ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
昨年亡くなった父が、この車の名前公募に「ビー」で応募して採用されたそうです。但し、応募多数につき抽選で採用者が決まったらしく、何ももらえなかったと言うてました。ホンマかいな?
それは凄いエピソードです!お父様にもぜひ見ていただきたかったです…。
12月1日、自分も参加した玉島ハーバーアイランド(岡山県)の旧車イベント会場内を走らせているのをみられてラッキーでした。想像以上にの激レア車だったんですね。❤
それは眼福なひとときでしたね!おめでとうございます!
裏側見れるなんて貴重ですありがとうございます
裏側を、見られたときは歴史的瞬間に立ち合えたと感動しました
コンピューターのデジタル制御ではなく、油圧や蒸気圧などのアナログ的な動きは、なんとも言えない魅力がありますね!
何ともいえない牧歌的な味わいがありますよね。1/10サイズぐらいの動く模型がほしくなります!
ビーも凄いが終盤の石油発動機凄い、バルブスプリングやコンロッドやクランクシャフトって剥き出しでも動くんだ、ピストンも下端が見えてる、こんな状態でも内燃機関って動くんだねえ、先人たちの発明品が見れて感動、いやあこんなの考えつく人達ってほんと天才だよねえボコボコお湯沸かしてるようなのは何?
お湯の部分はいわゆるラジエーターだそうです。また、各部には給油する小さなタンクみたいなのがありましたよ。
珍しい物を見せて頂きありがとうございます😊半世紀の長き間動態保存されてるのって凄い(語彙力発動機はこの前まで田んぼの畦で回ってるの見てましたがここ数年気が付けば無くなってますね😭
サバイブしてきたものは独特のオーラがありますよね、面構えが違います
いいモノ見せてもらいました。ありがとう!😄
喜んでいただけで幸いです!
本物見てみたいです。発動機もいいですね。
テールランプは上が尾灯・下がブレーキでしょうか?手持ちのキューベルのテールは下が尾灯とナンバー灯兼用で上がオレンジのブレーキ灯なのですが動画のテールは下がオレンジのレンズに見えるので気になります……VWのタクシーも2ドアですが運転手が降りてエスコートしてくれるので好評だったそうです
テールランプ、しっかり覚えてないです…
BGMと効果音が怖い。あと車の目力が凄い!
未知との遭遇、UMAとの邂逅をイメージして神秘的な音楽にしてみました!
@はなほじ製作所 貴重な動画、ありがとうございました。\(^o^)/
この車の名前何ですが当初は新聞にて一般から車名を新聞にて公募したようです。ビーという名前がその公募で決まったかどうかは不明ですが…
そのような経緯があったのですね!日産サニーやマーチみたいな感じてすかね
この車を下から見て一番驚いたのはフレームが丸パイプだった事。もっとぶっとい角材のラダーフレームだと思ってました。
驚いてもらえて動画を撮った甲斐がありました!
4輪自動車メーカーが儲け度外視で売って、「タイヤが4つある我が社の方が安全」って感じで3輪自動車を市場から閉め出したって話しを聞いたことがある。
カワイイは正義。ブルーのナンバー付きも現存してます。
あのサビ取り雑誌に掲載された個体ですかね?
タイヤは新しいですね。ら
つやつやしてました!でもサイズ確認するの忘れてました
どう見てもミニオンw
黄色に塗りたくなりますよね
これ、「フライングフェザー」って云う車だったかな……?
ダイハツ ビーです!フライングフェザーは雑誌でしか見たことありませんね
フライングフェザーは住江製作所が開発した軽規格の四輪車。三輪車としては富士自動車(現、小松製作所)が製作した125ccの前二輪後一輪のキャビンスクーターが存在した。
パクリ車両かもしれんけど大分県で見た事ある
ミーティングに参加した車両かもしれませんね
😫非常に安定悪そうですぐに❗ひっくり返りそう⁉️もっともすぐに❗起こせるね😃
起こせると思いますが、乗ってる人は大惨事かもしれません
昨年亡くなった父が、この車の名前公募に「ビー」で応募して採用されたそうです。但し、応募多数につき抽選で採用者が決まったらしく、何ももらえなかったと言うてました。ホンマかいな?
それは凄いエピソードです!お父様にもぜひ見ていただきたかったです…。
12月1日、自分も参加した玉島ハーバーアイランド(岡山県)の旧車イベント会場内を走らせているのをみられてラッキーでした。
想像以上にの激レア車だったんですね。❤
それは眼福なひとときでしたね!おめでとうございます!
裏側見れるなんて貴重です
ありがとうございます
裏側を、見られたときは歴史的瞬間に立ち合えたと感動しました
コンピューターのデジタル制御ではなく、油圧や蒸気圧などのアナログ的な動きは、なんとも言えない魅力がありますね!
何ともいえない牧歌的な味わいがありますよね。1/10サイズぐらいの動く模型がほしくなります!
ビーも凄いが終盤の石油発動機凄い、バルブスプリングやコンロッドやクランクシャフトって剥き出しでも動くんだ、ピストンも下端が見えてる、こんな状態でも内燃機関って動くんだねえ、先人たちの発明品が見れて感動、いやあこんなの考えつく人達ってほんと天才だよねえ
ボコボコお湯沸かしてるようなのは何?
お湯の部分はいわゆるラジエーターだそうです。また、各部には給油する小さなタンクみたいなのがありましたよ。
珍しい物を見せて頂きありがとうございます😊
半世紀の長き間動態保存されてるのって凄い(語彙力
発動機はこの前まで田んぼの畦で回ってるの見てましたがここ数年気が付けば無くなってますね😭
サバイブしてきたものは独特のオーラがありますよね、面構えが違います
いいモノ見せてもらいました。
ありがとう!😄
喜んでいただけで幸いです!
本物見てみたいです。発動機もいいですね。
テールランプは上が尾灯・下がブレーキでしょうか?
手持ちのキューベルのテールは下が尾灯とナンバー灯兼用で上がオレンジのブレーキ灯なのですが動画のテールは下がオレンジのレンズに見えるので気になります……
VWのタクシーも2ドアですが運転手が降りてエスコートしてくれるので好評だったそうです
テールランプ、しっかり覚えてないです…
BGMと効果音が怖い。あと車の目力が凄い!
未知との遭遇、UMAとの邂逅をイメージして神秘的な音楽にしてみました!
@はなほじ製作所 貴重な動画、ありがとうございました。\(^o^)/
この車の名前何ですが当初は新聞にて一般から車名を新聞にて公募したようです。ビーという名前がその公募で決まったかどうかは不明ですが…
そのような経緯があったのですね!日産サニーやマーチみたいな感じてすかね
この車を下から見て一番驚いたのはフレームが丸パイプだった事。もっとぶっとい角材のラダーフレームだと思ってました。
驚いてもらえて動画を撮った甲斐がありました!
4輪自動車メーカーが儲け度外視で売って、「タイヤが4つある我が社の方が安全」って感じで
3輪自動車を市場から閉め出したって話しを聞いたことがある。
カワイイは正義。ブルーのナンバー付きも現存してます。
あのサビ取り雑誌に掲載された個体ですかね?
タイヤは新しいですね。ら
つやつやしてました!でもサイズ確認するの忘れてました
どう見てもミニオンw
黄色に塗りたくなりますよね
これ、「フライングフェザー」って云う車だったかな……?
ダイハツ ビーです!
フライングフェザーは雑誌でしか見たことありませんね
フライングフェザーは住江製作所が開発した軽規格の四輪車。
三輪車としては富士自動車(現、小松製作所)が製作した125ccの前二輪後一輪のキャビンスクーターが存在した。
パクリ車両かもしれんけど大分県で見た事ある
ミーティングに参加した車両かもしれませんね
😫非常に安定悪そうですぐに❗
ひっくり返りそう⁉️もっともすぐに❗起こせるね😃
起こせると思いますが、乗ってる人は大惨事かもしれません