いやいや最強装備なのに逆にボスに苦戦するなんて間違ってるよ。やっぱEXTRAバージョンがゲームとして真っ当。
当時のプレイヤーなら、置きクレは知ってるかな?
残念ながらリアルタイム世代のプレイヤーではないですが、順番待ちしてる人が次の番を予約するのに筐体にコイン置いてたという話は聞いた事がありますね。
コインでプレイの意思表示するのがゲーセンらしくて面白いなーと思います
今ならパクられるでしょうね。
5人ぐらい、予約で置きクレしてました。
そのおかげで1コイン目と、ゲームが始まってからの追加クレジットの音が
違うのに気づきました(笑)
ゲームスタート以降の追加クレジットの音が、ダラⅡのクレジット音になっていたのがまたオォッ!って感動しました
懐かしい😄
地元のゲーセンではそれでトラブルがあったのでしばらくは整理券式でした。筐体はオペさんのいる場所の隣に移設、カウンターで整理券を貰い順番はカウンターのところに日めくり式カレンダーみたいなのが置いてあって、順番が回って来たらオペさんに整理券を渡してプレイする仕組みでした。
これ逆に連写機能使わない方がやりやすいのかなぁ。
音楽はPCエンジンのスーパーダライアスと全く同じなんですね
PCE版スーパーはCD-ROMを使ったのでアーケード版のBGMをそのまま入れられたというところでしょうか。
恐らくゲーム内容の改変はどうしても避けられないのでせめてBGMだけでもアーケードそのままに・・・と考えたのでしょうね。