ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
鹿児島でテレビを観ていたある人物「??、岩元市三てあの岩元市三か、あいつ花屋に就職したはずだろ、騎手になってダービーを勝ったのか、よし俺が馬主になってあいつをびっくりさせてやろ」
そこからテイエムオペラオーにつながってゆく物語。
28頭立てになるのはダービー位でそれ以外の大レースは普通に十数頭立てだった。
バンブーアトラスですか…懐かしい。父ジムフレンチでリボー系特有の大レースでの底力がありましたね。ワカテンザンはテンポイントの近親でした。
この当時は頭数が多かったので迫力有りましたが、馬たちは大変でしたね、!!
こういう昔の映像見ると今も昔も日本人って競馬好きなんだなぁ〜て思う😂
ロングヒエンで馬券が死んだ(笑)懐かしい
懐かしいファンファーレですね!
こんばんは。この日は東京競馬場にいました。ロングヒエンのゲート突き破り、大外枠発送となった途端、彼の単勝馬券を買っていたファンがカンカンになって馬券を破り捨ていました。その額は数万円規模ではなかったかと思います。私は30倍の枠連を美味しく頂きました。ラジオ短波を聴いていました。関西の解説者(千種さん)が東京競馬場に出張、パドックでバンブーアトラスとワカテンザンを迷いながらも推奨していましたね。
この年はハギノカムイオー、サルノキング、アスワン、ホスピタリティという一流処がトライアルのみ勝ち本番はアズマハンター、バンブーアトラス、ホリスキーとそれぞれ重賞がクラシックのみ1勝という実に風変わりな見応え有る一年でした。バンブー対アンバーシャダイ、ヒカリデユール、ミナガワマンナ辺り観たかったなあ
スターターカッコいい
フルゲート28頭立ての東京優駿大競走が懐かしい!
ワカテンザン、青森県にある実家近くの牧場に種牡馬として繫養されていました。牧場の人がクモワカの血統からはまだいい馬が出てくるはずっていって、その翌年フジヤマケンザンが菊花賞で3着になりました。
yelloweg6 そしてその後香港国際カップに勝つ。クモワカのそしてテンポイントの血のドラマが結実した時でしたね。
@@kingmanbo2003 吉田牧場の2大血統の集大成だと思ってます(お父ちゃん側にはタイプキャストですもんね)。この一族は11勝に縁があるんですよね。フジヤマケンザンも国内11勝。(香港の1勝で12勝)。不思議ですよね、血って。
弟のワカオライデンが当時としては珍しく、内国産種牡馬として成功した、テンポイントが種牡馬になっていれば・・・ロマンですなあ。
@@レブロンカリー-e8n 全弟のウエストポイントが種牡馬になったのですが(ワカテンザンと同じく青森にいたこともあります)、繁殖牝馬に恵まれなかったと記憶してます。
第49回東京優駿大競走か行なわれた当時僕は、小学6年生で、新体操の山尾朱子選手は小学2年生で、其れから田原睦子選手は4歳でした!
「すいませーん」ワロタw
トウショウペガサスか。トウショウ牧場も奥平厩舎も中島も今はない。しかし、この翌年に19年ぶりに三冠馬が出現し更にその翌年に無敗の三冠馬が出現するとは誰も想像すらしなかった
声からして、スーパー仁くんと同じ人とは思えないですが、「どうやら」の言い方からして間違いないですね。でも、20年以上経って競馬番組で実況をしたら、競馬実況経験者でさすがの貫禄でした。
実況、草野さんですか。草野さんは後に馬主にもなるから、この時から競馬は好きだったのかな?
まさに貴重な実況・・・(よもや後に馬主になるとは)
@@サタンミスター-c4t いやいやいや、好きなんてもんではありません。筋金入りの競馬ファンですよ、草野さんは(笑)
オオトリチーフ?って思ったらオオトネチーフだったw
やたら観客席が白黒だなぁと思ったのは、オジサン客ばかりで、当時は休日もYシャツが普通だった?からか!笑
三冠馬シービーの前年か。これでダービージョッキーになった幼馴染みを見て、会いに行くために馬主になったテイエム技研の社長さんね。オペラオーの原点中の原点。
この声はNHK当時の草野さんでは!
此れは、NHKの競馬中継ですか?
懐かしいファンファーレ
懐かしい映像ですね~!此れは40年前の第49回東京優駿大競走ですか?
懐かしい!
ダービーファンファーレいいねえ。重味がある。
NHKの実況映像は貴重ですね。
“30番枠”から先頭に立つロングヒエン、凄いダッシュ力🏇同年の皐月賞のゲイルスポートみたい🥕
ゲイルスポートか。翌年夏の新潟電撃の6ハロンBSN杯で再会したなあ。勝った年じゃないけど
ハザマオーの吉沢騎手はウイニング競馬の昭和の暴れん坊の解説者ですね。
28頭は日本ダービーでは考えられないフルゲートですね。今は18頭がフルゲートですね。
3連勝式を28頭でやろうとすると投票管理システムが大きくなりすぎるからでしょうね
@@kintamaittaka組み合わせが28×27×26で19656通り。18頭立てよりも14760通りも多い(18×17×16=4896)から、トータリゼータがエラー起こしそうだ。
@@西武球場亭内野指定席 データ領域としてはその36倍ですね恐ろしや
そもそも18頭立てに制限されるようになったのは1991年秋の馬番連勝の導入の為。
ネット投票が主流になった現在でも28頭立ては可能だと思うけど、そうなれば地方競馬からの移籍及びダート馬やNHKマイルカップ組からの記念出走が増えそうな気がする。
当時では珍しい牡馬クラシックでの関西同士の決着だった。次に勝ったのはトウカイテイオー。以降30年では西26勝東4勝。その間関東同士の決着は無し。今年は関東優位だが果たして(タイトルホルダー以外ノーザンというのどうにかしてくれ。殆ど天栄の力だろ)
幸せ!
しかし中継カメラも実況もまあ正直お粗末だね「頑張っている!頑張っている!」しか言えないのかよ
この年の田原は本来ならサルノキングで出走する筈だったんだけどね。
Willy Wondaさんスプリングステークスでのやらかしが無ければ‥‥‥
サルノキング逆噴射事件
まだ競馬をやっていない頃だなあ、なつかしい騎手がいっぱいいる。こんなファンファーレだったんですね。
アズマハンター、小島太に替えたのが失敗だったよね中島啓だったらと今でも思う
まあ中島騎手は自身が所属する厩舎の馬を優先して騎乗する義理堅い人でしたから致し方ないですね。個人的には名字が同じ東信二騎手を乗せたら良かったのにと思ってしまいます。
この実況アナはあの草野仁さんですね。
ファンファーレって昔は違ったんだ…
8枠連複と単勝式、複勝式しか馬券がなかった時代。「代用品」などという言葉もあった。
枠番連勝複式馬券の致命的な欠陥である枠内当該馬の出走取消/発走除外のさいに生じる理不尽な点が古くから問題視されていたが、相当な人気が予想される出走馬については主催者の判断で単枠に括るという『単枠指定競走』はシード競走とも呼ばれていた。故に単枠指定馬はシード馬。
このダービー制覇が、バンブービギン菊花賞による南井克巳のクラシック初制覇、そしてテイエム冠の竹園正繼氏をホースマンの夢に目覚めさせてテイエムオペラオーの世紀末覇王伝説に繋がるとは誰が予想できただろうか。
バンブーアトラスの岩元騎手が、テイエムオペラオーの調教師だったんですよねぇ。バンブーアトラスがいなければオペラオーもいなかったかも知れない。
@@烏帽子爺さん さんバンブーアトラスの布施正元調教師は、岩元元調教師の師匠であり、新川恵一元調教師の実父でもある。
に、に、28頭も走るのこれ😲
ダービーの過去最高出走頭数は1953年の33頭
昔はいっぱい出たのよん。だからダービーもドサクサ人気薄がよく来た。このバンブーアトラスも強い馬だったが、まずまずの人気薄だったはず。
懐かしい 比較的新しいが..バンブーアトラスか. .ジムフレンチの仔で
昔の競馬はたくさん走ってる😮
だ!だ!がんばった!がんばっている!スーパーヒトシクン(笑)
ジローマルの鞍上は七菜子の師匠であっと驚くギャロップの方ですね岩元=和田は有名な師弟関係ですけどね因みにアカネジローマルは後に岩手競馬へ行き、トウケイニセイの兄とも直接対決してました。
アカネジローマル皐月賞の4コーナーでお花見に行ってしまった迷馬ですね😅
やはりオークスダービーはこれぐらいの頭数いないとな
馬連導入時に管理コンピュータの性能上の都合で18頭以下の制限ができたそうですが、現在でも管理コンピュータをスパコン化すれば24頭立てくらいはいけるんじゃないかと・・・・・
ハギノカムイオーは出てなかったんだな。この世代はカムイオーとホリスキーが古馬になっても活躍してた。アズマハンターは早熟だったのと皐月賞は中島啓之のファインプレー
カムイオーは皐月賞で加賀武見にやられ、NHK杯でも惨敗してダービーを諦めた。
たとえハイペースでも適性が合ってない馬も出てるから逃げてでも前にいたほうがまだレースになったのだろうかバンブーアトラスは力が違うなあ
テレビ馬かもね
このレースリアルで見た人コメ欄いない説
このハプニング、つい数日前に部長から教えてもらいました動画あるから見なさい、と(笑)一番残っているレースだそうです
1階と2階の間の通路 24番柱のあたりで「ワカテンザ~ン~~!!」って絶叫してましたよ
@@kitityan8056 まさにリアルで観戦されていたのですね! 興奮しました(笑)
28頭立…。
その中から馬券を的中させるって今より大変
幸い当時は連勝式は枠番連複のみでしたからね(これに単枠指定が加わる形)
hatatomo ですね。その単枠指定制度は抜けた人気になりそうな馬が出走取り消しや競走除外になった時に同枠他馬がいるからという理由で返還されないのを防ぐために設けられた制度で,馬番連勝式投票法が始まるまで存続された。このレースでいうと発走前の紹介シーンにもあったけど,8番の馬が単枠指定馬。
ロングヒエン3番人気なのにこれはひどい。
東京2400で2分26秒5でダービーレコード。今じゃ、3歳の条件戦でも着にも入れないようなタイム。当時と馬場も違うんだろうけど、サラブレットの進化って、凄いね・・・
まぁ本当に強い馬しか子孫を残せないからねぇ
そのわりには海外の英ダービー等なんかを見てると100年以上も前から頭打ち馬の進化というより日本が高速馬場化しただけ
馬自体がそこまで進化したというわけじゃなく、調教技術と馬場の賜物だよ。
オペラオーの調教師か
クボノボル マサヒコボーイ
28頭もいたら実況者も大変だね😅覚えられないんじゃない?
バンブーアトラスが勝ったからテイエムの竹園オーナーが誕生するきっかけとなった❗️
逆を言えばアトラスが負けてたらオペラオーが生まれなかったかも⁉️
その話は短波で元サンスポ関西の小牧隆之さんが話してましたね
メルボルンカップで草
杉本退場です当たる訳無いだろう
小島太。サンエイソロン単枠指定2着
頭数が多かった中で大レースを勝ってきたんだから昔の騎手の方が凄いよな
そうでもない。今は出る事自体が難しい。当時は400万下(現、1勝クラス)を勝っただけの2勝馬でも出場自体はワンチャンあったけど、今は無理。
多すぎやろ...
大レースに強い、リボーの、底力。
枠が走るなんてもう言わなくなったよね。実況は草野さんぽい。
5番枠から30番枠へ移動だなんて金返せレベルだろこれは・・・
ホンマに草
競艇だったら返還間違いなし・・・・・?
めちゃ馬だらけやん。
客がオッサンしかいねぇ
まだ昭和57年…。女性ファンが増えるのはこの数年後松永幹夫センセイがデビューする辺りですよ。
そもそも競馬場自体が今のように女性が近寄れる環境ではなかったですからね。
この3年前のダービーに彼女と府中に行ったが、結構カップルはいた。が、若い人の割合は今より少なかった
この頃まではオッサンがほとんど😅
28頭って・・・・・まぎれの温床だね
28頭立てってなんだよw
1982年5月30日
こんなん何が何かわからへん。
こんな頭数出すから怪我する馬が出るんだよ
昔は33頭の時代もありました。
東海帝王 頭数 多い方が迫力あって 面白い
メジロアサマ ですね。元騎手の柴田政人さんが昔ギャロップの対談でダービーだけは昔のような多頭数が迫力あるよなって言っていましたからね。
東京2400のスタートみるとまだ入りそうですよね
馬場状態も砂ぼこりが上がってたり、今ほど馬のことを考え、馬に優しくない時代です。
単枠指定制度。あったなあ。馬番連勝式投票法以降に競馬を知った奴にゃあわからんだろうけどね
世界 クソ実況 発見!
実況の下手さも気になったがカメラワークも酷いなwゴール直後ワカテンザン撮ってたし
酷い実況
鹿児島でテレビを観ていたある人物「??、岩元市三てあの岩元市三か、あいつ花屋に就職したはずだろ、騎手になってダービーを勝ったのか、よし俺が馬主になってあいつをびっくりさせてやろ」
そこからテイエムオペラオーにつながってゆく物語。
28頭立てになるのはダービー位でそれ以外の大レースは普通に十数頭立てだった。
バンブーアトラスですか…懐かしい。父ジムフレンチでリボー系特有の大レースでの底力がありましたね。ワカテンザンはテンポイントの近親でした。
この当時は頭数が多かったので迫力有りましたが、馬たちは大変でしたね、!!
こういう昔の映像見ると今も昔も日本人って競馬好きなんだなぁ〜て思う😂
ロングヒエンで馬券が死んだ(笑)懐かしい
懐かしいファンファーレですね!
こんばんは。
この日は東京競馬場にいました。ロングヒエンのゲート突き破り、大外枠発送となった途端、彼の単勝馬券を買っていたファンがカンカンになって馬券を破り捨ていました。その額は数万円規模ではなかったかと思います。
私は30倍の枠連を美味しく頂きました。ラジオ短波を聴いていました。
関西の解説者(千種さん)が東京競馬場に出張、パドックでバンブーアトラスとワカテンザンを迷いながらも推奨していましたね。
この年はハギノカムイオー、サルノキング、アスワン、ホスピタリティという一流処がトライアルのみ勝ち本番はアズマハンター、バンブーアトラス、ホリスキーとそれぞれ重賞がクラシックのみ1勝という実に風変わりな見応え有る一年でした。バンブー対アンバーシャダイ、ヒカリデユール、ミナガワマンナ辺り観たかったなあ
スターターカッコいい
フルゲート28頭立ての東京優駿大競走が懐かしい!
ワカテンザン、青森県にある実家近くの牧場に種牡馬として繫養されていました。牧場の人がクモワカの血統からはまだいい馬が出てくるはずっていって、その翌年フジヤマケンザンが菊花賞で3着になりました。
yelloweg6 そしてその後香港国際カップに勝つ。クモワカのそしてテンポイントの血のドラマが結実した時でしたね。
@@kingmanbo2003 吉田牧場の2大血統の集大成だと思ってます(お父ちゃん側にはタイプキャストですもんね)。
この一族は11勝に縁があるんですよね。フジヤマケンザンも国内11勝。(香港の1勝で12勝)。不思議ですよね、血って。
弟のワカオライデンが当時としては珍しく、内国産種牡馬として成功した、テンポイントが種牡馬になっていれば・・・ロマンですなあ。
@@レブロンカリー-e8n 全弟のウエストポイントが種牡馬になったのですが(ワカテンザンと同じく青森にいたこともあります)、繁殖牝馬に恵まれなかったと記憶してます。
第49回東京優駿大競走か行なわれた当時僕は、小学6年生で、新体操の山尾朱子選手は小学2年生で、其れから田原睦子選手は4歳でした!
「すいませーん」ワロタw
トウショウペガサスか。トウショウ牧場も奥平厩舎も中島も今はない。
しかし、この翌年に19年ぶりに三冠馬が出現し更にその翌年に無敗の三冠馬が出現するとは誰も想像すらしなかった
声からして、スーパー仁くんと同じ人とは思えないですが、「どうやら」の言い方からして間違いないですね。
でも、20年以上経って競馬番組で実況をしたら、競馬実況経験者でさすがの貫禄でした。
実況、草野さんですか。草野さんは後に馬主にもなるから、この時から競馬は好きだったのかな?
まさに貴重な実況・・・(よもや後に馬主になるとは)
@@サタンミスター-c4t
いやいやいや、好きなんてもんではありません。
筋金入りの競馬ファンですよ、草野さんは(笑)
オオトリチーフ?って思ったらオオトネチーフだったw
やたら観客席が白黒だなぁと思ったのは、オジサン客ばかりで、当時は休日もYシャツが普通だった?からか!笑
三冠馬シービーの前年か。これでダービージョッキーになった幼馴染みを見て、会いに行くために馬主になったテイエム技研の社長さんね。
オペラオーの原点中の原点。
この声はNHK当時の草野さんでは!
此れは、NHKの競馬中継ですか?
懐かしいファンファーレ
懐かしい映像ですね~!此れは40年前の第49回東京優駿大競走ですか?
懐かしい!
ダービーファンファーレいいねえ。重味がある。
NHKの実況映像は貴重ですね。
“30番枠”から先頭に立つロングヒエン、凄いダッシュ力🏇同年の皐月賞のゲイルスポートみたい🥕
ゲイルスポートか。翌年夏の新潟電撃の6ハロンBSN杯で再会したなあ。勝った年じゃないけど
ハザマオーの吉沢騎手はウイニング競馬の昭和の暴れん坊の解説者ですね。
28頭は日本ダービーでは考えられないフルゲートですね。今は18頭がフルゲートですね。
3連勝式を28頭でやろうとすると投票管理システムが大きくなりすぎるからでしょうね
@@kintamaittaka
組み合わせが28×27×26で19656通り。
18頭立てよりも14760通りも多い(18×17×16=4896)から、トータリゼータがエラー起こしそうだ。
@@西武球場亭内野指定席
データ領域としてはその36倍ですね
恐ろしや
そもそも18頭立てに制限されるようになったのは1991年秋の馬番連勝の導入の為。
ネット投票が主流になった現在でも28頭立ては可能だと思うけど、そうなれば地方競馬からの移籍及びダート馬やNHKマイルカップ組からの記念出走が増えそうな気がする。
当時では珍しい牡馬クラシックでの関西同士の決着だった。次に勝ったのはトウカイテイオー。以降30年では西26勝東4勝。その間関東同士の決着は無し。今年は関東優位だが果たして(タイトルホルダー以外ノーザンというのどうにかしてくれ。殆ど天栄の力だろ)
幸せ!
しかし中継カメラも実況もまあ正直お粗末だね
「頑張っている!頑張っている!」しか言えないのかよ
この年の田原は本来ならサルノキングで出走する筈だったんだけどね。
Willy Wondaさん
スプリングステークスでのやらかしが無ければ‥‥‥
サルノキング逆噴射事件
まだ競馬をやっていない頃だなあ、なつかしい騎手がいっぱいいる。こんなファンファーレだったんですね。
アズマハンター、小島太に替えたのが失敗だったよね中島啓だったらと今でも思う
まあ中島騎手は自身が所属する厩舎の馬を優先して騎乗する義理堅い人でしたから致し方ないですね。
個人的には名字が同じ東信二騎手を乗せたら良かったのにと思ってしまいます。
この実況アナはあの草野仁さんですね。
ファンファーレって昔は違ったんだ…
8枠連複と単勝式、複勝式しか馬券がなかった時代。「代用品」などという言葉もあった。
枠番連勝複式馬券の致命的な欠陥である枠内当該馬の出走取消/発走除外のさいに生じる理不尽な点が古くから問題視されていたが、相当な人気が予想される出走馬については主催者の判断で単枠に括るという『単枠指定競走』はシード競走とも呼ばれていた。故に単枠指定馬はシード馬。
このダービー制覇が、バンブービギン菊花賞による南井克巳のクラシック初制覇、そしてテイエム冠の竹園正繼氏をホースマンの夢に目覚めさせてテイエムオペラオーの世紀末覇王伝説に繋がるとは誰が予想できただろうか。
バンブーアトラスの岩元騎手が、テイエムオペラオーの調教師だったんですよねぇ。バンブーアトラスがいなければオペラオーもいなかったかも知れない。
@@烏帽子爺さん さん
バンブーアトラスの布施正元調教師は、岩元元調教師の師匠であり、新川恵一元調教師の実父でもある。
に、に、28頭も走るのこれ😲
ダービーの過去最高出走頭数は1953年の33頭
昔はいっぱい出たのよん。だからダービーもドサクサ人気薄がよく来た。このバンブーアトラスも強い馬だったが、まずまずの人気薄だったはず。
懐かしい 比較的新しいが..
バンブーアトラスか. .ジムフレンチの仔で
昔の競馬はたくさん走ってる😮
だ!だ!がんばった!がんばっている!
スーパーヒトシクン(笑)
ジローマルの鞍上は七菜子の師匠であっと驚くギャロップの方ですね
岩元=和田は有名な師弟関係ですけどね
因みにアカネジローマルは後に岩手競馬へ行き、トウケイニセイの兄とも直接対決してました。
アカネジローマル
皐月賞の4コーナーでお花見に行ってしまった迷馬ですね😅
やはりオークスダービーはこれぐらいの頭数いないとな
馬連導入時に管理コンピュータの性能上の都合で18頭以下の制限ができたそうですが、現在でも管理コンピュータをスパコン化すれば24頭立てくらいはいけるんじゃないかと・・・・・
ハギノカムイオーは出てなかったんだな。この世代はカムイオーとホリスキーが古馬になっても活躍してた。アズマハンターは早熟だったのと皐月賞は中島啓之のファインプレー
カムイオーは皐月賞で加賀武見にやられ、NHK杯でも惨敗してダービーを諦めた。
たとえハイペースでも適性が合ってない馬も出てるから
逃げてでも前にいたほうがまだレースになったのだろうか
バンブーアトラスは力が違うなあ
テレビ馬かもね
このレースリアルで見た人コメ欄いない説
このハプニング、つい数日前に部長から教えてもらいました
動画あるから見なさい、と(笑)
一番残っているレースだそうです
1階と2階の間の通路 24番柱のあたりで「ワカテンザ~ン~~!!」って絶叫してましたよ
@@kitityan8056
まさにリアルで観戦されていたのですね! 興奮しました(笑)
28頭立…。
その中から馬券を的中させるって今より大変
幸い当時は連勝式は枠番連複のみでしたからね(これに単枠指定が加わる形)
hatatomo
ですね。
その単枠指定制度は抜けた人気になりそうな馬が出走取り消しや競走除外になった時に同枠他馬がいるからという理由で返還されないのを防ぐために設けられた制度で,馬番連勝式投票法が始まるまで存続された。
このレースでいうと発走前の紹介シーンにもあったけど,8番の馬が単枠指定馬。
ロングヒエン3番人気なのにこれはひどい。
東京2400で2分26秒5でダービーレコード。
今じゃ、3歳の条件戦でも着にも入れないようなタイム。
当時と馬場も違うんだろうけど、サラブレットの進化って、凄いね・・・
まぁ本当に強い馬しか
子孫を残せないからねぇ
そのわりには海外の英ダービー等なんかを見てると100年以上も前から頭打ち
馬の進化というより日本が高速馬場化しただけ
馬自体がそこまで進化したというわけじゃなく、調教技術と馬場の賜物だよ。
オペラオーの調教師か
クボノボル マサヒコボーイ
28頭もいたら実況者も大変だね😅覚えられないんじゃない?
バンブーアトラスが勝ったからテイエムの竹園オーナーが誕生するきっかけとなった❗️
逆を言えばアトラスが負けてたらオペラオーが生まれなかったかも⁉️
その話は短波で元サンスポ関西の小牧隆之さんが話してましたね
メルボルンカップで草
杉本退場です当たる訳無いだろう
小島太。サンエイソロン単枠指定2着
頭数が多かった中で大レースを勝ってきたんだから昔の騎手の方が凄いよな
そうでもない。今は出る事自体が難しい。
当時は400万下(現、1勝クラス)を勝っただけの2勝馬でも
出場自体はワンチャンあったけど、今は無理。
多すぎやろ...
大レースに強い、リボーの、底力。
枠が走るなんてもう言わなくなったよね。
実況は草野さんぽい。
5番枠から30番枠へ移動だなんて
金返せレベルだろこれは・・・
ホンマに草
競艇だったら返還間違いなし・・・・・?
めちゃ馬だらけやん。
客がオッサンしかいねぇ
まだ昭和57年…。
女性ファンが増えるのはこの数年後
松永幹夫センセイがデビューする辺りですよ。
そもそも競馬場自体が今のように女性が近寄れる環境ではなかったですからね。
この3年前のダービーに彼女と府中に行ったが、結構カップルはいた。が、若い人の割合は今より少なかった
この頃まではオッサンがほとんど😅
28頭って・・・・・
まぎれの温床だね
28頭立てってなんだよw
1982年5月30日
こんなん何が何かわからへん。
こんな頭数出すから怪我する馬が出るんだよ
昔は33頭の時代もありました。
東海帝王
頭数 多い方が迫力あって 面白い
メジロアサマ ですね。元騎手の柴田政人さんが昔ギャロップの対談でダービーだけは昔のような多頭数が迫力あるよなって言っていましたからね。
東京2400のスタートみるとまだ入りそうですよね
馬場状態も砂ぼこりが上がってたり、今ほど馬のことを考え、馬に優しくない時代です。
単枠指定制度。
あったなあ。
馬番連勝式投票法以降に競馬を知った奴にゃあわからんだろうけどね
世界 クソ実況 発見!
実況の下手さも気になったがカメラワークも酷いなw
ゴール直後ワカテンザン撮ってたし
酷い実況
此れは、NHKの競馬中継ですか?