定食屋で出たら通うレベル!シェフ直伝、極旨カキフライ【白鶴Georgeのおうちビストロ】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 今日はカキフライ!
お店では注文するけど、家で作るのは…
と考えている方もいるはず!
今日はGeorgeシェフが、ちょっとした工夫で
定食屋レベルの絶品カキフライになるポイントをご紹介!
今回は小ぶりでもプリッとして身も大きい、
東かがわ市から届いた、とっておきの牡蠣を使わせてもらいました!
今は、試験養殖中ですが24年秋には出荷を予定!
おうちビストロ初登場のジーマと合わせたら最強です!
◆合わせたお酒「ZIMA」
zima.jp/
◆東かがわ市の牡蠣
www.higashikag...
【シェフ激推しのカキフライ/レシピ】
◆材料
・牡蠣
・小麦粉
・卵
・パン粉
〈タルタルソース〉
・マヨネーズ
・全卵
・牡蠣
・パセリ
・コルニッション
・ケッパー
◆作り方
1)牡蠣を殻から取り出す
2)片栗粉と塩ひとつまみを牡蠣にかけ、少量の水を入れ牡蠣を揉み洗いする
洗ったら綺麗な水に移す。これを2、3回行う
3)小麦粉を満遍なくつけたら、ボウルでかき混ぜた卵に付け、パン粉をあえる
パン粉の中に入れた牡蠣は触らずに、ボウルを動かして
パン粉をつけるようにするのがポイント
4)もう一度卵につけ、パン粉をつける
5)180℃くらいに熱した油に牡蠣を入れて1分半ほど揚げる
一度、引き上げて熱を通しつつ、油を200℃程度にさらに上げる
6)2度上げして表面をきつね色にかつカリッとさせたら完成!
#白鶴 #George #カキフライ
あんなにガリっと音が鳴ると、もう食欲湧いちゃいますね。
美味そうなカキフライだなぁ…。
牡蠣フライを自宅で作る醍醐味は、熱っ熱っをすぐに食べられることですね。
次回はgeorgeさんの調理法で作ってみます〜。まだタルタルを自宅で作ったことがないので、作ってみます〜。最高ですね🎉
zimaなんて酒飲み初めの人が飲むだろって思ってたけど久しぶりに飲みたくなった、今日買いに行くか
牡蠣フライすごく美味しそう!!
毎回生産者の方の熱い想いが素敵です✨
タルタルに牡蠣を混ぜ込むのねー!
いいアイデアだなー
めっちゃおなかすいてる時に見てしまった。。。
明日カキフライにします
料理する側からしたら笑っちゃう質問なのわかるから、私も笑っちゃったけど
料理があまり得意じゃないって人は「何を言えば上手く伝わるのか」もわからないから、そっちの気持ちもわかるなーw
パリッパリ🎉2度あげカキフライ、米油、タルタルの中に牡蠣を入れる!♪うーん、すぐ食べたーい香川県産おいしそう💕🤤
Rの月にあの店で香川県産カキフライ定食でないかなぁ。。。妄想中
zima昔から好きでよく飲んでたなぁ 久しぶりに飲みたくなってきた
茹でた牡蠣をきざんでタルタルに入れる発想が凄いと思いました!
この料理企画最高ですね!冗談抜きで過去の全部見ました
タルタルに牡蠣を入れるという発想はナイスですね。
個人的には、東かがわ市さんの為にも「掃除した牡蠣」と「掃除しない牡蠣」の実食比較が欲しかったです。
魅力をお伝えしたいと思います…
水気きっときますね…
そして、ZIMA
今年いち、おしゃれーでした
左利きの料理人さんは少ないので、とても勉強になります✨
タルタルに牡蠣入れる発想すごい!やってみたい。
揚がった後に塩振るのも初めて知りました!試してみます!
はやく見れたから早速カキ買ってくるぜ!
ジーマは2021年末をもって出荷を中止。販売終了後も再発売を望む声が多くて白鶴酒造を通じて日本に再上陸らしいすね。
衣が美しすぎて見惚れる
タルタルに茹でた牡蠣ですか
間違い無いですね
毎回勉強になります😊
Georgeさんのごく普通な手順でカキフライ作るところが素敵ヽ(^o^)丿だ。プリプリ感が伝わってきますね、ZIMA良いですねクアーズから発売されていたけど今はどうなんだろ?クアーズビールも牡蠣には合うと思うのですが輸入されなくなって久しいですね、また飲んでみたいですね。イタリアンも必ずワインで無くてビールで食べても美味しいですよね。
タルタルに牡蠣を混ぜるのか
真似しよう
でかいやつ!!
ZIMA上品は初めて聞いたw
ZIMAって白鶴と関係あったのね
ZIMAは霜降りのせいや
あらカキ片栗粉で洗わなくて大丈夫ですか?新鮮なら塩洗いなのか