【カメラ技術解説】マイクロフォーサーズ「中望遠ズームレンズのおすすめ」~40㎜~200㎜の望遠ズーム編”~

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 25

  • @maaasya4932
    @maaasya4932 3 ปีที่แล้ว +16

    オリンパスの40-150mm F4-5.6はキットばらし品を5000円弱で買いましたw 十分よく写りますし、何より軽くて持ち運びが苦にならず、登板機会が多いレンズです。

  • @wyasu1112
    @wyasu1112 2 ปีที่แล้ว +4

    初めまして。マイクロフォーサーズを愛用しておりますが、LUMIX G X VARIO 35-100mm / F2.8 II / POWER O.I.S. の購入を考えていますが、このレンズの評価をお聞きしたいと思います。今までの動画の中にはラインラップされていなかったので教えて頂けると幸いです。

  • @machicame3016
    @machicame3016 3 ปีที่แล้ว +5

    手持ちで撮れるという点で、マイクロフォーサーズで一番得意な焦点距離のクラスだと思います。
    LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200 が1位は納得ですね。
    かなり無理をして購入しましたが、一度使うと手放せないレンズです。
    これがあるおかげで、フルフレームは200mm以上のレンズを買わずに済んでいます。

  • @hibiki_arata
    @hibiki_arata 3 ปีที่แล้ว +5

    いつも興味深く拝見してます
    35-100についてお話し聞いてみたいです

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 ปีที่แล้ว +5

      あれ、35-100/2.8ですね。なんだか抜け落ちていたような。。。
      どこかで入れ込みます。すみません。

    • @hibiki_arata
      @hibiki_arata 3 ปีที่แล้ว

      @@camera_club_TV 何か機会があれば、よろしくお願いします!

    • @hibiki_arata
      @hibiki_arata 3 ปีที่แล้ว

      @@camera_club_TV また別の話ですが、最近12-35/2.8がなぜか急騰しています。謎すぎるー。

    • @satoshi7484
      @satoshi7484 2 ปีที่แล้ว +2

      @@camera_club_TV 35-100はF4.0 - 5.6もあるのでそちらも中望遠ズームレンズ補足編にて聞いてみたいです。

  • @Milepoch
    @Milepoch 3 ปีที่แล้ว +2

    1位ははそうだろうなぁ
    ちなみに
    240FPSに対応してるから速い保証はないのでネットで情報集めないと分からない
    パナのDFDはレンズの速度依存なのでレンズが間に合わないよりもAF自体が精度悪くなる
    苦しくなると合いやすい所にとりあえず合わせに行く印象がある

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 ปีที่แล้ว +1

      240fps対応はフォーカスレンズの速度が所定の移動量動けるものを対称に謳っているようですよ。

  • @真保靖
    @真保靖 3 ปีที่แล้ว +3

    M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROとLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.を持っていますが、選外でチョットがっかり…  でも、でも、でも
    そんなの関係ね~そんなの関係ね~
    って強がって生きることにします。ちなみに、高評価させて頂きました。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 ปีที่แล้ว +1

      高評価ありがとうございます。
      比較なので差を付けざるを得ませんでしたが、この焦点距離域のレンズはどれも高いレベルでした。

  • @orcairuka
    @orcairuka 3 ปีที่แล้ว +1

    olympus 40−150/2.8とpana 45-175/4-5.6を使ってます。panaは軽さとやすさ故購入したのですが、明るい環境であれば色乗りがよく優秀で、私レベルではolympusと差がわからないくらいでした。納得しました。低周波のMTF性能が良かったんですね。納得です。高倍率になるとseeingの影響もあり画質に対する低周波の影響が大きいのでしょうね。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 ปีที่แล้ว

      パッと見はやはり低周波ですね。ほぼスマホの世界になります。

  • @nakajimaryouko
    @nakajimaryouko 3 ปีที่แล้ว +3

    やっぱりLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mmが1位でしたか。描写性能、AF速度、手振れ補正、重量のどれをとっても非常に良いレンズです。価格は一般の感覚からすると高いですけど性能を考えると妥当だと思います。
    ちなみに波動光学的MTFはシグマの他に、最近出たペンタックスのレンズには載っているようです。

  • @ggr6533
    @ggr6533 3 ปีที่แล้ว +5

    今回も興味深く視聴しました。1位に選ばれたLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.レンズ性能はさすがLEICA性能と思います。
    が、ズームは確かインナーズームではなく自重落下の欠点があり、かつインナーズームではないので防塵・防滴性能も劣りますよね。
    また三脚座がなく200mmまでの焦点なら手振れ補正で補うでしょうがテレコン2倍を装着をすると夜間撮影ではさすがに三脚座が必要なのでは・・・?
    これら二点の欠点がなければ1位推薦は納得ですが。
    レンズ単体性能ではなく総合評価が欲しいですね。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 ปีที่แล้ว +2

      三脚座の件は確かにそう思います。Sの70-300も三脚座無はいただけませんね。プロの写真家もブーブー言ってました。パナさんもう少し考えた方がいいよね。
      ただ、今回の選択はそれでも描写を考えると一択でした。

  • @k148r
    @k148r 3 ปีที่แล้ว +3

    ランキングは当然といったところでしょう。
    40-150Proもインナーズームで振り回しやすいのですが、以前と比べて定価20000円以上値上がりしてしまいましたのでそれならパナライカでしょうね。

  • @hitoshiohishi8491
    @hitoshiohishi8491 3 ปีที่แล้ว +1

    特にビデオグラファーの評価が高いオリンパスの12-100mmF4.0の評価をお願いします。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 ปีที่แล้ว +1

      高倍率ズーム特集をその内やりますのでしばらくお待ちください。

  • @saltysugar4259
    @saltysugar4259 3 ปีที่แล้ว +1

    「中望遠ズーム?」。業界関係者はそういう言い方をするのですか。ふつう、今回のが望遠ズームで、前回のは超望遠ズームでは? まあ、超望遠ズームともいいませんが、換算500mm以上は超望遠だと。。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 ปีที่แล้ว +1

      サムネで違いが分かるようにあえて”中”を付けました。

  • @飼育者ちーオス2君
    @飼育者ちーオス2君 3 ปีที่แล้ว +2

    マイクロフォーサーズ マウント レンズシリーズ通して、ほぼ単焦点もズームもパナソニックさん、光学性能最強と解りましたね✨しかも、コストパフォーマンスも、優れてるなあ🎵と思いました。パナさんの技術力の深さ認識しましたね。
    さて、パナソニックさんのセンサーの「熱との闘い」記事拝見、とても勉強になりました。
    GH5 4k60p連続撮影開発に当たり。① システムLSI 静止画処理回路と動画処理回路を独立させ、効率化、回線太く長く、省電力設計 10%改善
    ② ビーナスエンジン、基盤底部。に放熱板取り付け 12%改善
    ソニーさんがα1 を出して、次はニコンさんZ9 だしますが、小型軽量のフラグシップ路線に進むメーカー(ソニーさん)としては、放熱に有利なより大きな筐体とアクティブファン設置が出来ないので、システムLSI にバナソニックさんみたいな研究開発がますます必要と思うんですが、如何でしょうか?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 ปีที่แล้ว +2

      半導体の発熱自体も需要ですが、どこをどの程度動かすかのパワーマネージメントも腕の見せ所ですね。

  • @harolds1230
    @harolds1230 3 ปีที่แล้ว +3

    一位はやはりという結果でしたね。
    欲しいなぁ…。