ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ポルナレフ3部(アヌビス除外)や回想では右手だけで剣ぶん回してるんだよな。 ディアボロは頭割って腹半分以上ぶち抜いた上剣を使う右手も飛ばして崖に落としてるのに数年で左手で使えるようになって戻ってきたとかいう恐怖
多分ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」ポル「くたばりやがれ!」ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」ポル「くたばりやがれ!」ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」ポル「くたばりやがれ!」ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」ポル「くたばりやがれ!」ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」ポル「くたばりやがれ!」ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」ポル「くたばりやがれ!」ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」ポル「くたばりやがれ!」ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」ポル「くたばりやがれ!」ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」ポル「くたばりやがれ!」ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」ポル「くたばりやがれ!」ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」ポル「くたばりやがれ!」ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」ポル「くたばりやがれ!」ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」ポル「くたばりやがれ!」ボス「近接パワー型の部下全員倒された…自分で行くしかない…」があったんやろうな…
こういう時こそ暗チ使えばいいのに...冷遇してるならどの道相打ちになっても問題ないし
@@うーぱーるーぱ-i7gやたら全員若いからポル事変後の新生暗殺チームの可能性ある
@@プロフィール名を設定して下さいその視点はなかった
「5部に正統派スタンドが少ないのはポルが全部倒したから」って説好き
それはないwwwとは言えない、いや言わせないポルナレフの圧倒的『凄み』を感じる
ボスが直々にポルナレフ始末しにきたのも「親衛隊あたりが全員返り討ちに遭ったから」と考えるのが妥当だもんなぁ
だからカビ使いのゲスクズ使うしか残ってないって考えたら草。
劇中でも、使い勝手が悪すぎる親衛隊しか残ってないからなあ・世界が破滅しかねないクズゲスコンビ・直接戦闘に向いてない特殊能力コンビ・死んでから発動するクソ能力
・親衛隊が雑魚とヤベーヤツしかいない。・ボスが姿晒して襲ってくる。この二つだけでもそれを裏付けるには十分すぎる。
普通に考えてあれだけボロボロになって崖から落ちたら絶対死ぬのにポルナレフが頑丈すぎるせいでディアボロが確認してないのが悪いみたいになるの草
ちゃんと武者修行をしてスタンドを完璧に使いこなせるポルナレフだからだと思う。努力は裏切らないんだなぁ。
全盛期承太郎ですら「◯す気でやらないとこっちがやられる」と言わしめるくらいの使い手だし、ボスの親衛隊で近距離パワー型は軒並みポルナレフにぶっ潰された説はマジでありそう
近距離パワー型の頂点と肩を並べて戦ってきたわけだからね。敵スタンドのラッシュを綺麗にいなして「承太郎のスタープラチナに比べたら止まって見えるぜ」とか言ってるポルポルくんが見える
@@鉄板-e2vかっこよすぎて草
ポルナレフに近距離の正面戦闘挑めるのはスタプラくらいだからなぁ
承太郎はもちろん、このポルナレフにしっかり勝ったアヴドゥルもクソ強かったんだなぁって思う
@@zawa6344アブドゥルは強すぎるからあの最後にするしかなかったって荒木先生が言ってたし
血の垂れ方で時飛ばしのタイミング把握するの戦闘経験スゴすぎる
反射神経ないと何もできずに終わる技
@@carriage0448その反射神経も備えてるんだからすごいんじゃないの?
そうだよ?
@@carriage0448ごめんね?
アピャピャ٩( ᐛ )و
たまたまイタリアに帰省してたトニオさんが崖下で出店してて、子羊背肉のリンゴソースかけを食って「腹が治ったー!!」これやぞ
まさかのトニオさんは草「意外ッ!それは屋台ッ!!」
奇跡の中の奇跡で草
トニオさん作の弁当を承太郎に持たされてた説
@@下ネタ王国の末裔あかん死にかけた…弁当食ったろとはならんやろがいw
タロットカードで【戦車】の正位置に「体力無限大」「自己暗示」みたいな暗示もあるって知って、やっぱりチャリオッツに「致命傷以外はダメージ無効」みたいな能力があるような気がしてならない。
一般人は死ぬレベルの傷負ってるから致命傷じゃなくて「ワンパンで死ぬ怪我以外は蘇る」じゃね
どう見ても致命傷なのだが(しろめ)
アーマーテイクオフ(生身)
致命傷でも生きてる定期
良いですか?落ち着いて聞いてください?本動画でも指摘されてましたが、普通は頭かち割られて腹に大穴を空けられた状態のことを致命傷って言うのですよ?
ポルナレフのせいで花京院あの程度で死ぬの弱すぎって言われてるの笑う
花京院、、!腹をえぐられた位で死にやがって、、!
時計塔にはカーテンが無かった
ポルナレフ知ってるせいで第6部でウェザーが足切断されて痙攣してるの見て「こいつ貧弱過ぎだろ…」とか思ってしまった恐怖
承太郎もポルポルのせいで「頭割られたくらいで死にやがって…!」扱いされてるのほんまおもろい
でもほら、ポルナレフは独自に修行を積んでるから、生命力が強かったのかもしれないし…()
腹に空いた穴に流れ着いたカーテン丸めて詰めて助かった説好き
プランクトンじゃないのよ...
@@nobunaga-honnouji でもカーテンだぞ?
カーテン(回復アイテム)
もうそのカーテンがスタンドだろ
カーテンが回復布アイテムとかゾンビ馬の一種なのかな?って思う
スターウォーズのローグワンみたいに、ポルナレフが単身ディアボロまで辿り着いてそして敗北するまでの外伝ほしい
時を操るスタンドとの戦闘経験がどのスタンド使いより豊富なんだよな。つーか、時を操るスタンドと複数回戦って生き残ってるってこと自体が驚異的なんだ。崖下落着直前にチャリオッツで完全な激突を防いだんだろうな~
てか純粋に3部から成長していくポルナレフを見るの楽しいwww
そう考えるとDIO様は承太郎の首飛ばして殺そうとしてたのは正しい確殺方法だったのか。
そのDIO様に後少し脳みそシェイクしとけば致命傷与えてたのもポルポルっていうね
DIOがダメだったのは呼吸や心臓の停止を確認して油断したところで念の為という理由で近づき過ぎた事。だからこそ咄嗟のスタープラチナの一撃をかわすことも出来ずに脳天砕かれる。その前での完全なるトドメ刺すは承太郎が生きてるかもしれないという前提も頭に入れた状態でスタープラチナで対処したとしてもまたナイフ等でやられてたと考えると本当にベストタイミングでポルナレフが乱入したということ。やはりポルナレフは凄いね。いや普通呼吸止まってて心臓止まってるやつは死んでるんですなんで生きてるんですか承太郎さん
ボスは相手が悪かっただけなんだ普通は確殺なんだ
DIO様よりよっぽど化け物してるからなー
3部での詰めや読みの甘い部分がヴァニラ戦後に改善されただろうからガチで近接化け物だったろうな
かわされた(砂になるを含む)、刃を受け止められたことはあっても「直撃して斬れなかった」ことは一度もないという恐るべき切れ味
確かに言われてみれば...!つっよすぎだろなんだこいつ
公式設定か知らんけど、以前どっかで「チャリオッツの剣は空間ごと斬っている」みたいなのを見た気がする
@@マグロ屋さん 初めて聞いた...
五条ってもしかしてナレフに負ける?
@@マグロ屋さんお手軽メダジャリバーじゃん
終盤のボスから向けられた刺客が変わり種というか変化球みたいな連中ばっかりだったのも大体ポルポル(とリゾット)が始末したから説もあるの草生えるけど説得力あるんだよな
なんならディアボロがポルナレフ直接始末しに来たの部下共じゃ歯が立たないからなんだろうな
そもそもヴァニラアイスに吸血鬼化してなきゃイギー死なさずに勝てた時点でバケモン
いうてヴァニラもその前にイギーに蹴り入れずに暗黒空間に飲み込めば吸血鬼化も相まってポルナレフに勝ててたんだよな人間のままでもイギーを始末していたらチャリオッツの剣ぶち込まれずに済んだかもしれんしあの狂人的な思考があるからクリームが発現したと言われたらそうだしよーいどんだとポルナレフやアヴドゥルに勝てないんだろうけどさ口にチャリオッツの剣ぶち込まれずに済んだかもしれないし
@@ディアボロみたいにS姉妹に人格句読点ないから読みにくすぎるんだが?まあスタンドが強すぎるからなぁ。その手を取ってたら誰も勝てん
@@raichi977 知ってんだよオオォォッ!!国語の教師かうう…うう… うおお おっ おっオメーはよォォォォ
@@ディアボロみたいにS姉妹に人格返し完璧やんw
本来なら「4」になるはずだったNo.5は運命を乗り越えた存在って説は好きポルポル君は本体性能が高すぎる承太郎と連絡が取れた時の世界線も見てみたい
スピードだけならスタブラにも迫るって言われてるぐらいだから、承太郎とのタッグでいきなり同じ原理で時の世界に入門できそうな凄みがポルナレフにはあるよな
確かに、エンヤ婆理論で行けるって思えば普通に止めれそうw
花京院と承太郎が死ぬダメージを一人で背負った上に、+αで色々持ってかれるのほんま草
承太郎はステータスの高さだけで闘っていただけで能力は時止め。ポルナレフも同様にステータスだけで闘っていただけで能力は自己再生だと思っている。
チャリオッツの殻破りが実質的な自己再生の可能性
@@第一回アブドゥルにブチ分からされたのに脱いだ瞬間何故か回復したからな
5部開始が一ヶ月遅かったらポルナレフの手足が生えてきて万全な状態になったのでは
どうだろう・・・エジプト製のカーテンがないからなぁ・・・
これをそんなわけないだろと言えないのがポルナレフという男()
普通にスピードワゴン財団の力を借りれば何とかなってそうという恐怖。
ポルナレフってドイツで治療してたんだっけ世界一なの?
プラナリアかな?()
崖で万一ボスが止めを差しにきてたらそこだシルバーチャリオッツ!→おしいおしいポルナレフ(時間飛ぶ)→お前が読めるのは数秒先だけらしいな…で攻撃外したと思いきやチャカ戦で見せた奥の手の剣針飛ばしでズドン!という展開を今思いつきました。
すごすぎるんだけどジョルノたちご一行一切いらなくて草
アブドゥル戦で「空気をも切断している」と言ってるが、それがホントならチャリオッツの剣先の速度は亜光速に達してる。光のスタンド「ハングドマン」を斬れるのも納得で、こんなのに勝てる訳がない。
光の軌道が分かれば切れるのはヤバ過ぎる
だね。アヌビスに乗っ取られて襲ってきた時も、スタプラと互角の速さだったし、チャリオッツの剣撃はほぼ光速っぽいよなその速さがあったからこそ時飛ばしと予知あっても一撃食らわせられた
ただ、チャリオッツが自己判断で斬ってるわけじゃなくて、ポルポルが判断してる。強すぎる
@@user-fp9oq6vq2tホントそれな。チャリオッツは視覚を持ってないスタンド=全て“本体の見切り”だからね。ポルナレフが強すぎるんよなぁ。本体の戦闘センスというか戦闘力というかは承太郎に匹敵する
さすがは柱の男!俺たちにできないことを平然とやってのける!そこにシビれるゥ!憧れるゥ!
カーズ「こんなやつ知らん」
アタマだけ柱の男は草
@@瓦礫渡りそゆことかww
3部のノリだったら花京院とコンビを組み謎解きして貰ってポルが「ネタさえ分かりゃあ切り刻むのは容易い!」ってなりそうというか時止めと違ってハイエロファントの結界でボスが詰むのでは?
全部被弾という結果を吹っ飛ばされる
@@Pippi-kenkyu0212 どうだろな?時止めと同じで時飛ばしの連続発動はできない&予知も10秒先くらいまでしか見れないだから結界→ディアボロは予知と時飛ばしで対処する→その予知の先からチャリオッツで攻撃するが成り立てば撃破できない事もないやっぱ3部チームは物理戦闘において最強クラスだわ
@@highsweet-sweet さすがにボスなら逃げ切れるんじゃね?ポルの射程外かつ結界範囲外まで逃げれると思う。
花京院「一瞬であんなところまで…いや、エメラルドスプラッシュは既に発射し終わっている分かったぞ!奴のスタンド能力は時を飛ばす能力だ!!!」ポルナレフ「そうとなれば話は速い」血ポタポタブンッポルナレフ「ここだッ!!」ブシャッ第五部完
でもキンクリって、継続範囲攻撃には弱いという明確な弱点はあると思うからハイエロファントの結界はそこそこ有効多分一番の天敵はチョコラータじゃない?
シュトロハイムがいるんだからこんくらい生きててもおかしくない
シュトロハイムは肉体が生きているというより、ほぼロボットAIみたいな感じだと思ってたんだけど
ナチスの化学を使わずエジプトのカーテンで回復て強すぎだろ
5部からジョジョ入ったから、ポルナレフの本当の実力を知った時の驚きはより大きかった
5からみるって珍しい
@@第一回まあジョジョで一番人気...なのは三部だけど五部面白いからなぁ...俺のそばに近寄るなあああ!!見たさに私も五部から見たし
自分はPS2のゲームが入り口だったからわりと5部が初見はあるのかも
5部は処刑用BGMとかもバズったし、アニメ化での人気爆発は一番だと思うわ
ワザップジョルノの知名度が抜群だから五部からはそれなりにあるんだろうね。
ミスタの頭に撃たれた弾丸が4発だったら死んでたって説好き
肉の芽植え付けられてた副作用でちょっと不死身体質になってたんだろう
ちょっと……?
それだと花京院が元々めだか程度の生命力ってことになるぞ
死亡確認しないから…→(画像添付)→逆に何で生きてんの…?ってなる流れ面白い
「こいつ無敵か!?」って、思いましたwポルナレフの耐久力と精神力w
1:09この絵面で生きてるって思うやつ居ないだろ
これ+数十m下の岩に落下してるわけだからね
DIOの血が入ったヴァニラアイスの血が、戦闘中にポルナレフにもちょっと入ってた説まじである
花京院「普通死ぬぞ」
ゲブ神の時と言い死神13と言い花京院の耐久は人間らしいよな...
5部見る前からポルナレフが車椅子で登場することは知ってて、その時はヴァニラアイスとの決闘の後遺症かと思ったけどいざ見てみたらディアボロにやられたって知って、しかも結構えげつないやられ方してたのに普通に生きててびびった笑
スタンドは手が速いだけで特殊能力やパワーは無いのにDIOや承太郎と戦って生き延びて更に進化までしてる、ある意味最強のスタンド使い。
やっぱダメージを切り離す、みたいな隠し能力あるんじゃないかな…
チャリオッツの鎧ってただの壁じゃなくてダメージ自体軽減できるのかもしれないな
甲冑を切り離せる→甲冑を元に戻せるから、もしかして肉片を元に戻せたりして?(実際、何回かえぐられるような傷負ってるのに治ってたし)ポルナレフの耐久力は登場時のアヴドゥル戦から異常過ぎるんだよなぁあの時点の対決で作中トップクラスの2人の戦いだったな
ポルポルのスタンド、絶対ただの剣使いではないよなぁ……
コースわかるにしても光の速度を視認して切ることできます。という恐るべきステータス。
目にシャンプーを入れられても戦ってた化け物やからな
もはやポルが無意識に波紋習得してたとすら思えるんだよなぁ。複雑骨折も個人差あるかもしれんが秒で治してたし、あの傷もspwなり一般人なりに見つかるまで傷の悪化を抑えててもおかしいとは思わんし、少なくとも存在自体はジョセフから聞いとるだろうし。
一度食らって敵スタンドの能力見切るのは得意技だ
ジョナサン「ポルナレフ、君は真の騎士だよ。」
そもそもジョジョ三部以降のキャラクターの中でほとんど唯一と言っていい「達人」っていえるくらいの練度があるのに荒木先生お気に入りキャラ特有の異常な耐久力まであるからなコイツ………
時止めのスタンド持ちの吸血鬼と初見殺しの時飛ばしスタンドから一度は生き残った男
明らかに下半身取れてたのに生存してるとは思わんわw
リゾットは感でキンクリワンパン距離に近寄らなかったからボスが顔を出せずにいたってのもあると思う感知能力とかも特にあるわけではないから顔が割れて逃げられる可能性もあるしそうなると次は不満もってるチーム取り入れられると詰みかねないからなぁ現にチョコラータが下剋上狙ってるし
やはりエジプト帰りは強い
イギーとアヴドゥルと花京院の手が、あの世行きのバスに乗りこもうとしたポルナレフを突き飛ばした説が好き。
『防御甲冑』という特殊能力で本体をも守っていると思われる。
やっぱ3部のメンバーって敵味方含め強さおかしくない?w
「スタンドはシンプルな方が強い」って言っておきながら、花京院もアヴドゥルもポルナレフもやれること多すぎやしないか
承太郎に連絡取らせなかったのがボス渾身のファインプレーボス「あいつの仲間なんて絶対ヤバい奴らやろとりあえず連絡だけはさせるな」(まぁ超パワー&時止めとどこでも念写やからな)
ん?念写はハーミットパープルじゃね?
@@raichi9773部で生き残ったのはポル、承太郎、ジョセフやで
@@renk1310あーそうだそういえば生きてたわあの爺さん。ありがとうございます
片腕と下半身持ってかれるってほぼナメック星のフリーザと同じじゃあないか……
??「花京院!!おめぇ…!!腹に穴あけられた位で死ぬなよ!!」??「ナランチャーッ!!!お前ちょっと鉄格子が身体貫いたからってそんなんで死んでんじゃあないぜ!!」
花京院&ナランチャ「違うぞポルナレフ(ミスタ)可笑しいのは僕(俺)じゃあ無い。お前が可笑しいだけだ。多分人間とかそういう枠組みにいないんだよ」
チャリオッツの真の能力は生命力の増強なんじゃね……?
ポルナレフにタイマンで勝った炎タイプのスタンド使いがいるそうですよ
ボスってスタンド単体の直接戦闘能力としてはザ・ワールドにもメタ張れる位エグい能力だと思うんだよなぁ…
なんなら多分時止めも予知は出来るだろうから(時間操作系の近距離パワー型)、下手すりゃワールドを完封できる可能性もある
@@pchorno時止めを予知したところでどうするのん?
@@pchornoワールド完封できるだろうがdio殺せなくない?
同時か先なら案外時止め中にもすっ飛ばしてる認識で動けるかもしれんけど数回で決めないと時飛ばし終わった瞬間に時止め喰らうだろうな別に止めなくてもぶん殴り合いで互角だとしてもエピタフ常時使ってタイミング合わせないと時止め喰らうから割と五分な気がする。さすがに止まってる最中に後発で能力使うのは無茶かな遅れを取ってもむやみやたらに時すっ飛ばす事ができないから結構難しい。自分が動かないままやられる未来見て訳分からず時飛ばして一発目、時間に関係するのはその時点でバレる最悪なのが時止め中にキンクリ解除して殴ろうとしたらその時点で止まっちゃうから確実に時止めは飛ばし切らないといけない動けても意外と五分な気がする
戦闘シーンが全部好き
なんとか承太郎に連絡→髪の毛ハンバーグに回復してもらう→暴走無し戦車レクイエムで勝っちまうから、それは作者させないか、、、、連絡ついた時点でスタプラに矢刺すかもしれないし
ドイツに避難してればアルティメットポルナレフになって一分間に500発くらいの徹甲弾撃てるようになってただろうな
ボスが死亡確認しに行ったらどこからともなく飛んできたチャリオッツの剣で死ぬから既に詰んでるんだよなぁ……
ポルナレフ生存のヒントは、3部のDIO戦で承太郎が心臓を止めて死んだふりをしていたアレか!?
頭よく回る、慎重、フィジカル強いのディアボロ。レクイエムになってたらどうなってたんだろうか…
確かにどうなってたんでしょうね...剣使いのシルバーチャリオッツが人の精神を入れ替える。生命を生み出すGEが攻撃全部無に帰す最強スタンドだから一切想像つきませんね....
『何であの状態で生きてるの?』『ドイツの科学は世界一ィ!!!』
フランス人的にそれはいいのか?
これ過去回想ってのがおもろいよなぁ、やっぱ生きてることにするわってのは漫画でたまにあるから理解できるけど、どう見ても死んでる描写を過去回想で出すんじゃねぇ
バニラアイスに勝てるの強過ぎひんか?あいつ吸血鬼化してなかったらすぐに勝負決まってたんやぞ
ワンチャン生身の人間だったら自身も暗黒空間に耐えきれず、口の中に入れなかったかもしれない…
いうてアブドゥルの犠牲ありきやぞ
冷静に考えたらホントだわ首ゴキッ!の時点で本来はヴァニラ倒してたんだよな3部チームはやっぱ全員チート級だなw
足ガオンの頃から痛覚鈍いのは証明されてるからなあ
何度見てもむしろディアボロの方がかわいそうなレベルなの草
これ全盛期ならもっとチャリオッツ速いから一歩引く間もなくボス斬りつけられてるんだよな能力がわかっていたらボスに勝てるってなんなんだよこいつ
ワンチャンあったかくらいで勝つのは無理じゃないかな。素のスペック差はかなりの物あるし
@@nnsansa 車椅子の状態で時飛ばしを読んで、瞬間、斬撃を食らわせてるからね。五体満足なら、タイマンで負けはするけどボスへも結構なダメージは与えられるんじゃないか?チャリオッツの剣撃ってほぼ光速だし
@@highsweet-sweet 普通に五体満足の時に、ボスにボコボコにされてね?
@@cogitoergosum.8901 そういえばそうだったわ、初見はやっぱり無理だな3部アニメ見てテンション上がって書いてしまった。冷静に考えれば、1vs1で事前情報なしはディアボロが強すぎるな。車椅子でも対抗できたのはやっぱり能力を知ってたからで、キング・クリムゾンは初見殺しではめちゃくちゃ強いねポルナレフ+もう一人いないと負けるね
鎧脱げば3部スタプラをも超えるスピードだせる近接最強スタンドに頑強すぎる本体とか真っ向勝負だとマジで勝てない
ぶっちゃけポルナレフ生存についてボスに責任は無いやろ。腹えぐられて頭割られて足切断されて生きてる方がおかしい。
崖下のポルナレフ「なかなかいいカーテン生地じゃあねーか…」
いつもありがとうございます〜
承太郎みたいにスタンドで心臓止めて死んだふりしてたんだろ
あの状態で生きてたはまぁ良いけど(良くない)どうやってあの場から離れたんだろう…
吸血鬼の圧倒的パワーや未来をすっ飛ばせるチートスタンドだろうが相手にトドメを刺せなければ意味がないその点ポルナレフはそこん所を一番(本能的に?)理解していたと言える
万全のまま年重ねてたらチャリオッツそのうち動きが速くなりすぎてスタープラチナみたいに止まった時の中動けるようになりそう
吸血鬼が「何コイツ、気持ち悪っ」っていうレベルの不死生なんよ
なんかポルナレフめっちゃ持ち上げられてるけど、普通にボスの能力が割れた状態で全盛期ポルと対面してもボスが圧勝しそう。
それ。3部メンバーは全員確かに強いけど持ち上げられすぎ
@@まかはな そもそも、初戦も2回戦目も対面した時のポルの焦り具合と、ボスの落ち着き具合から、明らかに格の違いがあるんだよな。
圧倒的に強いあのボス相手に、ちょろっとでも一矢報いる事が出来たポルナレフすげえ!って皆なってるだけだと思うよ。ボスの格がえげついほどポルポルの株も上がる
@@zeniyatta690 呪術廻戦のミゲルと同じで草
@@いんもら 五条もボスも、引きこもって全然出てきてくれないしね笑
他の漫画の名前を出すのはご法度だけど、流れ星銀の時にはコミカルな役だったスミスが、ウィードの時には歴戦の老兵のようなたたずまいをしているようなかっこよさに似てる。ポルナレフも涙脆くて情に厚く、そしてコミカルでムードメーカーな感じだったけど、やはりスターダストクルセイダースの一員として死闘を生き残った英雄なんだと実感します。承太郎もディオ様を除けばアヌビス×チャリオッツ×剣の達人ポルナレフの三位一体ポルポルくんがかなり苦戦した相手だし、素質も地力もポルポルくんは凄いんだまる
そこだシルバーチャリオッツ!!!
アブドゥル達が護ってくれた、とかいう感想はないのかーっ
ボスですらブチャラティが起こさせた「レクイエムの無効化」によって魂が自らの身体に戻らされたのに、その発動に抗って亀の身体にしがみつけたヤバい奴。
ボスは時間をぶった切るだけでなくエピタフの能力で少し先の未来も視えるから無敵なんですよ
ポルナレフとミスタは頑丈なのも含めてスタンド能力だと思ってる
丈太郎は頭割られてなおかつ速度問題ですぐ骨出てきたから死んだと思ってる
俺バカだからよくわかんねぇけどよぉ、もしかして幽霊になったから老衰も克服してるんじゃねぇか?そうなるとジョセフの死因(となるであろう)ものも克服してるよなぁ!もうこれ究極生命体だろ
確かにポルナレフはアブドゥル以外の三部メンバーの怪我全部経験してるな、腕欠損(ジョセフ) 足欠損(イギー) 腹に穴が開く(花京院) 頭が割れる(承太郎)
なんか異常に強い在野のスタンド使いであるポルナレフと、初見でそこそこボス相手に渡り合えたブチャラティはちょっとボスにとって不運すぎる
やっぱりシルバーチャリオッツの能力って自己回復なんじゃね?キャストオフしたはずの甲冑がいつのまにか治ってるし飛ばした剣もそのうち治るし
チャリオッツの本質って甲冑のスタンドだからスピードよりも防御力説明
ボス「コイツ…無敵か?」
通りすがりのスピードワゴン財団職員に回収された説
その無敵に攻撃を当てたポルさん
時止め無しであのザ・ワールドとやり合って生き残った猛者やぞ?
ポルナレフがすごいのはこの時点で組織は完成してるのにボスと対面してるところ。孤立させられてたから単独でしかも近接オンリーみたいな能力でどうやったんだ・・・。生命力に関してはすごいというか頭おかしい
子供の頃から修行して、エジプトへの旅で強者スタンドたちと戦いまくって実戦経験豊富並のスタンド使いではそうそう倒せる男ではないスタンド特有の特殊能力がないが、それでどんな相手にも渡り合える圧倒的な力を持っているそれがポルナレフとシルバーチャリオッツ
3:51???「死体が喋っている」
ディアボロを恨んでるスタンド使いが助けてくれたとか
時を飛ばす能力に弱点はない!無敵だ!(対抗策が無いとは言っていない)
ポルナレフ3部(アヌビス除外)や回想では右手だけで剣ぶん回してるんだよな。
ディアボロは頭割って腹半分以上ぶち抜いた上剣を使う右手も飛ばして崖に落としてるのに数年で左手で使えるようになって戻ってきたとかいう恐怖
多分
ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」
ポル「くたばりやがれ!」
ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」
ポル「くたばりやがれ!」
ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」
ポル「くたばりやがれ!」
ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」
ポル「くたばりやがれ!」
ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」
ポル「くたばりやがれ!」
ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」
ポル「くたばりやがれ!」
ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」
ポル「くたばりやがれ!」
ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」
ポル「くたばりやがれ!」
ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」
ポル「くたばりやがれ!」
ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」
ポル「くたばりやがれ!」
ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」
ポル「くたばりやがれ!」
ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」
ポル「くたばりやがれ!」
ボス「なんやねんこいつ部下送ろ」
ポル「くたばりやがれ!」
ボス「近接パワー型の部下全員倒された…
自分で行くしかない…」
があったんやろうな…
こういう時こそ暗チ使えばいいのに...
冷遇してるならどの道相打ちになっても問題ないし
@@うーぱーるーぱ-i7g
やたら全員若いからポル事変後の新生暗殺チームの可能性ある
@@プロフィール名を設定して下さいその視点はなかった
「5部に正統派スタンドが少ないのはポルが全部倒したから」って説好き
それはないwwwとは言えない、いや言わせないポルナレフの圧倒的『凄み』を感じる
ボスが直々にポルナレフ始末しにきたのも「親衛隊あたりが全員返り討ちに遭ったから」と考えるのが妥当だもんなぁ
だからカビ使いのゲスクズ使うしか残ってないって考えたら草。
劇中でも、使い勝手が悪すぎる親衛隊しか残ってないからなあ
・世界が破滅しかねないクズゲスコンビ
・直接戦闘に向いてない特殊能力コンビ
・死んでから発動するクソ能力
・親衛隊が雑魚とヤベーヤツしかいない。
・ボスが姿晒して襲ってくる。
この二つだけでもそれを裏付けるには十分すぎる。
普通に考えてあれだけボロボロになって崖から落ちたら絶対死ぬのに
ポルナレフが頑丈すぎるせいでディアボロが確認してないのが悪いみたいになるの草
ちゃんと武者修行をしてスタンドを完璧に使いこなせるポルナレフだからだと思う。
努力は裏切らないんだなぁ。
全盛期承太郎ですら「◯す気でやらないとこっちがやられる」と言わしめるくらいの使い手だし、ボスの親衛隊で近距離パワー型は軒並みポルナレフにぶっ潰された説はマジでありそう
近距離パワー型の頂点と肩を並べて戦ってきたわけだからね。敵スタンドのラッシュを綺麗にいなして
「承太郎のスタープラチナに比べたら止まって見えるぜ」とか言ってるポルポルくんが見える
@@鉄板-e2vかっこよすぎて草
ポルナレフに近距離の正面戦闘挑めるのはスタプラくらいだからなぁ
承太郎はもちろん、
このポルナレフにしっかり勝った
アヴドゥルもクソ強かったんだなぁって思う
@@zawa6344アブドゥルは強すぎるからあの最後にするしかなかったって荒木先生が言ってたし
血の垂れ方で時飛ばしのタイミング把握するの戦闘経験スゴすぎる
反射神経ないと何もできずに終わる技
@@carriage0448その反射神経も備えてるんだからすごいんじゃないの?
そうだよ?
@@carriage0448ごめんね?
アピャピャ٩( ᐛ )و
たまたまイタリアに帰省してたトニオさんが崖下で出店してて、子羊背肉のリンゴソースかけを食って「腹が治ったー!!」
これやぞ
まさかのトニオさんは草
「意外ッ!それは屋台ッ!!」
奇跡の中の奇跡で草
トニオさん作の弁当を承太郎に持たされてた説
@@下ネタ王国の末裔
あかん死にかけた…弁当食ったろ
とはならんやろがいw
タロットカードで【戦車】の正位置に「体力無限大」「自己暗示」みたいな暗示もあるって知って、やっぱりチャリオッツに「致命傷以外はダメージ無効」みたいな能力があるような気がしてならない。
一般人は死ぬレベルの傷負ってるから致命傷じゃなくて「ワンパンで死ぬ怪我以外は蘇る」じゃね
どう見ても致命傷なのだが(しろめ)
アーマーテイクオフ(生身)
致命傷でも生きてる定期
良いですか?落ち着いて聞いてください?
本動画でも指摘されてましたが、普通は頭かち割られて腹に大穴を空けられた状態のことを致命傷って言うのですよ?
ポルナレフのせいで花京院あの程度で死ぬの弱すぎって言われてるの笑う
花京院、、!腹をえぐられた位で死にやがって、、!
時計塔にはカーテンが無かった
ポルナレフ知ってるせいで第6部でウェザーが足切断されて痙攣してるの見て「こいつ貧弱過ぎだろ…」とか思ってしまった恐怖
承太郎もポルポルのせいで「頭割られたくらいで死にやがって…!」扱いされてるのほんまおもろい
でもほら、ポルナレフは独自に修行を積んでるから、生命力が強かったのかもしれないし…()
腹に空いた穴に流れ着いたカーテン丸めて詰めて助かった説好き
プランクトンじゃないのよ...
@@nobunaga-honnouji でもカーテンだぞ?
カーテン(回復アイテム)
もうそのカーテンがスタンドだろ
カーテンが回復布アイテムとかゾンビ馬の一種なのかな?って思う
スターウォーズのローグワンみたいに、ポルナレフが単身ディアボロまで辿り着いてそして敗北するまでの外伝ほしい
時を操るスタンドとの戦闘経験がどのスタンド使いより豊富なんだよな。
つーか、時を操るスタンドと複数回戦って生き残ってるってこと自体が驚異的なんだ。
崖下落着直前にチャリオッツで完全な激突を防いだんだろうな~
てか純粋に3部から成長していくポルナレフを見るの楽しいwww
そう考えるとDIO様は承太郎の首飛ばして殺そうとしてたのは正しい確殺方法だったのか。
そのDIO様に後少し脳みそシェイクしとけば致命傷与えてたのもポルポルっていうね
DIOがダメだったのは呼吸や心臓の停止を確認して油断したところで念の為という理由で近づき過ぎた事。だからこそ咄嗟のスタープラチナの一撃をかわすことも出来ずに脳天砕かれる。その前での完全なるトドメ刺すは承太郎が生きてるかもしれないという前提も頭に入れた状態でスタープラチナで対処したとしてもまたナイフ等でやられてたと考えると本当にベストタイミングでポルナレフが乱入したということ。やはりポルナレフは凄いね。
いや普通呼吸止まってて心臓止まってるやつは死んでるんですなんで生きてるんですか承太郎さん
ボスは相手が悪かっただけなんだ
普通は確殺なんだ
DIO様よりよっぽど化け物してるからなー
3部での詰めや読みの甘い部分がヴァニラ戦後に改善されただろうからガチで近接化け物だったろうな
かわされた(砂になるを含む)、刃を受け止められたことはあっても「直撃して斬れなかった」ことは一度もないという恐るべき切れ味
確かに言われてみれば...!つっよすぎだろなんだこいつ
公式設定か知らんけど、以前どっかで「チャリオッツの剣は空間ごと斬っている」みたいなのを見た気がする
@@マグロ屋さん 初めて聞いた...
五条ってもしかしてナレフに負ける?
@@マグロ屋さんお手軽メダジャリバーじゃん
終盤のボスから向けられた刺客が変わり種というか変化球みたいな連中ばっかりだったのも大体ポルポル(とリゾット)が始末したから説もあるの草生えるけど説得力あるんだよな
なんならディアボロがポルナレフ直接始末しに来たの部下共じゃ歯が立たないからなんだろうな
そもそもヴァニラアイスに吸血鬼化してなきゃイギー死なさずに勝てた時点でバケモン
いうてヴァニラもその前にイギーに蹴り入れずに暗黒空間に飲み込めば吸血鬼化も相まってポルナレフに勝ててたんだよな
人間のままでもイギーを始末していたらチャリオッツの剣ぶち込まれずに済んだかもしれんし
あの狂人的な思考があるからクリームが発現したと言われたらそうだしよーいどんだとポルナレフやアヴドゥルに勝てないんだろうけどさ口にチャリオッツの剣ぶち込まれずに済んだかもしれないし
@@ディアボロみたいにS姉妹に人格句読点ないから読みにくすぎるんだが?
まあスタンドが強すぎるからなぁ。その手を取ってたら誰も勝てん
@@raichi977 知ってんだよオオォォッ!!
国語の教師か
うう…うう… うおお おっ おっ
オメーはよォォォォ
@@ディアボロみたいにS姉妹に人格返し完璧やんw
本来なら「4」になるはずだったNo.5は運命を乗り越えた存在って説は好き
ポルポル君は本体性能が高すぎる
承太郎と連絡が取れた時の世界線も見てみたい
スピードだけならスタブラにも迫るって言われてるぐらいだから、承太郎とのタッグでいきなり同じ原理で時の世界に入門できそうな凄みがポルナレフにはあるよな
確かに、エンヤ婆理論で行けるって思えば普通に止めれそうw
花京院と承太郎が死ぬダメージを一人で背負った上に、+αで色々持ってかれるのほんま草
承太郎はステータスの高さだけで闘っていただけで能力は時止め。ポルナレフも同様にステータスだけで闘っていただけで能力は自己再生だと思っている。
チャリオッツの殻破りが実質的な自己再生の可能性
@@第一回
アブドゥルにブチ分からされたのに脱いだ瞬間何故か回復したからな
5部開始が一ヶ月遅かったらポルナレフの手足が生えてきて万全な状態になったのでは
どうだろう・・・エジプト製のカーテンがないからなぁ・・・
これをそんなわけないだろと言えないのがポルナレフという男()
普通にスピードワゴン財団の力を借りれば何とかなってそうという恐怖。
ポルナレフってドイツで治療してたんだっけ世界一なの?
プラナリアかな?()
崖で万一ボスが止めを差しにきてたら
そこだシルバーチャリオッツ!
→おしいおしいポルナレフ(時間飛ぶ)→お前が読めるのは数秒先だけらしいな…で攻撃外したと思いきやチャカ戦で見せた奥の手の剣針飛ばしでズドン!
という展開を今思いつきました。
すごすぎるんだけどジョルノたちご一行一切いらなくて草
アブドゥル戦で「空気をも切断している」と言ってるが、それがホントならチャリオッツの剣先の速度は亜光速に達してる。
光のスタンド「ハングドマン」を斬れるのも納得で、こんなのに勝てる訳がない。
光の軌道が分かれば切れるのはヤバ過ぎる
だね。
アヌビスに乗っ取られて襲ってきた時も、スタプラと互角の速さだったし、チャリオッツの剣撃はほぼ光速っぽいよな
その速さがあったからこそ時飛ばしと予知あっても一撃食らわせられた
ただ、チャリオッツが自己判断で斬ってるわけじゃなくて、ポルポルが判断してる。強すぎる
@@user-fp9oq6vq2t
ホントそれな。チャリオッツは視覚を持ってないスタンド
=全て“本体の見切り”だからね。
ポルナレフが強すぎるんよなぁ。
本体の戦闘センスというか戦闘力というかは承太郎に匹敵する
さすがは柱の男!俺たちにできないことを平然とやってのける!そこにシビれるゥ!憧れるゥ!
カーズ「こんなやつ知らん」
アタマだけ柱の男は草
@@瓦礫渡りそゆことかww
3部のノリだったら花京院とコンビを組み謎解きして貰って
ポルが「ネタさえ分かりゃあ切り刻むのは容易い!」ってなりそう
というか時止めと違ってハイエロファントの結界でボスが詰むのでは?
全部被弾という結果を吹っ飛ばされる
@@Pippi-kenkyu0212
どうだろな?
時止めと同じで時飛ばしの連続発動はできない&予知も10秒先くらいまでしか見れない
だから結界→ディアボロは予知と時飛ばしで対処する
→その予知の先からチャリオッツで攻撃する
が成り立てば撃破できない事もない
やっぱ3部チームは物理戦闘において最強クラスだわ
@@highsweet-sweet さすがにボスなら逃げ切れるんじゃね?
ポルの射程外かつ結界範囲外まで逃げれると思う。
花京院「一瞬であんなところまで…
いや、エメラルドスプラッシュは既に発射し終わっている
分かったぞ!奴のスタンド能力は時を飛ばす能力だ!!!」
ポルナレフ「そうとなれば話は速い」血ポタポタ
ブンッ
ポルナレフ「ここだッ!!」ブシャッ
第五部完
でもキンクリって、継続範囲攻撃には弱いという明確な弱点はあると思うからハイエロファントの結界はそこそこ有効
多分一番の天敵はチョコラータじゃない?
シュトロハイムがいるんだからこんくらい生きててもおかしくない
シュトロハイムは肉体が生きているというより、ほぼロボットAIみたいな感じだと思ってたんだけど
ナチスの化学を使わずエジプトのカーテンで回復て強すぎだろ
5部からジョジョ入ったから、ポルナレフの本当の実力を知った時の驚きはより大きかった
5からみるって珍しい
@@第一回まあジョジョで一番人気...なのは三部だけど五部面白いからなぁ...俺のそばに近寄るなあああ!!見たさに私も五部から見たし
自分はPS2のゲームが入り口だったからわりと5部が初見はあるのかも
5部は処刑用BGMとかもバズったし、アニメ化での人気爆発は一番だと思うわ
ワザップジョルノの知名度が抜群だから五部からはそれなりにあるんだろうね。
ミスタの頭に撃たれた弾丸が4発だったら死んでたって説好き
肉の芽植え付けられてた副作用でちょっと不死身体質になってたんだろう
ちょっと……?
それだと花京院が元々めだか程度の生命力ってことになるぞ
死亡確認しないから…→(画像添付)
→逆に何で生きてんの…?ってなる流れ面白い
「こいつ無敵か!?」
って、思いましたw
ポルナレフの耐久力と精神力w
1:09
この絵面で生きてるって思うやつ居ないだろ
これ+数十m下の岩に落下してるわけだからね
DIOの血が入ったヴァニラアイスの血が、戦闘中にポルナレフにもちょっと入ってた説まじである
花京院「普通死ぬぞ」
ゲブ神の時と言い死神13と言い
花京院の耐久は人間らしいよな...
5部見る前からポルナレフが車椅子で登場することは知ってて、その時はヴァニラアイスとの決闘の後遺症かと思ったけどいざ見てみたらディアボロにやられたって知って、しかも結構えげつないやられ方してたのに普通に生きててびびった笑
スタンドは手が速いだけで特殊能力やパワーは無いのにDIOや承太郎と戦って生き延びて更に進化までしてる、ある意味最強のスタンド使い。
やっぱダメージを切り離す、みたいな隠し能力あるんじゃないかな…
チャリオッツの鎧ってただの壁じゃなくてダメージ自体軽減できるのかもしれないな
甲冑を切り離せる→甲冑を元に戻せる
から、もしかして肉片を元に戻せたりして?(実際、何回かえぐられるような傷負ってるのに治ってたし)
ポルナレフの耐久力は登場時のアヴドゥル戦から異常過ぎるんだよなぁ
あの時点の対決で作中トップクラスの2人の戦いだったな
ポルポルのスタンド、絶対ただの剣使いではないよなぁ……
コースわかるにしても光の速度を視認して切ることできます。という恐るべきステータス。
目にシャンプーを入れられても戦ってた化け物やからな
もはやポルが無意識に波紋習得してたとすら思えるんだよなぁ。複雑骨折も個人差あるかもしれんが秒で治してたし、あの傷もspwなり一般人なりに見つかるまで傷の悪化を抑えててもおかしいとは思わんし、少なくとも存在自体はジョセフから聞いとるだろうし。
一度食らって敵スタンドの能力見切るのは得意技だ
ジョナサン「ポルナレフ、君は真の騎士だよ。」
そもそもジョジョ三部以降のキャラクターの中でほとんど唯一と言っていい「達人」っていえるくらいの練度があるのに荒木先生お気に入りキャラ特有の異常な耐久力まであるからなコイツ………
時止めのスタンド持ちの吸血鬼と初見殺しの時飛ばしスタンドから一度は生き残った男
明らかに下半身取れてたのに生存してるとは思わんわw
リゾットは感でキンクリワンパン距離に近寄らなかったからボスが顔を出せずにいたってのもあると思う
感知能力とかも特にあるわけではないから顔が割れて逃げられる可能性もあるしそうなると次は不満もってるチーム取り入れられると詰みかねないからなぁ
現にチョコラータが下剋上狙ってるし
やはりエジプト帰りは強い
イギーとアヴドゥルと花京院の手が、あの世行きのバスに乗りこもうとしたポルナレフを突き飛ばした説が好き。
『防御甲冑』という特殊能力で本体をも守っていると思われる。
やっぱ3部のメンバーって敵味方含め強さおかしくない?w
「スタンドはシンプルな方が強い」って言っておきながら、花京院もアヴドゥルもポルナレフもやれること多すぎやしないか
承太郎に連絡取らせなかったのがボス渾身のファインプレー
ボス「あいつの仲間なんて絶対ヤバい奴らやろ
とりあえず連絡だけはさせるな」(まぁ超パワー&時止めとどこでも念写やからな)
ん?念写はハーミットパープルじゃね?
@@raichi9773部で生き残ったのはポル、承太郎、ジョセフやで
@@renk1310あーそうだそういえば生きてたわあの爺さん。ありがとうございます
片腕と下半身持ってかれるってほぼナメック星のフリーザと同じじゃあないか……
??「花京院!!おめぇ…!!腹に穴あけられた位で死ぬなよ!!」
??「ナランチャーッ!!!お前ちょっと鉄格子が身体貫いたからってそんなんで死んでんじゃあないぜ!!」
花京院&ナランチャ「違うぞポルナレフ(ミスタ)可笑しいのは僕(俺)じゃあ無い。お前が可笑しいだけだ。多分人間とかそういう枠組みにいないんだよ」
チャリオッツの真の能力は生命力の増強なんじゃね……?
ポルナレフにタイマンで勝った炎タイプのスタンド使いがいるそうですよ
ボスってスタンド単体の直接戦闘能力としてはザ・ワールドにもメタ張れる位エグい能力だと思うんだよなぁ…
なんなら多分時止めも予知は出来るだろうから(時間操作系の近距離パワー型)、下手すりゃワールドを完封できる可能性もある
@@pchorno時止めを予知したところでどうするのん?
@@pchorno
ワールド完封できるだろうがdio殺せなくない?
同時か先なら案外時止め中にもすっ飛ばしてる認識で動けるかもしれんけど数回で決めないと時飛ばし終わった瞬間に時止め喰らうだろうな
別に止めなくてもぶん殴り合いで互角だとしてもエピタフ常時使ってタイミング合わせないと時止め喰らうから割と五分な気がする。さすがに止まってる最中に後発で能力使うのは無茶かな
遅れを取ってもむやみやたらに時すっ飛ばす事ができないから結構難しい。自分が動かないままやられる未来見て訳分からず時飛ばして一発目、時間に関係するのはその時点でバレる
最悪なのが時止め中にキンクリ解除して殴ろうとしたらその時点で止まっちゃうから確実に時止めは飛ばし切らないといけない
動けても意外と五分な気がする
戦闘シーンが全部好き
なんとか承太郎に連絡→髪の毛ハンバーグに回復してもらう→暴走無し戦車レクイエムで勝っちまうから、それは作者させないか、、、、連絡ついた時点でスタプラに矢刺すかもしれないし
ドイツに避難してればアルティメットポルナレフになって一分間に500発くらいの徹甲弾撃てるようになってただろうな
ボスが死亡確認しに行ったらどこからともなく飛んできたチャリオッツの剣で死ぬから既に詰んでるんだよなぁ……
ポルナレフ生存のヒントは、3部のDIO戦で承太郎が心臓を止めて死んだふりをしていたアレか!?
頭よく回る、慎重、フィジカル強いのディアボロ。レクイエムになってたらどうなってたんだろうか…
確かにどうなってたんでしょうね...剣使いのシルバーチャリオッツが人の精神を入れ替える。生命を生み出すGEが攻撃全部無に帰す最強スタンドだから一切想像つきませんね....
『何であの状態で生きてるの?』
『ドイツの科学は世界一ィ!!!』
フランス人的にそれはいいのか?
これ過去回想ってのがおもろいよなぁ、やっぱ生きてることにするわってのは漫画でたまにあるから理解できるけど、どう見ても死んでる描写を過去回想で出すんじゃねぇ
バニラアイスに勝てるの強過ぎひんか?
あいつ吸血鬼化してなかったらすぐに勝負決まってたんやぞ
ワンチャン生身の人間だったら自身も暗黒空間に耐えきれず、口の中に入れなかったかもしれない…
いうてアブドゥルの犠牲ありきやぞ
冷静に考えたらホントだわ
首ゴキッ!の時点で本来はヴァニラ倒してたんだよな
3部チームはやっぱ全員チート級だなw
足ガオンの頃から痛覚鈍いのは証明されてるからなあ
何度見てもむしろディアボロの方がかわいそうなレベルなの草
これ全盛期ならもっとチャリオッツ速いから一歩引く間もなくボス斬りつけられてるんだよな
能力がわかっていたらボスに勝てるってなんなんだよこいつ
ワンチャンあったかくらいで勝つのは無理じゃないかな。素のスペック差はかなりの物あるし
@@nnsansa
車椅子の状態で時飛ばしを読んで、瞬間、斬撃を食らわせてるからね。
五体満足なら、タイマンで負けはするけどボスへも結構なダメージは与えられるんじゃないか?
チャリオッツの剣撃ってほぼ光速だし
@@highsweet-sweet
普通に五体満足の時に、ボスにボコボコにされてね?
@@cogitoergosum.8901
そういえばそうだったわ、
初見はやっぱり無理だな
3部アニメ見てテンション上がって書いてしまった。
冷静に考えれば、1vs1で事前情報なし
はディアボロが強すぎるな。
車椅子でも対抗できたのはやっぱり能力を知ってたからで、キング・クリムゾンは初見殺しではめちゃくちゃ強いね
ポルナレフ+もう一人いないと負けるね
鎧脱げば3部スタプラをも超えるスピードだせる近接最強スタンドに頑強すぎる本体とか真っ向勝負だとマジで勝てない
ぶっちゃけポルナレフ生存についてボスに責任は無いやろ。
腹えぐられて頭割られて足切断されて生きてる方がおかしい。
崖下のポルナレフ「なかなかいいカーテン生地じゃあねーか…」
いつもありがとうございます〜
承太郎みたいにスタンドで心臓止めて死んだふりしてたんだろ
あの状態で生きてたはまぁ良いけど(良くない)どうやってあの場から離れたんだろう…
吸血鬼の圧倒的パワーや未来をすっ飛ばせるチートスタンドだろうが相手にトドメを刺せなければ意味がない
その点ポルナレフはそこん所を一番(本能的に?)理解していたと言える
万全のまま年重ねてたらチャリオッツそのうち動きが速くなりすぎてスタープラチナみたいに止まった時の中動けるようになりそう
吸血鬼が「何コイツ、気持ち悪っ」っていうレベルの不死生なんよ
なんかポルナレフめっちゃ持ち上げられてるけど、普通にボスの能力が割れた状態で全盛期ポルと対面してもボスが圧勝しそう。
それ。3部メンバーは全員確かに強いけど持ち上げられすぎ
@@まかはな
そもそも、初戦も2回戦目も対面した時のポルの焦り具合と、ボスの落ち着き具合から、明らかに格の違いがあるんだよな。
圧倒的に強いあのボス相手に、ちょろっとでも一矢報いる事が出来たポルナレフすげえ!って皆なってるだけだと思うよ。ボスの格がえげついほどポルポルの株も上がる
@@zeniyatta690 呪術廻戦のミゲルと同じで草
@@いんもら 五条もボスも、引きこもって全然出てきてくれないしね笑
他の漫画の名前を出すのはご法度だけど、流れ星銀の時にはコミカルな役だったスミスが、ウィードの時には歴戦の老兵のようなたたずまいをしているようなかっこよさに似てる。
ポルナレフも涙脆くて情に厚く、そしてコミカルでムードメーカーな感じだったけど、やはりスターダストクルセイダースの一員として死闘を生き残った英雄なんだと実感します。
承太郎もディオ様を除けばアヌビス×チャリオッツ×剣の達人ポルナレフの三位一体ポルポルくんがかなり苦戦した相手だし、素質も地力もポルポルくんは凄いんだまる
そこだシルバーチャリオッツ!!!
アブドゥル達が護ってくれた、とかいう感想はないのかーっ
ボスですらブチャラティが起こさせた「レクイエムの無効化」によって魂が自らの身体に戻らされたのに、その発動に抗って亀の身体にしがみつけたヤバい奴。
ボスは時間をぶった切るだけでなく
エピタフの能力で少し先の未来も視える
から無敵なんですよ
ポルナレフとミスタは頑丈なのも含めてスタンド能力だと思ってる
丈太郎は頭割られてなおかつ速度問題ですぐ骨出てきたから死んだと思ってる
俺バカだからよくわかんねぇけどよぉ、もしかして幽霊になったから老衰も克服してるんじゃねぇか?そうなるとジョセフの死因(となるであろう)ものも克服してるよなぁ!もうこれ究極生命体だろ
確かにポルナレフはアブドゥル以外の三部メンバーの怪我全部経験してるな、腕欠損(ジョセフ) 足欠損(イギー) 腹に穴が開く(花京院) 頭が割れる(承太郎)
なんか異常に強い在野のスタンド使いであるポルナレフと、初見でそこそこボス相手に渡り合えたブチャラティはちょっとボスにとって不運すぎる
やっぱりシルバーチャリオッツの能力って自己回復なんじゃね?
キャストオフしたはずの甲冑がいつのまにか治ってるし飛ばした剣もそのうち治るし
チャリオッツの本質って甲冑のスタンドだからスピードよりも防御力説明
ボス「コイツ…無敵か?」
通りすがりのスピードワゴン財団職員に回収された説
その無敵に攻撃を当てたポルさん
時止め無しであのザ・ワールドとやり合って生き残った猛者やぞ?
ポルナレフがすごいのはこの時点で組織は完成してるのにボスと対面してるところ。孤立させられてたから単独でしかも近接オンリーみたいな能力でどうやったんだ・・・。生命力に関してはすごいというか頭おかしい
子供の頃から修行して、エジプトへの旅で強者スタンドたちと戦いまくって実戦経験豊富
並のスタンド使いではそうそう倒せる男ではない
スタンド特有の特殊能力がないが、それでどんな相手にも渡り合える圧倒的な力を持っている
それがポルナレフとシルバーチャリオッツ
3:51???「死体が喋っている」
ディアボロを恨んでるスタンド使いが助けてくれたとか
時を飛ばす能力に弱点はない!無敵だ!(対抗策が無いとは言っていない)