【新型フリードvsシエンタ!】おすすめミニバン比較試乗! どっちが良い?! 内装・外装・2列目・3列目の広さ・車中泊・走りなど徹底対決2024!【CarJany(カージャニー)で試乗!】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 335

  • @wansokutube
    @wansokutube  4 หลายเดือนก่อน +16

    カージャニーの車種ラインナップや料金などは公式サイトでチェック!!→ carjany.com/
    (提供:カージャニー #PR)

  • @NT6dec
    @NT6dec 4 หลายเดือนก่อน +66

    今回から価格帯も違ってきましたし、直接のライバルでは無くなってきたのかも?最近のホンダは特にナビ周りの抱合せオプション高すぎるのが残念ですね。特にマルチビューカメラ使うには高額ナビ必須なのはちょっとどうかと思います。

  • @suzuki-yuu
    @suzuki-yuu 4 หลายเดือนก่อน +44

    5人乗りなら後部座席を1発でフラットにできるシエンタ
    3列シート車ならきっちり3列使えるフリードですね。

  • @eijiogawa9745
    @eijiogawa9745 4 หลายเดือนก่อน +5

    自分はシエンタにしましたね。
    フリードは値段的に競合出来ないのとコスパで考えたらシエンタですかね。
    最近皆様電パ、電パと言い過ぎる様に感じます。
    自分は電パ付きの車を数台保有しましたが使っていませんでした。
    最近電パが増えたせいか信号待ちや右折時に色々と何か(スマホ等)をしているので信号が変わっても進まない人多くて渋滞が多くなった様に感じます。
    便利な機能でしょうけど便利過ぎてルールを守らない人も増えている様に思います。
    ベンツの電パが1番便利な気がします。
    個人的主観ですみません!

  • @ダシ-c3x
    @ダシ-c3x 4 หลายเดือนก่อน +10

    動画配信お疲れ様です。
    シエンタ、フリード、どちらも甲乙つけ難いですね。
    僕はフリードを購入しました。
    シエンタも3列目がダイブインできたり、燃費の良さだったり、PDAなど良いところが沢山あって悩んだのですが、
    フリードにしたのは、2列目のキャプテンシートやリアクーラー、電パですかね。
    ワン速さんと同じく電パ教なもので笑

  • @radina667
    @radina667 4 หลายเดือนก่อน +23

    基本的には空間はどちらも先代と同等ですね。
    3列目はフリードの方が拳1個分ほど広いです。
    181cmの僕はフリードの3列目はギリギリ座れますが、シエンタは不可能。
    某ジャーナリストがひたすらCX-8と同等って言ってましたが、
    何言ってんの?っていつも思ってました。

    • @aihi2432
      @aihi2432 4 หลายเดือนก่อน +1

      180だとシエンタの運転席も体格でシートポジション合わないかもですね

  • @1200JKL
    @1200JKL 4 หลายเดือนก่อน +13

    運転苦手な方にはやはりシエンタのほうが乗りやすいように思います
    本編では触れられてはいませんが最小回転半径が20cm小さいシエンタは
    パノラミックビューモニターと相まって狭い駐車場にもピタッと入れやすいです

  • @machdrive
    @machdrive 3 หลายเดือนก่อน +7

    シエンタのステアリングヒーターいいですね。
    フリードはおろかステップワゴンですら設定が無い装備なので…。

  • @絢也リムル愛好家
    @絢也リムル愛好家 4 หลายเดือนก่อน +10

    シエンタ乗って7ヶ月たったシエンタオーナーですが
    不満点といえば
    ・助手席のアームレストが無い
    ・3列目シートが狭い
    の2点ですね
    外装はめちゃめちゃ好きです

  • @夏空-s6p
    @夏空-s6p 4 หลายเดือนก่อน +9

    フリードは高過ぎますね。
    それもあってシエンタ に流れているとディーラーが言っていました。

  • @まつまつお-q7r
    @まつまつお-q7r 3 หลายเดือนก่อน +12

    フリードに400万出せるならフリードだわなー、シエンタならzグレードでオプションモリモリにしても320万程度のはずだから…
    フリード買うぐらい余裕あるならノア買うね私なら…

  • @Nmania05
    @Nmania05 4 หลายเดือนก่อน +16

    フリードクロスターがやっぱり今までにない完成度で大好きです😊

  • @そそ-f2r
    @そそ-f2r 4 หลายเดือนก่อน +3

    ご比較ありがとうございます!ぜひフリード・シエンタの5人乗りの比較もお願いしたいです🙏何卒よろしくお願い致します!

  • @GTSチャンネル
    @GTSチャンネル 4 หลายเดือนก่อน +16

    最近のホンダのクリーンでスッキリしたデザインがとても好きですね。

  • @aasann-c3u
    @aasann-c3u 4 หลายเดือนก่อน +35

    販売台数はシエンタがめちゃくちゃ強いですね😂フリードの方が個人的に好みです🎉

    • @sechsliesel5839
      @sechsliesel5839 4 หลายเดือนก่อน +5

      シエンタが販売台数多いのは
      タクシー用に売られてるのが
      ある😊
      JAPANタクシーが400万円に対してシエンタなら300万円台で
      買えるので😅

    • @aasann-c3u
      @aasann-c3u 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@sechsliesel5839
      なるほどですねー!!教えてくださってありがとうございます😊

  • @7010kym
    @7010kym 4 หลายเดือนก่อน +20

    自分は普段2列使用で後ろはアウトドアに行くので荷室優先って考えてたらフリードの跳ね上げが邪魔と感じて、跳ね上げてるとキャプテンシートのリクライニングができないので結局シエンタ5人乗りにして納車待ち中。
    クロスターの5人乗りも考えたがリアクーラーが付けられないACがない、価格が400万超えたのでシエンタと80万以上の価格差の魅力は感じなかった。
    6人乗りのキャプテンシートは魅力的だが我が家の優先順位的に低かったのと嫁さんが2列目の座面が低くてもも裏浮くのが気持ち悪いの一言でシエンタになりました。

    • @ksuzuki7440
      @ksuzuki7440 4 หลายเดือนก่อน +8

      ホンダはフリードエアーEX6人乗りを売りたいと考えているのか装備面でもコスパ面でも一番良いのですが、この動画でもわかるようにキャプテンシートだと二列目が折りたためず三列目は跳ね上げ式なので荷物があまり載せられないですね。フリードは荷室が広いイメージがあったので荷室が狭い6人乗りが一番人気というのも以外でした。
      シエンタ5人乗りは荷室が広いだけでなく車中泊でも活躍できる構造なのでアウトドア用途だとベストの買い物だと思います。

    • @ずっきー-c1x
      @ずっきー-c1x 4 หลายเดือนก่อน +1

      それってステーションワゴンじゃダメなんですか??

    • @kkkkkA-ok5xh
      @kkkkkA-ok5xh 4 หลายเดือนก่อน +4

      ホンダの欠点を指摘すると大抵受け入れずかわしのコメントが入る。

    • @おしえない-v9t
      @おしえない-v9t 4 หลายเดือนก่อน

      @@ずっきー-c1x 車高のあるワゴンタイプのコンパクトが希望
      狭苦しいのは嫌です

    • @7010kym
      @7010kym 4 หลายเดือนก่อน +1

      ⁠@@ずっきー-c1x
      ステーションワゴンは全長が長いのが多くて我が家の敷地では車庫証明が上げられず選択肢になかったです。

  • @abc-ee6wq
    @abc-ee6wq 4 หลายเดือนก่อน +14

    フリードは見た目とか三列目の跳ね上げとかがサイズダウンしたデリカみたい

  • @totosukesan
    @totosukesan 22 วันที่ผ่านมา +2

    セカンドシートにチャイルドシート載せたまま3列目シートを出し入れしたいならフリード一択ですね。

  • @nakasei4088
    @nakasei4088 4 หลายเดือนก่อน +42

    シエンタは本当に初心者向けの車だと思う。デザインも柔らかく女性にも好まれるし、とにかく運転しやすい。ただ車を知れば知るほどフリードの魅力が増す。デザインもシンプルだし、男性向けの車ですね。

    • @kkkkkA-ok5xh
      @kkkkkA-ok5xh 4 หลายเดือนก่อน +8

      @@nakasei4088 初心者、エントリーモデル
      これらの言葉は今や使われない。
      上級車種ばかりが売れるから。
      フリードのデザインがシンプルですかね?
      あれだけのサイドのキャラクターライン、10年以上前に流行ったホイールアーチを描くプレスライン、Dピラー付近には3本ものボディの継ぎ目を入れて。
      うまくやれば消せるんですけどね。

    • @ti6687
      @ti6687 4 หลายเดือนก่อน

      どっちも糞でしょ😓

    • @ti6687
      @ti6687 4 หลายเดือนก่อน

      フリードは男性向け
      →シエンタと比べたらそう感じなくはないですが、やっぱり実際見掛けるのと同様にどちらかといえば女性向けの印象が強いですよ・・・

    • @柴犬かわいい-p8s
      @柴犬かわいい-p8s 4 หลายเดือนก่อน

      女性蔑視?

    • @at0201
      @at0201 4 หลายเดือนก่อน

      ミニバン乗って男性向けとか言うのダサすぎる。

  • @ケチャッピーybc
    @ケチャッピーybc 4 หลายเดือนก่อน +13

    動画配信、ありがとうございました
    確かシエンタの普通車8月度の登録台数、カローラに次ぐ第2位じゃなかったですか❓ワンボディで フリードも5位くらいだったかな
    なんだかんだ言っても、トヨタは強ぇ〜

    • @wansokutube
      @wansokutube  4 หลายเดือนก่อน +5

      トヨタは強いですよね

    • @正哉-c2w
      @正哉-c2w 2 หลายเดือนก่อน

      シエンタに限らず、トヨタ車は自家用車だけでなく、レンタカー(特に都心部ではカーシェアリング)や会社等の法人車としても万人受けするのと無難さがあるのが、数字の違いとして出てるような気もしました。

  • @buridaich
    @buridaich 4 หลายเดือนก่อน +8

    6人乗りウォークスルーはフリード唯一無二!!圧倒的にフリードの不戦勝で圧勝ですね😊 逆に7人乗りならシエンタ圧勝かと思います、っていうくらいフリードは装備の差が痛い所😭 また、中間グレードもシエンタは装備が充実しておりますが、フリードはクーラーやらパノラマビューやらごそっと外されて厳しい感じ。。フリードは6人乗りハイブリッドEXに全力投球!そこが潔くて良い😉

  • @ジミー2323
    @ジミー2323 4 หลายเดือนก่อน +40

    シエンタはデカいコンパクトカー
    フリードは小さいミニバン
    実は戦う土俵が違うのよね。

    • @無名-f8
      @無名-f8 หลายเดือนก่อน +1

      それ、同じじゃない?

  • @22SUKE
    @22SUKE 4 หลายเดือนก่อน +7

    装備を充実させて価格で勝負してこなかったフリードに対して、シエンタが今後どうするかが気になるなぁ。

  • @バイクライダー-e9c
    @バイクライダー-e9c 4 หลายเดือนก่อน +3

    以前のフリード、ガソリンタンク少なくて候補から外れたけど改善してきましたね。

  • @ヴォクノア
    @ヴォクノア 4 หลายเดือนก่อน +41

    シエンタ乗ってて1番気に入ってるのはPDA。右折車避ける時とかちょっと過保護だけどPDAだけで買った価値感じる笑 快適で燃費も良いから距離伸びてしまうのが悩ましい。

    • @tahara8516
      @tahara8516 3 หลายเดือนก่อน +2

      過保護で気になるときはありますけど、追突はまじで無くなりますよね

  • @草野満-x2f
    @草野満-x2f 4 หลายเดือนก่อน +5

    装備はフリードの方が後から出た分上だと思いますが外観はシエンタの方がユニークで可愛らしいので女性受けはいいと思っています😊

  • @画面の中からこんにちは
    @画面の中からこんにちは 4 หลายเดือนก่อน +12

    フリードが機能的にも良いのがわかるけど、見た目と燃費とPDAでシエンタが良いな!!3列目使わない独身より。

    • @ずっきー-c1x
      @ずっきー-c1x 4 หลายเดือนก่อน +3

      3列目使わない独身ならステーションワゴンがオススメですよ。

    • @画面の中からこんにちは
      @画面の中からこんにちは 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@ずっきー-c1x
      ステーションワゴンみたいな形好きです!(車が好きなので大抵好き)
      降雪地域なので、suvに乗ってます!
      晴れていて良い季節の時は、ロールの少ない車良いなって思います!冬になるとSUVで良かったと思ってます!

    • @ずっきー-c1x
      @ずっきー-c1x 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@画面の中からこんにちは
      荷物積みたい人はステーションワゴンが一番いいですよね。
      いまはあまり人気はないから中古でも比較的安く買えますし!
      悪路を走るにはSUVじゃないと厳しいかもしれませんが。。。

  • @ヴェルファイアイス
    @ヴェルファイアイス 4 หลายเดือนก่อน +14

    新型シエンタのオーナーは旧シエンタやスぺイドやポルテやラクティスやアクアやヴィッツなどからの乗り換えが多い。
    当然電動パーキング非採用なので、電動パーキングに対してあまりクレームはないそうです。
    自動車ジャーナリストは電動パーキング非採用にとても敏感である。
    信号待ちごときにブレーキ踏み続けることが苦とは軟弱すぎる😞

    • @wansokutube
      @wansokutube  4 หลายเดือนก่อน +5

      パワーウインドウやオートマ、温水洗浄便座など、使わなければわからない良さがあります。
      知らなければそれはそれで幸せ。

    • @mkkn4631
      @mkkn4631 4 หลายเดือนก่อน +3

      車に便利さを求めないなら手押し車で良いんじゃない?
      維持費やガソリンも要らないよ😂

    • @ti6687
      @ti6687 4 หลายเดือนก่อน +6

      私はガチャコンも電動も運転経験ありますが、ブレーキペダル踏んでるほうが落ち着きますネ😅個人的に電動のメリットは全く感じまセン。

  • @gintsuba4782
    @gintsuba4782 4 หลายเดือนก่อน +4

    5人乗りが欲しいけど装備やオプションの組み合わせ含めクロスターは嫌という人いそう
    アウトドアしない人だと5人乗りはシエンタ一択な印象

  • @yt13b
    @yt13b 4 หลายเดือนก่อน +6

    長文失礼します
    ワンソクさんの過去動画を参考にシエンタHYBRID Z の見積もりを貰ってきました!
    他に車は何台か所有してるのでデザイン、燃費、安全性、売るとき高い(これ重要)で決めました
    距離は乗らないし期間も乗って5年くらいと思っているので残価設定でローン予定です
    以外だったのは残価約50%でZもXもグレード差は無くて価格保証ありを確認しました(予習が役に立ちました)
    おそらく買取店引取なのでZの方が価格差以上に高いかなと思ってグレードはZ予定です
    OPは査定に然程響かないと思いますが、アドバンストパーク、IRをカットしたいのでコンフォートパッケージ、内装はフロマージュが良いけど汚れを考えてファンツールパッケージ、たぶん使わないけどAC100Vを考えています
    納期は今すぐ注文で来年2月くらいとの事でした カタログ見ながらニヤニヤするのって楽しいですよね
    色々とご教示ありがとうございます

    • @wansokutube
      @wansokutube  4 หลายเดือนก่อน +1

      その仕様なら間違いないです^_^

  • @k.buzz0720
    @k.buzz0720 4 หลายเดือนก่อน +2

    色々言う人はいるけど結局は用途に応じて良し悪しがあるからもはやライバルでは無いのかなーと思います。個人的にはカップル、友達と乗るならフリード、ファミリーはシエンタかなー。
    ちなみに子供達は2列目は絶対にシエンタと言ってました。床の低さ、広さがシエンタの方がやっぱり広い。あとはやっぱり価格面でシエンタは強いですよね。
    フリードはスッキリしたデザインが良いところですね。

    • @hirotj8719
      @hirotj8719 4 หลายเดือนก่อน

      チャイルドシート2個載せれますか?

    • @k.buzz0720
      @k.buzz0720 4 หลายเดือนก่อน

      @@hirotj8719 三列目ですか?2列目ですか?

    • @hirotj8719
      @hirotj8719 4 หลายเดือนก่อน

      @@k.buzz0720
      2列目です

  • @国際ジム
    @国際ジム หลายเดือนก่อน +1

    ほぼシエンタに決めていたけど、身内から顔がお爺ちゃんみたいと言われたのと、5人乗りだとセカンドシートがスライドしないので全く違う車種に方向転換しました
    蛇足ながらシエンタが女性向きと言われる所以として、内装を女性デザイナーが担当しているとのことですよ

  • @ramen83k
    @ramen83k 4 หลายเดือนก่อน +13

    フリードのキャプテンシートのリクライニングが3列目シートを格納しているときにできないのがな…せっかくのキャプテンシートの魅力が半減

  • @GTSチャンネル
    @GTSチャンネル 4 หลายเดือนก่อน +5

    三列目の使用頻度で選ぶ感じですね。三列目を常用するなら、断然フリード。2列目までしか使わないのなら圧倒的にシエンタ

  • @さざ波チャンネル
    @さざ波チャンネル 4 หลายเดือนก่อน +8

    どちらも試乗しましたが、シエンタの方が運転しやすいと思いました!!
    ライズハイブリッド売ってシエンタ買いたいけど、奥さんがライズ気に入りすぎてるので、なかなか買い替えに『ウン』と言ってくれません😅

    • @かつおじさん-s2h
      @かつおじさん-s2h 4 หลายเดือนก่อน +1

      現行ライズから乗り換えました。ライズもいい車でしたよ!
      シエンタはやっぱ広いですね。
      あとスライドドアが便利。ハッチゲートはクソ重いw

  • @4ns-x4s
    @4ns-x4s 4 หลายเดือนก่อน +19

    私は多少価格差は有れど、電パが着いていて、かつ質感も高いフリードを選びますね。

    • @おしえない-v9t
      @おしえない-v9t 4 หลายเดือนก่อน +3

      シエンタ、電パつきなら即買いでした
      もう少し小さくてもいいので、ルーミー様子見、電パつけなかったら、フリード一択です

  • @ishidango_
    @ishidango_ 4 หลายเดือนก่อน +9

    3:20 シエンタはディライト無いと思います。

  • @ttkk41
    @ttkk41 4 หลายเดือนก่อน +17

    家族乗せるなら圧倒的にフリードかな        
    後席もシエンタに比べればゆったり座れそう 三列目なんて一目瞭然 エクステリアで言うとシンプルなフリードがすこ

    • @kkkkkA-ok5xh
      @kkkkkA-ok5xh 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@ttkk41 フリードのデザインがシンプルですかね?
      あれだけのサイドのキャラクターライン、10年以上前に流行ったホイールアーチを描くプレスライン、Dピラー付近には3本ものボディの継ぎ目を入れて。
      うまくやれば消せるんですけどね。
      3列目は居住性重視でリアアクスルより後方に設置されてるので追突時に怖い。100歩譲って6人乗っても安全性が確保されているとしても、隠せる収納たる床下収納がない事も含め、旅行やサークルやスポーツの荷物が積めない、人だけ快適で一体どこに行くというのか、分からない。このクラスなら3列目はスライド可能にするか、緊急用に割り切り、収納時の利便性を確保したほうが良いと思うのだが。

    • @ttkk41
      @ttkk41 4 หลายเดือนก่อน +2

      @@kkkkkA-ok5xh シンプルってのはシエンタに比べたらってことね 三列目怖いのはどの車でも同じやしサイズ考えたら相応やろと思う寧ろシエンタは三列目に乗ろうと思えない

    • @kkkkkA-ok5xh
      @kkkkkA-ok5xh 4 หลายเดือนก่อน +3

      @@ttkk41 ありがとうございます。
      3列目が怖いのでしたら緊急用に割り切ったほうが良いと思いますね、私は家族を怪我させたくはないので、快適性よりも大事かな、と。
      ホンダファンはステップワゴンもフリードも3列目の快適性はアピールするものの、後ろのクリアランスの少なさなんて誰も批判しないですけどね。
      3列目の広さなど、メーカーの采配選択の話で、シエンタは恐らく前にセットした分サバイバルゾーン確保とアンダーボックスを付けた、それだけの話ですかね。

  • @user-wl9vc6eu1y
    @user-wl9vc6eu1y 3 หลายเดือนก่อน +4

    使い勝手でフリード
    値段と燃費でシエンタ
    見た目は好み(フリードクロスター寄り)

  • @j.p7450
    @j.p7450 4 หลายเดือนก่อน +18

    フリードはホンダの割にドラポジが悪かった。
    フロアが高いのに床からシートまでが低いので持ち上がった感じがする。
    そして何より大きくなりすぎ。
    ここまできたらノアヴォクでいい。
    何故ステップワゴンじゃないのか?というとステワゴはデカくなり過ぎた。
    シエンタはスモールミニバンとはこういう車として作られている。
    でも安っぽくなく走りもちゃんとしている。
    つまりフリードはミニバンとして悪くないが立ち位置と価格が微妙。
    と言ってもスモールミニバンとしての話だけどね。

    • @shohei-jp6de
      @shohei-jp6de 4 หลายเดือนก่อน +1

      乗り心地ではフリードはノアボクを圧倒している振動おじさんが言っていたので、オススメはアルベルかな。

    • @j.p7450
      @j.p7450 4 หลายเดือนก่อน +7

      @@shohei-jp6de
      振動おじさんが誰だか知らんけどフリードがノアヴォクより良いとは思えないんだが…
      まあ好みあるからね、乗り心地は🖐️
      ノアヴォクが柔らか過ぎって言う人間もいれば、ホンダのミニバンは硬すぎるって言う人間もいる。
      ちなみに私は90ノア乗ってるけどミニバンにしては良いと思うけどね。

    • @8hideaki8
      @8hideaki8 4 หลายเดือนก่อน +7

      シエンタフリードの全長差5cmが大きくなりすぎで
      ノアヴォクはさらに30cm以上長いんだがそれは大して変わらないと
      どういう基準?

    • @j.p7450
      @j.p7450 4 หลายเดือนก่อน +6

      @@8hideaki8
      3ナンバーでデカ過ぎるって言う日本人が多いから少しオーバー目でコメントしただけですよ
      言いたいのはフリードは中途半端って話
      スモールミニバンにしたらデカいし値段も高いからそれであればミドルも狙えるって話
      ただステワゴミドルの中でもデカ過ぎるけどね(笑)
      今のホンダのミニバンはラインナップが貧弱だから中途半端になってるのが問題ですね

    • @youthe8178
      @youthe8178 4 หลายเดือนก่อน +2

      @@j.p7450 トヨタの営業マンって休みの日もyoutubeになりすましコメント打つの大変ですね

  • @787Dreamliner
    @787Dreamliner 4 หลายเดือนก่อน +10

    フリードとシエンタは永遠のライバルですよね。個人的には燃費で選ぶならシエンタ、走りで選ぶならフリードという感じがしますが、選ぶならフリードかなと思います。
    最近になってようやくフリードも見るようになってきました。グレードはAIRが大半に見えました。

  • @totsukayachtschool39
    @totsukayachtschool39 4 หลายเดือนก่อน +7

    マジ好みだなこの2台は

  • @Sutepu
    @Sutepu 4 หลายเดือนก่อน +46

    自分だったらフリード買います!

    • @stayakama
      @stayakama 4 หลายเดือนก่อน +9

      フリードもステップもネットでは異常なまでに人気だけど、買いましたってコメントよりもし買うならってコメントが多く結局買わないんだよな。本当に買う人は無難なトヨタを選ぶんだよ。

    • @Nmania05
      @Nmania05 4 หลายเดือนก่อน +4

      @@stayakamaそらね、人生の大きな選択だからね、慎重になるに決まってる

    • @ti6687
      @ti6687 4 หลายเดือนก่อน +6

      ​@@stayakama
      フリードは実際にめっさクッソ売れまくってるぞ。直近の売り上げデータからするとステワゴの需要もかなり奪ってますね・・・。

    • @totsukayachtschool39
      @totsukayachtschool39 4 หลายเดือนก่อน +2

      @@stayakamaハイハイ信者信者

    • @youthe8178
      @youthe8178 4 หลายเดือนก่อน +5

      トヨタの営業マン?
      にバッド押されてます フリード売れたら困りますものね bad押してコメント下に下げなきゃね

  • @金麦-z8h
    @金麦-z8h 4 หลายเดือนก่อน +20

    この手の車って奥さんがどっちの見た目好きか以外は大した問題じゃない

  • @ニャオハまっつー
    @ニャオハまっつー 3 หลายเดือนก่อน +1

    42:02 青山に土地買うことを誓いながらウェルカムプラザで跳ね上げしようとしたらリクライニングレバー探しでスバル車の後席並みに苦労しました

  • @oo9134
    @oo9134 4 หลายเดือนก่อน +4

    フリードの見た目で中身シエンタでお願いします😂

  • @aandw3438
    @aandw3438 4 หลายเดือนก่อน +3

    比較動画ありがとうございます。
    今フリードスパイク乗ってるけど、来年の車検に合わせて7人シートのフリードかシエンタで悩んでる。
    個人的にはフリードすきだけど、見積次第でシエンタもありかなぁ~

    • @kssannn
      @kssannn 4 หลายเดือนก่อน +1

      僕もフリードスパイク乗ってて、同じくフリード、シエンタ、ヤリスクロスで悩んでるんですよね。何選んだかまた教えて頂けたら幸いです❤

    • @aandw3438
      @aandw3438 4 หลายเดือนก่อน

      @@kssannn 私はシエンタに決定しました!差額が40万開いたのが大きいですね!
      あと、発注したトヨタのお店の独自サービスで店内のガソリンスタンドが市場より10円やすかったのも決めてです。
      フリードの6人シートも良かったのでだいぶ悩みました!

  • @kantakanta7812
    @kantakanta7812 4 หลายเดือนก่อน +7

    発信停止の多い街乗りカーなのに電パ無しの時点でもうフリードの圧勝

  • @修伊藤-y6n
    @修伊藤-y6n 4 หลายเดือนก่อน +5

    新型フリード😮人気があります😊eHV😊AIR🎉EX最高です、❤

  • @おいちゃん-f9y
    @おいちゃん-f9y 6 วันที่ผ่านมา

    5人乗り選ぶならシエンタ、3列シートにするならフリード
    後は見た目と金銭面で財布と相談
    普通に俺はシエンタ乗ってるけど、実家はフリードで乗り心地は両方そんなに変わらん感じではあるが、フリードの方が視野が少し狭い。
    あとはどっちのメーカーがいいか。
    俺はトヨタ信者だからトヨタ買うけどそうじゃないならフリードもすごいいいと思う。
    どっちがいいどっちが上下とか考えずに好きな車に乗れよと。

  • @ワイタ-y1i
    @ワイタ-y1i 4 หลายเดือนก่อน +19

    私の場合なんですが、試乗運転してみた結果 
    運転感覚や座り心地やシートポジション等々でシエンタ買いました

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 4 หลายเดือนก่อน +2

    新型フリードも、シエンタも、とてもカッコいいです‼️🚗🤱🚙🤱🚌🤱🚚🧑‍🍼🚍🧑‍🍼🚎👨‍🍼🚐👩‍🍼

  • @ホワイトホース-x1h
    @ホワイトホース-x1h หลายเดือนก่อน +1

    奥さんが乗るのにはシエンタ最高にいいと思うよ

  • @tanasshu
    @tanasshu 4 หลายเดือนก่อน +30

    フリードの方が良いと思いますが、値段が・・・・。か😅

    • @sakuratanpopo-kb5zu
      @sakuratanpopo-kb5zu 4 หลายเดือนก่อน

      値段は、どうでもええねん!笑

    • @CH-zr1kk
      @CH-zr1kk 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@sakuratanpopo-kb5zuイヤそこ大事

  • @23aqui26
    @23aqui26 4 หลายเดือนก่อน +13

    どっちも良い車
    コンパクトミニバンをお探しの方は面倒だけどディーラーのお店に行ってとりあえずこの2つを試乗すると良いよ
    車系チャンネルは数年で車を買い替えたりトヨタとホンダの信者だったり自分の購入選択は正しいと思いたい過激派が集まりやすいから、「普通の人」は気にしないでね

    • @wansokutube
      @wansokutube  4 หลายเดือนก่อน +1

      カージャニーなら両方試乗できますね。

    • @totsukayachtschool39
      @totsukayachtschool39 4 หลายเดือนก่อน

      これに尽きるな

    • @重ゆうた
      @重ゆうた 4 หลายเดือนก่อน +3

      トヨタ車で、他社と競合する車の動画はコメント欄が酷いように感じますね。
      トヨタ車が少しでも劣るのであれば、親の敵のように貶されているのをよく見ます。

    • @ずっきー-c1x
      @ずっきー-c1x 4 หลายเดือนก่อน +4

      ​@@重ゆうた
      事実だからしょうがない。
      トヨタ車は尖っていない分、性能が纏ってますからね。
      例えば、
      安全機能はSUBARUのほうが上
      運転性能はホンダのほうが上
      静粛性は日産のほうが上
      それでもすべての項目において纏まっているので、万人受けがいいのはトヨタ
      あとはトヨタ車って燃費いいから好まれやすいですよね。

    • @kkkkkA-ok5xh
      @kkkkkA-ok5xh 4 หลายเดือนก่อน

      @@23aqui26 事実ではなく感覚だけで甲乙付ける奴は信者と言われる。
      定量的な事実で批判するのは、ボロクソに言おうが何ら問題ない。
      例えばワンソクさんがメジャー持って比較したことについては、誰からも感覚的な批判は出ない。ご本人は否定されているけど、メーカーから何らかの制約がかかってるのかもしれませんけどね。

  • @tomorosso1799
    @tomorosso1799 4 หลายเดือนก่อน +15

    後席用のサーキュレーターがあるので、フリードで☺️

    • @案山子60
      @案山子60 4 หลายเดือนก่อน +12

      サーキュレーターではなく、クーラー(冷房専用)です。

    • @tomorosso1799
      @tomorosso1799 4 หลายเดือนก่อน +3

      @@案山子60さん
      失礼しました🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

  • @りすお-r8p
    @りすお-r8p หลายเดือนก่อน +2

    どちらを購入しようか検討中の者です。3列目の広さと2列目エアコンでフリードにしようかと思います。ナビは高そうなので社外ナビ(楽ナビ)にする等しようと思います。

    • @wansokutube
      @wansokutube  หลายเดือนก่อน

      その選択はアリですね。
      ただ、社外製ナビだと360度モニターなどが付けられないのだけはご注意ください。

    • @りすお-r8p
      @りすお-r8p หลายเดือนก่อน +1

      @@wansokutube 社外ナビ付けられないみたいですね。

  • @daikin46
    @daikin46 4 หลายเดือนก่อน +14

    シエンタはクルーズコントロール中、停止保持してくれますよ!

    • @wansokutube
      @wansokutube  4 หลายเดือนก่อน +12

      ハイブリッドZだけはそうですが、他のグレードは停止保持できないんです

  • @レクサスNX350FSPORT大好き
    @レクサスNX350FSPORT大好き 4 หลายเดือนก่อน +1

    新型フリードe:HEV
    AIR
    EX
    6人乗りと
    シエンタHYBRID
    Z
    7人乗りはカッコいいなぁと思いますよ‼️

  • @オーノユー
    @オーノユー 4 หลายเดือนก่อน +13

    フリードは外部給電出来ないならハイブリッド選ぶ必要無いじゃん😂
    でもガソリンだと360度カメラとか安全機能が付けられないのがズルすぎるー😂

    • @ti6687
      @ti6687 4 หลายเดือนก่อน +1

      先代でも非ハイブリは装備設定で冷遇してましたからね・・・ズルい売り方が今のホンダ流。

  • @bmwmindividual
    @bmwmindividual 4 หลายเดือนก่อน +17

    日産も出してくれたら面白いのに😂😊

    • @ti6687
      @ti6687 4 หลายเดือนก่อน +2

      他社に先駆けてプレーリー出したのに辞めちゃった😅。

    • @bmwmindividual
      @bmwmindividual 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@ti6687なるほど🧐ありがとうございます😊

    • @nakahiro1968
      @nakahiro1968 4 หลายเดือนก่อน

      開発費用がありません。

    • @bmwmindividual
      @bmwmindividual 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@nakahiro1968 😓😅😂😭

  • @SN0520
    @SN0520 4 หลายเดือนก่อน +5

    早いけどシエンタの次期型はどんな形になるのか気になります 今の車買い替えのとき出ててもおかしくないからです

  • @co.cross18HV
    @co.cross18HV 4 หลายเดือนก่อน +11

    9月になったらフリードの販売台数が変わるかもですが、フリード>シエンタの構図が変化しましたね。先代シエンタは奇抜なデザイン、フニャフニャサスペンション、非力なエンジンが足を引っ張ってましたが、パワーアップ、TNGA採用で燃費も走りも両立されたので、それが販売台数の伸びにつながってるのでしょうね

  • @CarboUdon
    @CarboUdon 4 หลายเดือนก่อน +2

    個人的にシエンタと比べたときに目立つフリードの嫌なところが、2列目に座って1列目のシート下に足が潜らないことなんですよね。足が潜らない≒足が伸ばせないので必然もも裏が浮いて非常にストレス…
    電動パーキング標準は歓迎すべきですが、コンパクトながらミニバンとしてそれはどうなのと思わざるを得ない欠点です

  • @hohoho-n7e
    @hohoho-n7e 4 หลายเดือนก่อน +3

    安全装備を充実させて シエンタ330 フリード400弱
    街乗りカーに そんなに高額な車買えないけど😂😅😊

    • @ポジポジ病患者
      @ポジポジ病患者 4 หลายเดือนก่อน

      どっちも高すぎだよね笑

    • @ti6687
      @ti6687 4 หลายเดือนก่อน +1

      そんなアナタにフィットやヤリスなどといった、素晴らしい選択肢がある・・・シエンタフリード買う層で、こういうクルマが本当に必要な人の割合はどのくらいなのか??

  • @Tintinflower-fb2dd
    @Tintinflower-fb2dd 6 วันที่ผ่านมา

    どちらも良い車でしょう!後は本人が好きに成った方を買えば良い。😊

  • @ゆっちゃんまん-p3r
    @ゆっちゃんまん-p3r 4 หลายเดือนก่อน +12

    シエンタとフリード共に後期に期待

  • @splash7045
    @splash7045 3 หลายเดือนก่อน

    53:16 シエンタは電パは無いですが、停止保持は2秒じゃなくて、ずっと保持してくれます。ほとんど電パと変わらないのに、どうして足踏みパーキングにしたのか謎です…。

    • @wansokutube
      @wansokutube  3 หลายเดือนก่อน

      ガソリンだと2秒のはずです

  • @崎-m9c
    @崎-m9c 4 หลายเดือนก่อน +7

    前席のシートの大きさはどうでしょうか?最近のホンダ車は男性には背もたれが小さすぎる気がします

  • @hohoho-n7e
    @hohoho-n7e 4 หลายเดือนก่อน +7

    毎度毎度 何故何故 安全装備に触れないの!
    1番 大切なことだと思うけど!😂

    • @ggggmdgjaaajw
      @ggggmdgjaaajw 4 หลายเดือนก่อน +5

      安全装備に触れると勝てなくなるからです。
      都合のいいところしか見たくないのがフリード勢です。

  • @松村沙友理-r3n
    @松村沙友理-r3n 4 หลายเดือนก่อน +10

    電パがなあ
    オートブレーキホールド使い始めると元には戻れない

  • @bbbtak
    @bbbtak 4 หลายเดือนก่อน +4

    2列目、3列目に人を乗せる機会が多いのならフリード一択ですね。

  • @nerterag6597
    @nerterag6597 4 หลายเดือนก่อน +5

    シエンタオーナーですが、金が出せればフリードの方が好みです。
    やっぱり6人乗りのアームレスト完備が良いですね。4気筒エンジンで振動も少ない。
    公称値ではシエンタの方がいいけど、ノアヴォクとステップワゴンの実燃費はそんなに大差がないという話も聞くし、フリードはどうなんでしょうね?流石に気筒数違うから、シエンタの方が有利かな...?

    • @kaitanaaaift
      @kaitanaaaift 4 หลายเดือนก่อน +1

      シエンタだってZグレード装備充実してるじゃないですか、自分はフリードを買いましたが。装備面だったらシエンタいいなぁって思うところいっぱいありますよ?ナビ標準だしアダプティブハイビームも標準ハンズフリーでドア開閉、鍵の施錠だって魅力だし予約施錠だってメチャクチャいいと思いました。これフリードにはオプションだし、元からない装備だってあります。シエンタ全然負けてないですよ。

    • @nerterag6597
      @nerterag6597 4 หลายเดือนก่อน

      @@kaitanaaaift シエンタの標準装備はフリードにも付けられるので、金さえ出せればと明記しました。問題は、そのお金が切実な問題であり重要なんですよね...
      価格帯だけでいえば、カローラクロスと同価格帯ですからね。
      価格を度外視するの前提でお話しすると、
      シエンタにももちろん部分的にはフリードに勝る部分もありますが、総合的にはフリードが買ってもらわねば困るといった感想を持っています。
      なにはともあれ、フリード納車、おめでとうございます。良きフリードライフを!

  • @kop03e4
    @kop03e4 4 หลายเดือนก่อน

    デザインは丸いのと角張ったのが好きかで大きく分かれるでしょうね。内装は後出しのフリードがシート生地や色合いを真似たと言われても仕方ない。
    フリードのセカンドシートの座面の長さに対して膝裏が浮くのは先代から。子供なら使い切れる長さかも。シエンタのサイズで大人も不満はないです。
    サードシートは使うならフリード一択。収納ならシエンタ。2列シート車を選ぶならまた好みの問題かな。
    走りに関してはフリードの方が静かで余裕があると思います。シエンタは軽快感の代わりにそこそこ音もします。
    あとは満足なオプションつけて金額の差を見てどちらに納得いくかですかね。

  • @fumufumu.fumufumu
    @fumufumu.fumufumu 4 หลายเดือนก่อน +5

    シエンタの擬似電動パーキングでは入信は難しいですかね😢

  • @ジバニャン-b5l
    @ジバニャン-b5l 4 หลายเดือนก่อน +5

    フリードのサイドミラーの下に耳たぶみたいなのついてるけど外せないのか😅

  • @makeshi_traf
    @makeshi_traf 4 หลายเดือนก่อน +15

    20万のクソ高いナビはあり得ないなぁ

    • @Nmania05
      @Nmania05 4 หลายเดือนก่อน +2

      社外品にしたら?

    • @bbbtak
      @bbbtak 4 หลายเดือนก่อน +8

      動画に出てるナビは30万ですぜ。
      取付費用は別途。。

    • @wansokutube
      @wansokutube  4 หลายเดือนก่อน +2

      見積もりは動画の概要欄からどうぞ

  • @Akira02NiuWb
    @Akira02NiuWb 4 หลายเดือนก่อน +7

    最近のホンダの無印良品的な方向性って、飾らないシンプルなライフスタイルってことなんだろうけど、
    リラックスした部屋着な感じで、それ着て外に出かけるの? という感じ。
    近くのコンビニに行くならジャージやステテコでもいいんだろうけどさ。
    とりわけ白のフリードってグン〇のブリーフ感が・・・。

    • @ti6687
      @ti6687 4 หลายเดือนก่อน +1

      フリードはステテコ履いたお爺ちゃんのイメージかな?少なくとも若々しい感じはしないですよね・・・ひたすらオジン臭い。

    • @TheA9817020
      @TheA9817020 4 หลายเดือนก่อน

      フォルクスワーゲンっぽくていいと思う。
      俺的にはブリーフじゃなくて、白いシャツと
      ジーンズってイメージ。イケメンなら十分外に出られる。

    • @Akira02NiuWb
      @Akira02NiuWb 4 หลายเดือนก่อน

      @@TheA9817020
      ただしイケメンに限る っていう車があるとしたら面白いですね。

  • @bishuuosafune
    @bishuuosafune 3 หลายเดือนก่อน +2

    カーナビ30万20万円ってのはね。もう、割高なディーラーオプションじゃなくてメーカーオプションで予算を抑えて装着出来るようにして欲しい。

  • @user-xf5yq4xe7p
    @user-xf5yq4xe7p 4 หลายเดือนก่อน +3

    無印良品の発音めっちゃ気になる笑
    関西と関東で違うのか?

  • @サンタ郎トナカイ
    @サンタ郎トナカイ 4 หลายเดือนก่อน +4

    100V/1500W発電機以外は、四駆やリヤクーラー含め、フリード。
    私は発電機重視。

    • @nakahiro1968
      @nakahiro1968 4 หลายเดือนก่อน +2

      AWD性能はプロペラシャフトのフリードが安心。
      たった3psのモーターだし、フロントがかなり滑らないとリアモーターが駆動しないAWDでは意味が無いように思う。
      実際シエンタAWDは良くスタックすると聞きますが。

  • @godonthesnow
    @godonthesnow 4 หลายเดือนก่อน +19

    走りは圧倒的フリード、やっぱ本田はエンジンが良い

  • @kutu3834
    @kutu3834 4 หลายเดือนก่อน +9

    正直このサイズで3列目シート意味無いと思うから無くして2列目のスライド幅を広げるほうがいいね

    • @おしえない-v9t
      @おしえない-v9t 4 หลายเดือนก่อน

      このサイズの車、3列目はしまえてほしかった。
      Fは荷物積むため3列目跳ね上げると2列目リクライニングできず、ハイブリッドは足元のばせず?
      電パついてたらシエンタ買ってます、年次改良でつかないかなシエンタかいたい。

  • @ark545
    @ark545 4 หลายเดือนก่อน +44

    少々お金出してでも、フリードにするでしょ。

  • @inkintv9610
    @inkintv9610 4 หลายเดือนก่อน +9

    新型フリードのデザイン好きよ

  • @KJ-wm2vt
    @KJ-wm2vt หลายเดือนก่อน +1

    価格差を埋めれるだけの良さがフリードに見当たらない・・・

  • @MT-qr1ty
    @MT-qr1ty 4 หลายเดือนก่อน +3

    安全装備とキビキビした走りでシエンタに一票です。
    ただ、デザインは運転席周りを除いてフリードが好きです。

  • @taisei2627
    @taisei2627 4 หลายเดือนก่อน +6

    シエンタと悩んだ末に
    フリードを購入しました

  • @ぷードライブPoodrive
    @ぷードライブPoodrive 4 หลายเดือนก่อน +2

    カージャニー初めて知りました!近いので使ってみたいです

  • @xanoko9807
    @xanoko9807 4 หลายเดือนก่อน +4

    装備面や快適さを考えるとフリードかなー。
    デザインはシエンタの方が好きだけど。

  • @mmpgwpgwt
    @mmpgwpgwt 4 หลายเดือนก่อน +2

    土日は高いんだろうなあ😂

  • @miso_soap
    @miso_soap 4 หลายเดือนก่อน +4

    シエンタデイライトありましたっけ

  • @弾弾道
    @弾弾道 2 หลายเดือนก่อน

    自爆スイッチ………ミサイル発射ボタンかと………‥勿論冗談です。SOSボタンは押す機会が無いことが良いですが試しに押してみたい衝動が………FIT4乗り始めた当初思っていました。フリード納車はまだ先だけど楽しみです。

  • @talkative43
    @talkative43 4 หลายเดือนก่อน +4

    FREEDのホーン鳴らしてみましたか?
    めちゃくちゃ高級車みたいなホーンの音になってるよ!!

    • @ti6687
      @ti6687 4 หลายเดือนก่อน +3

      はァ?
      めっさマヌケな音ですやん・・・従来型はマトモだったのに。

    • @talkative43
      @talkative43 4 หลายเดือนก่อน +3

      @@ti6687 前のモデルはビーッ!ていう音でGT系はファッン!ていう音です

    • @bmwmindividual
      @bmwmindividual 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@talkative43 オッ俺の好みの音になったのかな?ピーはキツい

    • @ちゃりさママ
      @ちゃりさママ 4 หลายเดือนก่อน +1

      ホーンが「ビー」だとやはり一般的でつまらないですが、もし本当に「ビー」以外の高級感ある音になっているとテンション上がりますよね。でも本当に高級車のような音に変わったのでしょうか?

    • @ti6687
      @ti6687 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@ちゃりさママ 様
      とあるホンダカーズの動画で聴きましたが「プァッ」という屁みたいな音です(;´Д`)・・・どうやら現行のステワゴと共通っぽい。

  • @mkhk2021
    @mkhk2021 4 หลายเดือนก่อน +3

    フリードが価格帯でシエンタにぶつけなかったのが他車種への販売に影響しそう
    この2車種で潰し合わなかったら割りを食うのは何気にヴェゼルじゃないかな
    実際に価格帯相応の品質アップでフリードに流れた人も多いのでは?
    フリード1年待ちなのにヴェゼル1ヶ月で来るって異常事態

    • @ti6687
      @ti6687 4 หลายเดือนก่อน

      全方位ヴェゼルのほうが良いクルマなんですがね・・・リセールも考慮したらヴェゼルのほうが50万円くらい安上がりでは?

  • @岡千智
    @岡千智 4 หลายเดือนก่อน +16

    フリード買うならノア、ボクシー買うかなー値段たいして変わらんし😂
    300以下で買えるシエンタはコスパは最強
    ホンダは性能の割に値段高すぎるんだよな

    • @ずっきー-c1x
      @ずっきー-c1x 4 หลายเดือนก่อน +1

      コスパって安いだけじゃないからねー。
      パフォーマンス性能考慮すればフリードもコスパいいですよ。
      シエンタは3列目狭いし後席のエアコンないですから。
      そもそもノアヴォクを選択できるならシエンタは選択肢に入らない。

    • @岡千智
      @岡千智 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@ずっきー-c1x フリード、シエンタで迷ってフリード選ぶんだったらノア、ヴォク買うよねーって話

  • @JYUK-z8o
    @JYUK-z8o 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    オデッセイアブソルートEX乗りだけど、二列目が三列目かと思った。
    あとは題名から間違ってるけど、シエンタってミニバンじゃないのよ。コンパクトミニバンね。
    そもそも無理やりミニバンって言葉使いたいだけの為に、コンパクトって使ってる感じがして、コンパクトってワードが気持ち悪いんだよね。
    売る戦略なのは分かるが、別にミニバンって付けなくてもいいでしょってレベル。しかも三列目なんて乗るに値しないスペース。
    コンパクトミニバンって縛りから三列目に無理やりしてる感が気持ち悪い。オデッセイでも三列目は収納【優秀】させて、二列目を広く使うと言うのに。
    これ300万で買うなら、6万キロくらいで型落ちの、当時500万クラスのフル装備のミニバンを130万くらいで買った方が良いと思う。

  • @dr.roguee3079
    @dr.roguee3079 4 หลายเดือนก่อน +6

    んーどっちもどっちかなー。

    • @ti6687
      @ti6687 4 หลายเดือนก่อน

      目クソ鼻クソってやつですね😅

  • @陽当たり良好
    @陽当たり良好 4 หลายเดือนก่อน +6

    シエンタは流石に近い内に電パ出してくるのかな

    • @おしえない-v9t
      @おしえない-v9t 4 หลายเดือนก่อน +1

      それ待ってます、近いうち出さないと、新ルーミーかフリードにします。

    • @ti6687
      @ti6687 4 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@おしえない-v9t
      フィットを買わない理由とは???

    • @bmwmindividual
      @bmwmindividual 4 หลายเดือนก่อน +3

      @@ti6687 スライドドアと背の高さが必要な方たちには必要です

  • @ilovecrownsedan9823
    @ilovecrownsedan9823 4 หลายเดือนก่อน +22

    シエンタかなぁ〜
    確かに電パ良いけど、足踏みなら踏めば良いだけだし、MT免許持ってる人ならクラッチを踏む習慣とかあるしこれでサイドだったらこれはやめてよ〜ってなるけど足踏みだったら個人的には全然ありだと思うけどなぁ〜