「授業で聞いた知らない話に腹を立てるそうです...」「これが早送りする人の本性です...」若者たち驚愕の価値観を語るサイコパス【岡田斗司夫/切り抜き】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 ก.ค. 2024
  • 【元動画】2022/10/30の動画です
    0:00 考察を語りたい
    5:40 タイパ至上主義
    15:59 話題の書
    【全動画再生リスト】
    • 全ての動画
    【おすすめ動画】
    ドクターストーンの魅力について
    • Video
    国際問題に関する日本人特有の考え方
    • Video
    お笑い業界の世代交代が起きない理由
    • Video
    THE BATMANがダークナイトやジョーカーを超える面白さ
    • Video
    【岡田斗司夫 本チャンネル】
    / toshiookada0701
    ※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。
    #岡田斗司夫
    #切り抜き
    #
  • ภาพยนตร์และแอนิเมชัน

ความคิดเห็น • 590

  • @gorotlavis2495
    @gorotlavis2495 ปีที่แล้ว +33

    「増えた」で無く「表に出てきた」が正しい
    どの年代見ても「知識欲」がある人って本当に少ない
    話してもつまらない人が多いのは「分かる事を共有」する事でしか楽しめない人だから発想も乏しくて話が本当に痩せてる

  • @Lion-om6ln
    @Lion-om6ln ปีที่แล้ว +227

    大学教授って自分の研究の片手間に講義をしているもんだと思っていたので、学生の理解度諸々興味があるのが意外。分からないなら、聞きに行くとか調べるとかすればいいし、しないなら文句なんて言うなよみたいなスタンスだと思ってた

    • @console.lognull5446
      @console.lognull5446 ปีที่แล้ว +50

      日本の大学もアメリカの大学をまねて学生が講義を評価するやり方を取り入れているので、学生の理解度は重要な指標になっている
      もし学生からの評価が悪いと昇進時の査定に影響したり大学の上の人たちや文科省からお達しがくる
      あと、それとは別に大学教員は研究者だが専門が異なる研究者同士では専門的な部分の面白さは共感されないので、
      他の研究者との雑談や酒の肴は自然と学生の話題になりやすい
      意外に思うかもしれないが、体感的には学生が思ってる10倍以上は学生のことを見てるし話題にしていると思っておいた方がいい

    • @vioreureaw4077
      @vioreureaw4077 ปีที่แล้ว

      エアプ大学すぎるw
      教え好きの教授もいるし、学生の質問に対してたっぷり時間割いて答えてくれる教授もいるよ

    • @HINOKI_open-air
      @HINOKI_open-air ปีที่แล้ว +15

      なによりそう言う教授の元には優秀な学生が集まりにくいってのがある
      やっぱ人気な教授・研究室ってのは活気がある

    • @user-lq8zh3to1m
      @user-lq8zh3to1m ปีที่แล้ว

      子供が理数系の大学生だけど、参考にTH-cam動画を使っている。外国の大学の動画はFair UseでアニメやCGたくさん使っていて解りやすい。日本人が翻訳に協力しているものも、自動翻訳のものもある。理数系は自動翻訳でかなり対応できている。
      最近日本でもボツボツ出てきたけど、コチラも同じ内容なら企業の宣伝をかねた動画は予算がかかっていて解りやすいのが、素人の母親の私にもわかる。
      高校の学習過程と大学のカリキュラムも乖離しすぎていて、大学での勉強に支障がおきていると、最近文科省で修正したみたいだけど。それも、そもそも高校で最新の科学を教えられる先生が少ない。
      予算がない、その政治家を選んだのも大人というかジジババ、人を集められないので人員がたりない、だから教えられない、の責任を一方的に学生に押付ける感が半端ない。

  • @user-rk4kf6sl4e
    @user-rk4kf6sl4e ปีที่แล้ว +283

    今の若者じゃ無いけど全年齢で日本人との会話は共感以外に求められていないような気はしますが...まず、話最後まで聞かずに遮る。これフォーマルな場ならあり得ない。相手の話をしっかり聞かずにどう建設的な会話が出来るんですか?あと批判、非難、中傷の区別がついてない気がする。凄く傷つきやすくて付き合い方に困るとも言える。

    • @ts7049
      @ts7049 ปีที่แล้ว

      今、アメリカは共和党界隈がゲロ吐いてるね。CIAも。大陸は大陸のやり方しかないさかい、決着つけるんやろ。共産党はどうするかな?異常気象は酷くなるだけやぞ。

    • @user-bu7sh4by2s
      @user-bu7sh4by2s ปีที่แล้ว +96

      あと、指摘・説明・注意・叱責・の区別がついてない人もいっぱいいる気がします・・・。

    • @user-rz4ge2li2p
      @user-rz4ge2li2p ปีที่แล้ว

      つまり馬鹿ってことか

    • @user-vw9bk5mc6z
      @user-vw9bk5mc6z ปีที่แล้ว +10

      これまじでわかる。

    • @user-ry5tn6vs2l
      @user-ry5tn6vs2l ปีที่แล้ว +34

      そりゃ、
      It is excellent movie.But I don't think this movie is excellent.
      「この映画は素晴らしいが、私はこの映画を素晴らしいと思わない」
      が理解できない人達ですから。。。

  • @gojo976
    @gojo976 ปีที่แล้ว +307

    今学生ですが中学の時先生が世界の拷問を紹介してくれるの好きでした、知らない事を知れるのは自分の好きな事を広げる事でもあると思ってます。

    • @spacecomsow
      @spacecomsow ปีที่แล้ว +15

      拷問かよ!
      (・З・;)

    • @user-pj4ep5ik5v
      @user-pj4ep5ik5v ปีที่แล้ว +52

      好きな事があまりよろしくない方向に広がってて草

    • @user-in3oe3rm4u
      @user-in3oe3rm4u ปีที่แล้ว

      いやでも分かるよ、
      別にその雑談がきっかけに拷問肯定派だ、とかじゃなく、雑談として面白い興味深いってなる。
      本当に雑多な雑学だけど、知識ではあるからね。数ヶ月後とかに友達に「お前こちょこちょされてる時"ファラリスの雄牛"みたいな声出すな」とか不意に言うと盛り上がったりするしね

    • @user-xh4wj7ok6e
      @user-xh4wj7ok6e ปีที่แล้ว +5

      ウチは処刑についてだったな〜

    • @user-mf5yy7sl5s
      @user-mf5yy7sl5s ปีที่แล้ว +19

      @青いまちゃかり・2時間前・8世紀前
      おやおやおや、君は拷問を受け入れる側です。なるべく耐えてくださいね。

  • @ryunoko7-yaaz
    @ryunoko7-yaaz ปีที่แล้ว +214

    私は非常勤講師で他所の大学に講義をしに行くのですが、この動画の内容を数年前から実感しています。
    明らかに、学生さんの質が変わってしまいました。
    物理化学の講義なのですが、「何かを知る、違いがわかる、区別できる、そこから新しい発想が生まれる」、
    そういう喜びなんてどうでも良いと本気で思っている学生さんが増えました。
    勉強する、学問するというのはそういうことに喜びを感じることなんですけどね。
    それがないならば、大学じゃなくて専門学校などに行った方が良いと思うのです。
    大学でやることに向いてないのだから。
    学生さんたちが、理解できないという事実をまともに受け止めることができないし、理解するためにあれこれとやることができない。
    一言で言えば、とても幼稚で困りました。
    ”わからない”という状態を楽しむことができないし、そもそもその状態に耐えられるメンタルも持ち合わせてない。
    ”わからない”ことを話されることに不安になってしまうみたいなんです。
    そこからが「勉強する」とか「学問する」なのですが、ただただ不安になってしまうらしいです。
    いつまで受験勉強をしてるんだか、、
    アンケートに書かれている内容も年々ひどくなって来て、私は、学生が”バカ”になったんだなと思いました。
    そんな感じの学生を大学生だと思わなくてはならないなんて、、やれやれという感じになりました。
    今から8年ぐらい前まではとても学生の質が高いと感じましたが、その後は年々ひどくなりました。
    その大学は結構偏差値が高い大学なのですが、こりゃダメだと思い、
    まさか”学生がバカだから”とは言えないので、いろいろ理由をつけて2年前に講義を断ることにしました。
    さらに今年も一つ、別の大学で断った講義があります。時間の無駄ですから。
    鈍い先生や逃げられる立場にない先生は、最近になってこの異様な事態に気付いた感じの様です。
    もちろん、優秀な学生さんはいるんですよ。
    そういう優秀な学生さんとそうじゃない学生さんの差が、昔とは違った様相を見せているのです。

    • @kh9598
      @kh9598 ปีที่แล้ว +76

      就職のために単位をもらって進級する・卒業するという結果だけが欲しくて在籍しているのかもしれません。
      ”わからない”ということはただのゴールへの障害でしかなく、自分の頭と問題をぶつけあってどうこうというやりがいのようなものは芽生えていなさそうです。
      求める結果が手に入らないかもと思えば不安にもなりそうですね。
      動画を倍速再生してしまう話もありましたが、それも過程などどうでも良いというスタンスの表れと感じました。

    • @YY-ug3gc
      @YY-ug3gc ปีที่แล้ว +50

      その話しを聞いて1人、2人くらいはタメになってるだろうしそれだけでもあなたのされた講義などは有意義な物になったと思いますよ。
      携帯、スマホの普及でとんでもなく便利になった反面自分で考えたりする事を放棄した馬鹿は間違いなく増えたと思いますが、
      いつの時代も優秀な人はほんの一握りで後は所詮有象無象です。
      なのでそこまで深く考えず1人2人のためだけにでもまた有意義な講義してもらえたらその子達、その先のためになるかなと思います。

    • @ry1201
      @ry1201 ปีที่แล้ว +16

      私は逆に他所の大学さんからいらっしゃった先生の授業を受けた時に張り合いがなさすぎてびっくりした事あります。

    • @user-tj5ve9ni3c
      @user-tj5ve9ni3c ปีที่แล้ว +30

      文系で、物理化学全く興味ないのに卒業のために抽選に外れて受けさせられたことありますよ。そりゃまぁ苦痛ですね。知らない言葉を知らない言葉で説明される。中国語をドイツ語で教えてもらってる感じ。その科目を学びたい人ばかりが受けてるどころかむしろ少数派だと思いますね。

    • @shoujimiyagi6461
      @shoujimiyagi6461 ปีที่แล้ว

      そりゃ当然じゃね?
      親ガチャに恵まれただけの無能がそのまま大学に来ているだけなのだから。
      止まらない好奇心とか、知識欲の飢えみたいのを持っている人間が、貧困で教育の機会が無い。
      能力主義の欧米ならギフテッドと呼ばれ、本人の為というより国の為に支援を受けられる。日本はそうではない。
      日本は後進国なので仕方ないではある。
      世襲制に還ったんだ。

  • @user-nt9mi4kp9c
    @user-nt9mi4kp9c ปีที่แล้ว +253

    今自分の周りにいる友達は、いつも一緒に考察したりめちゃくちゃ深い考えでアニメを見てたりして本当に恵まれてるわ。というか10代と自分でも考察したりして自分の中で作品を深めるのが普通だと思ってたわ

    • @Houri_Tatsunari
      @Houri_Tatsunari ปีที่แล้ว +31

      考察するのは普通では無いですよ
      自分の友達のオタク君たちの中にゼネプロなんかに出入りしてた子たちもいたけど
      それほど深い考察をしてなかったように思い出されます
      しかし考察をすることは人格形成において良い影響を与えるかと思いますので
      たしかに貴君はお友達に恵まれたと言えますね

    • @penguin6241
      @penguin6241 ปีที่แล้ว +36

      @@Houri_Tatsunari 貴君をたかしくんって読んでしまった私を殴ってくれ

    • @user-ci1lt9dq9m
      @user-ci1lt9dq9m ปีที่แล้ว +5

      たぶん誰かが前々から沼に沈めて集団を作って、その集団内で音頭をとって話題にするアニメをうまいこと狭めてるんじゃないか?

    • @user-gf6oc4fi9j
      @user-gf6oc4fi9j ปีที่แล้ว +5

      普通にアニメが好きで、見て楽しんでるんだけどダメなのかな😭

    • @yumemidoli
      @yumemidoli ปีที่แล้ว +17

      @@user-gf6oc4fi9j 全然ダメじゃないよ。ただ人と考察を共有してると自分が気付かなかった視点やニュアンスを知れて一度で二度美味しい気持ちになれるのに勿体ないなって思う

  • @sisa3659
    @sisa3659 ปีที่แล้ว +77

    オタクがキモいウザいって言われるのはそれが原因です
    でもめげずにキモくてウザいままでいてください
    それは何もかもがペラペラに浅い彼らよりずっと良いことですから

    • @user-el2je9kf6p
      @user-el2je9kf6p ปีที่แล้ว +11

      ペラペラに薄いいわゆる若者も悪い物だけどオタクも考察動画とかで言われてることとか評価を丸っきし受け売りしてる奴いるからな

    • @user-uz4rn9kh1b
      @user-uz4rn9kh1b ปีที่แล้ว +1

      やっぱ、多様性って大事だわ。個人的には一般人なんて意味のない歯車凡人だまである。

    • @RK-iu8qq
      @RK-iu8qq ปีที่แล้ว +12

      オタクの中でもだいぶ枝分かれしてる印象
      僕の中ではオタクとヲタクを区別して考えているんですが、
      まずオタクというのは、作品の細部まで向き合い解釈を深めていく、岡田斗司夫さんみたいなタイプ。
      ヲタクは、ただ二次元を見て萌えるだけのタイプ。
      これらの層は同じカテゴリに見えて、実は全く相容れない。
      料理好きと一括りに言っても、作るのが好きなのと見るのが好きなのとは全く別の話。それぐらいオタクとヲタクは層が違う。

    • @tenggutuomi
      @tenggutuomi ปีที่แล้ว

      世の中の八割は凡人以下ですから

  • @user-gg7lh1ns9v
    @user-gg7lh1ns9v ปีที่แล้ว +54

    考えるレベルが同じで、自分の意見考察に真っ向から反対や共感してくれる友人じゃないと楽しい話って出来ない
    結構少ない

  • @user-ej9sr3ef5r
    @user-ej9sr3ef5r ปีที่แล้ว +71

    人はわからないことに触れると
    分かろうと考える、考える事をやめる、怒る
    っていう3パターンに分かれる
    年取ると怒る人増えるよ。怒る理由は多分岡田センセが言ってる通り

    • @runayagami
      @runayagami ปีที่แล้ว +38

      つまり最近の若者の精神はジジババに寄ってるってことか

    • @ny5037
      @ny5037 ปีที่แล้ว

      そもそも大学生はわからないことに触れると云々なんてレベルの話ではなくて
      お前ら知らん事教えてもらうために金払って時間消費して大学行ってんのに何言ってんだという

    • @user-dl4vx8wv5i
      @user-dl4vx8wv5i ปีที่แล้ว +2

      ビックリする、と言うパターンは?

    • @muut2652
      @muut2652 ปีที่แล้ว +1

      ​@@user-dl4vx8wv5i 考えるのやめてるんじゃね

    • @user-iy7py8gf8w
      @user-iy7py8gf8w ปีที่แล้ว +4

      @@user-dl4vx8wv5i それは前述3パターンの前の段階や

  • @TheNAPSince2005
    @TheNAPSince2005 ปีที่แล้ว +68

    思考のレベルや深さが一致しない相手とは話が続かないのは凄くよく分かります。まるで動物と遊んでいる時と同じ感覚。友好的ではあるけれども相手に言葉が通じない。

  • @user-bv7mc7qb6n
    @user-bv7mc7qb6n ปีที่แล้ว +181

    知らないことを知れるってそれだけで嬉しいけどなぁ。勉強とか好奇心とか知らないことを満足させてくれるから楽しいよ

    • @ts7049
      @ts7049 ปีที่แล้ว +6

      高校の数学でも何言ってるのかさっぱり分からんかったからね。専門なら、ノートにとって勉強するしかないけど、無理に大学行ったのかな?

    • @user-zh3rn2bi3y
      @user-zh3rn2bi3y ปีที่แล้ว +4

      え・・・?🙄ドーユーコト?

    • @user-tj5ve9ni3c
      @user-tj5ve9ni3c ปีที่แล้ว +12

      じゃあ俺の身長知ったら嬉しい?
      嬉しくないよな興味ないから。大学では興味ないことも卒業のために勉強するよね。楽しいわけないよね

    • @user-bv7mc7qb6n
      @user-bv7mc7qb6n ปีที่แล้ว +23

      みんな好きなことを学びに大学いくわけじゃないんだよね。俺の場合は芸大だったけど理数も好きでわからなかったらわかるまで勉強するの嫌いじゃなかった。趣味にしてもなんにしても知らないから知りたい、理解したい、自分で絵を描きたいとかそういう自分からしたい衝動があれば勉強でもなんでも楽しいよ。勉強はつまらないっていう固定概念があるからつまらないと錯覚してるだとおもってる

    • @MarceRonald712
      @MarceRonald712 ปีที่แล้ว +3

      その知的好奇心がないんすよねー。分かる喜びより分かるための苦労を嫌がってしまう😅。勉強楽しいと思った事などありませんw。まして必修ばかりこなしてるのでしんどさの方が勝っちゃってます😅(by大1)

  • @thas3815
    @thas3815 ปีที่แล้ว +31

    結局、アニメの流通が一般にまで波及しただけなんですよ
    なので、今、アニメを好きだと言っている人は2種類います
    オタクと云いながらパンピーな人たちとオタクです
    今も昔もオタクは少数の知的アウトローです
    孤独に作品世界に浸り、戯言を発信するしかありません
    その内に同じような友人が見つかる
    そういう人を大事にしてください

    • @ts7049
      @ts7049 ปีที่แล้ว +4

      気づいたらオタクになってる連中は、技法や技法をささえる思考に向かうだろーけどね。鼻ほじ。本当のオタクって、そういうことだわな。

    • @thas3815
      @thas3815 ปีที่แล้ว +3

      @@ts7049 ああそうね

  • @dakuryu1
    @dakuryu1 ปีที่แล้ว +25

    自分の父親がコレですね。
    パソコンを買いに行って店員さんから説明受けてるのにだんだん怒り出して意味がわかりませんでした。

  • @user-pf9cj3qc2x
    @user-pf9cj3qc2x ปีที่แล้ว +88

    「知らない話」の定義がなされてないから一概にどうこう言えないかな。
    大学時代にとてもじゃないけどいちいち調べてられないくらいの大量の専門用語が記されたすごく長いレジュメを何の説明も参考資料もなくただ読み上げられ、しかも話が脱線しまくるという講義があった。そういう意味では「知らない話」をされて嫌だった。
    でも普通の講義では「知らない話」を聞けて楽しく学べたし、知らないことを学ぶのは面白かった。同じ「知らない話」でも前者と後者じゃ結構意味が違ってくる。

    • @user-ze6yu4vo4r
      @user-ze6yu4vo4r ปีที่แล้ว +21

      同じこと思いました。
      岡田さんのような「説明ができる方」なら今回の学生さんが微妙かなと思いましたが…
      実際いますよね。
      教師ではなく、あくまでその分野の研究者=オタクであり、「教える」気など全くなく、オタク用語のみで初見の作品を説明されてる気分になる講義…学費払ってこれ?と虚しくなる。そういう講義は私も「知らない話に腹が立つ」状態でした。
      もっとも酷かったのは、講義時間の半分(45分)を自分が関わった書籍の宣伝と自慢しやがった教授です。それこそ「知らんがな」って…。

    • @user-jd6xk1sg6k
      @user-jd6xk1sg6k ปีที่แล้ว

      @@user-ze6yu4vo4r そういう教授もいますよね
      教授の授業も大きく分けて2種類あって、きちんと説明する気のある有意義な授業とオナニーしてるだけの授業がありますね
      前者を指すのか後者を指すのかで話が変わってきます
      前者で学生が悪い(今の大学制度もスマホも若者が作ったものではないが)ってならまだ分かる
      後者に関しては教授が悪い
      1回孫とかにその話してこい、100%嫌われるから

    • @kinu0401
      @kinu0401 ปีที่แล้ว

      わかります。教師の為の授業って感じで自分1人だけが説明して気持ちよくなってる感じ。

  • @hep2000
    @hep2000 ปีที่แล้ว +3

    語り合える人だと思って話すと「ほ〜ん」という速攻で興味なさげになる。
    新しい知識得られる事に喜びを感じているんじゃなくて、自分の知識をひけらかしたいだけなんだなと思う。
    世代問わず自尊心が高いのに自信(余裕)のない人が物凄く増えている気がする(自分が気付いていなかっただけの可能性もあるけど)。

  • @user-qm6eg2fv8g
    @user-qm6eg2fv8g ปีที่แล้ว +3

    「ジャニーズ好きがコスパがいい」って話にゾワゾワした
    推しを持つことで個性も出せるが共感を生みやすく趣味にするのにやろうと思えばお金も時間もかからない
    なんであんなにジャニーズ好き(あるいは韓国アイドル好き?)が多いのか不思議だったけど、納得した

  • @runayagami
    @runayagami ปีที่แล้ว +98

    私もアニメとか漫画好きですけど、1回観て終わりって作品が殆どで、好きで何周もしたり考察したりする作品ってごく一部なんですよね。だから本当に好きな作品が一致する人同士なら熱い話が出来るんだろうなぁと思ってます。
    ちなみに、私はアニメ版のエンドレスエイトが大好きで毎年観るんですが、誰にも理解して貰えません笑

    • @spacecomsow
      @spacecomsow ปีที่แล้ว +6

      どこら辺が気に入ってんの?
      (・З・)?

    • @user-ol2bq4kk7m
      @user-ol2bq4kk7m ปีที่แล้ว

      前回までの差異を探すのが楽しいはわかる
      しかし苦行だった、ご褒美にそのまま消失があれば……

    • @yzf-bf2ne
      @yzf-bf2ne ปีที่แล้ว

      1回見て面白かった作品について考察を語られたとしたら、まず気になってもう1回観ると思うんだけどね
      エンドレスエイトはもういいです・・・

    • @user-lz8ic1lf6t
      @user-lz8ic1lf6t ปีที่แล้ว

      主さすがにド変態すぎんか笑

  • @user-wb2mu5bb5w
    @user-wb2mu5bb5w ปีที่แล้ว +30

    考えることすら放棄しつつあるよな

    • @user-bo9mv4ei3r
      @user-bo9mv4ei3r ปีที่แล้ว +3

      考えるより答え合わせしたほうが早い社会状況であるのも、要因かもしれませんね。昔は何もできない時間が定期的に合って、なにか考えないと日まで仕方がない時間があったが、今はスマホで暇な時間に考えるということは無くなっている。

  • @user-de8bf2gk9j
    @user-de8bf2gk9j ปีที่แล้ว +113

    自分は2ちゃんのアニメ考察とか見てなるほどな〜ってなってる。あの辺で書き込んでる人達は考察大好き人間しかいないから見てて楽しい。

    • @ts7049
      @ts7049 ปีที่แล้ว +6

      今、この世のどこにちゃんねる2があるんです?5ちゃんでは?

    • @user-ef6lt5hh1l
      @user-ef6lt5hh1l ปีที่แล้ว

      ↑きもちわりいこいつw
      むしろ好きでもないし特に興味も必要もない知識はそういうまとめサイトとかでパッパと仕入れちゃうわ
      「【こういうもん】って理解だけしとくか〜」みたいな

    • @user-kh7oz5ut5c
      @user-kh7oz5ut5c ปีที่แล้ว +5

      そうだねぇ。見てて楽しいかもしれないね。そんな君は、この動画で言われている、「考察を話しても『へー』『なるほど』としか言わない」人だね!

    • @user-nt9uu7pf1z
      @user-nt9uu7pf1z ปีที่แล้ว +21

      @@user-kh7oz5ut5c 「へー」「なるほど」としか言ってないとは一言も言ってないのに勝手に相手の心情を考えて考察していくスタイル
      多分国語の成績5だったんだろうな
      でも道徳の成績は0だったろうな

    • @user-kh7oz5ut5c
      @user-kh7oz5ut5c ปีที่แล้ว +1

      @@user-nt9uu7pf1z
      私は「コメ主は『へー』『なるほど』としか言わない」と言ったのでなく、「コメ主は“『へー、』『なるほど』としか言わない人”だ。」と言ったのです。
      違いが分かりますか?前者は事実(があれば事実)に基づいた発言になりますが、後者はコメ主の一面しか見ずにステレオタイプみたいなものでコメ主を判断しています。倫理的にというか、理想論で言うならば後者は前者より理想から遠いでしょう

  • @user-pl1mo7jk7x
    @user-pl1mo7jk7x ปีที่แล้ว +7

    一言で言うと、認知の歪み。
    自己肯定感が低いと起こしやすい。
    高ければ相手の言葉考えが理性に影響与えない。
    多種多様を受け留め発展昇華できる。
    低いと侮辱されたと勝手に脳内変換する。
    これはバグ。これでは正確な処理は不可能。
    相手と謙虚・誠実・素直に接し、相互理解(調和)する。
    違いを認め尊重して理解すれば起こらない。
    理解するには知識・思考力も必要。
    総合力なのかもね。

  • @menmaru_desukedo.nanika
    @menmaru_desukedo.nanika ปีที่แล้ว +76

    自分の感じたアニメの世界観を崩されたくないと友人に言われました。他の人の世界を知るのも楽しいと思うんだけどなぁ、、

    • @user-dl8cz7hw8n
      @user-dl8cz7hw8n ปีที่แล้ว +25

      これに関しては価値観だからしゃーない

  • @ta2716
    @ta2716 ปีที่แล้ว +5

    知らない話されて腹たつってのは無いけど、Fラン定時制にいた時講師が、「えー?えっ?え?知らないのぉ?本当に知らない?まじか…えっと、じゃ説明するからね…」ってって言われたのがすごく腹立った

  • @user-yx8xj6ku9t
    @user-yx8xj6ku9t ปีที่แล้ว +140

    大学って研究機関で,研究は「知らないことを明らかにする」行為だから,大学生にもなって知らない事柄に怒ってたら研究できないっすよ.
    何しに大学行ってんすかね...

    • @user-de7fi7vt3p
      @user-de7fi7vt3p ปีที่แล้ว +20

      モラトリアムが欲しいだけなんじゃないですかね

    • @user-tj5ve9ni3c
      @user-tj5ve9ni3c ปีที่แล้ว +44

      当然研究しに行ってる気はないですよ。〇〇大学卒業というレッテルをもらいに行ってるだけですから。

    • @Sophia_hato
      @Sophia_hato ปีที่แล้ว +10

      高校までは既存の学問を学び、大学では自らが進んで学ぶのだと僕の高校では教えて貰いました。
      もちろん大学の授業は既存の学問ですが、授業を受けてそれを手ずから発展させていく気概が無い人達が行くところではないのでしょうね、大学。

    • @user-dx7fc1od2r
      @user-dx7fc1od2r ปีที่แล้ว +22

      @@barukanhanto
      職業訓練校にすらなってないですよ

    • @oneone3976
      @oneone3976 ปีที่แล้ว +17

      @@user-dx7fc1od2r
      友達や先輩の繋がりを沢山作って過去問を貰い、如何に楽をするかという処世術を学ぶところと化してる。 高校の延長戦でしかない。

  • @jsfs1487
    @jsfs1487 ปีที่แล้ว +64

    自分が若い時は「若者の活字離れ」や「TV番組全般にテロップ標準装備w」だのと
    小煩くバカにされてたっけなぁ
    いくつも読むのダルいから、知識としてこれだけは読んでおけってのも聞いたし
    会話が聞きとれないんじゃない、テロップでの強調感が面白いんだ!と反論したし
    …いつの時代にも「最近の若いモンは」構文はあるわなw
    しっかしまぁ切り抜きタイトルひでぇな
    オッサンである身だがこれにはさすがに同情する
    大学を、何かを学ぶ姿勢の必要ない場にしちまったのは
    先に出てった大人達だろうに…

    • @vioreureaw4077
      @vioreureaw4077 ปีที่แล้ว +2

      テロップ批判に巻き込まれる形での若者批判じゃなくて、直接若者がやばいっていう統計結果だから話ズレてる。
      自分が若い時はって年寄りぶってるけど厨くさいまんまの、先に出てった大人達の見本ですね。

  • @shingotsuboi4838
    @shingotsuboi4838 ปีที่แล้ว +32

    オタク文化が一般化したと言っても、深く考察したいオタクは今も昔も少数ってことか。
    ショート動画なんかは、それを作る過程を楽しんでいる感じよね。
    だから人に見せた時の反応は、一瞬だけ共感してくれればいい。

  • @user-et3jl2ee1i
    @user-et3jl2ee1i ปีที่แล้ว +41

    つまり新品からアイテム全部あって、レベルMAXの「強くてニューゲーム」だけやりたい若者ということか・・。

    • @KAWAYUSU
      @KAWAYUSU ปีที่แล้ว +6

      いい例え。でも飽きないのかな。

    • @user-dr6xw8cj3p
      @user-dr6xw8cj3p ปีที่แล้ว +7

      なろう系……

    • @user-sc5oy2es3y
      @user-sc5oy2es3y ปีที่แล้ว

      クロノトリガー。別に銃でなくても、人は殺せるし、手段は、色々あるの。ま、殺したは殺人罪だからね。やらないけどね。'`,、('∀`) '`,、、未来、よりよく変えようぜ、若者よ。

    • @user-sc5oy2es3y
      @user-sc5oy2es3y ปีที่แล้ว

      @@KAWAYUSU 正直、最初から最後まで、遊んだゲームは売りますよ。内容や物語に飽きるゲーム、多々あるんで。

  • @isaacsato2187
    @isaacsato2187 ปีที่แล้ว +4

    現代の若者って括りで話しているけど、英語圏のTH-cam見てるとアニメ系のリアクション動画で大体長々と考察なり議論なりしてんだよな。そうすると日本の若者特有の傾向なんじゃないかって気もする。

  • @ave5163
    @ave5163 ปีที่แล้ว +11

    「時間とカネが無い故に駄作に触れていないと「作品を見た」しかないので、その結果養われるはずの自分がない。(意訳)」⇒かつて民放深夜にあったB級駄作映画、オンデマンドなどではなく降って湧いた駄作に触れると、最初は徒労感や疲労感や脱力感の坩堝に投げ込まれるが、数年経つと意外に体幹が強くなっていたりする。あの理不尽に投げ込まれる経験が、実はコスパやタイパの効率化に繋がっていたりする。「急がば回れ」を思い知る。

    • @ave5163
      @ave5163 ปีที่แล้ว

      12:00 高度経済成長時代のあだ名❎⇒徒花⭕

    • @ts7049
      @ts7049 ปีที่แล้ว +1

      自分の成長パターンとライン友達の成長パターンが同じじゃないってだけでしょ?ずばずば本当のこと書いちゃだめ?

    • @ave5163
      @ave5163 ปีที่แล้ว +1

      こんな風に考えています。①他者を説得したり納得させたりするための「本当のことズバズバ」は、場合によってはへそ曲がりのへそをさらに曲げさせてしまう可能性があります。一方、②自分が納得するための言語化としての「本当のことズバズバ」は、無駄に懐疑的にならず、自己不信に陥るのを避けるためには、有効かつ必要な手数になるかなと考えたりします。①と②のスイッチングはそんなに難しくはないと思います。自分の前論は①を想定したものとご理解ください。

  • @user-uj8wq8hj2x
    @user-uj8wq8hj2x ปีที่แล้ว +5

    これ、現在広い世代に多いとおもう。

  • @user-xd3wy7rm9c
    @user-xd3wy7rm9c ปีที่แล้ว +36

    ゲームでもストーリーちゃんとしてるのが好きだし、それを考察してしまう
    自分はやっぱりオタクなんだなと思う

    • @vioreureaw4077
      @vioreureaw4077 ปีที่แล้ว

      それを普通と呼ぶ時代もあるからTPOによるでしょうね

    • @todorokigaw
      @todorokigaw ปีที่แล้ว +1

      おれもストーリー重視だな〜

  • @user-ft4lt4rt9k
    @user-ft4lt4rt9k ปีที่แล้ว +4

    確かに、難しい講義聞いて理解できないとイライラすることはあるわw 化学科なんだけど、マジで色々わからん

  • @ponpon6272
    @ponpon6272 ปีที่แล้ว +7

    アニメや漫画が好き。音楽が好き。ファッションが好きと一概に言っても理解の深さや熱量は様々ですからね。自分と同じ位の熱量の人ってなかなか見つかる者では有りませんよ。

    • @user-sc5oy2es3y
      @user-sc5oy2es3y ปีที่แล้ว

      音楽といってもジャンル広いわ。日本的な音楽好きは邦楽にしとけ。世界の歴史上の有名な音楽もまざって音楽だから。

  • @user-oo7xm1ts8x
    @user-oo7xm1ts8x ปีที่แล้ว

    最近の人が海外旅行行かなくなった話にも繋がりそうだな
    知らないものを知りたいとか自分もわかるようになりたいとか圧倒的に減ってる

  • @2i215
    @2i215 ปีที่แล้ว +14

    参考書や塾講義の丸暗記を専業でやってきた子供たちの子か孫世代がいま大学生やってるわけですから
    意外でもなんでもないですよ。

  • @komanosuke40
    @komanosuke40 ปีที่แล้ว +6

    地上の星の深さを理解できる人がいて嬉しい

  • @XL-bighead
    @XL-bighead ปีที่แล้ว +17

    考察もんが一番おもろい

  • @Raven59544
    @Raven59544 ปีที่แล้ว +2

    大学はわからない話をわかるようになる努力をする場所であって欲しかった

  • @unreal3e
    @unreal3e ปีที่แล้ว +4

    俺も、本当に好きな分野の話なんて、絶対他人にはやらないよ。
    同好会みたいなものにも入らない。自分一人で感じていればそれで100点。

  • @user-ju1tv5sq6t
    @user-ju1tv5sq6t ปีที่แล้ว +70

    「教育は本を読めるが、読むに値する本がどれかわからぬ人々を大量につくりだした」

    • @penguin6241
      @penguin6241 ปีที่แล้ว +18

      正直俺も本読むけど読むに値する本って言われると難しいな。時間の無駄だったなって思う本に出会ったとしても、意外とその本が役に立ったりすることもあるし...。
      読むに値しない本なんてないんじゃないかなあ。それをどう生かすのかが大事だと思う。絵本の内容でも未だに学びがあるし。

    • @yumemidoli
      @yumemidoli ปีที่แล้ว

      検閲入ってるだけで、どんな出版物でもネットのニュース記事より勝ります

    • @user-bo9mv4ei3r
      @user-bo9mv4ei3r ปีที่แล้ว +2

      それは想像性の評価を放棄した学校特有の成果なのでは?
      まあ、その想像性も自動化というものに占領され始めてる昨今なので、中々それを能動的にやれる人も少なくなっているとは思うが。

  • @hiyahot
    @hiyahot ปีที่แล้ว +37

    最近の大学生・・・凄い話だな、、、学びに行ってその思考だと本当に終わるな、、、

    • @MarceRonald712
      @MarceRonald712 ปีที่แล้ว +5

      科目登録する時の選ぶ基準が、
      学びたい内容か

    • @user-fd7st1pe7b
      @user-fd7st1pe7b ปีที่แล้ว +15

      @@MarceRonald712 若者から見るとしょうがない気もする。日本は全然変わらないし、若者がマイノリティだから年上てあるマジョリティには民主主義の概念で言えば逆らえない。頑張っても変わらないなら「楽しく楽して生きよう」ってスタンスに変わるのは必然な気がする。大学は偏差値の高い大学を除いて、学ぶ場所から資格を取る場所に変わって行ってると思う。

    • @MarceRonald712
      @MarceRonald712 ปีที่แล้ว +7

      @@user-fd7st1pe7b 昔は学ぶ場所だったけど、今は社会人になる前に楽しんで思い出を作る場に変わってるよね。文系は。
      象徴的なのが
      「大学生する」という言葉。勉強する事ではなく、遊び惚ける事を意味する。

    • @RK-iu8qq
      @RK-iu8qq ปีที่แล้ว

      @@user-fd7st1pe7b 政治に及ぼせる個々の影響力の低さが、無力感を引き起こし無党派層を生み出すという論説がありましたね

  • @yeitzjt7904
    @yeitzjt7904 ปีที่แล้ว +7

    金払ってまで大学に来るから向学心がある、
    って訳でもなく自身の将来設計のための肩書きとして大卒が必要としか思ってないから
    教授と学生の間で齟齬が生じるのだろうか

  • @user-wc2nl5up7p
    @user-wc2nl5up7p ปีที่แล้ว +8

    倍速視聴について思うのは、アニメや映画といった娯楽に限らず、教育系コンテンツも倍速してしまう人がいることに疑問なんですよね。議題や講義に全く関係ない話を永遠とされるなら百歩譲って、コスパを重視するなら、結局本に辿り着くと思うんですよ。動画見るより圧倒的に早いし、情報量も多い割に、無駄が全くもって無い。倍速視聴の人達が求める最高のコンテンツな気がするのだけど、何故文字媒体に移行しないのか甚だ疑問なんですよね。

  • @user-sf2wb3zm3h
    @user-sf2wb3zm3h ปีที่แล้ว +1

    大学は知りたいことだけが学べる所じゃないからね。生物を勉強したいのに必修に物理が入っていたりする。興味のない分野を勉強する事を強制される事はすごい苦痛だよ。生物を勉強するのにも物理の知識が必要なのは分かるけど、興味のない分野の知らない単語ばかり連呼されたら腹も立つよ。何なら自分の興味ある分野でも初めて聞くような単語ばかり出てきたら勉強する気も失せるものだし。そういう授業でも興味を持ち続けられるのは根っからの研究者タイプだけで、そういう人は生まれつきが多かったりする。あんまり非難するものでも無いけどね

  • @kinu0401
    @kinu0401 ปีที่แล้ว

    私の場合は先生にも教えようという気持ちは無いように感じました。
    先生が自己満で授業しているみたいな。生徒置いてけぼりで、その日初めて話す内容を知ってて当たり前、当然のように話していくので初めて聞く単語に理解できない為話置いてけぼりになってました。
    授業中質問ないですか?と聞かれてもその場では授業聞いたばかりだから分かったような気持ちになるので質問する事はないのですが、改めて復習した時にやっぱり分からない、分かってなかった事って出てきますよね。そして休憩時間に聞きに行くのですが授業で話したよ。で終わり。
    先生に聞きに行くと言うことを許さない先生が沢山いました。
    生徒だけでなく先生も変わっていると思います。

  • @user-wl8cd9gz4m
    @user-wl8cd9gz4m ปีที่แล้ว +1

    かわいそうだけど
    空気を読むことが美徳
    考えるよりも分かるーとかが持て囃される
    地域コミュニティが衰えて、自分の知らない他人と触れられる機会が減った
    結果として、関係が希薄になって分かりやすいものしか出てこないのよね

  • @user-nc8gr4sn8m
    @user-nc8gr4sn8m ปีที่แล้ว +5

    コメ欄で考察が〜と言ってる方たちが見受けられるが、なんか考察してる私たちすごい!みたいなのを感じでちょっと違和感。
    自分も漫画や小説の一節を考察することがあるが、そういうのを"漫画じゃん"って観る層もいていいと思う。
    水族館好きでもお刺身は苦手、みたいなもんだと思ってる
    同じ対象物でも魅力に感じる部分が違うだけで、どっちが優れてる、優れてないみたいなものはないんじゃないかな、って思う
    あと、これは個人的な見解だけど考察できる漫画が至高っていう価値観が広がっていくと、そういう漫画やアニメは増えていくだろうけど深い設定が、深い設定が、、となっていって新しい作品が自由に作られていかないんじゃないかなーって思ってしまう。
    資本主義だし、そういう売れない物は淘汰されても仕方ないけど、コミケとかで買える、設定ガバガバだし絵も上手とは言えない、でも勢いと創作欲を感じる面白い作品がなくなっていくのはそれはちょっと寂しいなって思う

    • @まあ適当に言ってんだけど
      @まあ適当に言ってんだけど ปีที่แล้ว

      ただ「漫画じゃん」って思いながら見るのは別にいいと思うけど、
      動画で言われている、映画を倍速で見ている人のように、最近ではそういったコンテンツをまともに見たり読んだりしない人が増えて来たのが問題なのかな、と思ってみたり

  • @user-vv9en2oc7f
    @user-vv9en2oc7f ปีที่แล้ว +22

    知らない話があると、私は楽しみですが。
    だから教授の話なんかは、楽しかったです。
    知らないことがあるから、本を読んだりして
    仕事に役立てたりしてます。
    それにしても。いつもいつもネットニュースの話題だけでは飽きてしまいます。

  • @yamabudoucroissant7399
    @yamabudoucroissant7399 ปีที่แล้ว +1

    動画で言うタイパで見てる人もいると思うけど、考察するきっかけになれたら嬉しいけどね。

  • @user-cn5xv5zi5i
    @user-cn5xv5zi5i ปีที่แล้ว

    ちょっとニュアンス違うが今は「考える事が嫌、分かりやすい物が楽しい」な時代だと思ってます
    ボートレースは10年ぐらい前から1枠の選手が圧倒的勝ちやすいレースを増やし売上が上がりました 若者含む新規のファンが「1着が決めやすいから予想しやすい」とボートレースは売上アップ。逆に難しいレースは売上が下がる
    今は「簡単で分かりやすい物しかやらない」が若者ほど顕著になってるかも 「考える事の楽しみ」を若者は理解出来ない そのように捉えてます

  • @user-ij1gi1bu7j
    @user-ij1gi1bu7j ปีที่แล้ว +2

    中間層になりたいのに個性が欲しい?
    こじらせる訳だよ…

  • @user-tz5gk3zj4b
    @user-tz5gk3zj4b ปีที่แล้ว +12

    物事に熟考する人減ったよね

    • @user-bo9mv4ei3r
      @user-bo9mv4ei3r ปีที่แล้ว +3

      受動的な姿勢こそ生きやすい経済社会が確立されていますからね。
      自動化なんて当にその代表的な存在でしょう。

  • @user-ih3gw2xm9h
    @user-ih3gw2xm9h ปีที่แล้ว +1

    知らない話をされると腹が立つってすごい悍ましい精神性だな生きるのに向いてないまである

  • @mobuo1800
    @mobuo1800 ปีที่แล้ว +1

    ヤメたれwと思うケド好きですwその言い方

  • @RK-iu8qq
    @RK-iu8qq ปีที่แล้ว +12

    無知の知を弁えていれば新しい知識なんて宝庫みたいなものなのにどうも自分の無知を知らされることを極端に嫌う層がいるらしい
    そうして趣味の話においても偏向的になって自分の世界に浸るしか無くなるのか〜

  • @user-hc8if2nu9g
    @user-hc8if2nu9g ปีที่แล้ว +5

    推理モノの連載漫画で、その連載分までを読んでこの後こうなるだろうと自分の考えをコメントに書いたら、そんな推理聞いたことないし誰も言ってないとキレられた事があった。そりゃ俺が今考えた事だから当たり前だが、どうやらそれで腹が立ったらしい。最近そんな事多いよな。

    • @user-bo9mv4ei3r
      @user-bo9mv4ei3r ปีที่แล้ว

      多分それは、承認欲求をこじらせた叩きたい欲望のある人が、叩いてるだけかと。
      というか、そういう質の人間が若い世代になるほど増えている実感がありますね。
      本当に常に評価の高い人がネットで立ちはだかっている状況なので、何をするにしても精神的なハードルが高いんじゃないかな、と勝手に思っています。

  • @urzch4449
    @urzch4449 ปีที่แล้ว +3

    解説系の動画の倍速は分からなくもないが映画倍速はマジで理解できない

  • @user-ke9oj4bi3o
    @user-ke9oj4bi3o ปีที่แล้ว +8

    わざわざカネ払って知ってる話ききたくないが。この十年ほど、社会人スクールみたいなもので美術の勉強してますが、おもしろいんだな。一緒に展覧会に行ったり感想はなしたりね。知らないことが沢山あって楽しいけどな。

  • @user-yy2ej3bl9q
    @user-yy2ej3bl9q ปีที่แล้ว +3

    大学からは知らないことは自分で調べなくてはいけないんだよ。
    ただ授業を聞いてればいいのは高校までだ。

  • @user-vy5gk8sb3v
    @user-vy5gk8sb3v ปีที่แล้ว +9

    大学の(大学じゃなくても)授業って、知らない事を教えてくれるものなんじゃないの?
    こっちが知ってることしか言わない先生って、給料泥棒以外の何者でもないじゃん。マウンティング?教師も大変だね。
    アニメやマンガの考察を、コンテンツとして消費するしか興味持たない友達としたいって、無理じゃね?イケメンをクッションにして無理矢理話に引き込んでも、楽しいやり取りは到底できないと思う。
    学校じゃない、考察好きのガチオタが溜まっているコミュニティを探して、そこで同好の士を探した方がいいと思う。

  • @DOro-ij2vg
    @DOro-ij2vg ปีที่แล้ว +3

    説明は説明であって教育ではないと思いますが。特に専門用語の説明はたぶん説明本に書いてます。

  • @user-mc4et5wg3s
    @user-mc4et5wg3s ปีที่แล้ว +2

    30年ほど前の大学で、教授の授業を聞いて「じまんばっかり!許せない!」と怒り狂っている人達がいました。
    とある研究(数十年越しの趣味)をしていたら、いつの間にか日本一詳しくなっていたらしく、国からヘルプが来てビックリした。こんなことがあるんだね。好きな事があるなら続けてみるのもいいかもね。
    というおじいちゃん教授の雑談でした。
    未知の世界の話で面白かったのに、雰囲気が悪くなってしまって残念でした。
    昔から一定数いたのかもしれません。

  • @user-wf8hu8pm9h
    @user-wf8hu8pm9h ปีที่แล้ว +29

    知らない話をされると不安になり、マウントを取られた気分になって怒る。
    自信がないのに虚栄心が強く、失敗し下に見られるのを極度に恐れるあまり拒絶する。
    んー、無根拠に自分を特別視してもいいのは中二までだと思うんだ。

    • @RK-iu8qq
      @RK-iu8qq ปีที่แล้ว +4

      マジでめっちゃわかる
      人間知らないことだらけでなんぼよな
      そこから学ぶ姿勢がないことが問題だし知らないことに向き合おうとしないのは傍から見て幼稚よね。
      わからないことを恥じて見栄張ってんじゃねえよってw

  • @dr.coffee2416
    @dr.coffee2416 ปีที่แล้ว

    まぁ知識のロードマップ開拓だと思えば楽しくなるかも!

  • @user-hfieifieks
    @user-hfieifieks ปีที่แล้ว +12

    友達とアニメの話したくても、キャラのビジュとかどのシーンがかっこいいとかそういう話ばかり

    • @RK-iu8qq
      @RK-iu8qq ปีที่แล้ว +3

      そんな一過性の薄っぺらい話つまんねえんだよって言いたい

    • @user-ws9nf3pr3r
      @user-ws9nf3pr3r ปีที่แล้ว +1

      @@RK-iu8qq それ👉

  • @user-fy5yg2yw3f
    @user-fy5yg2yw3f ปีที่แล้ว +41

    知らないこと知ることって楽しくない?

    • @ts7049
      @ts7049 ปีที่แล้ว

      論理構築のベースの話をしている。そこに興味がないと、東大でも屑ができるだけ。

    • @user-bb4zs6nw5s
      @user-bb4zs6nw5s ปีที่แล้ว +2

      そういう人って少数派だと思います。

    • @jase7836
      @jase7836 ปีที่แล้ว +5

      @symoheyhe みんなインスタとか友達が何してるかとかの情報を取り入れたいから容量いっぱいなんよ。

    • @RK-iu8qq
      @RK-iu8qq ปีที่แล้ว +3

      そこそこ真面目に生きてる人は思いもよらないかもしれないけど、
      人間のピラミッドの最下層の人間は想像よりはるかに多い
      何考えて生きてんのって感じ

    • @user-bb4zs6nw5s
      @user-bb4zs6nw5s ปีที่แล้ว +1

      @symoheyhe 真面目だったりできる人間ばかりに囲まれて生きてると、あたかも社会全体も同じようなものだと錯覚してしまいがちですよね。偏差値が50以上ある高校生は半分もいないわけで、その中で大学に行く人となればさらに限られてきます。

  • @keichan1108
    @keichan1108 ปีที่แล้ว

    こんにちは。アニメを早送りで見る若者の話題を伺って、映画シン・ウルトラマンを観た時感じた違和感を思い出しました。話の内容と言いますか、一匹の怪獣と戦う話と話の間の繋ぎに連続性がなくて、ぶつ切りに唐突に次の話の内容に移る印象を受けて、そこに凄く違和感感じたんですね。
    それで、映画を早送りで見る若者の話をこちらで伺った時、シン・ウルトラマンが何でストーリーの繋ぎに連続性持たせずぶつ切りにしたのかと考えた時、ひょっとしたら今話題の早送りで見る用に作ったのかなあと思いました。
    早送りすると確かに、ネタバレになりますが、例えば女性職員さんがどういった経緯がメフィラス星人とあって巨大化したのか、なんて関係ないですし、はしょりたい部分ですものね。だからそこは映画でも語られず唐突に巨大化してたのか?そこを意識して作った映画だったのかな?
    すみません、映画館でみ損ねて、サブスクの配信でみたので、そのシーンはカットされてたのかもしれませんが、その際はご容赦ください。
    年寄りの私には、映画を早送りで見て内容が理解できるなんて、神業みたいに思えるのですがねえ。

  • @user-by8ck8qc4b
    @user-by8ck8qc4b ปีที่แล้ว

    知らない話をされて怒るなら、勉強して更なる知識を付けたらいいのに

  • @oioion
    @oioion ปีที่แล้ว +1

    イケメンが語ってるって…ディズニーオタクの風間くんしか浮かばないなぁ笑
    私は周りの人と共感しないでいいと思ってる。TH-camで分かり手?が解説してくれてるから、それみながら一人討論会して終わってる。自分には分かってて、その時楽しめたらいいと思ってる。
    で、何もない時に その情報が受けたりする事があるから、人生の辞書に付箋貼って、いつだかタイミングがきた時に、あぁこれこれって出せるのも楽しい🎉

  • @cocopo3200m
    @cocopo3200m ปีที่แล้ว +1

    わからないと怒ったり噓つき呼ばわりする人って無知の知がない小学生の頃はいたけど、
    中学→高校→大学と進むにつれて淘汰されていなくなったはずなのに、
    なぜか社会人で復活する

  • @user-kc4gd5yv2p
    @user-kc4gd5yv2p ปีที่แล้ว +8

    全く授業と関係ない話や、高次元すぎて全学生が置いていかれる話、話がまとまらずに寄り道し過ぎて何が言いたいなのかわからない話とかは腹が立つならわかる。
    興味もないのに進級や卒業のために取ってる授業なら尚更ね。
    上記の内容でも、その人のプレゼンが上手すぎて話に釘漬けになることもあるけどね。

  • @無題の星
    @無題の星 ปีที่แล้ว +35

    ワイは「知らない話をされる」事自体はそんなに嫌じゃないけど、「考えてもわからない問題を出される」事には物凄く苦痛に感じる

    • @hondakeisuke1069
      @hondakeisuke1069 ปีที่แล้ว +3

      解くことに前提知識必要だと先に教えて欲しいね

    • @hsksgdiejvd
      @hsksgdiejvd ปีที่แล้ว

      知らんゲームの技とか、アニメの考察とか?

    • @hondakeisuke1069
      @hondakeisuke1069 ปีที่แล้ว

      @@hsksgdiejvd その辺なら「そうなんだー」って聞くだけで事足りるからჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)‪♡

    • @hsksgdiejvd
      @hsksgdiejvd ปีที่แล้ว

      @@hondakeisuke1069 1回だけならね?それを何度も繰り返されたらしんどいやろ

    • @hondakeisuke1069
      @hondakeisuke1069 ปีที่แล้ว

      @@hsksgdiejvd 何回も会う仲なら俺もその話にあがってるやつ触れてみるから多分そんなことない

  • @zman-gu7tg
    @zman-gu7tg ปีที่แล้ว

    私の奉職業種では寄ると触ると仕事の範囲を抜ける事無き話ばかりです、
    しかも底の浅い不平不満とか他人の給料の計算ばかりなので同僚とは全く世間話すら致しません。
    呑むのも社外の知人友人とだけですが、
    話題が仕事関連に為っても御互いが深いトリビアを感じ合えるのが好いですねぇ。

  • @user-fw9px7mv1p
    @user-fw9px7mv1p ปีที่แล้ว +5

    大学生です。
    「分からない」話をされて、腹を立てるということが自分に当てはまって、猛省してます。
    一方で、高校と大学では暗記重視と思考力重視とベクトルが違う勉強をするので、大学側がワンクッション置いてくれてもいいのではないかと思います。
    分からない話を延々とされては、興味も持てませんし、大学生の全員が「分からなかったら調べる」という発想そのものに至ることはできませんから。

  • @xHiroki
    @xHiroki ปีที่แล้ว +8

    職場に、分からない話をされたときに不機嫌になるおじさん沢山います。

  • @user-ds5gi5fq9c
    @user-ds5gi5fq9c ปีที่แล้ว +48

    大学を就職のためのツールとしか思ってない学生 VS 大学とは学びの場であると考える教員
    実は昔からそうなんだけど、昔の学生は気を使って忖度して言わなかっただけだったりして・・・

    • @user-pt5le7xw5s
      @user-pt5le7xw5s ปีที่แล้ว +8

      僕も大学は就職のために行こうと思ってたんですけど、いざ入ってみると学問の面白さにハマっちゃいました。(授業が面白いのとは別ですが…)
      僕は商学部なのですが経済学、会計学、経営学、マーケティング、保険論、金融などさまざまな分野の学問が根底で絡み合っている感じがとても面白く感じるのですよ。

    • @aaadayo
      @aaadayo ปีที่แล้ว +5

      @@user-pt5le7xw5s 興味ない学問行っちゃったら地獄

    • @penguin6241
      @penguin6241 ปีที่แล้ว +4

      @@aaadayo だから沢山本を読んで、様々な体験をすることで興味の幅をある程度広げるんですよ。感性の強化です。感性を鍛えることでどんなことにでも興味を持て、努力へのハードルを下げることにも繋がります。

  • @kottyasyasuking
    @kottyasyasuking ปีที่แล้ว +9

    私は岡田斗司夫バウンドが一番響く(笑)

  • @user-il4el9hb2t
    @user-il4el9hb2t ปีที่แล้ว

    ここに言う「知らない話ばかりされて、、、」というのは恐らくうんちくや世間話の、いわゆる「どうだろうが知ったこっちゃない話」のことだと思うんだけどね。
    「いいから話進めろよ、与太話のせいで内容頭に入ってきずらいんだよ」って言ってやりたい教授は少なからずいるにはいたからね。
    さらにこの点を予想するなら、教科書や参考書に載っていないことを講義で話されるとそれを聞いたままノートにとらない限りテストに出された時どうしようもないというのも一つある。大抵その手の話は教授は話すだけで黒板やレジュメには書かない。どこにも載ってない「知らない話ばかり」してどこにも記載しないというのは在学時自分もイラついた点ではある。

  • @fobos936
    @fobos936 ปีที่แล้ว +23

    「知らない話ばかりされて腹が立つ」というのは多分、前提知識として共有できてない情報を元に展開されて置いてけぼりを食らったこととかに苛立ちを覚えてるんじゃないかと…
    大学の講義って専門性の高い学部はどうしても情報が講師からの一方通行になりがちで…
    このケースがそれに当てはまるかわからないですけど、講師-学生世代間での共通認識にズレがあったり、講師側は浅瀬の知識でチャプチャプしてるつもりでも学生側からするとかなりハードルの高い内容だったり、すれ違いが起きてるんじゃないかなと思います…
    個人的な経験で恐縮ですけど、自分の専攻する学部は特に厳格な国の指導要領とか教員資格とかはないので、60代の先生方の話は40代の先生と比較して本当に分かりづらいです。
    特に分野全体の歴史?変遷?みたいな話題を随所に挟んだり、各論や体験談的なところから話を展開して講義の本筋へ向かっていく傾向が多いと個人的に感じます。
    講義する側としては少しでも興味を持ってもらおうという取り組みなんでしょうけれど、難解な言葉運びや古風な例え話で学生的には「教授ゾーン」みたいなのが始まって話見失うんですよね…岡田先生みたいに話し方にアクセントもないのでw

  • @user-ux1rf2vx6f
    @user-ux1rf2vx6f ปีที่แล้ว +3

    共感できるものだけを好むとか、そういうものしか許せなくなってきてる若者ってのが怖い。もう、自分たちの思う正義だけで変に団結しそう、だからイジメも起こりやすいし、ちょっとしたことを不満に思って悪質なクレームを正義としてもっともらしく言ったりするんだろう。。。人の心理も深く考えようとか思わないわけですよね、理解できないしそんなところまでしたくないから。こわいなぁ。。想像力がなくなってきてるのか?ネット社会で。なんか若い人と気が合わない理由がわかった気がする。そういう部分こそ、こっちとしては共感できないな😂

  • @boby5399
    @boby5399 ปีที่แล้ว +21

    確かにTiktokやInstagramのようにイケメンもひと目でカッコいいと分かり易い存在ですね

    • @user-sc5oy2es3y
      @user-sc5oy2es3y ปีที่แล้ว +1

      ひげが無性に生える→髭剃り→髪型なおす→イケメンの繰り返し。(男性は)

  • @akioo2949
    @akioo2949 ปีที่แล้ว +65

    若い人ほど、話の辻褄やキャラクターの思考や行動のブレ・矛盾を気にしないで作品を見てる人が多い気がする。
    考えないでその話の瞬間瞬間だけで楽しむからなんですね。
    自分はその矛盾に怒るばかりなのである意味うらやましいw

    • @keil--5541
      @keil--5541 ปีที่แล้ว +6

      それってつまり道徳の時間とかで取り上げられる
      「二者択一の後悔が残る問題」を永遠に放棄するってことだよね。
      つまりしんどい時やおちこんでいる時に「なんで辛いのかわかんない」し、
      「この人と一緒にいる」って決意を固めることも永遠に放棄するってことだよね。
      どうやって死ぬの?満足して。後悔しないで。

    • @jase7836
      @jase7836 ปีที่แล้ว +27

      若い人ほど?若い人を括らないでほしい。そして年配の人も感情論でしか物事を決めない人も多いよね?政治を見てたら正にそうだよね。中長期の目線で見れない人は若い人、年配関係ないって事だね。

    • @irisgamelife
      @irisgamelife ปีที่แล้ว +19

      主語がでけえww

    • @user-se6tn9kl2u
      @user-se6tn9kl2u ปีที่แล้ว +9

      全く非の打ち所がない作品なんて存在しないんだから許容すべきだと思う。自分の考え通りにキャラクターが動かなかったら作品に対して怒るってのは、お客様精神が垣間見えて嫌になっちゃうよ。登場人物の物語であり、作者の物語でもあることを忘れちゃいけない。長いこと連載してる漫画なんてボロが出るのは当たり前だし気にしすぎるのはよくない。
      彼岸島でも読んでみると頭がスッキリすると思うよ☺️

    • @user-hl3vt7yw2y
      @user-hl3vt7yw2y ปีที่แล้ว +18

      その影響かやたら作画の良さを話題にする人が増えた気がする。
      もちろん作画は大事なんだけど、作画がいい=覇権みたいなちょっと安直じゃね?って意見が掲示板やyoutubeのコメントで増えたと思う。

  • @hal8492
    @hal8492 ปีที่แล้ว +11

    ダクソ考察は
    フロムゲー考察は超楽しいぞ
    知らない専門知識が大量に流れ込んでくる
    だから面白いのに……

  • @user-ef6lt5hh1l
    @user-ef6lt5hh1l ปีที่แล้ว +18

    「自分の知らない話をされるとマウントを〜」ってもうそいつ人間として終わってるだろ笑
    やば過ぎて歪みすぎってレベルじゃないよ
    知らないから知りに行くし、偶然知れたらラッキーじゃないの?
    「うわー知りたくなかったー」って話に関してだって実は早々そんなパターンないし

    • @aaadayo
      @aaadayo ปีที่แล้ว +4

      そういう人が若い世代ではマジョリティだよ。

    • @RK-iu8qq
      @RK-iu8qq ปีที่แล้ว +4

      ほんと信じられない人には信じられないけど事実としてあるみたいよね
      義務教育の敗北だと思うわ
      学びの本質がまるで教育できてない

    • @user-ws9nf3pr3r
      @user-ws9nf3pr3r ปีที่แล้ว +3

      もしかして最近よく見るネタバレを過剰に嫌がる連中はこういう思考?

    • @user-bo9mv4ei3r
      @user-bo9mv4ei3r ปีที่แล้ว +1

      金を払っているから、分かりやすいように教えるべき、という価値観は僕はわかりますよ。

  • @user-ns6ms6qo1k
    @user-ns6ms6qo1k ปีที่แล้ว

    考察大好き人間だからめちゃくちゃ質問者さんに同感
    女子大生だけど、まじで同じ経験しかしない
    あのアニメ見たよね!面白いよね!ってその面白いはパッと見た視覚的な面白いしかないんだよね。考察とかへぇみたいな。

  • @purajynyarasptin9814
    @purajynyarasptin9814 ปีที่แล้ว +1

    考えたくない学生が増えたのは単純に進学率が上がった結果の弊害なのでは?
    90年代は25%程度の進学率が今では50%超え。
    人数が減っているとは言え、能力の分布が30年で激変したとは思い難く、
    必然的に30年前では進学しなかったようなレベルの生徒も進学するようになった結果
    以前ではありえなかったタイプの学生が激増しているだけでしょう。
    更に昔に遡れば中卒や高卒であっても本来であれば学生になっていても不思議は無いケースも
    あるにはあったけど、全てでは無かったのも事実だし、割合も決して高くなかった訳で…
    人数が増えた分だけ目立つようになってきたと言うだけの話に思えます。

  • @user-ws9nf3pr3r
    @user-ws9nf3pr3r ปีที่แล้ว +12

    知らない事は恥ではない。知らないからと
    威張り散らす事が恥なのだ

  • @uptheriver666
    @uptheriver666 ปีที่แล้ว +7

    社会が良い子ちゃんを作ろうと頑張り過ぎた弊害なんじゃないかなぁと
    周りの人を否定するな、共感しろ、偉ぶるな、配慮しろって言われまくった結果として
    正反対のことばかりするであろう大学の先生に苛立つのでは

  • @user-bo9mv4ei3r
    @user-bo9mv4ei3r ปีที่แล้ว +1

    僕も最初はそうだったけど、怒ったところでどうしようもないのは分かっていたから、なんとか能動的に講義を聞けるように、色々工夫したよ。例えば電磁波とかって最初聞いたとき「は?なんそれ?」って感じだったけど、光も電磁波の一種だとわかると「異世界者のなろうとかゲームで光属性とかあるけど、光属性なら実質的に電磁波の全般を操れるってことか!?」みたいな空想じみた解釈で一人ボケツッコミしてた。くだらないやり方だが、結構効いた気がする。

    • @user-bo9mv4ei3r
      @user-bo9mv4ei3r ปีที่แล้ว +1

      まあ、そういうバックグラウンドがあるから、今の若者の気持ちもよくわかるなぁ。僕としては相手のわかりやすいように表現を変えて話すことは当たり前だったから、最初は講義の分かりにくさに憤慨していたけど、講義の立場の人を考えると大勢の人にわかりやすい表現をする必要があって、それって実際にはかなり難しいんだよね。でも、それを踏まえても酷かったなと思える講義はいくつかあったかな。そもそも教える気が全くない講義とかその教授しか使ってない記号使われたりするときはキモって思ってたよ。

    • @user-bo9mv4ei3r
      @user-bo9mv4ei3r ปีที่แล้ว +1

      SI単位を頑なに認めない教授は滅んでいいと思う。

  • @user-ts9fe3pj2u
    @user-ts9fe3pj2u ปีที่แล้ว +1

    大学で教授の話聞いてたらさ、向こうも落とすだけ損なんだよね
    落とした人は来年もう一回受けに来て、濃縮されたトンチンカンな解答の採点に時間取られて、もし質問されたら答えて、単位を懇願されても断って
    学生に実力がなくても適当に通すのが一時的に見れば誰もが楽なんだよね
    でもそれをしないとすると、教授が楽をするにはある程度丁寧に教えて出来る限り最大の人数をさっさと通してしまうこと
    こう考えれば教授がわざわざ難しい授業
    を優しく教える理由にもなるし、何とかそれでこの対立が消えないものかなぁ
    まあ自分も意味わからん授業されるとすぐ寝ちゃうからこんな意見になるのかもだけど
    その反動で自分がする説明は丁寧になる

  • @pocopin.
    @pocopin. ปีที่แล้ว

    選別は喜んで進めるべき。
    仲間の意味。自己組織化。生物の本質。
    AIは、とっくにこっちを選別してるよ😊

  • @greg.nakata5221
    @greg.nakata5221 ปีที่แล้ว

    考察を「イケメンにバウンドさせる(言ったことにする)」という手法すごく分かります。
    私もウチの80超えるオカンによくやりますw

  • @ema.watson
    @ema.watson ปีที่แล้ว +10

    知らないは幸せだけど罪だよ的なことを教授が言ってたな

  • @tetugakukareshi
    @tetugakukareshi ปีที่แล้ว +4

    例の学生はここにコメントする人には分かりにくい性質な気がする。そういう人もいるし、我々もそれなりに偏っているはず

  • @user-tu6pq4cu8q
    @user-tu6pq4cu8q ปีที่แล้ว

    同じように摂取していれば同じように傷つく時あるかもしれない。
    傷つかなくてもいいところで傷つくのは嫌だな…
    地上の星を昔っていう時間感覚どうやってんの…w

  • @user-og2qj4em9w
    @user-og2qj4em9w ปีที่แล้ว +1

    知らない話を聞けることほど楽しいことはないのに、勿体ないなぁ

    • @hsksgdiejvd
      @hsksgdiejvd ปีที่แล้ว

      ウィキペディア見てるだけで君の人生終わりそうやな

  • @hy-bv1rr
    @hy-bv1rr ปีที่แล้ว +32

    知らない事を弱点として補うために勉強するんじゃないのか...

    • @MarceRonald712
      @MarceRonald712 ปีที่แล้ว +6

      なんか勉強する時に弱腰になっちゃうんすよ。難しそうだな...簡単だと良いな...って。難しければ難しい程嫌になり思考が停止して行く。で友達にあれ難いよねって共感求める。そして共に堕落して行く...(今の俺だ...)

    • @crazyrich6282
      @crazyrich6282 ปีที่แล้ว +5

      勉強の面白さはそこなんだけどね。

  • @miblg4198
    @miblg4198 ปีที่แล้ว +1

    網羅ヲタク離脱して庭ヲタクになろう。

  • @user-mh6ws9if7i
    @user-mh6ws9if7i ปีที่แล้ว

    上から目線だとかマウントを取りに行っていると思い込んでいる背景には、幼少期からのしつけがされてないのもあるのかもしれない。
    少なくともある程度の世代以上なら、「目上の人に敬意を払おう」としつけられているから、わからないことについても謙虚に教えを請う考えが根付いていると思う。
    しかしそんなしつけをしていなければ、自分こそが特別なんだ、みんな平等なんだという変な意識が生まれ、自分の知らないことを話す人間を敵視するのではないだろうか。
    親世代が、叩かないしつけを推進したせいでこんなことになったのなら、親も含めて罪深く思う。

  • @sunami808
    @sunami808 ปีที่แล้ว +9

    子供達見てやる気ある子とない子の差が凄まじいと思いますね。まぁ馬鹿が増産される分賢い子はイージーモードで生きれると我が子達の差を見て思います

  • @CHINBO-KACHIWARI
    @CHINBO-KACHIWARI ปีที่แล้ว +20

    授業で知らない話で腹が立つって少数じゃね?……学費払って知らないことを知っていくのが目的の人が大半なのに

    • @user-cg7fo3ve2l
      @user-cg7fo3ve2l ปีที่แล้ว +6

      いえ、社会人になるまでの学生としては最後になる4年の猶予を楽しんで過ごしたいのと、楽単をなるべく多く履修してなるべく楽に大卒の資格を手に入れるためだと考えている人がむしろ大半だと感じています。知らないことを学んで楽しめる学生のほうが少数です……
      現在大学生ですが、こんなはずじゃなかったのになと感じています。

    • @user-bo9mv4ei3r
      @user-bo9mv4ei3r ปีที่แล้ว +1

      むしろ、学費を払っているからこそ客のわかりやすいように授業をしろと考えている人が多いと思います。
      ネットの可視化によって、あらゆる物事は目的を持つべきであるという合理性を正義だと捉えてしまい、それに相反するシステムに対して不満を持っているという所でしょう。ある意味合理的で無駄を省こうとする思想も分からなくはないのですが、無知であるがゆえに無駄と解釈している場合や、無駄であるがゆえに得られる恩恵もあるという側面は、個人的には大学卒業してから認知したので、そういった情報に触れる機会を社会的模範とする組織から提供するのもいいんじゃないかな?と最近は思いますね。

    • @user-bo9mv4ei3r
      @user-bo9mv4ei3r ปีที่แล้ว

      大学でちゃんと学びたいなら、友達作らないほうが良いですよ。
      あるいは、授業を真面目に受けている人だと分かってから友達になるために話しかけるといいですね。
      ただ、僕は意味のない談笑をする事が当時は苦行だったので、友達になってもすぐ疎遠になってました。(笑)
      まあそのおかげで大学の図書館に引きこもり生活できたので、それも悪くなかったかなと思います。
      欲を言えば、一緒に気楽に図書室で本を読めるような関係とかいいなあと思ってましたが、図書室ってほぼ人いないんですよね。(まあ人がいないから引きこもってたわけだし、良いか悪いかといえば、人がいなくて良かったのだろうが。)

    • @muut2652
      @muut2652 ปีที่แล้ว

      ​@@user-bo9mv4ei3r そうして今の人格形成に繋がる訳ですね。