独学者必見。資格の学校レベルの情報公開!【解答に迷った時は、〇〇使えます】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ต.ค. 2024
  • ★解答に迷った時、使えるテクニック★
    ●まず初めに、【資格の学校で教わるような】、絶対に必要なテクニックを1つ紹介いたします。
    このテクニックは、すべての科目に対応し、正解・不正解を見分けるポイントが解るので、余計な部分で迷う必要がなくなり、受験生にとって絶対に必要となるテクニックの1つです。
    ●絶対に必要なテクニックとは!?
     出題文書の中に、「〇〇する者が」というキーワードがあるか、ないかで判断します。
    ※「〇〇する者が」だけではなく、「〇〇する者は」「〇〇する者に」「〇〇された者」「〇〇する者であっても」「〇〇した者でも」「この者は」でも、同じテクニックを使うことができます。
    ●基本的には「〇〇する者が」の部分より前は正解であり、正解・不正解は「〇〇する者が」の部分より後ろの文書で判断することになります。
    ●「〇〇する者が」の部分より前で出できた数字は基本的に正しいと判断してもよいでしょう。ただし「〇〇する者が」の部分より後ろに出できた数字はひっかけ問題の数字として✖になることもあるので注意が必要です。
    このことを意識して、過去問を解くように心がけてください。そうすることで余計なところで間違うリスクを減らし、点数を一気に伸ばすことができます!!
    開始4分30秒まで、解き方のテクニックを解説しています。
    解き方のテクニック以降の内容は、主に以下の通りです。
    1.総則(1)、変形労働時間制
    2.女性(1)、解雇
    3.退職関係、非常時払い
    4.フレックスタイム制
    5.年休・欠勤、就業規則
    6.事業主、使用者とは
    7.総則(2)、女性(2)
    8.賃金債権との相殺
    9.36協定
    の順番で解説しています。
    この動画は、出題範囲がかなり広く・細かいためチャプター機能はありません。
    #社労士 #社労士試験 #独学 #労働基準法  #労基法 #勉強法  #勉強方法  #社労士 独学 #労基法  #労働基準法  #徴収法   #聞き流し #社会保険労務士 #過去問 #社労士 #勉強 #試験 #労働基準法

ความคิดเห็น • 12

  • @ああ-n3b9j
    @ああ-n3b9j 4 หลายเดือนก่อน +3

    大変参考になります。ありがとうございます。

    • @sharousi01
      @sharousi01  4 หลายเดือนก่อน +3

      ご視聴ありがとうございます!
      【解答に迷ったときは、このテクニックを使ってください。】他にもテクニックはあり、「〇〇した場合」、「〇〇の場合において」、「〇〇する場合」も、この部分より前は、基本的には正しい内容であると判断しても良いでしょう。
      100%ではありませんが、迷った時には、必要となるテクニックです!
      上記テクニックは、後ほど 動画にて紹介予定です。よろしくお願いいたします。

  • @モモ-e7h
    @モモ-e7h 4 หลายเดือนก่อน +2

    とても参考になりました。ありがとうございます。「〇〇者が」の後に「/」をしてから文章を読む癖をつけていきたいとおもいました。

    • @sharousi01
      @sharousi01  4 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます!
      そうですね、問題を読む時から、このテクニック意識して、「〇〇者が」の後に「/」をすると、分かりやすいですね。
      今後の解説動画で「/」をする事も付け加えておきます。とても参考になるご意見、ありがとうございました🙏
      ただ、100%では無いので、ご了承ください。
      私の検証では、概ね85%~95%は有効なので、迷った時に2分の1の確率で不正解になることを思えば、このテクニック、かなり使えます!!

  • @崇前田-d5m
    @崇前田-d5m 3 หลายเดือนก่อน +1

    論点確認で活用させていただいていますが、32:14のところは、法改正で「雇入れ直後の就業の場所及び従事すべき業務に加え、就業の場所及び従事すべき業務の変更の範囲を明示しなければならない。」になったのでは…

    • @sharousi01
      @sharousi01  3 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。現在、ご指摘のあった部分は削除しています。
      32分14秒の労働条件の明示の出題は、令和3年度国家試験、労働基準法問2の2をそのまま引用していましたが、ご指摘のとおり、法改正後の内容に訂正すべきであったと反省しております。
      2024年4月施行の法改正により、将来の就業場所や業務についても、明示が求められるようになりましたので、この出題は削除させていただきした。
      ご指摘いただきありがとうございました。 
      正解・不正解については、細心の注意を払いますので、今後とも、よろしくお願いいたします。

    • @崇前田-d5m
      @崇前田-d5m 3 หลายเดือนก่อน +1

      早速の確認ありがとうございます。
      記憶の呼び覚ましに大変役立っていますので、今後も気になった点があればコメントさせていただきます。
      さらに良い動画になるようこれからも頑張って下さい。

    • @sharousi01
      @sharousi01  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメント、本当に助かっています。
      合格目指して頑張ってください!

  • @みーちゃん-u5k
    @みーちゃん-u5k 4 หลายเดือนก่อน +1

    こんにちは。5月から勉強を始めました、現役行政書士です。
    法律の勉強は慣れていると思っていましたが、社労士試験は数字が多くてなかなか難しいですね。
    初学独学なので大変参考になりました。今年合格出来ましたら報告させて下さい。
    チャンネル登録させて頂きますm(_ _)m

    • @sharousi01
      @sharousi01  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      択一式でも、選択式でも、どの科目でも、「数字」を覚えなければ点数は伸びません。試験頑張ってください、 朗報をお待ちしております!

  • @yohei01
    @yohei01 4 หลายเดือนก่อน +2

    とても素晴らしい動画ありがとうございます。今年初受験頑張ろうと思います。
    社会保険科目の動画も楽しみにしています。
    よろしくお願いします。

    • @sharousi01
      @sharousi01  4 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます!
      初受験ですか、1発合格目指して頑張ってください。
      1発合格はリスペクトします。
      試験1か月前には、全ての科目のインプットを終わらせ、後は、過去問を高速回転で、何度も何度も繰り返してください!
      短期間で繰り返すことにより、「忘れやすく、かつ保存容量の小さい短期記憶」から「忘れにくく、かつ保存容量の大きい長期記憶」へと移行します。
      長期記憶に移行すれば、きっと良い結果がでるでしょう!!
      楽しいことは我慢して、今は勉強に集中しよう(* 'ᵕ' )☆