【4K】モコクレーン超変形■MK88■

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ม.ค. 2021
  • リープヘル製、移動式タワークレーンであるモコクレーンのブーム展開・格納シーンを観察することができます。モコクレーンは日本にはまだ数台しかない超希少クレーンで、中々目にかかれないのですが、今回野洲サルベージ様の御好意により見学することができました。野洲サルベージ様ありがとうございました。一つの特徴として、キャブを約30mまで上げることができるのですが、そのキャブ内からの視界も動画中にございますので是非ご覧ください。
    ■野洲サルベージ様HP■
    www.yassal.co.jp/
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 47

  • @user-qh5zn4cy6k
    @user-qh5zn4cy6k 3 ปีที่แล้ว +4

    屋上設備交換など、連休を使えば会社の仕事に影響なく作業が薦められますね。

  • @shirorega1028
    @shirorega1028 3 ปีที่แล้ว +4

    今日8号通った時に見かけました。
    普通のフラットトップクレーンと思ってましたが、移動式やったとは

    • @goriragorori
      @goriragorori  3 ปีที่แล้ว +1

      ご覧になられましたか!ご存じかもしれませんが類似の機種で走行体を持たないものもありますね。www.liebherr.com/en/deu/products/construction-machines/tower-cranes/fast-erecting-cranes/k-cranes/details/253430.html

  • @user-zl1wg5nm9h
    @user-zl1wg5nm9h 3 ปีที่แล้ว +5

    現場成型のときに役立ちますね

  • @masayukitaka1692
    @masayukitaka1692 3 ปีที่แล้ว

    スゴイ‼️
    いくらくらいするんですか⁇

  • @rikik-2977
    @rikik-2977 3 ปีที่แล้ว +2

    かなりの細かいギミックがあるので今時期の大寒波の凍結や滑車、ワイヤーに張り付く湿り雪で展開格納がエラー無く出来るのか心配してました。

    • @goriragorori
      @goriragorori  3 ปีที่แล้ว +2

      ご想像のとおり、可動部が多いとどうしても状態認識するセンサーがどうしても増えると思うので、そのあたり克服するための技術が詰まっていそうですね。このようなタイプのクレーンはヨーロッパでは歴史が長いそうです。

  • @udegatsurisou
    @udegatsurisou 3 ปีที่แล้ว +3

    京都の舞鶴クレーンも持ってますね

    • @goriragorori
      @goriragorori  3 ปีที่แล้ว +1

      インスタグラムで画像を見つけました!関西に2台あるのですね。リープヘルのオルターは他の地区に比べて関西は少ないと感じていたので意外です!

  • @user-sv4oz1mt2w
    @user-sv4oz1mt2w ปีที่แล้ว +1

    この車両は外国製ですか?
    何処の国?相当大きな現場で使うんですか?

  • @hoksao4030
    @hoksao4030 3 ปีที่แล้ว +4

    カウンターウェイトがあるのでシングルオペレーションは難しそうですが、屋上設備更新で抜群に効きそう。
    組立解体費、屋上荷役費を削減できるので、コストメリット大きそうですね(//∇//)

    • @goriragorori
      @goriragorori  3 ปีที่แล้ว

      おっしゃられるようにこの機械も屋上設備搬入作業で実際に使われていました。
      th-cam.com/video/H5J72NzdiEY/w-d-xo.html
      コストメリット大きそうですか!ご意見ありがとうございます。

  • @user-li8wv7cu4c
    @user-li8wv7cu4c 3 ปีที่แล้ว +2

    すごく変わったクレーンですね。普通吊り下げ部分がブームの先端にあると思いますが、これは水平になってるブーム部分をフック部分が移動できるようになっているってことですか?

    • @goriragorori
      @goriragorori  3 ปีที่แล้ว

      ご察しのとおりです!水平になっているブーム部分をフックが移動できます。今回の動画はフックの動きは紹介できていませんでしたね。私の撮影動画ではないですが下記のリンクで稼働の様子が観察できます。私も稼働の様子を見てみたいです。th-cam.com/video/H5J72NzdiEY/w-d-xo.html

    • @user-li8wv7cu4c
      @user-li8wv7cu4c 3 ปีที่แล้ว

      @@goriragorori 回答ありがとうございます。
      リンク先見てきました。垂直のブームから90度水平ブームでの作業のみと思ってましたが、角度起こして作業もできるんですね。
      作業内容にもよりますが、自走式で組み立て無し(この車両のみで完結)建物に限りなく近く設置できる。キャブ上昇で目視できる。本当にすごいクレーンだと思いました。

  • @user-tu5ms9np1u
    @user-tu5ms9np1u 3 ปีที่แล้ว +1

    何この高画質。。どうやって撮影されてるんだろう。。

    • @goriragorori
      @goriragorori  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。4K対応の一眼レフで動画撮影しています!

  • @user-it2fr2tm4h
    @user-it2fr2tm4h 3 ปีที่แล้ว +8

    移動式タワークレーンですか?

    • @goriragorori
      @goriragorori  3 ปีที่แล้ว

      まさにその通りですね!

  • @dentor9852
    @dentor9852 3 ปีที่แล้ว +5

    さすがに扱える重量は軽いみたいですね
    タワーを組み立てなくていいのはすごい便利そうですが

    • @goriragorori
      @goriragorori  3 ปีที่แล้ว +2

      手前は最大8t、最大作業半径は45mで2.05tのようですね。特徴としてはこんな感じでしょうか。①組立不要で大作業半径、②キャブから直接吊り荷や目的地を認識できる。③クレーン作業は電動なので他の機種よりも静か。

  • @RT-moto-souki-AKI
    @RT-moto-souki-AKI 3 ปีที่แล้ว +2

    車両運転するにあたって、大型免許も必要ですか?

    • @goriragorori
      @goriragorori  3 ปีที่แล้ว

      おっしゃられるように、公道を走らせるには大型免許が必要です!!

  • @cktccc
    @cktccc 3 ปีที่แล้ว +3

    滋賀といえば「やっさる」です

    • @goriragorori
      @goriragorori  3 ปีที่แล้ว

      このクレーン以外も沢山の特殊車輛をお持ちの会社様ですね。こだわりのカラフルな車両の塗装色が素敵ですね。

  • @user-db2wt9xk6u
    @user-db2wt9xk6u 3 ปีที่แล้ว +1

    1日10万なら人気機種なりそうですけどね。さすがに、10万じゃこないやろし、50万ぐらいかな?どこもよばないきがする~

  • @user-nz1rr3bg7b
    @user-nz1rr3bg7b 3 ปีที่แล้ว

    おいくら万円なんでしょう?

  • @MAX-lifting
    @MAX-lifting 8 หลายเดือนก่อน +1

    Toooo short 48m

  • @user-ul9cn4ld8z
    @user-ul9cn4ld8z 2 ปีที่แล้ว

    垂直式タワークレーンの技術を流用しているので、タダノやカトーの様な国産勢には到底作れないシロモノ。
    ラフターに拘り過ぎて大赤字のタダノをよそにリープヘルの日本での業績は数年前から右肩上がり。
    600t車や日本語サイト作成にLTCラフターのNX仕様が追加されている等話題は明るい。

  • @user-mn2bt5po3l
    @user-mn2bt5po3l 3 ปีที่แล้ว +1

    ヨーロッパ製のモコクレーンが、日本に上陸!でもなぜ?あんなクレーンが、現れたのか?

  • @fuyuzuki1186
    @fuyuzuki1186 11 หลายเดือนก่อน

    この手のクレーン車日本でも許可がおりるんだ!Σ( ̄□ ̄;)

  • @user-gv2rr3ql1y
    @user-gv2rr3ql1y 2 ปีที่แล้ว

    これって最大吊り上げ能力どのくらいなんだろう。「t」じゃなくて「kg」だったりして…。

  • @user-lw2cm8gh6t
    @user-lw2cm8gh6t 3 ปีที่แล้ว +3

    すごい微妙な機械ですけど、移動式クレーンの免許でなく、タワークレーンと同じクレーン運転士の免許でいけるんでしょうか?

    • @goriragorori
      @goriragorori  3 ปีที่แล้ว +2

      おそらくクレーンではなく移動式クレーンに分類されます。なので移動式クレーンの免許が必要だと思います。分類の根拠としては移動式クレーンの定義は『荷を動力を用いてつり上げ、これを水平に運搬することを目的とする機械装置で、原動機を内蔵し、かつ、不特定の場所に移動させることができるもの』※となっています。今回のモコクレーンはキャリアにより、不特定の場所に移動することができるので移動式クレーンとなります。※参考WEB www.cranenet.or.jp/tisiki/idou.html

    • @user-lw2cm8gh6t
      @user-lw2cm8gh6t 3 ปีที่แล้ว

      @@goriragorori ありゃ、カッコいいけど普通のクレーン免許しかないや。
      乗ってみたいけど今更移動式クレーンの免許取りたくないな😁💧

  • @kunihiko728
    @kunihiko728 2 ปีที่แล้ว +1

    こんなのあるんだ❗会社に言ってみよ

  • @user-zo2kr2ig6h
    @user-zo2kr2ig6h 3 ปีที่แล้ว

    な、ナンダこりゃあ!

    • @goriragorori
      @goriragorori  3 ปีที่แล้ว

      初めて見たときは同じリアクションでした!!びっくりしますよね(笑)

  • @user-od1tf2sv1k
    @user-od1tf2sv1k 3 ปีที่แล้ว

    Да етода кран абажайюу кран

  • @sp-zm5uk
    @sp-zm5uk 3 ปีที่แล้ว +2

    日本で需要があるのか・・・微妙そうですね・・・

    • @goriragorori
      @goriragorori  3 ปีที่แล้ว +1

      建機好きとしては、新しい機械の商品コンセプトが新たな市場(需要)を開拓できればと願っています!日本以外ではどんな国のどんな作業でこのクレーンが使われているのか気になりますね。また、全世界でどの程度活躍しているのか気になりますね。

  • @user-od1tf2sv1k
    @user-od1tf2sv1k 3 ปีที่แล้ว

    Ета кран цена усколка устойт денгамт куто узнайет

  • @taguyan25
    @taguyan25 3 ปีที่แล้ว

    今 京都で稼働中

    • @goriragorori
      @goriragorori  3 ปีที่แล้ว

      まじっすかー!現場稼働見てみたいですねー😊

  • @user-od1tf2sv1k
    @user-od1tf2sv1k 3 ปีที่แล้ว

    Нармали кран ета мичта я тошу хачу кран токой я крановшик работают шаш

  • @taguyan25
    @taguyan25 3 ปีที่แล้ว

  • @user-nq2ub5er5e
    @user-nq2ub5er5e 3 ปีที่แล้ว +1

    風に弱そうだな。