ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
これは凄い…凄いとしか言えない。声量も絶叫というか、魂の叫びだよね。昔の日本は北国は特に貧しくて出稼ぎに行かなきゃ行けなかった時代、日本がまだ広い国だった時代。帰りたくても帰れない、弱音を吐けば家族も心配するけど自分の心も折れそうな時代。その時代を生きてないのに物凄く胸に突き刺さった。魂の訴えがひしひしと伝わる内容と歌声ですね。
やっぱ民謡出身の方は段違い。本当に聞いてて突き抜ける感じがする。気持ちいい。間違いなく上手い。上手いで語れない。民謡を歌う方っていつまで経っても変わらないイメージ。細川たかしさん大好きです。
津軽出身で大好きな歌です!ありがとうございます!ちなみに、これは津軽三味線で、普通の三味線とは違うんですよ~。
転調した時、尺八を変えるとこ、三味線の弦を巻き締めして、合わせてるとこを見て欲しかったです👍
細川たかしは民謡出なので普通の演歌歌手とは上手さが格段に違うのです。😊☝️
普通に知らんかった
そうなの?まぁ普通の演歌歌手も実力者しか居ないけどね!
スナックの流しで相当、稼いだらしい。月でサラリーマンの年収は当たり前だったそう。
目の前に蝋燭を立てて歌って火が消え無い訓練ですかね~!元々昔にマイクなんて無い民謡を歌うためには強く通る声は必須なんでしょね。
そうそう、なので歌い方が独特ですよね。冒頭の三味線はじょんがら節ですね。民謡も独特だから聞いてみると面白いかもしれませんね😄
普段パンクやロックを聴いてるけど、細川たかしさんからロックを感じるのは何故だろう。めちゃくちゃ格好いいですよね。
やっぱりすげぇ、聴いてると自然と涙が出てた、自分も日本人なんだなって。
リクエストした者です。有り難うございました。やっぱり一流の素晴らしい歌や技術に国境はありませんね😄
細川たかしさんはもう「達人」の域に達しておられますね。「演歌、歌曲の達人」
この曲って一度故郷を出たら簡単に帰れない時代を歌った曲で、それこそ海外から日本に来てる勢なんか尚更気持ちわかるんではないだろうか
演歌だと八代亜紀さんの舟歌を聞いてもらいたいな。当時の八代亜紀さんメチャクチャ色っぽいお姉さんだって子供ながらにトキメイてました。歌も上手い、声もいい、目を見ちゃうと引き込まれてしまうほどキレイ。
ジャンルを問わず真摯に音楽を聴きいる皆さんが素敵。アーロンの分析、表現が毎回素晴らしすぎる✨音楽の知識の奥深さよ✨
民謡出身の人は大体神レベルの上手さ。
沢山困らせて、家業も継がず、「東京で一旗上げてやる!」と上京して。出世して立派な家でも建てた土産でもないと帰れないって気持ちなのかなと思います。湯呑み酒に落ちた涙で、四畳半にちゃぶ台しか無い部屋で肩を落として安酒煽ってる姿が浮かびました。でもまだ諦めずに踏ん張る心情が最後の力強い歌声に溢れてる。寂しいだけじゃない、男の意地っていうんですかね。カッコいいし懐かしい。私が子供の頃にはこんな大人は沢山いたなあ。
当時を生きていない人はこのようなアニメファンタシーのスト-リーを考えるのかなと思わされる。違うんだよその頃の特に東北や雪国では冬の間産業も農業も成り立って行かない生きる事の難しい地域。そこで育った子達も大学に生ける子は数えるほどしかいない伝統的に貧しい処でした。だから高校卒業どころか中学卒業で都会に出稼ぎに行くのが普通だったのです。とにかく少しでも稼いで父ちゃん母ちゃんにありったけ仕送りしなけりゃと何も無い会社の寮生活を耐えて暮らしていたんです。この歌詞にはそう言う状況がフンダンに彷彿できるエレジーなんです。
この曲を聴くと涙がでてしまう 👍ボタン100連打したい
望郷じょんがらは「演歌ってよくね?」と初めて思わせてくれた曲曲のグルーブ感とエモさがパない。これをカラオケで完璧に歌うのが夢
やっぱ自分は日本人なんだなと実感する三味線と尺八のシーンから歌い出す時なんか、それこそ情景が浮かぶ…故郷を。
亡き父が細川たかしさんの大ファンで、車の中で今は懐かしいカセットテープをかけて歌っていたのが、子供の頃の父との思い出です。民謡出身の方なので、声の伸びがとても良くて聴いていて凄く心地が良いですよね。歌声や朗らかな雰囲気も父と良く似ていて、少し涙が出てきました。取り上げて頂いてありがとうございます☺
演歌って、オペラだし、ロックだし、ソウルだよなぁ〜。普段ほとんど聞かないけど、改めて聞くと、ほんと凄いしカッコいい☆その中でも、細川たかしさんは、抜群よ!!
これは、演歌じゃないよ。
細川たかしさんの望郷じょんからは本当にかっこいい!最高の曲!神の域です!
こんなに演歌を堪能してくれるのは、なんだか嬉しくなります🥰演歌ではないですが、是非、美空ひばりさんの歌も聞いてみてほしいなぁ😆✨
ひばりさんは歌謡曲・演歌・ジャズ(*゚◇゚)の三刀流の方なんで演歌歌手でもありますよ
演歌の歌い方には、関西の浪花節と、農村から生まれてきた民謡を基にしたものがあると思います。細川たかしのこの歌は民謡の歌い方な気がします。昔、東北の地方は冬に雪で閉ざされ、仕事も少なく多くの人が東京に出稼ぎに来て、中には何年も故郷に帰らぬ人もいました。この歌はそんな人の故郷への思いを歌ったものです。この東北の人たちの力が、今の日本の発展の大きな原動力のひとつになったとよく云われます。演歌は悲しい歌が多いですが、この北の地方を歌った演歌は、日本の美徳のひとつの「辛抱する」ことをテーマしたものが多いのが特徴です。その辛抱するテーマで作ったドラマ「おしん」はアジアの各国で大ヒットし、特にイスラム圏で共感を得たことに驚いたことがあります。「辛抱する」ことで最後には大きな成功を得るドラマでした。この三味線は津軽三味線といい、昔、目が見えない障害者の職業になっていました。ところで、とても有名な民謡に「黒田節」というのがありますが、それはヤリを持って踊ります。アナさんの思ってるイメージは正しいです。
この間たまたま歌謡曲の番組に細川たかしが出てきて、興味を持ったことがなかったのにめちゃくちゃ鳥肌が立って感動しました。歌唱力が異次元…
たかしちゃんはマイク不用システムの素晴らしい歌手ですね👏🏻👏🏻👏🏻あと、心に沁み入る歌詞と心が伝わる歌声で沢山の地元に帰れない色々な事情の人たちの心を温めて慰めたと思います👍🏻年末になるとこの曲を聴きたくなるし、歌声を聴くと涙が止まらなくなります✨こうして取り上げて下さって色々な世代の人や国の人に伝えて下さって嬉しいです🙏
小学生か中学生の頃に見た紅白歌合戦で一番好きだったのが細川たかしだった。それと、この尺八めっちゃ好き。
この人微動だにしないね、って最初におっしゃってたの、おもしろ要素とかじゃなく本当に、そこ注目してくれるのすごいなって思った。最近の日本人は着物の動きから離れてるから、この体幹ぶらさず「数分、ただ立つ」ができない人がほとんどなんですよ。どうしても動いてないつもりでもふらつくのね。細川さんは着物着慣れているし、何より民謡で鍛えられてる方なので、丹田に力の入ったあの立方でブレずに立っていられる。
望郷じょんがらやってくれて、ありがとう。Jpop →演歌ときたら民謡やってみて。また違う日本の心が分かると思うよ。
演歌って若かった時には興味もなくて敬遠したけど歳行くと心に染みてくるんだな、、、、ていうかかっこいいんだけど😂
転調でしっかり三味線も調弦が間に合ってるのすごいし、弾かない数拍で微調整済ませるのさすがです。歌から楽器までプロの集団すぎて感動しました。
尺八奏者の方もパッと持ち替えてらっしゃいますよね😳
なるほど。開放弦を多用するから調弦が必要なんですね!気付きませんでした。
最後のロングトーンが三味線と尺八の音と同じに混ざって消えていく凄さ
触れてほしい所ぜんぶ触れてくれて嬉しかったなぁ。力強いけど泣いてしまう一曲なんですよね。細川さんは北国の人なので今度は南に行って沖縄歌手なんてどうでしょう?三味線と三線、こぶしの回し方も沖縄はまた違ってで素敵ですよね。夏川りみさんとか
この曲は好きで何度も聴いてました。マイクがどこまで遠くても届くこの歌声は聴いていて本当に胸に沁み入ります😂
懐かしい、当時はあまりよく分からない東北の情景とか荒れる日本海とかが歳を重ねて情報や経験も得て今ならとっても演歌の良さがわかります♪演歌歌手は語り部ですね♪
知り合いの飲み屋に細川たかしが来てカラオケ歌ってくれた事があるって言ってた。声が大きすぎてマイクの音が割れちゃうからマイクはオフのまま歌ってたって言ってたの思い出した。
望郷じょがらありがとうございます。ワンオクのTAKAのお母様の森昌子さんの越冬つばめを聞いて貰いたいです。DNAの凄さを感じます。この母がいて息子ありと感じます。あとMY FIRST STORYのリアクションも聞いてみたいです。
津軽三味線なら、吉田兄弟を聞いてほしいですね。ほんとにかっこいいので。
これだけ日本の伝統を歌い継ぐ人なのに、モノマネしていたRGを公認どころか名前あげて弟子として迎え入れたり、懐も広いお方なんだよなぁ「日本男子」の象徴たるお方です
あまりにも昔から普通に聞いてきた演歌の客観的な意見を聞けてうれしいです。この年になって演歌を聞くと涙が出てくる。詩にも思いが詰まってるし、聞く側それぞれで違う受け取り方をするから、長年愛される演歌なんだと思いました。
私も涙が溢れてきました。昔は演歌は古いジャンルだと思って全然興味なかったのに。歌詞の内容にもグッときました。
学生の時に偶然無名の演歌歌手とスナックでカラオケ一緒にさせてもらいましたが、まあ凄かったです。生声が脳の芯にダイレクトに響く感じで、歌い終わってからも暫くジーンと痺れてました。演歌の世界ってこんなお化けみたいな人がひしめき合っているんですねー。因みにその時の芸名は星ひろみ、今は伍代夏子と改名されてます。
ワオ!凄いヒトとの出逢いでしたね~👏
@@しゃかどん 恥ずかしながら彼女の旧芸名を知ってからやっと気付きました。美人すぎて恥ずかしくてちゃんと顔を見れてなかったんですよねー😅
うらやま〜🤭素敵な想い出ですね~
伍代夏子さんの満月、かっこよくて大好きです!素晴らしい偶然ですね!
演歌歌手って本当にテクニシャンですよね。皆さんのリアクションで気づかされることも多いです。普段あんまり聞かないけど、もっとここで聴きたいです。
望郷じゃんがらは超絶かっこいい!!帰りたいけど帰れないのよ故郷を飛び出して都会で一旗あげるはずが上手くいかなくてきっと母親からの手紙にはいつでも帰ってこいとか書いてあるんだろうだから尚更、なにも成し遂げないうちは逃げの手段で帰郷は絶対できない手紙で順調に行ってるフリをしてるのよね細川さんの力強い歌い上げは、この主人公の心の闘いを表してるんだな。。転調のところでウォオ!てなるのわかる…!!わたしもなった!
じゃんがらじゃない!
@@もんがー-r3m ハイハイわりわりじょんがらな
何年前か忘れたけど、紅白で歌ってる最中に「歌詞忘れちまったぁ!」って笑ってたのがいまだに忘れられない(笑)良い笑顔で楽しい人だなぁと思いました😊
細川さんはよく歌謡番組で「忘れたあ!」ってなっている印象です笑観客からもワッ!と笑いが起こっていて、愛されキャラだな〜笑と微笑ましくなります😂
@@すすすななな-h7s そうなんですね!そんなに忘れてるなんて忘れんぼうだ😃(笑)忘れるか忘れないか、毎回楽しく見れますね(笑)!
『帰ろかな 帰りたい』転調しながら繰り返されるのを聴いていると、胸が締め付けられました。ただ故郷のある田舎へ帰りたい、と言うのではなくて、都会へ出て人生の辛さや寂しさを知る前の、都会へ出てくる以前の自分の居たあの優しい故郷へ、何も知らなかった自分自身へ『帰りたい』のではないでしょうか。そんなことはもう出来ないと分かっていても。だからこそ『故郷は夢の中』であり、自分が本当に帰りたい場所はもぅ夢の中なのだ、と言う一層の寂しさが慟哭となって何度も何度もそのフレーズが繰り返されるのだと、そんなふうに感じました。歌詞も、歌も、演奏も、本当に素晴らしいですし、この動画でお話されている皆さんがすごく素敵です。
小説のようなコメントです。素晴らしい内容!
@@yuichi- さんありがとうございます😊そんな風に言って頂けて嬉しいです。
何度聴いても、泣けてくる。
この曲を海外の日本フェスとかで細川さんたちに演奏してほしいなぁ。
このチャンネル、一緒にテーブルを囲んで「すごーい!!!!!」と聴いている気持ちになれて好きだな
細川さん、20年くらい前はもっと伸びのある透明感のある声でした。今は迫力と深みのある歌い方になりました。聴き比べてみると面白いと思います。
若い時は、演歌なんてって言っていたけど歳取ると演歌が大好きになりました。日本独特の漢詩や短歌に曲を付けた詩吟も聞いてみて下さい。河野鶴聲さんという方の詩吟には心を奪われます。
ずっと昔、温泉に行っていてそこの大きなホールで細川たかしさんが歌ってたのを実際に聞いたけど、今でも忘れない。本当に迫力のある声と心に響く歌声でした。観客も多くて失礼なことに私はステージの端にに座って聞いていました😵反省しています。
もうNHKくらいしか演歌が流れる事はなくなっちゃったな やっぱ演歌は歳とるほど胸に響いてくるようになるっぽいな
俺も演歌はジジババの懐メロだと思ってた。(具体的には現在の70代以上)俺は子供の頃からハードロックやヘビメタだけを聴いて育ったから俺にとっての懐メロはハードロックだろうと思ってたら、50を過ぎた頃から演歌好きになってた。昭和中期生まれにとってはDNAレベルで懐かしいのかなぁ。
細川たかしさんって歌唱力はもう言わずもがななんだけど、年々サイボーグみたいになっていく髪型が個人的に好き
北島三郎パイセンもロボになってるからいいんじゃないのー
五木ひろしさんはコロッケさんがロボにしちゃってますしね🤣
演歌歌手、どんどんロボ化😂
アーロンが言ってる「ドーン」と言ってる自然体からの7:08辺りの肩の入れ方。凄すぎる表現者。
恥ずかしながら、今まで演歌って何となく避けてしまって聴いてなかったのですが、圧倒されました。語彙力なくて申し訳ないですが、ほかの音楽と比べてここまでズシンと響いてくるものなのかと、あまりに凄くて笑ってしまいました。
お若い頃から突き抜けた高音が独特で好きでしたけど、今に至るまでずっと我が道を探求し続けてこられているのがわかって感動です。トレンドも柔軟に取り入れながら進化が凄い、正にラスボスですね。
一人暮らしを始めて15年。細川たかしさんの歌声と歌詞にめっちゃ泣けた😭実家まで🚲で5分だけど…
わかります。改めて聴くと涙が止まらなくなる。心に刺さる言葉素晴らしいですよね。
わかります、実家からチャリで5分でも何かと不安なもんです。
吹いた!君は漫才師か!
私が幼い頃は演歌が全盛でした。当時古臭いと思いながらも今思い返すと歌詞と歌い手の技量雨がすごいんですよね。ぜひ八代亜紀さんの「舟唄」をお願いします。これはすごいです!
細川たかしなら「北酒場」を聞いてほしい!今聞いてもハードボイルドでかっこいい歌詞だから!!知らない人多いから一回歌詞に注目して聞いてほしい!
久々に聞きました、良いですね。民謡の歌唱法がベースに有って、たまにピッチが#するのが、細川たかしのテクだったな。
私も日頃は演歌や民謡を聞かないのですが、もちろんこの曲は知ってて素晴らしいとは思ってました。久しぶりに聞いて「あぁ~三味線はチラチラ舞う時折吹雪く雪をイメージしてて、尺八は北国の雄大な風をしてるんだなぁ~」と思いました。この曲は宝ですね!もっと若い人たちや海外の方々に聞いてほしい曲ですね💖
細川たかしさんをピックアップした所が凄いです。
この歌を聴いてくれて、そしてたくさん感想も聞けてすごく嬉しいです!!しっかり分析して意見をみんなが言ってくれてるこのチャンネル大好きです!やっぱり演歌ってすごいですよね。オペラほどではないかもですが、日本でも演歌離れが起きているのでちょっと残念ですが、こうやって取り上げてもらえるのは嬉しいですね。個人的なリクエストがあるんですが、本田美奈子さんの「つばさ」をぜひ聴いてほしいです!!演歌ではないですが、可愛らしい声からは想像もできない30秒程のロングトーンは圧巻です!
細川たかしさんは民謡歌手でもありますね。是非日本の民謡も聴いてみてください。
登録させていただきました。洋楽好きで演歌なんて古くさいと思って聞いてこなかったのですが、皆さんと一緒に初めて動画を見て魅力を語って頂いてようやく凄さが分かってきました。奥深いですね。
演歌って若い時には嫌いって言ってた人が歳を重ねるにつれて好きになったり聞く人が増えるんだよね☝️私も若い頃は聞かなかったけど、ある時から聞いて良いなと思い始めた🤔何時からかは覚えていないけど😊
いろいろな回見させてもらってるけど、みんないろんなところに気付いて誉めるのとかリアクションが本当に上手だと思う。日本人だけだとこんなに誉めるたりリアクション出来ないと思う。今海外に住んでるけど、プレゼントもらったときのリアクションとかもホントに困る(笑)
歌の技術だけじゃなくてたまには歌詞にも注目して欲しいなぁ……と思ったらふじさんが触れてくれた😁
「望郷じょんがら」は演歌でもあって、民謡の歌い方が入っているのでとても難しい歌ですね。
細川たかしさんは日本の誇りです✨この素晴らしさを取り上げていただき本当にありがとうございます😭✨望郷じょんからは何度聞いても泣いてしまいます😭故郷への思いをこの素晴らしい歌声と力で届けてくださるのは細川たかしさんだからだと思います!!この素晴らしさがたくさんの方に届きますように✨
私は東京出身で青森は住んだことがないが、この唄を聴くと青森に情景が思い描ける、不思議なものです♪
心に響くとはこういうことですね・・最初から涙が止まりませんでした。日本の心は演歌です・・
このチャンネルで最近リアクションした演歌の曲まつり(北島三郎)=1984年天城越え(石川さゆり)=1986年望郷じょんから(細川たかし)=1985年最近シティポップや80年代のアイドル・ポップスが再評価されてる、同じ年代の曲なんだよね日本のポピュラー音楽全盛期だからこそ生まれた曲なんだろうそしてレジェンドたちの力強いパフォーマンスを、今の若い世代が(しかも外国人が)見られるyoutubeっていいなって思った望郷じょんからが故郷を想う曲なら、その反対に東京に憧れる気持ちを歌った「おら東京さ行ぐだ(吉幾三)」のリアクションなどどうでしょうこれもリリースは1984年、日本で初めてヒットしたラップミュージック(?)と言われていますメンバーの日本語力を試すいい機会かも(笑)
この三味線は、津軽三味線と呼ばれるもので、激しい奏法が特徴です!!!!!!!!その津軽三味線の演奏者に吉田兄弟がいるのですが、ヤバいカッコイイので是非とも聞いてみて、リアクションしてみてください!!!!!!!!!!
私が行った細川たかしさんのコンサートで吉田兄弟が演奏してました。細川たかしさんの歌声で鳥肌が立ち、吉田兄弟の三味線で鳥肌が立ち、何だか東北地方の怨念の様な凄まじさを感じました。「北酒場」やバラエティ時の細川さんののりでコンサートに行ったら覆されました😮今でも心に響く思い出です。
長山洋子さんの「じょんから女節」も津軽三味線を使っていてカッコいい曲です。
演歌はほとんど聴かないけど、この人のこの歌は聴く度に、涙が出てしまう。
元々、民謡やってたから、苦しそうじゃないんだよ。きっと。民謡やってる人、いくらでも声出るって感じですよ。
演歌のテーマは人の心などのエバーグリーン的なことを扱っているから若いときはくさくて敬遠しがちだけど歳いってくると染み入る感情を引き出される。そういう事なんじゃないかなと思うようになりました
細川たかしさんもお上手ですよね。演歌の様にこぶしを効かせるのも良いですが、私は沢田研二の時の過ぎゆくままにがお薦めです。時の過ぎゆくままに(1975)の頃は沢田研二さんの魅力が溢れてます!ファッションも見所ですが、歌もいいです!唯一無二の存在です。
この曲をリアクションしてくれて凄く嬉しいです!と言っても私は安室ちゃん世代でリアルタイムでは聴いていないんですが。クラシックやミュージカル、JPOPに邦ロック(時々洋楽)が大好きですが、最近演歌の素晴らしさに気付いてハマっています!これからも色々なジャンルの曲を取り上げて下さい😊いつもコメントが的確で楽しみにしています😆
この人は演歌って言うより民謡がベースなので、他の演歌歌手の方とは、発声の仕方が違うんじゃないかと思います。金沢明子さんとか、ろうそくの炎を揺らさずに歌えるって、話題になりました。ちなみに、玉置浩二さんも、おばあさまが民謡の先生で、ベースに民謡があるそうですよ。
民謡がベース。そうなんですよね。細川たかしさんの歌声は民謡が下地にある。亡くなった母がいつも言っていました民謡出身の人は歳を取っても上手だと。
故郷を遠く離れて思う心に洋の東西はないでしょう。寂しさを酒で紛らわしても尚、故郷の山や花々が、家族の顔が、津軽三味線の音が浮かび、望郷の思いが募り募って体に膨れ上がり熱い血が躰を巡る曲のクライマックス。しかし酔いが醒めると共に、翌日の暮らしに戻らなければならない。その空しさも曲の終わった余韻の中に込められているのだと思います。。
細川たかしさんは実際は海道真狩村の出身です。あの時代に真狩村から東京に出るということは外国に行くのも同然な上に帰らない覚悟だったでしょう。そんな覚悟をした方が歌うこの歌は本当に素晴らしいです。自分は四国民ですが、今でも東京なんて怖くて住めません😅
演歌とかいまだに聴かないけど、子供の頃ブラウン管のテレビに張り付いて聴いてたのは細川たかしの「矢切の渡し」とか「北酒場」だったのを思い出しました。幼心にも響く圧倒的な歌唱力。あの頃(もう30年以上前だけどw)は甘いマスクでとっても素敵でしたw(今もステキだけどね)4人が口空けて聴き入ってる時間とても良い空気感だったよw
カバー曲だけど、細川さんのイヨマンテの夜が好き。民謡とか詩吟をやってた人って、年をとっても声が安定してるし、なにより上手い!
民謡はプロの歌手というよりは市井の人々によって歌い継がれてきた日本のソウルです。常に人々の生活とともにありました。TH-camで面白い動画をおすすめするなら、「猊鼻追分」(げいび追分)かな。川下りの船頭さんが唄を披露してくれます。民謡独特のテクニックも間近で感じられるでしょう。
細川隆さんは、演歌歌手ですが、民謡の歌い手でもあるので特別な感じがします。全盛期の声量、肺活量は半端ないですね(^^)
歌手の中でも細川たかしと玉置浩二はバグってるw(褒め言葉)
なんだろ?ずっと涙が止まらなかった😂
自然と泣いちゃうんだよ、この歌聴くと。津軽出身じゃないけど、故郷離れて長いから。大晦日に日本酒飲みながらきくともうダメ(笑)
海外出身の人たちがほめたたえてくれるのはすごく嬉しい。んだけども、なんか田舎のお爺ちゃんを見られているようで、ちょっと恥ずかしい自分もいる。w
是非、高橋竹山先生の津軽三味線の演奏を聴いてください。
津軽への望郷を唄ってますが本人はめっちゃ道産子でーす😂演歌といえば八代亜紀のハスキーボイスも良きです✨
八代亜紀さんの舟歌は最高の演歌の1曲ですよね😄
細川たかしは北海道真狩村出身。村の英雄です。
真狩に行った時に細川たかしの銅像観ました、冗談でなくマジです🤣
@@naopon-1192 しかも「歌う像」w口コミ見たら現在「歌わない像」になってるみたいだけど…
昭和生まれの私としては どっぷり聴いてるので懐かしいばかりですね
細川たかしさんも北島三郎さんも北海道出身であることに、道産子として嬉しさを感じます❤「イヨマンテの夜」も凄いですよ😮
生まれて初めて聞いたのですが、すごくパワフルで素晴らしかったです👍
細川たかしさんは、若いころから浪曲、民謡等勉強されてます。
演歌までやるなんて素晴らしすぎます吉幾三さんや、「酒よ」とか新沼謙治さんの「津軽恋女」とか歌詞がどう響くのか観てみたいです
細川さんの「北酒場」もThe歌謡曲!って感じでオススメです💮
ありがとう、日本の事知ってもらえるのが、とても嬉しいです、この歌も時代背景が解ると歌詞がもっと深く心に刺さると思いますよ、聴いて頂いてもらえただけでも嬉しいです。
この曲は子供のとき初めて聴いたときから大好きで定期的に聴きたくなるのでTH-camありがたいですこういった動画で外国のかたや若い人たちにも演歌や三味線のカッコいいところを観てもらえるのもうれしいです
この動画を見て元ちとせさんの歌とか聞いたらどんな反応するのか見てみたくなった!いつか機会があればぜひワダツミの木をリアクションしてほしい😊
私も、是非奄美の唄を聴いてほしいと思いました!こぶしとも違う、グインを、是非😁♡
これは凄い…凄いとしか言えない。声量も絶叫というか、魂の叫びだよね。
昔の日本は北国は特に貧しくて出稼ぎに行かなきゃ行けなかった時代、日本がまだ広い国だった時代。帰りたくても帰れない、弱音を吐けば家族も心配するけど自分の心も折れそうな時代。その時代を生きてないのに物凄く胸に突き刺さった。
魂の訴えがひしひしと伝わる内容と歌声ですね。
やっぱ民謡出身の方は段違い。本当に聞いてて突き抜ける感じがする。気持ちいい。間違いなく上手い。上手いで語れない。
民謡を歌う方っていつまで経っても変わらないイメージ。細川たかしさん大好きです。
津軽出身で大好きな歌です!ありがとうございます!
ちなみに、これは津軽三味線で、普通の三味線とは違うんですよ~。
転調した時、尺八を変えるとこ、三味線の弦を巻き締めして、合わせてるとこを見て欲しかったです👍
細川たかしは民謡出なので普通の演歌歌手とは上手さが格段に違うのです。😊☝️
普通に知らんかった
そうなの?まぁ普通の演歌歌手も実力者しか居ないけどね!
スナックの流しで相当、稼いだらしい。月でサラリーマンの年収は当たり前だったそう。
目の前に蝋燭を立てて歌って火が消え無い訓練ですかね~!
元々昔にマイクなんて無い民謡を歌うためには
強く通る声は必須なんでしょね。
そうそう、なので歌い方が独特ですよね。冒頭の三味線はじょんがら節ですね。民謡も独特だから聞いてみると面白いかもしれませんね😄
普段パンクやロックを聴いてるけど、細川たかしさんからロックを感じるのは何故だろう。
めちゃくちゃ格好いいですよね。
やっぱりすげぇ、聴いてると自然と涙が出てた、自分も日本人なんだなって。
リクエストした者です。
有り難うございました。
やっぱり一流の素晴らしい歌や技術に国境はありませんね😄
細川たかしさんはもう「達人」の域に達しておられますね。
「演歌、歌曲の達人」
この曲って一度故郷を出たら簡単に帰れない時代を歌った曲で、
それこそ海外から日本に来てる勢なんか尚更気持ちわかるんではないだろうか
演歌だと八代亜紀さんの舟歌を聞いてもらいたいな。
当時の八代亜紀さんメチャクチャ色っぽいお姉さんだって子供ながらにトキメイてました。
歌も上手い、声もいい、目を見ちゃうと引き込まれてしまうほどキレイ。
ジャンルを問わず真摯に音楽を聴きいる皆さんが素敵。
アーロンの分析、表現が毎回素晴らしすぎる✨音楽の知識の奥深さよ✨
民謡出身の人は大体神レベルの上手さ。
沢山困らせて、家業も継がず、「東京で一旗上げてやる!」と上京して。出世して立派な家でも建てた土産でもないと帰れないって気持ちなのかなと思います。湯呑み酒に落ちた涙で、四畳半にちゃぶ台しか無い部屋で肩を落として安酒煽ってる姿が浮かびました。でもまだ諦めずに踏ん張る心情が最後の力強い歌声に溢れてる。寂しいだけじゃない、男の意地っていうんですかね。カッコいいし懐かしい。私が子供の頃にはこんな大人は沢山いたなあ。
当時を生きていない人はこのようなアニメファンタシーのスト-リーを考える
のかなと思わされる。違うんだよその頃の特に東北や雪国では冬の間産業も
農業も成り立って行かない生きる事の難しい地域。そこで育った子達も大学に
生ける子は数えるほどしかいない伝統的に貧しい処でした。
だから高校卒業どころか中学卒業で都会に出稼ぎに行くのが普通だったのです。
とにかく少しでも稼いで父ちゃん母ちゃんにありったけ仕送りしなけりゃと
何も無い会社の寮生活を耐えて暮らしていたんです。
この歌詞にはそう言う状況がフンダンに彷彿できるエレジーなんです。
この曲を聴くと涙がでてしまう 👍ボタン100連打したい
望郷じょんがらは「演歌ってよくね?」と初めて思わせてくれた曲
曲のグルーブ感とエモさがパない。これをカラオケで完璧に歌うのが夢
やっぱ自分は日本人なんだなと実感する
三味線と尺八のシーンから歌い出す時なんか、それこそ
情景が浮かぶ…
故郷を。
亡き父が細川たかしさんの大ファンで、車の中で今は懐かしいカセットテープをかけて歌っていたのが、子供の頃の父との思い出です。
民謡出身の方なので、声の伸びがとても良くて聴いていて凄く心地が良いですよね。
歌声や朗らかな雰囲気も父と良く似ていて、少し涙が出てきました。
取り上げて頂いてありがとうございます☺
演歌って、オペラだし、ロックだし、ソウルだよなぁ〜。
普段ほとんど聞かないけど、改めて聞くと、ほんと凄いしカッコいい☆
その中でも、細川たかしさんは、抜群よ!!
これは、演歌じゃないよ。
細川たかしさんの望郷じょんからは本当にかっこいい!最高の曲!
神の域です!
こんなに演歌を堪能してくれるのは、なんだか嬉しくなります🥰
演歌ではないですが、是非、美空ひばりさんの歌も聞いてみてほしいなぁ😆✨
ひばりさんは
歌謡曲・演歌・ジャズ
(*゚◇゚)の三刀流の方なんで
演歌歌手でもありますよ
演歌の歌い方には、関西の浪花節と、農村から生まれてきた民謡を基にしたものがあると思います。細川たかしのこの歌は民謡の歌い方な気がします。昔、東北の地方は冬に雪で閉ざされ、仕事も少なく多くの人が東京に出稼ぎに来て、中には何年も故郷に帰らぬ人もいました。この歌はそんな人の故郷への思いを歌ったものです。この東北の人たちの力が、今の日本の発展の大きな原動力のひとつになったとよく云われます。
演歌は悲しい歌が多いですが、この北の地方を歌った演歌は、日本の美徳のひとつの「辛抱する」ことをテーマしたものが多いのが特徴です。その辛抱するテーマで作ったドラマ「おしん」はアジアの各国で大ヒットし、特にイスラム圏で共感を得たことに驚いたことがあります。「辛抱する」ことで最後には大きな成功を得るドラマでした。
この三味線は津軽三味線といい、昔、目が見えない障害者の職業になっていました。
ところで、とても有名な民謡に「黒田節」というのがありますが、それはヤリを持って踊ります。アナさんの思ってるイメージは正しいです。
この間たまたま歌謡曲の番組に細川たかしが出てきて、興味を持ったことがなかったのにめちゃくちゃ鳥肌が立って感動しました。
歌唱力が異次元…
たかしちゃんはマイク不用システムの素晴らしい歌手ですね👏🏻👏🏻👏🏻あと、心に沁み入る歌詞と心が伝わる歌声で沢山の地元に帰れない色々な事情の人たちの心を温めて慰めたと思います👍🏻年末になるとこの曲を聴きたくなるし、歌声を聴くと涙が止まらなくなります✨こうして取り上げて下さって色々な世代の人や国の人に伝えて下さって嬉しいです🙏
小学生か中学生の頃に見た紅白歌合戦で一番好きだったのが細川たかしだった。
それと、この尺八めっちゃ好き。
この人微動だにしないね、って最初におっしゃってたの、おもしろ要素とかじゃなく本当に、そこ注目してくれるのすごいなって思った。
最近の日本人は着物の動きから離れてるから、この体幹ぶらさず「数分、ただ立つ」ができない人がほとんどなんですよ。どうしても動いてないつもりでもふらつくのね。
細川さんは着物着慣れているし、何より民謡で鍛えられてる方なので、丹田に力の入ったあの立方でブレずに立っていられる。
望郷じょんがらやってくれて、ありがとう。Jpop →演歌ときたら民謡やってみて。また違う日本の心が分かると思うよ。
演歌って若かった時には興味もなくて敬遠したけど歳行くと心に染みてくるんだな、、、、ていうかかっこいいんだけど😂
転調でしっかり三味線も調弦が間に合ってるのすごいし、
弾かない数拍で微調整済ませるのさすがです。
歌から楽器までプロの集団すぎて感動しました。
尺八奏者の方もパッと持ち替えてらっしゃいますよね😳
なるほど。開放弦を多用するから調弦が必要なんですね!気付きませんでした。
最後のロングトーンが三味線と尺八の音と同じに混ざって消えていく凄さ
触れてほしい所ぜんぶ触れてくれて嬉しかったなぁ。力強いけど泣いてしまう一曲なんですよね。
細川さんは北国の人なので今度は南に行って沖縄歌手なんてどうでしょう?三味線と三線、こぶしの回し方も沖縄はまた違ってで素敵ですよね。
夏川りみさんとか
この曲は好きで何度も聴いてました。マイクがどこまで遠くても届くこの歌声は聴いていて本当に胸に沁み入ります😂
懐かしい、当時はあまりよく分からない東北の情景とか荒れる日本海とかが歳を重ねて情報や経験も得て今ならとっても演歌の良さがわかります♪演歌歌手は語り部ですね♪
知り合いの飲み屋に細川たかしが来てカラオケ歌ってくれた事があるって言ってた。声が大きすぎてマイクの音が割れちゃうからマイクはオフのまま歌ってたって言ってたの思い出した。
望郷じょがらありがとうございます。ワンオクのTAKAのお母様の森昌子さんの越冬つばめを聞いて貰いたいです。DNAの凄さを感じます。この母がいて息子ありと感じます。あとMY FIRST STORYのリアクションも聞いてみたいです。
津軽三味線なら、吉田兄弟を聞いてほしいですね。ほんとにかっこいいので。
これだけ日本の伝統を歌い継ぐ人なのに、モノマネしていたRGを公認どころか名前あげて弟子として迎え入れたり、
懐も広いお方なんだよなぁ
「日本男子」の象徴たるお方です
あまりにも昔から普通に聞いてきた演歌の客観的な意見を聞けてうれしいです。
この年になって演歌を聞くと涙が出てくる。
詩にも思いが詰まってるし、聞く側それぞれで違う受け取り方をするから、長年愛される演歌なんだと思いました。
私も涙が溢れてきました。
昔は演歌は古いジャンルだと思って全然興味なかったのに。
歌詞の内容にもグッときました。
学生の時に偶然無名の演歌歌手とスナックでカラオケ一緒にさせてもらいましたが、まあ凄かったです。
生声が脳の芯にダイレクトに響く感じで、歌い終わってからも暫くジーンと痺れてました。
演歌の世界ってこんなお化けみたいな人がひしめき合っているんですねー。
因みにその時の芸名は星ひろみ、今は伍代夏子と改名されてます。
ワオ!
凄いヒトとの出逢いでしたね~👏
@@しゃかどん
恥ずかしながら彼女の旧芸名を知ってからやっと気付きました。
美人すぎて恥ずかしくてちゃんと顔を見れてなかったんですよねー😅
うらやま〜🤭素敵な想い出ですね~
伍代夏子さんの満月、かっこよくて大好きです!
素晴らしい偶然ですね!
演歌歌手って本当にテクニシャンですよね。
皆さんのリアクションで気づかされることも多いです。
普段あんまり聞かないけど、もっとここで聴きたいです。
望郷じゃんがらは超絶かっこいい!!
帰りたいけど帰れないのよ
故郷を飛び出して都会で一旗あげるはずが上手くいかなくて
きっと母親からの手紙にはいつでも帰ってこいとか書いてあるんだろう
だから尚更、なにも成し遂げないうちは逃げの手段で帰郷は絶対できない
手紙で順調に行ってるフリをしてるのよね
細川さんの力強い歌い上げは、この主人公の心の闘いを表してるんだな。。
転調のところでウォオ!てなるのわかる…!!わたしもなった!
じゃんがらじゃない!
@@もんがー-r3m ハイハイわりわり
じょんがらな
何年前か忘れたけど、紅白で歌ってる最中に「歌詞忘れちまったぁ!」って笑ってたのがいまだに忘れられない(笑)
良い笑顔で楽しい人だなぁと思いました😊
細川さんはよく歌謡番組で「忘れたあ!」ってなっている印象です笑
観客からもワッ!と笑いが起こっていて、愛されキャラだな〜笑と微笑ましくなります😂
@@すすすななな-h7s そうなんですね!そんなに忘れてるなんて忘れんぼうだ😃(笑)
忘れるか忘れないか、毎回楽しく見れますね(笑)!
『帰ろかな 帰りたい』転調しながら繰り返されるのを聴いていると、胸が締め付けられました。
ただ故郷のある田舎へ帰りたい、と言うのではなくて、都会へ出て人生の辛さや寂しさを知る前の、都会へ出てくる以前の自分の居たあの優しい故郷へ、何も知らなかった自分自身へ『帰りたい』のではないでしょうか。そんなことはもう出来ないと分かっていても。だからこそ『故郷は夢の中』であり、自分が本当に帰りたい場所はもぅ夢の中なのだ、と言う一層の寂しさが慟哭となって何度も何度もそのフレーズが繰り返されるのだと、そんなふうに感じました。
歌詞も、歌も、演奏も、本当に素晴らしいですし、この動画でお話されている皆さんがすごく素敵です。
小説のようなコメントです。素晴らしい内容!
@@yuichi- さん
ありがとうございます😊
そんな風に言って頂けて嬉しいです。
何度聴いても、泣けてくる。
この曲を海外の日本フェスとかで細川さんたちに演奏してほしいなぁ。
このチャンネル、一緒にテーブルを囲んで「すごーい!!!!!」と聴いている気持ちになれて好きだな
細川さん、20年くらい前はもっと伸びのある透明感のある声でした。今は迫力と深みのある歌い方になりました。聴き比べてみると面白いと思います。
若い時は、演歌なんてって言っていたけど歳取ると演歌が大好きになりました。
日本独特の漢詩や短歌に曲を付けた詩吟も聞いてみて下さい。
河野鶴聲さんという方の詩吟には心を奪われます。
ずっと昔、温泉に行っていてそこの大きなホールで細川たかしさんが歌ってたのを実際に聞いたけど、今でも忘れない。本当に迫力のある声と心に響く歌声でした。
観客も多くて失礼なことに私はステージの端にに座って聞いていました😵反省しています。
もうNHKくらいしか演歌が流れる事はなくなっちゃったな やっぱ演歌は歳とるほど胸に響いてくるようになるっぽいな
俺も演歌はジジババの懐メロだと思ってた。(具体的には現在の70代以上)
俺は子供の頃からハードロックやヘビメタだけを聴いて育ったから俺にとっての懐メロはハードロックだろうと思ってたら、50を過ぎた頃から演歌好きになってた。昭和中期生まれにとってはDNAレベルで懐かしいのかなぁ。
細川たかしさんって歌唱力はもう言わずもがななんだけど、年々サイボーグみたいになっていく髪型が個人的に好き
北島三郎パイセンもロボになってるからいいんじゃないのー
五木ひろしさんはコロッケさんがロボにしちゃってますしね🤣
演歌歌手、どんどんロボ化😂
アーロンが言ってる「ドーン」と言ってる自然体からの
7:08辺りの肩の入れ方。
凄すぎる表現者。
恥ずかしながら、今まで演歌って何となく避けてしまって聴いてなかったのですが、圧倒されました。語彙力なくて申し訳ないですが、ほかの音楽と比べてここまでズシンと響いてくるものなのかと、あまりに凄くて笑ってしまいました。
お若い頃から突き抜けた高音が独特で好きでしたけど、今に至るまでずっと我が道を探求し続けてこられているのがわかって感動です。トレンドも柔軟に取り入れながら進化が凄い、正にラスボスですね。
一人暮らしを始めて15年。
細川たかしさんの歌声と歌詞にめっちゃ泣けた😭
実家まで🚲で5分だけど…
わかります。改めて聴くと涙が止まらなくなる。心に刺さる言葉素晴らしいですよね。
わかります、実家からチャリで5分でも何かと不安なもんです。
吹いた!君は漫才師か!
私が幼い頃は演歌が全盛でした。当時古臭いと思いながらも今思い返すと歌詞と歌い手の技量雨がすごいんですよね。ぜひ八代亜紀さんの「舟唄」をお願いします。これはすごいです!
細川たかしなら「北酒場」を聞いてほしい!
今聞いてもハードボイルドでかっこいい歌詞だから!!
知らない人多いから一回歌詞に注目して聞いてほしい!
久々に聞きました、良いですね。民謡の歌唱法がベースに有って、たまにピッチが#するのが、
細川たかしのテクだったな。
私も日頃は演歌や民謡を聞かないのですが、もちろんこの曲は知ってて素晴らしいとは思ってました。
久しぶりに聞いて「あぁ~三味線はチラチラ舞う時折吹雪く雪をイメージしてて、尺八は北国の雄大な風をしてるんだなぁ~」と
思いました。この曲は宝ですね!
もっと若い人たちや海外の方々に聞いてほしい曲ですね💖
細川たかしさんをピックアップした所が凄いです。
この歌を聴いてくれて、そしてたくさん感想も聞けてすごく嬉しいです!!しっかり分析して意見をみんなが言ってくれてるこのチャンネル大好きです!やっぱり演歌ってすごいですよね。オペラほどではないかもですが、日本でも演歌離れが起きているのでちょっと残念ですが、こうやって取り上げてもらえるのは嬉しいですね。
個人的なリクエストがあるんですが、本田美奈子さんの「つばさ」をぜひ聴いてほしいです!!演歌ではないですが、可愛らしい声からは想像もできない30秒程のロングトーンは圧巻です!
細川たかしさんは民謡歌手でもありますね。是非日本の民謡も聴いてみてください。
登録させていただきました。
洋楽好きで演歌なんて古くさい
と思って聞いてこなかったのですが、
皆さんと一緒に初めて動画を見て
魅力を語って頂いてようやく凄さが
分かってきました。
奥深いですね。
演歌って若い時には嫌いって言ってた人が歳を重ねるにつれて好きになったり聞く人が増えるんだよね☝️私も若い頃は聞かなかったけど、ある時から聞いて良いなと思い始めた🤔何時からかは覚えていないけど😊
いろいろな回見させてもらってるけど、みんないろんなところに気付いて誉めるのとかリアクションが本当に上手だと思う。日本人だけだとこんなに誉めるたりリアクション出来ないと思う。
今海外に住んでるけど、プレゼントもらったときのリアクションとかもホントに困る(笑)
歌の技術だけじゃなくてたまには歌詞にも注目して欲しいなぁ…
…と思ったらふじさんが触れてくれた😁
「望郷じょんがら」は演歌でもあって、民謡の歌い方が入っているのでとても難しい歌ですね。
細川たかしさんは日本の誇りです✨
この素晴らしさを取り上げていただき本当にありがとうございます😭✨
望郷じょんからは何度聞いても泣いてしまいます😭故郷への思いをこの素晴らしい歌声と力で届けてくださるのは細川たかしさんだからだと思います!!この素晴らしさがたくさんの方に届きますように✨
私は東京出身で青森は住んだことがないが、この唄を聴くと青森に情景が思い描ける、不思議なものです♪
心に響くとはこういうことですね・・最初から涙が止まりませんでした。日本の心は演歌です・・
このチャンネルで最近リアクションした演歌の曲
まつり(北島三郎)=1984年
天城越え(石川さゆり)=1986年
望郷じょんから(細川たかし)=1985年
最近シティポップや80年代のアイドル・ポップスが再評価されてる、同じ年代の曲なんだよね
日本のポピュラー音楽全盛期だからこそ生まれた曲なんだろう
そしてレジェンドたちの力強いパフォーマンスを、今の若い世代が(しかも外国人が)見られるyoutubeっていいなって思った
望郷じょんからが故郷を想う曲なら、その反対に東京に憧れる気持ちを歌った「おら東京さ行ぐだ(吉幾三)」のリアクションなどどうでしょう
これもリリースは1984年、日本で初めてヒットしたラップミュージック(?)と言われています
メンバーの日本語力を試すいい機会かも(笑)
この三味線は、津軽三味線と呼ばれるもので、激しい奏法が特徴です!!!!!!!!
その津軽三味線の演奏者に吉田兄弟がいるのですが、ヤバいカッコイイので是非とも聞いてみて、リアクションしてみてください!!!!!!!!!!
私が行った細川たかしさんのコンサートで吉田兄弟が演奏してました。
細川たかしさんの歌声で鳥肌が立ち、吉田兄弟の三味線で鳥肌が立ち、何だか東北地方の怨念の様な凄まじさを感じました。
「北酒場」やバラエティ時の細川さんののりでコンサートに行ったら覆されました😮
今でも心に響く思い出です。
長山洋子さんの「じょんから女節」も津軽三味線を使っていてカッコいい曲です。
演歌はほとんど聴かないけど、この人のこの歌は聴く度に、涙が出てしまう。
元々、民謡やってたから、苦しそうじゃないんだよ。きっと。民謡やってる人、いくらでも声出るって感じですよ。
演歌のテーマは人の心などのエバーグリーン的なことを扱っているから若いときはくさくて敬遠しがちだけど歳いってくると染み入る感情を引き出される。そういう事なんじゃないかなと思うようになりました
細川たかしさんもお上手ですよね。
演歌の様にこぶしを効かせるのも良いですが、
私は沢田研二の時の過ぎゆくままにがお薦めです。
時の過ぎゆくままに(1975)の頃は沢田研二さんの魅力が溢れてます!
ファッションも見所ですが、歌もいいです!
唯一無二の存在です。
この曲をリアクションしてくれて凄く嬉しいです!と言っても私は安室ちゃん世代でリアルタイムでは聴いていないんですが。クラシックやミュージカル、JPOPに邦ロック(時々洋楽)が大好きですが、最近演歌の素晴らしさに気付いてハマっています!これからも色々なジャンルの曲を取り上げて下さい😊いつもコメントが的確で楽しみにしています😆
この人は演歌って言うより民謡がベースなので、他の演歌歌手の方とは、発声の仕方が違うんじゃないかと思います。
金沢明子さんとか、ろうそくの炎を揺らさずに歌えるって、話題になりました。
ちなみに、玉置浩二さんも、おばあさまが民謡の先生で、ベースに民謡があるそうですよ。
民謡がベース。そうなんですよね。細川たかしさんの歌声は民謡が下地にある。亡くなった母がいつも言っていました民謡出身の人は歳を取っても上手だと。
故郷を遠く離れて思う心に洋の東西はないでしょう。
寂しさを酒で紛らわしても尚、故郷の山や花々が、家族の顔が、津軽三味線の音が浮かび、望郷の思いが募り募って体に膨れ上がり熱い血が躰を巡る曲のクライマックス。
しかし酔いが醒めると共に、翌日の暮らしに戻らなければならない。その空しさも曲の終わった余韻の中に込められているのだと思います。。
細川たかしさんは実際は海道真狩村の出身です。あの時代に真狩村から東京に出るということは外国に行くのも同然な上に帰らない覚悟だったでしょう。そんな覚悟をした方が歌うこの歌は本当に素晴らしいです。
自分は四国民ですが、今でも東京なんて怖くて住めません😅
演歌とかいまだに聴かないけど、子供の頃ブラウン管のテレビに張り付いて聴いてたのは細川たかしの「矢切の渡し」とか「北酒場」だったのを思い出しました。幼心にも響く圧倒的な歌唱力。あの頃(もう30年以上前だけどw)は甘いマスクでとっても素敵でしたw(今もステキだけどね)4人が口空けて聴き入ってる時間とても良い空気感だったよw
カバー曲だけど、細川さんのイヨマンテの夜が好き。
民謡とか詩吟をやってた人って、年をとっても声が安定してるし、なにより上手い!
民謡はプロの歌手というよりは市井の人々によって歌い継がれてきた日本のソウルです。常に人々の生活とともにありました。
TH-camで面白い動画をおすすめするなら、「猊鼻追分」(げいび追分)かな。川下りの船頭さんが唄を披露してくれます。
民謡独特のテクニックも間近で感じられるでしょう。
細川隆さんは、演歌歌手ですが、民謡の歌い手でもあるので特別な感じがします。全盛期の声量、肺活量は半端ないですね(^^)
歌手の中でも細川たかしと玉置浩二はバグってるw(褒め言葉)
なんだろ?ずっと涙が止まらなかった😂
自然と泣いちゃうんだよ、この歌聴くと。
津軽出身じゃないけど、故郷離れて長いから。
大晦日に日本酒飲みながらきくともうダメ(笑)
海外出身の人たちがほめたたえてくれるのはすごく嬉しい。んだけども、なんか田舎のお爺ちゃんを見られているようで、ちょっと恥ずかしい自分もいる。w
是非、高橋竹山先生の津軽三味線の演奏を聴いてください。
津軽への望郷を唄ってますが本人はめっちゃ道産子でーす😂
演歌といえば八代亜紀のハスキーボイスも良きです✨
八代亜紀さんの舟歌は最高の演歌の1曲ですよね😄
細川たかしは北海道真狩村出身。村の英雄です。
真狩に行った時に細川たかしの銅像観ました、冗談でなくマジです🤣
@@naopon-1192
しかも「歌う像」w
口コミ見たら現在「歌わない像」になってるみたいだけど…
昭和生まれの私としては どっぷり聴いてるので懐かしいばかりですね
細川たかしさんも北島三郎さんも北海道出身であることに、道産子として嬉しさを感じます❤
「イヨマンテの夜」も凄いですよ😮
生まれて初めて聞いたのですが、すごくパワフルで素晴らしかったです👍
細川たかしさんは、若いころから浪曲、民謡等勉強されてます。
演歌までやるなんて
素晴らしすぎます
吉幾三さんや、「酒よ」とか
新沼謙治さんの「津軽恋女」とか
歌詞がどう響くのか観てみたいです
細川さんの「北酒場」もThe歌謡曲!って感じでオススメです💮
ありがとう、日本の事知ってもらえるのが、とても嬉しいです、この歌も時代背景が解ると歌詞がもっと深く心に刺さると思いますよ、聴いて頂いてもらえただけでも嬉しいです。
この曲は子供のとき初めて聴いたときから大好きで
定期的に聴きたくなるので
TH-camありがたいです
こういった動画で外国のかたや若い人たちにも演歌や三味線のカッコいいところを観てもらえるのもうれしいです
この動画を見て元ちとせさんの歌とか聞いたらどんな反応するのか見てみたくなった!
いつか機会があればぜひワダツミの木をリアクションしてほしい😊
私も、是非奄美の唄を聴いてほしいと思いました!
こぶしとも違う、グインを、是非😁♡