大宮アルディージャはなぜJ3に降格してしまったのか?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 พ.ย. 2023
  • #大宮アルディージャ #jリーグ #サッカー #日本代表 #a代表
    2026年W杯の先発メンバーを予想したら歴代最強過ぎたww
    • 【歴代最強説】海外で活躍する逸材も!4年後の...
    グループEを突破した日本代表への評価
    • 【海外の反応】改めて考えてもグループEを首位...
    ---------------------------------------------------------------
    三笘薫の世界からのリアルな評価
    • 【海外の反応】三笘薫の世界からのリアルな評価...
    アジアカップに対する監督の本音
    • 森保監督「正直一番難しい戦いになるだろう」ア...
    【好感度最悪】韓国サッカーが世界中から嫌われている理由がヤバすぎた...
    • 【好感度最悪】韓国サッカーが世界中から嫌われ...
    中村俊輔が天才と認めた選手たち
    • 中村俊輔「俺は天才じゃない。本当の天才と呼べ...
    ---------------------------------------------------------------
    ※この動画で扱っている内容は特定の個人や団体を非難中傷することを目的にしてはおりません。
    使用している素材は「引用」であり著作権を侵害する目的でこの動画を制作しておりません。
    もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記の方法にてご連絡いただけますと幸いです。
    【メール】hoketsugarasu.soccer@gmail.com
  • กีฬา

ความคิดเห็น • 259

  • @k.a.6724
    @k.a.6724 6 หลายเดือนก่อน +94

    ルヴァンカップ優勝のアビスパ福岡とJ3最下位のギラヴァンツ北九州、ACL優勝の浦和レッズとJ3降格の大宮アルディージャ...同じ地域のライバルだったチーム同士でここまで差が出るって残酷だな😢

    • @abcd3161
      @abcd3161 5 หลายเดือนก่อน +7

      浦和大宮と比較するととんでもない距離離れてるけどね、北九州と福岡は。

    • @Reichssophist
      @Reichssophist 3 หลายเดือนก่อน +3

      @@abcd3161 ということは新幹線で移動しなきゃいけないってことですね(皮肉)

    • @user-qb7ns4kx2n
      @user-qb7ns4kx2n หลายเดือนก่อน

      皮肉ではないね😂
      覚えたてで使いたかったのかな?

    • @user-ut9uy8ym6s
      @user-ut9uy8ym6s 6 วันที่ผ่านมา

      @@user-qb7ns4kx2nうらわみその(笑)

  • @hikoshimatarou7593
    @hikoshimatarou7593 6 หลายเดือนก่อน +63

    18年、大宮戦を山口で見ていました。外国人選手の強烈なシュートに驚き、よく勝てたなと思いました。それが年を重ねるごとに威圧がなくなり「あれ?」と思うほどになりましたが、、、

  • @makotonishimura9275
    @makotonishimura9275 6 หลายเดือนก่อน +21

    10年前はJ1首位を爆速してた時期があったんですよコレが…

  • @tak8017
    @tak8017 5 หลายเดือนก่อน +35

    これは埼玉県民全てに伝えたいんだけど、かつての浦和と大宮のさいたまダービーの雰囲気はマジで凄かった。6万人収容しての大歓声と空気はJリーグでも屈指の盛り上がりがあった。
    ということで、さっさと戻ってきて欲しいのだが、ずっと応援してくれたサポーター達にタラタラと挨拶しに行く姿や、来年1年で確実にJ2に戻る、いや再来年はJ1に昇格するという決意と覚悟を選手達の目からは感じられなかった、、

    • @thangisland8460
      @thangisland8460 5 หลายเดือนก่อน +4

      ヘタに昇格したりしたら、補強されて自分がクビになるから。

    • @user-rn7gg7tv2x
      @user-rn7gg7tv2x 7 วันที่ผ่านมา +1

      自分は大宮ひいき(浦和も好きなほう)だけど、世界的に見ても
      1つの市に二つ以上のトップカテゴリーチームがある市ってそんなに
      多くないんだよね。(ロンドンとかローマとか)
      個人的には
      「J1経験のある俺らなんだから、J2の16位以上なんかいつでもなれるよww」
      と思いながら一年過ごしてきたように見えた。

  • @osakana49
    @osakana49 4 หลายเดือนก่อน +11

    家長を入れたあと、かなり好調だったよねぇ〜
    J1前半戦、浦和と大宮の埼玉ワンツー フィニッシュでしたもんね
    あれは興奮したもんなぁ

  • @user-qw8vo3mu3x
    @user-qw8vo3mu3x 6 หลายเดือนก่อน +45

    直接クラブに関わってた訳ではないけど、数ヶ月前までNTT系の職場にいて、社内報も一部は見れてた(勤務期間は数年くらい)。
    その社内報で定期的にサッカー(大宮)とラグビー(カテゴリ違いの2チーム)の報告もあったんだけど、正直全然熱量が違ってた。
    サッカーの方は簡単な試合経過と結果のみ。でもラグビーの方は「これそのままスポーツ記事として外部に出せるんじゃないの」ってくらい詳細なレポートを毎試合書いてて、選手インタビューや応援企画も満載。
    単に広報の力量の差なのかNTT側の力の入れ具合の違いなのかわからんけど、サッカーの方は色々バックアップ体制も足りなかったんじゃないかな。

    • @vulnerableroadusers-ig5jt
      @vulnerableroadusers-ig5jt 7 วันที่ผ่านมา

      NTT東は都市対抗野球では強引に動員させるのにな。

  • @user-wt4ou3iv3h
    @user-wt4ou3iv3h 6 หลายเดือนก่อน +51

    監督解任を繰り返し続けると、
    選手が毎年入れ替わって
    成績が安定せずにボロボロに
    なる危険性があります

  • @user-wt4ou3iv3h
    @user-wt4ou3iv3h 6 หลายเดือนก่อน +29

    残留争いするクラブは
    失点が多いチームが大半なので
    センターバックの補強を
    最優先に進めることが必要です
    前半戦ボロボロだった
    湘南ベルマーレはキムミンテ
    柏レイソルは犬飼を補強して
    残留にこぎつけました

  • @makoto41889
    @makoto41889 6 หลายเดือนก่อน +24

    大宮と浦和は埼玉県の2大都市
    駅チカのすごいの凄くいい立地のサカ専スタジアムあるんだからこの体たらく勿体ない

    • @reygouf
      @reygouf หลายเดือนก่อน +1

      同じさいたま市だしね。

    • @vulnerableroadusers-ig5jt
      @vulnerableroadusers-ig5jt 7 วันที่ผ่านมา

      浦和レッズの旗は、浦和以外に越谷、川口でも見かけるのに、アルディージャの旗は・・・

  • @user-gc2pj4yn4o
    @user-gc2pj4yn4o 6 หลายเดือนก่อน +51

    野球だとファンがよく言う「俺に監督やらせろ」、一回ファンに経営陣から何からやらせてみてもと一時期本気で思ってた。今でもファンがチームよく見ているなと思う。

    • @netdm21
      @netdm21 6 หลายเดือนก่อน +5

      NTTデータのAIに監督やらせろよw

    • @earia2333
      @earia2333 5 หลายเดือนก่อน

      野球だとライセンスいらないから
      素人でもワンチャン簡単になれるけど
      サッカーはライセンスいるから、代理監督を建てて、データアナリストに指示してもらうしかない

    • @user-rn7gg7tv2x
      @user-rn7gg7tv2x 7 วันที่ผ่านมา

      野球なら監督やってみたいけど、サッカーの監督はやりたくない
      だから渋谷さんのことも悪く言う気はない

  • @tuturatosonami-na8015
    @tuturatosonami-na8015 5 หลายเดือนก่อน +6

    家長、ズラタンの頃は本当にすごかったんだけどねぇ😢
    そのときはドリブラーの泉澤とかもいて、堅守速攻の怖いチームという印象だった
    いつも当たりの外人を引っ張ってくるけどすぐ放出するとか、家長みたいな主力が流出するとか、お金はあるあるといいながら、なんかちぐはぐな感じだなぁと思ってたらこんなになってしまった

  • @oliviakim106
    @oliviakim106 6 หลายเดือนก่อน +43

    Jリーグあるある。タレントが揃ってないのにポゼッションサッカーをやろうとして爆死する

    • @user-xq9hl2vn6s
      @user-xq9hl2vn6s 6 หลายเดือนก่อน +20

      改めて思い知る大分時代の片野坂とか言う怪物

    • @toapeilon
      @toapeilon 6 หลายเดือนก่อน +14

      タレントの揃っていない新潟で時間をかけてポゼッションサッカーができているので、戦術浸透をできるか否かなのでは

  • @user-zh7qz5lf7r
    @user-zh7qz5lf7r 6 หลายเดือนก่อน +8

    ホームスタジアムのNACK5は観客席とフィールドが近くて迫力あって良いなあと印象強く残っていました。残念です。

  • @hondakeisuke04
    @hondakeisuke04 6 หลายเดือนก่อน +21

    よどみないカラスくんの解説がわかりやすい

  • @gx81_mark2
    @gx81_mark2 6 หลายเดือนก่อน +26

    あとベルデニック監督を切ったのは当時小学生ながらめちゃくちゃショックだった記憶
    怪我人続出でどう考えてもJ1レベルじゃないスカッドだったし、それで連敗したからって解任されたのは未だに納得できない…

    • @user-xt3kg8xl1c
      @user-xt3kg8xl1c 6 หลายเดือนก่อน +4

      しかも選手が厳しい練習が嫌だと言ってクビにしたからね。

  • @lagames1786
    @lagames1786 6 หลายเดือนก่อน +30

    ベルデニックを解任した辺りから大宮ってよくわからんチームだなと思った。

    • @user-pf6ry8dt8d
      @user-pf6ry8dt8d 6 หลายเดือนก่อน +5

      今から思えばここから歯車が狂い始めたと思いますね。

    • @zuka2759
      @zuka2759 6 หลายเดือนก่อน +3

      それでも、チュニドラ並みに腐り切ってるジェフ千葉よりは遥かにマシ!クラブの歴史で昇格を1度すらできないクラブよりヤバイチームなんて存在するんか?

  • @Hayato_Takezawa
    @Hayato_Takezawa 6 หลายเดือนก่อน +16

    親会社から出向してきた無能が幅をきかせているときついね

  • @magecchi_SC
    @magecchi_SC 6 หลายเดือนก่อน +63

    現状のJ3はJ1やJ2を経験したチームだからといって簡単に勝てないんですよね。去年や今年の順位を見ても元J2のチームやJ2から落ちて2年以内のチームの順位がJFLからの昇格組とかJ3からスタートしてずっとJ3にいるチームと比較するとなんとなくわかると思います。
    J2とJ3で求められるサッカーのタイプが違うのもありますが、今のJ3は5年くらい前のJ2くらいのレベルがあります。自分は愛媛FCのサポですが愛媛FCが今年J3で優勝できたのは「J2時代よりも練習環境やクラブハウスの環境がよくなった」からに他なりません。若手の選手もJリーグ初年度とか完全移籍先とかに愛媛FCを選んでくれる選手が増えました。
    練習環境が良くなったので他のチームに移籍していたホームグロウン選手も数人完全移籍で戻ってきましたし、元々育成面に定評のあるクラブでもあるのでJ1やJ2の若手も来てくれたり、J1やJ2で契約を切られた30代の経験のある選手も完全移籍できてくれました。初年度は7位で終わってしまいましたが2年目に当たる今年はすべての歯車がうまく噛み合ってJ3優勝とJ2昇格を決めることができました。が、その時シーズン的に3試合残っていたため現在は選手たちは去就や個人のメンタルの今まで経験したことがない部分で苦戦しており、優勝と昇格決定後は連敗してしまっています。
    愛媛FCがJ3に落ちて2年で復活できたのは運もありますが、「クラブチームとして抜根的な問題をほぼ全部解決した」という部分が大きいですね。実際シーズン中に最下位から夏場にかけて順位を爆発的に上げたことでスポンサー数そのものが増えたり、おそらくスポンサー1社あたりの出資金額も増えているはずでJ3チームとしては珍しく飛行機での移動が多かったですね(愛媛FCオフィシャル映像や誘ってんじゃんTVなどで確認できます。中四国の場合はバス移動ですが)。
    実は愛媛FCが低迷していった経緯も「ほぼ大宮アルディージャと同じ」で、J2の5位でJ1昇格プレーオフに臨んで負けたあと、どんどんチーム力が落ちて2021年の特別ルールにより降格してしまいましたが、仮にこれがなくてもいずれJ3に落ちていたと思います。
    松本・相模原・北九州は同じタイミングで落ちましたがこの3チームはJ3で苦戦していますし去年落ちたいわてと琉球は2023年シーズンはJ3ボトムハーフにいます。北九州・相模原・琉球に関してはJ3残留争いを繰り広げている状態なので金沢や大宮も下手をするとJFL行きが見えてしまうのが今のJ3の怖いところです。

  • @user-jm1sh5km7w
    @user-jm1sh5km7w 6 หลายเดือนก่อน +16

    やっとアカデミー育ちの村上君が明治大学経由で帰ってくるタイミングでJ3へ

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 6 หลายเดือนก่อน +32

    松本山雅もそうでしたが数年前はJ1にいた
    チームが一気にJ3まで降格してしまう怖さ😱
    やはり一過性のないチーム作りになってしまい
    監督もスタイルも変わるとバラバラになって
    勝負弱くチーム内の空気も緩くなるという
    悪循環に陥って堕ちる典型的パターンかと…

  • @user-xc2qh8ew2t
    @user-xc2qh8ew2t 6 หลายเดือนก่อน +22

    見た試合のほとんどが自陣ゴール前でのボールウォッチャー感が半端ない。試合中盤にはほぼ全員がそんな状況なので、勿論フロントや首脳陣にも問題はあるが選手一人一人の考え方や体力もプロレベルに達していないんだと思う。

  • @one77step47
    @one77step47 6 หลายเดือนก่อน +5

    親会社もこのチームもださいたまマインドを存分に発揮してる。

  • @Reichssophist
    @Reichssophist 6 หลายเดือนก่อน +10

    サッカー界のTBS時代の横浜ベイスターズ

  • @rx8uw460
    @rx8uw460 6 หลายเดือนก่อน +6

    明確なビジョンがあるチームに移籍したいって新潟から出ていった北野さん元気かな

    • @zuka2759
      @zuka2759 4 หลายเดือนก่อน +1

      その話15年前の話だからな。その当時の社長は良かったんだけど、観客動員数水増し騒動の責任取って辞任した。で、後任がベルデニックを解任するなど無能っぷりを発揮しまくってた。

  • @hk1782
    @hk1782 6 หลายเดือนก่อน +9

    そらあれだけコロコロやること変えたら破綻する。スタイル変えるなら新潟みたいにしっかりと現場とフロントが情報共有して選手獲得して破綻しないように年単位でじっくり組み立てないと…

  • @yuki-cw3cd
    @yuki-cw3cd 6 หลายเดือนก่อน +23

    さいたまには浦和だけ
    って、幸せなら手をたたこうのメロディで歌えていた頃が懐かしいです。
    埼玉ダービーをまたやりたいから、早く戻ってきて

  • @user-et5fo2wr3i
    @user-et5fo2wr3i 6 หลายเดือนก่อน +9

    毎年のようにマテウスやら家長やら実力者が出ていかなければこうはならなかっただろうな。

  • @user-oz1dl8wr4r
    @user-oz1dl8wr4r 6 หลายเดือนก่อน +29

    大宮サポからしたら、社長自体がしっかりしないとJ1に上がるのなんて無理

    • @zuka2759
      @zuka2759 6 หลายเดือนก่อน

      チュニドラ並みに腐り切ってるジェフ千葉よりは遥かにマシ!クラブの歴史で昇格を1度すらできないクラブよりヤバイチームなんて存在するんか?

    • @user-km2nl2hn9q
      @user-km2nl2hn9q 5 หลายเดือนก่อน +2

      仙台サポからしても同意見です
      天下り社長で何も分かってないのもあり残留出来たのが凄いなと思いました…

    • @msy86
      @msy86 4 หลายเดือนก่อน

      社長が悪いんじゃなくて、天下り社長なら天下りらしく親会社やスポンサー相手にひたすら外交だけやってりゃいいんだよ。クラブ内の運営実務は外部から呼び寄せた強化部長やフットボール本部長に一任する体制にようやくなったようだからこれから変わるかもしれない。トップが無能の天下りだろうが組織体系さえしっかりしてれば、権限を能力のある人間に与えてクラブ運営を回せばうまくいく。今まではそれが出来てなかった。すべてが中途半端で、無駄に無能の天下りが出しゃばって口を出し、さらに無能なOBが要職について居座り内部を滅茶苦茶にしていたクソクラブだった。これからは新生大宮アルディージャとして強くなることを願ってます。

  • @esp934
    @esp934 6 หลายเดือนก่อน +12

    スポンサーのNTTからの出向してくるサラリーマン社長じゃなくて一流のプロ経営者をまず連れてくるべき。
    それで優秀なスポーツディレクターと分析官を連れて来る。
    選手よりもフロント改革が先だと思う。

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 5 หลายเดือนก่อน

      「チームを解散するのがこれ以上の弱体化を防止する最善の策」
      という結論に容易に達してしまいそうなのが怖いです・・・・・

  • @hitoshiym
    @hitoshiym 6 หลายเดือนก่อน +13

    2017年の戦術変更が元凶になってしまったのかもしれませんね…😮2016年の戦術を継続すれば降格せずに済んだんじゃないかなと思いますね…。

  • @FC-eo6ne
    @FC-eo6ne 6 หลายเดือนก่อน +10

    守備。これに尽きる。

  • @3kakitubata779
    @3kakitubata779 6 หลายเดือนก่อน +8

    解任される時に、むしろ相馬監督やめるなって声あったよね

  • @suteki_na_obaka
    @suteki_na_obaka 6 หลายเดือนก่อน +6

    たぶんリーグ順位に拘るが故に、場当たり的なサッカーをしていまうという事はせずに、質を高めていきましょうという事で2023年シーズンは「J1復帰!」とか順位の目標設定をしなかったんでしょうが、勝ちたいという気持ちはバカには出来ないという事なんでしょうね。
    目の前の試合に対するモチベーションが常に対戦相手に劣り、淡々と試合を重ねただけになってしまったというね。

  • @kk-lz6tl
    @kk-lz6tl 6 หลายเดือนก่อน +8

    本当に埼玉には浦和だけになっちまった

  • @user-tz2is4gz5m
    @user-tz2is4gz5m 6 หลายเดือนก่อน +48

    これがJリーグ界で沼と言われてるJ2の怖さだよな…水戸は30年もいるからすげぇなby水戸サポ

    • @igchyt1206
      @igchyt1206 6 หลายเดือนก่อน +16

      2000年からだから24年だな

    • @user-yk7ri7vf5q
      @user-yk7ri7vf5q 6 หลายเดือนก่อน +17

      千葉はよくネタにされるが
      水戸はネタにすることさえ恐れ多いJ2の主様ですから
      今季も一時低迷してまさかの降格もと思ってたのに
      気づいたらさっさと抜け出してましたから
      さすがJ2のシーズンの過ごし方を熟知しているクラブだなあと

    • @user-gv3yd8eo6q
      @user-gv3yd8eo6q 6 หลายเดือนก่อน +1

      クソ監督留任で来年マズイと思うんですが

    • @wgjmpt
      @wgjmpt 6 หลายเดือนก่อน +14

      水戸と岡山と犬はJ2の均衡を保つ壁

  • @TheHaimani
    @TheHaimani 5 หลายเดือนก่อน +2

    いい時期の大宮は堅守をベースにズラタンとか家長とか、外人や元日本代表クラスの個で違いを作れる選手が点をとるチームってイメージ。
    いい時期だと金の使い方も的を得てた気がするから、その辺振り返ってはどうじゃ

  • @user-le3mw6es1b
    @user-le3mw6es1b 6 หลายเดือนก่อน +10

    そうやねんメンタリティ弱ってるチームは75分以降で絶対失点するねんby弱かった頃からの神戸サポ

  • @user-dq2qe5eo5j
    @user-dq2qe5eo5j 6 หลายเดือนก่อน +4

    浦和と大宮埼玉ダービーでバチバチにやり合ってた頃が懐かしい…

  • @user-fb2hj2ud9e
    @user-fb2hj2ud9e 27 วันที่ผ่านมา +1

    地元民だけどアルディージャを取り上げるテレビとかラジオ番組の雰囲気が毎回お通夜状態だったな

  • @user-sf9fz7gu1p
    @user-sf9fz7gu1p 6 หลายเดือนก่อน +1

    アビスパの優勝の軌跡を動画化お願いします!

  • @user-xq9hl2vn6s
    @user-xq9hl2vn6s 6 หลายเดือนก่อน +23

    大砲、岩瀬、石井と監督の人選は悪くなかったんだがな。相馬もJ2なら町田でよかったし。

    • @user-sz6cn4uy7f
      @user-sz6cn4uy7f 6 หลายเดือนก่อน +5

      相馬はゼルビアで良い結果を残したって言うけど、あれは鈴木孝司と平戸君のお陰で勝てた事が大きかったかと。
      結局、この2人が片方でも抜けた後は昇格争いすら全く絡めず、そればかりか逆にJ3降格の危機に瀕してしまうぐらい下位に沈んじゃってダメになっちゃったからね。
      平戸君こそ僅か半年でゼルビアに戻ってきてくれたけど、入れ替わりに鈴木孝司がセレッソに移籍したのはゼルビアにとっても相馬自身にとっても非常に痛すぎた。

  • @user-wm9dw1cs9f
    @user-wm9dw1cs9f 6 หลายเดือนก่อน +62

    ACL三回目の優勝を果たした浦和とは差が離れてる模様。

    • @user-nt6my9tu6s
      @user-nt6my9tu6s 6 หลายเดือนก่อน +5

      3年計画失敗からのACL優勝

  • @chanrinn
    @chanrinn 6 หลายเดือนก่อน +5

    どんどん主力流出して大した補強もなく…
    となるとこの成績は妥当やろうな…
    結果論ではあるけど、
    磐田、清水、東京V、千葉みたいになんとしてもJ1に!みたいな気概が感じられなかった。

  • @user-ol3bq4tm8h
    @user-ol3bq4tm8h 6 หลายเดือนก่อน +5

    成績不振で解任、バッシングを浴びた霜田監督もちゃんとしっかり考えてくれてたんだな…
    大宮酷いな!💢

  • @user-re4dl7hs8o
    @user-re4dl7hs8o 6 หลายเดือนก่อน +17

    一貫性が無さ過ぎてどのような表現をすればいいか分かりませんが、今のままでしたらJ3の常連になるのは間違いないと思います

  • @user-kt9gm5me2r
    @user-kt9gm5me2r 6 หลายเดือนก่อน +3

    相馬監督が髪の色意外現役時代と見た目がそんなに変わっていないのにビックリした😮。

  • @user-kn2qp3hk9w
    @user-kn2qp3hk9w 6 หลายเดือนก่อน +4

    出場機会を増やす為にジュビロを去った中野と志村は移籍した後に補強禁止となり出場機会の少なかった選手達も普通に使われるようになり更に昇格する事になり移籍したチームは下に降格する事になった事を後悔してるのか?それともたまたま全てのタイミングがずれ半ば諦めているのか?

  • @user-ls8jc2kg9l
    @user-ls8jc2kg9l 6 หลายเดือนก่อน +2

    ある程度我慢するのを覚悟して時間をかけて戦術を浸透させた方がいい、就任1年で昇格へ導いたり優勝した監督もいるにはいるが多くない

  • @user-nh2ct7cv6b
    @user-nh2ct7cv6b 6 หลายเดือนก่อน +53

    ここのチームは親会社様の方針が全て
    選手、監督云々の問題ではありません。
    別の動画で、最近は地域貢献をモットーにしているみたいなことを言っていたので、ホンダFCと同じ立場(JFL降格)まであり得るかも…
    地域貢献ならJFLで十分

    • @wgjmpt
      @wgjmpt 6 หลายเดือนก่อน +8

      大宮に全然根付いてないんだよな…。大宮が大都市だから余計そうなんだろうけど

    • @oku3564
      @oku3564 6 หลายเดือนก่อน +6

      親会社の意向が全てって意味では名古屋とかもそうなんだろうけどあっちは金は出すし
      親会社として引く部分は弁えてるんだよね。
      清水に負けてJ3落ちは相当重症に見える…。

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 5 หลายเดือนก่อน

      多分JFLからも加盟拒否されるんじゃないかという気がします・・・・・
      だってJFLサイドに今の大宮を迎え入れるメリットが全く感じられないもんなぁ。

    • @msy86
      @msy86 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@oku3564 名古屋は変わったんだよ。J2落ちた時までは親会社が口を出して駄目にしてた印象しかなかった。大宮はそこをさらに酷くしたパターンだけど。

  • @mikan3254
    @mikan3254 5 หลายเดือนก่อน +1

    日本で1、2番目に熱いさいたまダービーが見れないのは残念😓

  • @user-wf4ku9hy2p
    @user-wf4ku9hy2p 6 หลายเดือนก่อน +6

    そりゃ親会社の意向で予算規模が減ることはしょうがないことだけど、肝心の社長が「経費削減!経費削減!」ばかりで親会社に依存せずどうやって収益を増やしていくかのビジョンを全く示さないのだからどうしようもない。

  • @Keisource0930
    @Keisource0930 6 หลายเดือนก่อน +3

    もう同じ埼玉の浦和には、相手にされなくなった。

  • @prefab9099
    @prefab9099 5 หลายเดือนก่อน

    いまだに大宮そごうの店の前に2004年の昇格時の選手の足型あるんだけど、だいぶすり減っていていたたまれない気持ちになる

  • @user-TakayukiHirama
    @user-TakayukiHirama 6 หลายเดือนก่อน +41

    浦和と大宮のさいたまダービーは当面大宮が強くなって戻って来れない限り実現は難しいかなと思います
    まずは来年J3でしっかり頭冷やして1年でJ2に戻り何年か後にまたJ1に戻ってきてほしいです

    • @userdddd227
      @userdddd227  6 หลายเดือนก่อน +18

      さいたまダービー早くみたいですね!

    • @user-wm9dw1cs9f
      @user-wm9dw1cs9f 6 หลายเดือนก่อน +6

      5年後ぐらいに戻って来て欲しいね。

    • @momohiki2000
      @momohiki2000 6 หลายเดือนก่อน +12

      天皇杯で……って赤さんは来期出場剥奪か

    • @Reichssophist
      @Reichssophist 6 หลายเดือนก่อน +9

      このチームの状況だと、来年はJFLの一位と二位のチームにホンダとソニー以外が来ませんように。と祈る他ないのでは...?
      冗談とか抜きで2年後にはNTTFCに名前変わってそうで。

    • @wgjmpt
      @wgjmpt 6 หลายเดือนก่อน +5

      ルヴァンで当たるかもね。来年から60チーム総当たりだから

  • @user-wd3lb4xf7h
    @user-wd3lb4xf7h 6 หลายเดือนก่อน +7

    良いスタジアム持ってんだから復活してよ

  • @nao1318
    @nao1318 6 หลายเดือนก่อน +24

    確かに今シーズンの大宮は覇気がないというか大宮なら勝てるだろうみたいな、正直怖くなかったな笑

    • @zuka2759
      @zuka2759 6 หลายเดือนก่อน +5

      チュニドラ並みにクラブが腐り切ってるジェフ千葉よりは遥かにマシ!クラブの歴史で昇格を1度すらできてないクラブよりヤバイチームなんて存在するんかね。てか、今年大宮の17戦勝ち無しを止めたのもジェフ。

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 5 หลายเดือนก่อน

      クラブ全体が惰性と義務感だけでリーグ戦をこなしているような印象を受けました。
      今年の大宮ならFIFA最下位の代表チームでも勝てるかもしれません。

  • @user-nl3tf9hd8d
    @user-nl3tf9hd8d 3 หลายเดือนก่อน

    まさかのレッドブル笑

  • @kenina7859
    @kenina7859 6 หลายเดือนก่อน +16

    2020年はコロナの影響でJ1・J2とも降格はありませんでした。
    内容が面白いだけに動画を作成される際にレギュレーションを確認していないのが残念です。

  • @Gma942cama
    @Gma942cama 6 หลายเดือนก่อน +1

    ヴェルディを目指すべき
    あとは、東南アジアの選手の獲得や外国人監督を獲得してくしかないやろ

  • @MarceRonald712
    @MarceRonald712 6 หลายเดือนก่อน +2

    埼玉県民として寂しい限り
    白熱のさいたまダービーはいつになったらまた見れるんだ?ズラタン、家長、青木...帰ってきてくれぇぇ

  • @user-yk7ri7vf5q
    @user-yk7ri7vf5q 6 หลายเดือนก่อน +5

    極度の成績不振はここ3年くらいだけど
    それより前から兆候はあったような気がします
    なんというか「ぬるいクラブ」という感じはしました
    たまたま強い個を持った選手が大当たりして成績は良かったけど
    組織としての強さが足りなかったというか
    それがあればJ1への復帰も叶ってただろうしそもそも落ちてきてさえなかったのでは
    長年抱えてた問題が顕在化し、さらに資金力も落ちてきたことなどが加味され低迷が始まり
    補強失敗などでチグハグなチーム状態で過ごすことになった今年ついに降格になったのだと思います
    J2をあまり見てない人がXなどでJ3降格を意外と捉えているようですが
    見ているファンたちからすればなるべくしてなった、シーズン前からある程度は予想もできていた降格劇だと思います
    行き当たりばったりの補強でも来季J2復帰はできるかもしれませんが
    根本的なクラブの改革をしない限りは強豪アルディージャが復活することはないでしょう

  • @user-sn6zk8vi7c
    @user-sn6zk8vi7c 6 หลายเดือนก่อน

    今季はサポもバラバラだったな泣

  • @user-ub7eh6ui4j
    @user-ub7eh6ui4j 6 หลายเดือนก่อน +4

    霜田さんて下位のチームばかり任されて成績上上手く行ってないけど上位のチームでやってみたらどうなんだろう?

  • @user-lk6qw1bp5l
    @user-lk6qw1bp5l 6 หลายเดือนก่อน +4

    ポゼッションに変えて大失速、攻撃的チームと言ったり守備的にすると言ったり、キャプテン途中移籍と言う事態でもまともな補強もしない、フロントが昇格を第一目標にしないってまんま山雅や

  • @user-bj9hz5kw3u
    @user-bj9hz5kw3u 5 หลายเดือนก่อน +1

    NTTの予算が減らされてやる気がなくなった、みたいな話はよく聞くんだけどそうなるとVENTUS(女子)を立ち上げた理由がいまいち分からないんだよな〜

  • @rrss8059
    @rrss8059 6 หลายเดือนก่อน +6

    来期は新しいフロントと監督コーチにして、2〜3人のぞいて、全員22歳以下にまとめてみたほうが良いかも。😅
    引受ける監督、めちゃ大変だと思います。🥲

  • @user-tw7wo2zj4r
    @user-tw7wo2zj4r 6 หลายเดือนก่อน

    2017年の甲府戦は敗れてないぜ!引き分けだったわ

  • @kuromon1008
    @kuromon1008 5 หลายเดือนก่อน

    クラブチームなのに戦術の積み上げをやれない所に一番の問題を感じます。
    これを頻繁に変えると選手もコーチ、スタッフも混乱迷走ばかりになりますし。

  • @user-pi3hj8lt2q
    @user-pi3hj8lt2q 5 หลายเดือนก่อน +1

    大宮の残留力VS前田遼一の呪いが懐かしいな

  • @user-pq4zu3gn6q
    @user-pq4zu3gn6q 6 หลายเดือนก่อน

    全ての責任は最高責任者の社長ですな…

  • @koh993
    @koh993 6 หลายเดือนก่อน +5

    ロッカールームにテンガがあるようじゃ駄目だな

  • @user-kc3pc1su3l
    @user-kc3pc1su3l 5 หลายเดือนก่อน

    補欠君の「人生転落続き」が妙に面白いなんか笑ってすいません

  • @yomuiri1228
    @yomuiri1228 6 หลายเดือนก่อน +7

    旧浦和市地域在住のさいたま市民ですが、さいたまダービーとか一切望んでないので、このままさいたま市は浦和レッズ1本化していいとさえ思います。

    • @Jerry-ry6rv
      @Jerry-ry6rv 5 หลายเดือนก่อน

      無能な県民だから1チームにいい選手集めないとやってけないからね
      有能ばかりで分散しても強い神奈川県民と違って

  • @user-eu4mv8bx9q
    @user-eu4mv8bx9q 6 หลายเดือนก่อน +2

    ベガルタ仙台バージョンも観たいです。

  • @DD-vv6vf
    @DD-vv6vf 6 หลายเดือนก่อน

    来年のガンバ大阪

  • @201052333
    @201052333 6 หลายเดือนก่อน

    とうとうここの動画で大宮J3降格を取り上げられるとは・・・無念です

  • @user-cs6oc7cj8p
    @user-cs6oc7cj8p 6 หลายเดือนก่อน +2

    今一番悲惨なのが北九州ですね。アビスパ福岡はルヴァンカップ優勝したがJ3最下位で浦和はACL優勝出来なかった大宮はJ3降格で落ちぶれるな。

    • @zuka2759
      @zuka2759 6 หลายเดือนก่อน +1

      チュニドラ並みに腐り切ってるジェフ千葉よりは遥かにマシ!クラブの歴史で昇格を1度すらできないクラブよりヤバイチームなんて存在するんか?

  • @redstockings1967
    @redstockings1967 6 หลายเดือนก่อน +2

    落ちそうで落ちないってのは結局長続きせんな
    どっかでその糸が切れたら歯止めなく落ちていく
    なお落ちそうで落ちないってのは一時期福岡の代名詞だったんだよね
    受験生向けのお守りまで出たくらい
    で、その糸が切れてからはご存じの5年周期
    大宮さんも捲土重来、頑張ってくだされ

    • @user-gs1rj2bs1x
      @user-gs1rj2bs1x 5 หลายเดือนก่อน

      創世記の残留王は福岡だったからな

  • @user-vs7oz9jn9m
    @user-vs7oz9jn9m 6 หลายเดือนก่อน +1

    NTTからの脱却ですね。

  • @user-kq9ft6ts1e
    @user-kq9ft6ts1e 6 หลายเดือนก่อน +2

    じゃあ浦上さんと石川さん、来シーズン完全で甲府に戻ってきて下さい・・・

  • @karin04332
    @karin04332 5 หลายเดือนก่อน +3

    このフロントの感じって、横浜ベイスターズの親会社だったTBSに似てるな。
    毎年コンセプトが変わって、毎年監督も選手をコロコロ変えて、謎の外国人連れてきて失敗して…

  • @user-hk8pt9vb8p
    @user-hk8pt9vb8p 6 หลายเดือนก่อน +6

    当分
    さいたまダービーは無いですね

  • @nori6862
    @nori6862 6 หลายเดือนก่อน +5

    三幸の取り巻きでJ3まで落ちることになったと思う...。

    • @user-do3gh7sn1p
      @user-do3gh7sn1p 6 หลายเดือนก่อน +3

      あ~あの彼女ね。間違いない。

  • @55-hv9t
    @55-hv9t 3 หลายเดือนก่อน

    レッドブルは良いタイミングで参入したと思う。底値

  • @rushredstars5502
    @rushredstars5502 5 หลายเดือนก่อน +3

    やっぱり、三幸がいたのがお騒がせ彼女がいた事で選手個々のレベルアップに繋がらなかったし、まずは彼を一掃するところからスタートしていく事からです!そこから、個々の力をつけ、自分に厳しくなる事でチームワークアップに繋げていけば良いのかと思います。

  • @user-mk3fp4pu6t
    @user-mk3fp4pu6t 6 หลายเดือนก่อน

    残留といえば大宮だったなぁ

  • @kjkq38204
    @kjkq38204 5 หลายเดือนก่อน +1

    ここ数年、シ-ズン途中で補強した選手が必死に戦って残留していただけです
    大山の放出で、ユ-ス出身者や大宮OB指導者に甘い体質が変わるといいのですが

  • @user-wz1oz6vr5n
    @user-wz1oz6vr5n หลายเดือนก่อน

    ターニングポイントは2019年の横浜FCとの争い
    逃げ切れたら逆に横浜FCのほうが今J3にいたかもしれない

  • @user-ro6pg7bj5z
    @user-ro6pg7bj5z 4 หลายเดือนก่อน +1

    ユースは強いんだがな...

  • @msy86
    @msy86 4 หลายเดือนก่อน +3

    ようやくプロの強化部長を招致して、これからは生まれ変わった大宮が見れるかもしれない。先日の新体制発表記者会見ではそれを感じさせる熱さがあった。これまでの苦しかった数年を思い出して、サポーターとして涙が出た。大きな目指すべき目標に向かってクラブとサポーターが一体となっていけば、大宮の街にも根付いてくれるはず。フロンターレのように地元に広く愛されるクラブになって欲しい。そのためには強くなるしかない。

  • @halumi2002
    @halumi2002 6 หลายเดือนก่อน

    塚本泰史アンバサダーと仲田あゆ号泣。

  • @user-cz9hh3vy8u
    @user-cz9hh3vy8u 6 หลายเดือนก่อน +2

    頼むから2年で戻ってきてくれ。さいたまダービーを見せてくれ。

  • @user-yt2ro5io8y
    @user-yt2ro5io8y 6 หลายเดือนก่อน +1

    大宮いつ浦和とまた戦えるんかな…

  • @kafu7252
    @kafu7252 6 หลายเดือนก่อน +2

    大手スポンサーがついているのに。

  • @kizukuridogu
    @kizukuridogu 6 หลายเดือนก่อน +3

    そもそも選手層を強化しない…

  • @user-ts4se4kt6n
    @user-ts4se4kt6n 6 หลายเดือนก่อน +7

    果して1年でJ3からJ2にあがれるかぁ
    来年は天皇杯埼玉県予選からの参加に
    なるのかぁ大宮アルディージャは

  • @mm-ot7nw
    @mm-ot7nw 6 หลายเดือนก่อน +3

    サポーターは株主でもあるまいし何故そんなに責めるのだろうか

  • @Lagerbeer1412
    @Lagerbeer1412 6 หลายเดือนก่อน +4

    映画「大脱走」をアレンジした大宮のチャント、“無敵大宮”を聴くの気に入っていたのですが、ただただ残念です。
    J1にいた頃、好調だったベルデニックを何故か解任して小倉勉を監督に据えたあたりから一気に急降下していましたね・・・

  • @w6yn3
    @w6yn3 4 หลายเดือนก่อน

    終盤強かったけどね

  • @user-kv9qu8ob1w
    @user-kv9qu8ob1w 6 หลายเดือนก่อน

    フロントの責任はおもい