ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
般若心経を唱えるという行為を避けて生きてきましたが、お話を伺っていくうちに般若心経を唱えてみたいという気持ちに変わっていきました。ありがとうございました。
素敵
再び見ております。このご解説は本当に簡潔明瞭、毎日読む般若心経のありがたみを感じております。竹田さんありがとうございます
竹田先生、長年、般若心経が空を説いていると言うことは知っていましたが、どうしても前に進めない所がありました。先生のお話で心が晴れました。
お経は亡くなった方に対するものと思ってましたが、般若心経はこの世にいる人間の為のものと知りました。仏壇に供える生花も、命あるものはいずれ枯れるという事を私たちに諭させる為とか。仏教も奥が深いですね。
お経自体はスッタ(織物)と本当は言われているからね。哲学に近いから、経典(第一次資料)を元にして論、説を作ってるからね。そのなかで、一番面白い内容が、「ニート最高、ニートは解脱者。」by仏陀
20代後半の頃に何故か写経をしたく成り写経している間に暗記してしまい般若心経を暗唱するように成りました😀!
ご先祖のお墓が古墳だなんて、凄い!神道で般若心経を許容しているなんて知りませんでした。勉強になります。
武田先生 私は今現在65歳です。40年以上前から 仏間で 毎朝 唱えているお経です。あくまでも 持論では有りますが 般若心経は 空の教え 空とは?この三次元世界では 全ての物が移ろい 変化してしまうので 安定などありえないこの世の変化に 一喜一憂する事なく 変化を受け入れなさいと言う事かな?
有難いですねぇ…心が穏やかに成ります。
素晴らしい講義
今まで聞いた般若心経の説明で、一番すばらしい講義でした。揭帝 揭帝・・・の部分、梵語に近い発音を片仮名で書きますとガテー ガテー パーラーガテー パーラサンガテー ボーディ スヴァーハーとなります。(さすがに梵語入力<変換>はできません)ちなみに、般若心経の原典(梵語版)は世界で唯一日本の法隆寺にあり、原典を消滅せず、現代に残した功績が日本の仏教徒にあります。。なお、うちは摩訶迦葉古仏に付属する禅門の檀家ですが、神道の神様を祀り、日々神恩に感謝しております。また、天の岩屋戸に登場する天児屋命が遠い遠い先祖と言われています。(ほんとかな)次回もよろしくお願いします。
武田先生、武田学校、ずいぶん勉強になりました。感謝、感謝ですわ!
ある古武術を修行中の身です。武術の修行中の私が般若心経を読むと、古来から伝わっている術の遣い方を顕しており、この宇宙の本当の姿を顕しており、宇宙の本質に気付いて初めて本当の術を使えるようになる修行の道が見えてきます。宮本武蔵が遺した五輪の書に書かれている内容と、ほぼ同じ内容も般若心経にあります。柳生但馬や植芝守平など名人と伝えられるような先達も表現の仕方に違いがありますが、同じような事を弟子に伝えているようです。般若心経は私にとって武術の書として、毎回唱えています。
親戚のお墓参りが「古墳」ってやっぱすごいなw
30歳台、父が病に倒れ、母に連れて行かれたのが般若心経を唱えるところでした。なんか胡散臭いっていうか宗教自体あまり関心がなく嫌々、仕方なく門をくぐり、やがて袈裟をもらえるまでになりました。いまでも必ず、一日一度は唱える。字数こそ少ないのに奥が深く、心も落ち着く。佐賀県基山町にある瀧光徳寺。ここには年末加山雄三さんやその他著名人が多数いらっしゃいます。荘厳で清らか。お滝を頂く瞬間は冷たくて身も心も凍て付く滝の水も終わるとじんわり体が温まり心の汚れが洗い流され新年を心から迎えられる。無宗教はでも悟りを頂けます。時間がある今ならじっくり般若心経を唱えられますよ。
般若心経のアレンジが流行っていた頃にR&Bバージョンがあり、聴いてもたらいい曲でした。
「そこまで言って委員会」の論客で一番、好きです。田嶋さんの暴走を止める唯一無二の存在。般若心経は、覚えたなあ。いい教えは色々、ありますが、無有恐怖が、好きです。死を恐れなければ、今をしっかり生ききれると思うのです。
お寺経営の私立高校に通ってて、毎週般若心経を唱える時間があったので今でも空で言えますマントラの部分は今でもおまじないのように何かあるたびに唱えます
我が家は、十津川郷士の末裔です。神道ですので家に仏壇はありません。神棚だけです。お葬式には神主さんが来てくれます。子供のころから般若心経は身近にありました。「神道なのになぜお経?」と子供の頃に聞いたことがあるのですが、「神道は祈祷、亡くなった方の供養は出来ないから般若心経を唱える」と聞いてなるほどと思いました。神道と仏教では命日の捉え方も違いますよね。私の母方の祖父は戦争で亡くなりました。今は靖国神社で眠っています。昨今の世情を見ていると、日本がおかしなことになって来ていることに気味悪さを感じます。どうか日本国は日本国で有り続けてほしいです。竹田先生よろしくお願いします。4月の講演会中止になって残念でした。コロナが終息したらまたお伺いしたいです。
家は仏教なんですが、仏教に長いお経小さい頃あげてましたが、他宗派でも大丈夫なように般若心経は、最適だと思います。大祓詞は先程拝見いたしまして、頑張って覚えます。墓参り古墳とはスケールのデカさ流石宮家!武田さん見つけれて良かったです!
御先祖様が古墳に眠ってらっしゃる、と云うのが凄いですね〜
良い解説 次回楽しみです👍
合掌
PDF嬉しいです😃⤴️
私の父方の先祖代々が、江戸時代の末期頃までの間、神社の神主と寺院の僧侶を兼ねている修験道の山伏をしていたらしいので、祝詞や印を結ぶ呪文や般若心経の経文などを憶え唱えることが出来たようです😗!!!。
般若心経は空空という所が旧約聖書にある伝道者の書(ソロモン書)にソックリです。B.C.950年頃に書かれました。私も子どもの頃に般若心経を覚えました。伝道者の書の結論は、「結局の所すべてが聞かされている事です。神をおそれて神の命令を行え、それが人にとってすべてです。」になっています。
般若心経は、サンスクリット文字から三蔵法師が漢字訳した時点で国の違い、バックグラウンドの違いからかなりイメージが変わってしまい、本来のインドで当時大人気だった女神(般若菩薩)を称えるマントラの意味合いが消えてしまっていると聞きました。サンスクリットの般若心経は、先祖の魂を癒すだけでなく、戦争すら止めてしまう最強の教典だそうです。インドの遺跡を見るとこの般若菩薩の像(世界最古の女神信仰)が沢山あるそうです。そこは一切、チベット、中国や日本に伝わっていないのが不思議ですね!
竹田先生仰る通り、お経の中には翻訳せずに音を味わうものであると云う方もいらっしゃいます。ある意味で釈尊は最も優れた思想家であると思います。世界中の思想家に大きなる影響を与えた方であると思います。
お経は音楽では声明といいます。日蓮宗と浄土真宗以外般若心経を唱えます。このお経は人が幸せになるための教えが書かれていますが般若心経は大般若経を玄奘三蔵が魂で訳したのもでそこには「空」が読まれているわけです。個人的には神楽、雅楽もやって欲しい
宗教は自分が本当に信じることができれば、それが自分にとっての宗教であると思うけどそれで自分が救われたと思うことができれば良いと思う。イワシの頭も信心からと言うよね。あの世から戻った人は居ないからね。あの世もあるかどうかだ。
片寄らない心、拘らない心、囚われない心、広く広く、もっと広く、これが般若心経、空の心なり。ぎゃーていの繰り返しは、行こう行こう、さあ行こう皆で揃って理想の彼岸の世界へ行きましょう。の意味です。
それ間違った訳だって近年発覚してる。中村先生の「往ける者よ、往ける者よ、彼岸に往ける者よ、彼岸に全く往ける者よ、さとりよ、幸あれ。」要約すると、勉強できる奴よ、学者になれる奴よ、その学問の道を進めになる。
明治の神仏分離令は皇居から仏殿を無くし、明治天皇の父、孝明天皇までは仏式だった葬式も神式に変えられました。仏式を禁止された陛下を不憫に思います。
平安、鎌倉時代には天皇家もかなり仏教を取り入れていて上皇が出家して法皇になった方も居るくらいですから…
般若心経は、ほぼ毎日唱えています。父母の霊前で。供物(線香)は、父母のためですが、般若心経を唱えるのは自分のためです。短いお経と言えば、「十句観音経」というものがあり、日によっては、これも唱えます。葬式は、仏式でして欲しいと願っているのですが、聖書も折に触れて読みます。西洋の精神を知るために、イエスキリストを知ることは、欠かせないことと考えているからです。東洋精神を代表するものとして、仏教があると思うのですが、世界がこれほど狭くなった現代においては、西洋精神の根幹を知らずに済ますことは出来ないと思っています。どんな宗教にも共通することとして「祈り」ということがありますが、そのことを忘れてしまった現代人が多いような気がします。「祈り」によって人は「救われる」ということに、気が付いて欲しい。
般若心経は、お釈迦様が、一番最初に、となえた、お経です。仏教のスタートですねぇ
40年前は、田舎で念仏講が行われていた。今のゲートボール会の前身。
国分寺、国分尼寺、天台宗は国家安寧を目指したものと理解しています。
竹田さんも小学生の時にお経を? 私も幼稚園は週末 太鼓ドンドコの天理教系で小学時代はジャバラ折りのお経を読んで10代は哲学と月刊ムー購読で20代は聖書完読して 今は竹田学校で古事記と日本書記学んでます。竹田さんと同じ位 愉快でしょ?👍
神式でも民間のお墓だと奥津城という頂点がとがった石塔が立ってますよね。特に戦争でお亡くなりになった軍人さんとかは奥津城に祀られてることが多いです。般若心経は全宗派対応できますからね。浄土真宗などはお勤めなどでは使いませんが、別に読むことを禁止しているわけではありません。
色即是空形有る物は何れ無くなる般若心経はサンスクリット語で聞いたら🎵音楽に成る
お墓で、私も、般若心経を!。唱えます。必ず全部暗記して終いました。夫が、若くして他界しました。供養する為に、朝晩に唱えますと!自然に暗記しました。
般若心経は観音の誓願を表したものであります。天皇陛下のご誓願と全く同じだと考えています。過去から現代に至るまで、日本人にはスッキリと収まるお経だと思います。ちなみにお葬式、お墓で般若心経はあまり唱えないと思います。やはり、生きている人間のためのお経だからと思います。
5月始めに、疫病平癒を願い般若心経の写経をさせていただきました。そしたら、収束してきています!
笑い飯哲夫の本で勉強しました!
葬式では木魚を使う宗派のほうが少ないですよ。日蓮宗× 真言宗× 浄土真宗× 禅宗、浄土宗は基本使いますがお寺によっては使わない。日蓮、禅宗のお葬式はドンジャラドンジャラ派手に鳴らすイメージがあります。
日蓮はモクショウだからね。
タケダ違いですが、武田鉄矢さんは、『三枚下ろし』でレットイットビー(THE BEATLES)の歌詞と般若心経の酷似点を紹介した事が有りましたねー。
般若心経は あらゆる仏教の 経典の中身を一番要約して かつ簡略された お経ですね私は 般若心経を サンスクリット文字で 金泥で 書きました。
つのだ☆ひろさんがコスペル風般若心経を歌ってますよ。
彼岸というのは、死後の世界ではなく、悟りの境地のことです。此岸は、煩悩を捨てきれない凡夫の世界。死んでから悟るということではなく、生きているうちに悟りの世界にたどり着こうよ、というのがぎゃーてーぎゃーてーの意味です。もう少し研究してみて下さい。
カラオケにもあるな。高齢者をターゲットに入れたらヒットした
キッサコの般若心経を墓掃除しながら大音量で流してる
仏教とことを詳しく知りたいなら中村元先生ですね。
〇〇の言葉
羯諦羯諦~以外に、般若波羅蜜多、菩薩、舍利子、菩提薩埵、阿耨多羅三藐三菩提も古代サンスクリット語からの音写です。
竹田先生の般若心経の解説が聴けて嬉しいです。神式の墓前では、どのような祝詞を奏上されるんでしょうか。祖霊拝詞ですかね。
高校生の頃に何故か矢鱈と写経をしたく成り写経をしている間に般若心経を暗記してそれ以来仏壇や神社に向かい心経をあげて居ますが神宮で般若心経をあげても構わないのでしょうか❓
申命記28章36節 北イスラエル=神道 ブッタ+景教=仏教
日本にはサンスクリット語で書かれたものを明示して、サンスクリット語を日本語に翻訳したものがない。仏教経典は百科事典のようなものと言われているが、何一つ原典(ヒンズー語、サンスクリット語)を日本語に訳したものがない。寺に行っても漢字経典しかない。坊さんに経典の意味を聞いても答えがない。これが仏教を疎遠にしている最大原因と思います。先生の話を聞いても、一部しかわかりません。
観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一切苦厄舎利子色不異空空不異色色即是空空即是色受想行識亦復如是舎利子是諸法空相観察していた時 自分の現在<今ココ自分の心の在る状態>を 菩薩(修行僧)が 行深般若波羅蜜多時(深い迷走状態<入定時>) 照見した(見切った) 五蘊(一切)が皆、空であると そして一切の苦しみの河を度った 我が弟子僧侶サーリプッタよ 色は空に異ならず 空は色に異ならない 色は是れ空であり 空は是れ即ち色である 受想行識(心の働き)も又是(これの原理)と同じことである意味もわからず読経することは何の意味もありません。それが仏の教えです。また般若心経は意味が分かる人が意味を理解しながら読んでも、悟ることは絶対にありません。もしも般若心経で全て事足りるならブッダは膨大な数の84000の経を説いていません。ちなみに仏教では「音楽視聴禁止」の戒律があります(長部経典参照)。
般若心経は解釈が難しい。人間とは肉体であるという人間観では本当の解釈は困難です。この世の物質的、肉体的な人間観では正しい解釈はできないでしょう。この経典は真の宇宙観を表したものであり、霊的な視点が必要です。この経典で説かれている空は釈尊が解脱して体験したことについて書かれたものです。つまり、現象世界を抜け出て空になって実相世界を体験したことについて書かれたものです。色即是空でいう色と空即是色の色とは違います。この世の現象世界の色と実相世界の色とは違うということです。
キリスト教が日本で流行らない訳は先祖供養の否定がありますからね・・・先祖があるから今の私達があるわけですから、ありえないですね。
でも、そのおかげで日本はどえらい目にあうんですけどね
他の信仰に寛容でない宗教は日本では流行らないと思います。唯一の例外は創価学会くらいなものかな。
般若心経を扱ったのならば次は祝詞かな?
般若理趣経じゃね?
とりあえず「ギャーテイ」だけ覚えとけばいいよ。そのたった2文字に般若心経の核心が詰まってるから。
私の実家は出雲の神道ですが 全く 般若心経は読み上げません。
釈迦仏教<上座部、原始仏教> ≠ 日本仏教<大乗仏教>釈迦の没後300年~500年後に興った大乗仏教は釈迦の教えを否定したものも多くいわゆる仏教系の新興宗教です。その大乗仏教の教えの一部を玄奘三蔵が漢語に訳し流布されているのが「般若心経」となります。そもそも観自在菩薩という架空の人物が登場している時点で偶像崇拝を禁じていた釈迦の教えに反し、ギャーテー、ギャーテーとマントラを加えた事も釈迦に諫められるかもしれませんね。日本で主流を占める大乗仏教、その教えの一部でもある般若心経を否定するつもりは毛頭ありません。(逆に「空」の思想を文字で理解できるという意味ではすばらしいと思っています)修行という実践的な仏教から哲学的な仏教への変革期であり、より深く又創造的な時代背景とともにその根本思想は薄れていき勃興してきた新たな大乗仏教思想を広める中、口伝から文字化そして玄奘三蔵の解釈も加わり出来上がったのが「般若心経」ですので、釈迦の教え=般若心経ではなく 大乗仏教の教え=般若心経だと思います。ちなみに、究極のリアリストである釈迦は、自身の神格化や偶像崇拝、お経(マントラ)を否定した最初の人と言われています。
般若心経と言えばみうらじゅん氏のアウトドア般若心経ですわな
ほかの旧皇族の方々も同じようなお墓参りの仕方をなさっているんですか?
I 😂😊0:20
摩訶=サンスクリットのマハー。般若=パーリ語のパンニャー。波羅蜜多=サンスクリットのパーラーミータ。
お経って、ラップだと思う。だって物語を語っているのでしょう? あ、そう言えば落語も最初はお経というか説教だったラシイですよ! そう思うと仏教も身近に感じますね!
般若心経は三国志演義
神武天皇とか漢字なので、すでに漢字が来てたのかな。皇室が、漢字を生み出して、経典も、皇室が作った場合、どうなんだろうか。日本語が、一番複雑化した言語だからな。あと鳥居は、国が栄えてる印象のためだ。このアイデアは怖い。この国が栄えてなくても、栄えてる印象が、ところどころに、黄金の国ジパングとか、功を奏する例がある。ということは、そこのあたりで、理解できない言葉をまだまだあるなら、多いかもしれないな。そこのあたりで理解できない言葉を、並べたら、たしかに多いと思う。例えば、元寇でも、たしかに、相手が怯んで逃げていったが、もっともらしく理由も言われるが、理解できないのもそれである。花は息ができない。息ができない骨が、息しがり、牙になる
般若心経は中国選出の偽経と言うのが文献学的には定説になっていますね。
法華経最第一
100人の村人が居たら99人は確実に救えますもんね?たった一人救えない人が居てもそれは、「救われる事が出来ないその人」が悪いんですもんね?でもその「救われる事が出来ないその人」すら救えるお経があったら、法華経は最高の経典では有りませんよね?この場は「般若心経」のお話の場です❗️「何のお経が最高か」なんてバカで、ナンセンスなコメントは控えてください‼️
ラーメン屋アウト~まずい!こんなこと若い人に教えたらダメ~昔の動画だから別にどうこうってことないけど先生がまだ神様信じてないなら私が最期の日まで祈り続けるからねー信じたらこれまでのこういう動画は削除してくれたら嬉しいな~
月読命の子孫が釈迦族だという説があるらしいです。
即身仏ってブッダの教えに反しているじゃん!?
いや、そうとも限らない。実際、自明燈、法明燈に「私には苦行は必要なかった。修行の方法もひとそれぞれだし。」なので、当事の先輩沙門であるマハヴィーラ(六師下道)となんだかんだいって仲良いし、方法としては過激過ぎるよ先輩とか、言ってるけど、間違ってるってはいってないからね。
@@居合あん 仏教にもいろいろあるんですね…
@@黒狐-t8l いうか、仏陀自身が弟子達に最初「えっ、俺が教えんの?」って問答あるから相当教えるの嫌だったと思うよ。
先祖は儒教じゃなかったかしら?
竹田先生、仏教のお話はちょっと悲しい😖💦
日本の大乗仏教は新訳聖書の文化であり、神道は旧約聖書の文化、つまり、文を変化させたものです。
竹田さん、日本で一番お寺と檀家さんの多い浄土真宗には、般若心経はありませんよ。
般若心経を唱えるという行為を避けて生きてきましたが、お話を伺っていくうちに般若心経を唱えてみたいという気持ちに変わっていきました。
ありがとうございました。
素敵
再び見ております。このご解説は本当に簡潔明瞭、毎日読む般若心経のありがたみを感じております。竹田さんありがとうございます
竹田先生、長年、般若心経が空を説いていると言うことは知っていましたが、どうしても前に進めない所がありました。先生のお話で心が晴れました。
お経は亡くなった方に対するものと思ってましたが、般若心経はこの世にいる人間の為のものと知りました。仏壇に供える生花も、命あるものはいずれ枯れるという事を私たちに諭させる為とか。
仏教も奥が深いですね。
お経自体はスッタ(織物)と本当は言われているからね。
哲学に近いから、経典(第一次資料)を元にして論、説を作ってるからね。
そのなかで、一番面白い内容が、「ニート最高、ニートは解脱者。」by仏陀
20代後半の頃に何故か写経をしたく成り写経している間に暗記してしまい般若心経を暗唱するように成りました😀!
ご先祖のお墓が古墳だなんて、凄い!
神道で般若心経を許容しているなんて知りませんでした。
勉強になります。
武田先生 私は今現在65歳です。
40年以上前から 仏間で 毎朝 唱えているお経です。
あくまでも 持論では有りますが 般若心経は 空の教え 空とは?
この三次元世界では 全ての物が移ろい 変化してしまうので 安定などありえない
この世の変化に 一喜一憂する事なく 変化を受け入れなさいと言う事かな?
有難いですねぇ…心が穏やかに成ります。
素晴らしい講義
今まで聞いた般若心経の説明で、一番すばらしい講義でした。
揭帝 揭帝・・・の部分、梵語に近い発音を片仮名で書きますと
ガテー ガテー パーラーガテー パーラサンガテー ボーディ スヴァーハー
となります。(さすがに梵語入力<変換>はできません)
ちなみに、般若心経の原典(梵語版)は世界で唯一日本の法隆寺にあり、
原典を消滅せず、現代に残した功績が日本の仏教徒にあります。。
なお、うちは摩訶迦葉古仏に付属する禅門の檀家ですが、
神道の神様を祀り、日々神恩に感謝しております。
また、天の岩屋戸に登場する天児屋命が遠い遠い先祖と言われています。
(ほんとかな)次回もよろしくお願いします。
武田先生、武田学校、ずいぶん勉強になりました。感謝、感謝ですわ!
ある古武術を修行中の身です。武術の修行中の私が般若心経を読むと、古来から伝わっている術の遣い方を顕しており、この宇宙の本当の姿を顕しており、宇宙の本質に気付いて初めて本当の術を使えるようになる修行の道が見えてきます。宮本武蔵が遺した五輪の書に書かれている内容と、ほぼ同じ内容も般若心経にあります。柳生但馬や植芝守平など名人と伝えられるような先達も表現の仕方に違いがありますが、同じような事を弟子に伝えているようです。般若心経は私にとって武術の書として、毎回唱えています。
親戚のお墓参りが「古墳」ってやっぱすごいなw
30歳台、父が病に倒れ、母に連れて行かれたのが般若心経を唱えるところでした。なんか胡散臭いっていうか宗教自体あまり関心がなく嫌々、仕方なく門をくぐり、やがて袈裟をもらえるまでになりました。いまでも必ず、一日一度は唱える。字数こそ少ないのに奥が深く、心も落ち着く。佐賀県基山町にある瀧光徳寺。ここには年末加山雄三さんやその他著名人が多数いらっしゃいます。荘厳で清らか。お滝を頂く瞬間は冷たくて身も心も凍て付く滝の水も終わるとじんわり体が温まり心の汚れが洗い流され新年を心から迎えられる。無宗教はでも悟りを頂けます。時間がある今ならじっくり般若心経を唱えられますよ。
般若心経のアレンジが流行っていた頃にR&Bバージョンがあり、聴いてもたらいい曲でした。
「そこまで言って委員会」の論客で一番、好きです。田嶋さんの暴走を止める唯一無二の存在。
般若心経は、覚えたなあ。いい教えは色々、ありますが、
無有恐怖が、好きです。死を恐れなければ、今をしっかり生ききれると思うのです。
お寺経営の私立高校に通ってて、毎週般若心経を唱える時間があったので今でも空で言えます
マントラの部分は今でもおまじないのように何かあるたびに唱えます
我が家は、十津川郷士の末裔です。
神道ですので家に仏壇はありません。神棚だけです。お葬式には神主さんが来てくれます。
子供のころから般若心経は身近にありました。
「神道なのになぜお経?」と子供の頃に聞いたことがあるのですが、「神道は祈祷、亡くなった方の供養は出来ないから般若心経を唱える」と聞いてなるほどと思いました。
神道と仏教では命日の捉え方も違いますよね。
私の母方の祖父は戦争で亡くなりました。
今は靖国神社で眠っています。
昨今の世情を見ていると、日本がおかしなことになって来ていることに気味悪さを感じます。
どうか日本国は日本国で有り続けてほしいです。
竹田先生よろしくお願いします。
4月の講演会中止になって残念でした。コロナが終息したらまたお伺いしたいです。
家は仏教なんですが、仏教に長いお経小さい頃あげてましたが、他宗派でも大丈夫なように般若心経は、最適だと思います。大祓詞は先程拝見いたしまして、頑張って覚えます。
墓参り古墳とはスケールのデカさ
流石宮家!
武田さん見つけれて良かったです!
御先祖様が古墳に眠ってらっしゃる、と云うのが凄いですね〜
良い解説 次回楽しみです👍
合掌
PDF嬉しいです😃⤴️
私の父方の先祖代々が、江戸時代の末期頃までの間、神社の神主と寺院の僧侶を兼ねている修験道の山伏をしていたらしいので、祝詞や印を結ぶ呪文や般若心経の経文などを憶え唱えることが出来たようです😗!!!。
般若心経は空空という所が旧約聖書にある伝道者の書(ソロモン書)にソックリです。B.C.950年頃に書かれました。私も子どもの頃に般若心経を覚えました。伝道者の書の結論は、「結局の所すべてが聞かされている事です。神をおそれて神の命令を行え、それが人にとってすべてです。」になっています。
般若心経は、サンスクリット文字から三蔵法師が漢字訳した時点で国の違い、バックグラウンドの違いからかなりイメージが変わってしまい、本来のインドで当時大人気だった女神(般若菩薩)を称えるマントラの意味合いが消えてしまっていると聞きました。サンスクリットの般若心経は、先祖の魂を癒すだけでなく、戦争すら止めてしまう最強の教典だそうです。インドの遺跡を見るとこの般若菩薩の像(世界最古の女神信仰)が沢山あるそうです。そこは一切、チベット、中国や日本に伝わっていないのが不思議ですね!
竹田先生仰る通り、お経の中には翻訳せずに音を味わうものであると云う方もいらっしゃいます。ある意味で釈尊は最も優れた思想家であると思います。世界中の思想家に大きなる影響を与えた方であると思います。
お経は音楽では声明といいます。日蓮宗と浄土真宗以外般若心経を唱えます。このお経は人が幸せになるための教えが書かれていますが般若心経は大般若経を玄奘三蔵が魂で訳したのもでそこには「空」が読まれているわけです。個人的には神楽、雅楽もやって欲しい
宗教は自分が本当に信じることができれば、それが自分にとっての宗教であると思うけどそれで自分が救われたと思うことができれば良いと思う。イワシの頭も信心からと言うよね。あの世から戻った人は居ないからね。あの世もあるかどうかだ。
片寄らない心、拘らない心、囚われない心、広く広く、もっと広く、これが般若心経、空の心なり。ぎゃーていの繰り返しは、行こう行こう、さあ行こう皆で揃って理想の彼岸の世界へ行きましょう。の意味です。
それ間違った訳だって近年発覚してる。
中村先生の「往ける者よ、往ける者よ、彼岸に往ける者よ、彼岸に全く往ける者よ、さとりよ、幸あれ。」
要約すると、勉強できる奴よ、学者になれる奴よ、その学問の道を進めになる。
明治の神仏分離令は皇居から仏殿を無くし、明治天皇の父、孝明天皇までは仏式だった葬式も神式に変えられました。仏式を禁止された陛下を不憫に思います。
平安、鎌倉時代には天皇家もかなり仏教を取り入れていて上皇が出家して法皇になった方も居るくらいですから…
般若心経は、ほぼ毎日唱えています。
父母の霊前で。
供物(線香)は、父母のためですが、般若心経を唱えるのは自分のためです。
短いお経と言えば、「十句観音経」というものがあり、日によっては、これも唱えます。
葬式は、仏式でして欲しいと願っているのですが、聖書も折に触れて読みます。
西洋の精神を知るために、イエスキリストを知ることは、欠かせないことと考えているからです。
東洋精神を代表するものとして、仏教があると思うのですが、
世界がこれほど狭くなった現代においては、西洋精神の根幹を知らずに済ますことは出来ないと思っています。
どんな宗教にも共通することとして「祈り」ということがありますが、
そのことを忘れてしまった現代人が多いような気がします。
「祈り」によって人は「救われる」ということに、気が付いて欲しい。
般若心経は、お釈迦様が、一番最初に、となえた、お経です。仏教のスタートですねぇ
40年前は、田舎で念仏講が行われていた。今のゲートボール会の前身。
国分寺、国分尼寺、天台宗は国家安寧を目指したものと理解しています。
竹田さんも小学生の時にお経を? 私も幼稚園は週末 太鼓ドンドコの天理教系で小学時代はジャバラ折りのお経を読んで10代は哲学と月刊ムー購読で20代は聖書完読して 今は竹田学校で古事記と日本書記学んでます。竹田さんと同じ位 愉快でしょ?👍
神式でも民間のお墓だと奥津城という頂点がとがった石塔が立ってますよね。特に戦争でお亡くなりになった軍人さんとかは奥津城に祀られてることが多いです。
般若心経は全宗派対応できますからね。浄土真宗などはお勤めなどでは使いませんが、別に読むことを禁止しているわけではありません。
色即是空形有る物は何れ無くなる般若心経はサンスクリット語で聞いたら🎵音楽に成る
お墓で、私も、般若心経を!。唱えます。必ず全部暗記して終いました。夫が、若くして他界しました。供養する為に、朝晩に唱えますと!自然に暗記しました。
般若心経は観音の誓願を表したものであります。天皇陛下のご誓願と全く同じだと考えています。
過去から現代に至るまで、日本人にはスッキリと収まるお経だと思います。
ちなみにお葬式、お墓で般若心経はあまり唱えないと思います。
やはり、生きている人間のためのお経だからと思います。
5月始めに、疫病平癒を願い般若心経の写経をさせていただきました。
そしたら、収束してきています!
笑い飯哲夫の本で勉強しました!
葬式では木魚を使う宗派のほうが少ないですよ。日蓮宗× 真言宗× 浄土真宗× 禅宗、浄土宗は基本使いますがお寺によっては使わない。日蓮、禅宗のお葬式はドンジャラドンジャラ派手に鳴らすイメージがあります。
日蓮はモクショウだからね。
タケダ違いですが、武田鉄矢さんは、『三枚下ろし』でレットイットビー(THE BEATLES)の歌詞と般若心経の酷似点を紹介した事が有りましたねー。
般若心経は あらゆる仏教の 経典の中身を一番要約して かつ簡略された お経ですね
私は 般若心経を サンスクリット文字で 金泥で 書きました。
つのだ☆ひろさんがコスペル風般若心経を歌ってますよ。
彼岸というのは、死後の世界ではなく、悟りの境地のことです。
此岸は、煩悩を捨てきれない凡夫の世界。
死んでから悟るということではなく、生きているうちに悟りの世界にたどり着こうよ、というのがぎゃーてーぎゃーてーの意味です。
もう少し研究してみて下さい。
カラオケにもあるな。高齢者をターゲットに入れたらヒットした
キッサコの般若心経を墓掃除しながら大音量で流してる
仏教とことを詳しく知りたいなら中村元先生ですね。
〇〇の言葉
羯諦羯諦~以外に、般若波羅蜜多、菩薩、舍利子、菩提薩埵、阿耨多羅三藐三菩提も古代サンスクリット語からの音写です。
竹田先生の般若心経の解説が聴けて嬉しいです。
神式の墓前では、どのような祝詞を奏上されるんでしょうか。祖霊拝詞ですかね。
高校生の頃に何故か矢鱈と写経をしたく成り写経をしている間に般若心経を暗記してそれ以来仏壇や神社に向かい心経をあげて居ますが神宮で般若心経をあげても構わないのでしょうか❓
申命記28章36節 北イスラエル=神道 ブッタ+景教=仏教
日本にはサンスクリット語で書かれたものを明示して、サンスクリット語を日本語に翻訳したものがない。
仏教経典は百科事典のようなものと言われているが、何一つ原典(ヒンズー語、サンスクリット語)を日本語に訳したものがない。
寺に行っても漢字経典しかない。坊さんに経典の意味を聞いても答えがない。これが仏教を疎遠にしている最大原因と思います。
先生の話を聞いても、一部しかわかりません。
観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一切苦厄舎利子色不異空空不異色色即是空空即是色受想行識亦復如是舎利子是諸法空相
観察していた時 自分の現在<今ココ自分の心の在る状態>を 菩薩(修行僧)が 行深般若波羅蜜多時(深い迷走状態<入定時>) 照見した(見切った) 五蘊(一切)が皆、空であると そして一切の苦しみの河を度った 我が弟子僧侶サーリプッタよ 色は空に異ならず 空は色に異ならない 色は是れ空であり 空は是れ即ち色である 受想行識(心の働き)も又是(これの原理)と同じことである
意味もわからず読経することは何の意味もありません。それが仏の教えです。
また般若心経は意味が分かる人が意味を理解しながら読んでも、悟ることは絶対にありません。もしも般若心経で全て事足りるならブッダは膨大な数の84000の経を説いていません。
ちなみに仏教では「音楽視聴禁止」の戒律があります(長部経典参照)。
般若心経は解釈が難しい。人間とは肉体であるという人間観では本当の解釈は困難です。この世の物質的、肉体的な人間観では正しい解釈はできないでしょう。この経典は真の宇宙観を表したものであり、霊的な視点が必要です。この経典で説かれている空は釈尊が解脱して体験したことについて書かれたものです。つまり、現象世界を抜け出て空になって実相世界を体験したことについて書かれたものです。色即是空でいう色と空即是色の色とは違います。この世の現象世界の色と実相世界の色とは違うということです。
キリスト教が日本で流行らない訳は先祖供養の否定がありますからね・・・先祖があるから今の私達があるわけですから、ありえないですね。
でも、そのおかげで日本はどえらい目にあうんですけどね
他の信仰に寛容でない宗教は日本では流行らないと思います。唯一の例外は創価学会くらいなものかな。
般若心経を扱ったのならば次は祝詞かな?
般若理趣経じゃね?
とりあえず「ギャーテイ」だけ覚えとけばいいよ。そのたった2文字に般若心経の核心が詰まってるから。
私の実家は出雲の神道ですが 全く 般若心経は読み上げません。
釈迦仏教<上座部、原始仏教> ≠ 日本仏教<大乗仏教>
釈迦の没後300年~500年後に興った大乗仏教は釈迦の教えを否定したものも多く
いわゆる仏教系の新興宗教です。
その大乗仏教の教えの一部を玄奘三蔵が漢語に訳し流布されているのが「般若心経」となります。
そもそも観自在菩薩という架空の人物が登場している時点で偶像崇拝を禁じていた釈迦の教えに反し、
ギャーテー、ギャーテーとマントラを加えた事も釈迦に諫められるかもしれませんね。
日本で主流を占める大乗仏教、その教えの一部でもある般若心経を否定するつもりは毛頭ありません。
(逆に「空」の思想を文字で理解できるという意味ではすばらしいと思っています)
修行という実践的な仏教から哲学的な仏教への変革期であり、より深く又創造的な時代背景とともに
その根本思想は薄れていき勃興してきた新たな大乗仏教思想を広める中、口伝から文字化そして玄奘三蔵
の解釈も加わり出来上がったのが「般若心経」ですので、
釈迦の教え=般若心経ではなく 大乗仏教の教え=般若心経だと思います。
ちなみに、究極のリアリストである釈迦は、自身の神格化や偶像崇拝、お経(マントラ)を否定した最初
の人と言われています。
般若心経と言えば
みうらじゅん氏の
アウトドア般若心経
ですわな
ほかの旧皇族の方々も同じようなお墓参りの仕方をなさっているんですか?
I 😂😊
0:20
摩訶=サンスクリットのマハー。
般若=パーリ語のパンニャー。
波羅蜜多=サンスクリットのパーラーミータ。
お経って、ラップだと思う。だって物語を語っているのでしょう? あ、そう言えば落語も最初はお経というか説教だったラシイですよ! そう思うと仏教も身近に感じますね!
般若心経は三国志演義
神武天皇とか漢字なので、すでに漢字が来てたのかな。皇室が、漢字を生み出して、経典も、皇室が作った場合、どうなんだろうか。日本語が、一番複雑化した言語だからな。あと鳥居は、国が栄えてる印象のためだ。このアイデアは怖い。この国が栄えてなくても、栄えてる印象が、ところどころに、黄金の国ジパングとか、功を奏する例がある。ということは、そこのあたりで、理解できない言葉をまだまだあるなら、多いかもしれないな。そこのあたりで理解できない言葉を、並べたら、たしかに多いと思う。
例えば、元寇でも、たしかに、相手が怯んで逃げていったが、もっともらしく理由も言われるが、理解できないのもそれである。花は息ができない。息ができない骨が、息しがり、牙になる
般若心経は中国選出の偽経と言うのが文献学的には定説になっていますね。
法華経最第一
100人の村人が居たら99人は確実に救えますもんね?たった一人救えない人が居てもそれは、「救われる事が出来ないその人」が悪いんですもんね?
でもその「救われる事が出来ないその人」すら救えるお経があったら、法華経は最高の経典では有りませんよね?この場は「般若心経」のお話の場です❗️「何のお経が最高か」なんてバカで、ナンセンスなコメントは控えてください‼️
ラーメン屋アウト~
まずい!こんなこと若い人に教えたらダメ~
昔の動画だから別にどうこうってことないけど
先生がまだ神様信じてないなら
私が最期の日まで祈り続けるからねー
信じたらこれまでのこういう動画は削除してくれたら嬉しいな~
月読命の子孫が釈迦族だという説があるらしいです。
即身仏ってブッダの教えに反しているじゃん!?
いや、そうとも限らない。
実際、自明燈、法明燈に「私には苦行は必要なかった。修行の方法もひとそれぞれだし。」なので、当事の先輩沙門であるマハヴィーラ(六師下道)となんだかんだいって仲良いし、方法としては過激過ぎるよ先輩とか、言ってるけど、間違ってるってはいってないからね。
@@居合あん 仏教にもいろいろあるんですね…
@@黒狐-t8l
いうか、仏陀自身が弟子達に最初「えっ、俺が教えんの?」って問答あるから相当教えるの嫌だったと思うよ。
先祖は儒教じゃなかったかしら?
竹田先生、仏教のお話はちょっと悲しい😖💦
日本の大乗仏教は新訳聖書の文化であり、神道は旧約聖書の文化、つまり、文を変化させたものです。
竹田さん、日本で一番お寺と檀家さんの多い浄土真宗には、般若心経はありませんよ。