ウィーンの労働者(赤軍に勝る者なし[ドイツ語版])(Die Arbeiter von Wien)【和訳カタカナ付き】(オーストリア)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ก.ค. 2020
  • セアブス!
    「赤軍に勝る者なし(Красная Армия всех сильней / Белая Армия, черный Барон)」のドイツ語版(の一つ)、Die Arbeiter von Wienです。
    KPD/ML版はこちら • 誰が先頭を行くのか(赤軍に勝る者なし[ドイツ...
    <曲について>
     第一次世界大戦が終わり、オーストリア=ハンガリー帝国が崩壊すると、オーストリア共和国が成立しました。このとき、主要な政党が二つあり、一つはオーストリア社会民主党(主に社会主義者を代表)、もう一つはキリスト教社会党(主に保守主義者を代表)でした。1927年初頭、社会主義陣営側のデモに参加していた退役軍人や子供を保守主義者側が射殺する事件が発生、これがゼネラルストライキを誘発します。一連の事件はウィーンにまで波及し、暴徒化したデモ隊は大学やウィーン新報社、交番を襲撃、最高裁判所に火を放ちました。これに対して治安部隊はデモ隊に発砲し、89人が犠牲になりました。これを1927年7月暴動といいます。
     前置きが長くなりましたが、Die Arbeiter von Wienはこの暴動の時に生まれたとされています。ただ、正式に発表されたのは1929年の第2回国際労働青年大会の時でした。さらに曲が広く知られるようになったのは1934年の2月内乱のときです。この内乱の際、特にウィーン及びシュタイアーマルク州とオーバーエスターライヒ州においては中心的な指導者を擁することなく労働者がファシズム(アオストロファシスムス)に立ち向かい、武力によって制圧されたことから、この曲は国際的に対ファシズムの象徴的存在として認識されるようになったようです。
     第二次世界大戦後に成立したDDRにおいても歌われていたようで、DDRに関係する楽曲のアルバムには必ずと言っていいほど入っています。TH-camにおいて東ドイツの国旗を背景にした動画がほとんどなのは、これが理由でしょう。
     余談ですが、この「赤軍に勝る者なし」、日本では「鐘が鳴れば」という曲名で受容され、日本語で歌われることになりました。
    ……どなたですか、1.25倍で再生しちゃったのは。
    <訳について>
    ・Mahd
    方言です。刈り取りや刈り取った草のことを指します。
    ・Wir sind die Zukunft und wir sind die Tat
    Tatは単純に「行為」という意味なのですが、Mann der Tatで不言実行の男という意味があることからこれを採用してみました。英語訳などを見ていると「偉大な」「英雄的な」という訳が当てられていることがありますが、Tat単体でそこまでの意味を示すとは考え難かったため採用しませんでした。
    ・Herr
    〜さん(男性)を表すドイツ語ですが、支配者、管理者といった意味があります。
    ・Endlich wird eure Herrschaft gefällt
    英語訳を見るとgefälltを「気に入る」というような形で訳されているケースが見受けられますが、気に入るという動詞のgefallenの過去分詞はgefallenです。gefälltはfällen(切り倒す、破滅させる、破壊する)の過去分詞ですから、支配体制が破壊されるという訳にしました。
    ・Alles besiegend erhebt sich der Geist
    der Geistは1格なのでこれが主語なのでしょうが、それだとAlles besiegendが浮き上がってしまいます。"Alles besiegen, erhebt sich der Geist"とする歌詞も見られますが、実際よくわかりませんでした。
    ちなみに、3番のEisenをFessel(鎖)、ordnenをrüsten(準備する)にしているバージョンもあります。
  • ภาพยนตร์และแอนิเมชัน

ความคิดเห็น • 20

  • @user-oo7bm8rk2g
    @user-oo7bm8rk2g 4 ปีที่แล้ว +30

    ものすごく説明が詳しくて良いですね!
    ドイツ語版だと他にも「Wer geht voran」というドイツでの学生運動末期に歌われたものや、最近だとDie Kreativen von Wienなどもありますね。
    あとはトルコで「Avusturya İşçi Marşı(オーストリア労働歌)」として歌われて、
    さらにクルド語で「Sirûda Karkerên Awistirya」としても歌われています。

    • @Andreas_Koeppen
      @Andreas_Koeppen  4 ปีที่แล้ว +13

      アルバトロス795 ありがとうございます。実は動画やツイートをよく拝見しているのでコメントを頂けて嬉しいです。Die Kreativen von Wienは知らなかったです! 情報ありがとうございます。

  • @hkg-gc2ef
    @hkg-gc2ef 10 หลายเดือนก่อน +17

    最初の1秒ぐらいあれっこれ同期の桜かって思った。

  • @sheela_2509
    @sheela_2509 3 ปีที่แล้ว +26

    一番の歌詞がなんとも言えない……(((())))

  • @mhmtmm
    @mhmtmm 3 หลายเดือนก่อน +1

    ソ連が関係してる曲ってやっぱ名曲多いよなあ

  • @Long-live-Poland1439
    @Long-live-Poland1439 26 วันที่ผ่านมา

    翻訳も去ることながら概要欄の解説が詳しくてタメになる

  • @chaosbattlelover
    @chaosbattlelover ปีที่แล้ว +21

    Redfloodのテーマ曲でもあるようですね!
    このチャンネルは加速してるわね

    • @Mikhail-Tukhachevskii1893
      @Mikhail-Tukhachevskii1893 4 หลายเดือนก่อน +1

      労働者の歌を加速主義者が聞くんじゃあねぇ

    • @Celeron499
      @Celeron499 หลายเดือนก่อน +2

      加速せよ

    • @shakewhite2632
      @shakewhite2632 26 วันที่ผ่านมา

      @@Mikhail-Tukhachevskii1893
      あれでしょ
      米主はマヤコフスキー支持者なんでしょ(適当)

  • @user-ig8wi9gk4g
    @user-ig8wi9gk4g 3 หลายเดือนก่อน

    翻訳の仕方のセンスが好き。

  • @user-mz1ne9uc2r
    @user-mz1ne9uc2r 2 ปีที่แล้ว +8

    美しい

  • @thisis261
    @thisis261 5 หลายเดือนก่อน

    これ愛国行進曲の次に好き

  • @Succeeeeed
    @Succeeeeed 10 หลายเดือนก่อน +4

    加速加速加速加速加速加速加速

    • @カイテル元帥
      @カイテル元帥 10 หลายเดือนก่อน

      加速せよ加速せよ加速せよ加速せよ加速せよ加速せよ加速せよ加速せよ加速せよ加速せよ加速せよ加速せよ加速せよ加速せよ加速せよ加速せよ加速せよ加速せよ加速せよ加速せよ加速せよ加速せよ加速せよ加速せよ加速せよ加速せよ加速せよ

    • @Yosakoi_akiko
      @Yosakoi_akiko 9 หลายเดือนก่อน +4

      社会主義社会主義社会主義社会主義社会主義社会主義社会主義社会主義社会主義社会主義社会主義社会主義社会主義社会主義社会主義社会主義社会主義

    • @user-eo6yv8ji2y
      @user-eo6yv8ji2y 2 หลายเดือนก่อน +1

      加速主義?

    • @user-wg2vx6nk1d
      @user-wg2vx6nk1d 2 หลายเดือนก่อน

      @@user-eo6yv8ji2y君はまだhoi4を履修していないな?

  • @Succeeeeed
    @Succeeeeed หลายเดือนก่อน

    この曲聞くとなんか魂が震える。気持ちが昂る。