ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ちょうどトミックスの茶色レールの情景と1978年当時のお話しが見事にマッチしていると感じました。 その頃は関水金属もまだまだ黎明期、トミックスもやっとブランドが立ち上がったくらいだったですね。 私などはまだ2歳でありました。 しかし、その3年後ほどにはエーダイのキハ58系とトミックスニューレールセットBにて鉄道模型に出会います。
米永孝さま いつもありがとうございます。当時Nもまだまだ製品の種類が少ない時代でしたね。エーダイ!なつかしい。ソニーもNゲージをシステムで売ろうとしはじめていて。学研・エンドウ・しなのマイクロなどなど、ありましたねぇ。
@@edo_akira さま SONYのNゲージはお椀型のパワーパックでED75と旧客車のセットでしたか? たくさんの参入メーカーがあって今よりも活力があったと思いますね。 こう言う各論にも「幸せの根源とは」の定義を問われます。
米永孝さま そうです。それにしてもあのED75・・・まぁシステムで売っていくぞ!という意欲だけは買いましょう(笑)ということで
@@edo_akira さま 当時はトミーのED75もまだまだ雰囲気の範囲でありますから。 まだ模型のノウハウが成熟する始めだったのでしょうか。しかしそこが楽しく希望があったのかもしれません。
更新お疲れ様です。1978年の「53・10改正」の頃から鉄道にはまり始めました(当時9歳)。ブルートレインブームが始まり、電車特急にイラスト入りトレインマークが入り、そして「いい旅チャレンジ20000キロ」が始まり、国鉄最後の輝きの時代でした。ちなみに高校時代は鉄道趣味から離れていて、国鉄最後の日に泣いたこと。所属していた生徒会の会長と副会長が鉄道ファンで、彼らの持っていた「鉄道ダイヤ情報」をたまに読むくらいが鉄道との関わりでした。
TETSU0804さま いつもありがとうございます。ブルトレブームありましたねぇ。その前がSLブームかな。まだまだ良い時代でした。
1978年、私は小学1年生。まだNゲージも初めていません。確かNゲージを始めたのが小学3年生の時。エドさんのTOMIXのレールや緑のパワーユニット1式を見ると、その当時を思い出します。私が始めたころは、ポイントマシンはもう少し大きいタイプだったと記憶しています。私が初めて買ったポイントもエドさんが使用しているタイプのものでした。ポイントコントロールボックスで切り替えたときの感動は今でも忘れません。私がエドさんのチャンネルを見始めたきっかけは、緑のパワーユニットなんです!!子供のころ、緑のパワーユニットやポイントコントロールボックスを並べるのが夢でしたから。
すみすみサマ いつもありがとうございます。昔の茶色道床のポイントマシンは分離できないタイプでしたね。レイアウトには使っていませんが二つ持っています。すみすみサマは今はHOで動画あげておられますね。私はHOから入ってNに転向しましたからちょうど反対ですね( ^^)エンドレスだけのグルグル周りから一つでもポイントが加われば全然世界が変わるくらいの感動だったのは同感です♪
私は11才でした。只今56才ですから、45年前ですか、NゲージtomixのEF81やブルトレ集めでしたね。katoのEF57やEF70を走らせてました。
さすらい。サマ いつもありがとうございます。あら?お若い( ^^)Nゲージでスタートだったのですね。私の頃はNゲージの製品の選択肢がまだ少なかったですね。数年の違いで各メーカーが伸びてきたころですねぇ。
懐かしいお話しをありがとうございます(^^ゝ1978年といえば丁度中学生でした。通っていた中学には鉄研は無く、私は吹奏楽部に入ってました。当時吹奏楽部の先輩に撮り鉄の方がいらして色々教えて貰ったり、連れて行って貰ったり。吹奏楽半分鉄研半分のようなクラブでもありました。その先輩も今はどうされていることやら。。。当時私達の住んでる処が農村から新興住宅地に変わる真っ最中で小学校や中学の学区変更は恒例行事になっており、友達関係もブツブツ途切れたものになってしまいました。幼なじみ的な友人がおられる方が羨ましいです(*^^*)
みかちんサマ いつもありがとうございます。おやおや?私も中学生の頃は吹奏楽部でした。テナーサックス吹いてました( ^^)あの頃は都市周辺部が開発されて人口が増えていた時期ですもんね。私も小学校入学時は10クラスあって2年生でふたつに分かれました。結局中学は同じ所でしたけどね。
1978年、ですと私が父から一眼レフを買ってもらい、念願だった西武新宿線の電車を撮影し始めた時でした。鉄道模型も、関水のキハ20を買ったり、の思い出ある年でした。
慎一 相田サマ いつもありがとうございます。私も父のお古の一眼レフを譲ってもらって鉄道写真を撮っていました。初めてのカメラはアサヒペンタックスSLだったと記憶しています。そのあとニコマートFT2からニコンF2。やっぱりキハ20から入りますよねぇ( ^^)一台あればなんとかすたーとできますからね。
はじめまして。エドアキラ様の動画は何度か拝見していましたが今日たまたま近畿放送の動画で貴方が出ておられたので、さっそくチャンネル登録させていただきました。よろしくお願いします。さて、1978年私は中3でした。卒業記念に友達と金沢駅へ撮影しに行き20系北陸や白山を撮りました。はくたか狙いでしたが信越本線の事故で運休。悔いが残りました。幸せ…なんでしょうね。じっくり考えてみます。
ふわサマ ご視聴・チャンネル登録ありがとうございます。KBSテレビの放送ご覧になりましたか?いやお恥ずかしい(笑)人生初テレビ出演でございました。気の合う仲間のみなさんとの撮影行さぞ楽しかったことと存じます。狙っていたはくたかが運休とは。悔いは残れどそれもまた思い出話のネタではないでしょうか( ^^)
@ さまさっそくのお返事に痛み入ります。金沢行きは今では良き思い出です。当時は特急ばかりを追いかけてたんですが、今は絶滅した急行が百花繚乱でしたね。エドさんの動画は全部見てませんが、語り口と言うか懐古的な脱線ぶりがなんとも心地よくて懐かしい気持ちになります。私も37年生まれですからエドさんのエピソードは手に取るように共感できます。同郷というのもあります。私は洛西ですが…これも何かのご縁なのかなと思いながら動画を拝見させていただきます。無理せずマイペースで!
エドさん、こんばんは。 僕はそのとき、小学校一年生でした😅 たまたま友人ふたりが誕生日に『鉄道百科』と『SL百科』をプレゼントしてくれたことで、『鉄道』に入りました。 近所には越後線と新潟交通電車線のみ。撮り鉄とか乗り鉄になったのも、両線がまさにスタートラインでした。
Tommy Dave Takahashiさま いつもありがとうございます。よいお友達をお持ちで( ^^)私が小学校の頃は鉄道が好きでも写真をとったり鉄道模型を持っていたような友人はまだいませんでしたねぇ。近くの鉄道が好きになるきっかけなのは同じですね。
ありがとうございます。 ところがその翌年、近くに新しい小学校ができて、彼らと校区が分断されたことで交友がなくなり… 中学校での再会も、彼らが転出したことでかないませんでした。 その代わりに、撮り鉄乗り鉄、さらにはNゲージもあるという人と知り合い、高校が別々になるまで仲良くさせていただきました。 今、どうしているかな?
ちょうどトミックスの茶色レールの情景と1978年当時のお話しが見事にマッチしていると感じました。 その頃は関水金属もまだまだ黎明期、トミックスもやっとブランドが立ち上がったくらいだったですね。 私などはまだ2歳でありました。 しかし、その3年後ほどにはエーダイのキハ58系とトミックスニューレールセットBにて鉄道模型に出会います。
米永孝さま いつもありがとうございます。
当時Nもまだまだ製品の種類が少ない時代でしたね。
エーダイ!なつかしい。
ソニーもNゲージをシステムで売ろうとしはじめていて。
学研・エンドウ・しなのマイクロなどなど、ありましたねぇ。
@@edo_akira さま SONYのNゲージはお椀型のパワーパックでED75と旧客車のセットでしたか? たくさんの参入メーカーがあって今よりも活力があったと思いますね。 こう言う各論にも「幸せの根源とは」の定義を問われます。
米永孝さま そうです。それにしてもあのED75・・・
まぁシステムで売っていくぞ!という意欲だけは買いましょう(笑)ということで
@@edo_akira さま 当時はトミーのED75もまだまだ雰囲気の範囲でありますから。 まだ模型のノウハウが成熟する始めだったのでしょうか。しかしそこが楽しく希望があったのかもしれません。
更新お疲れ様です。
1978年の「53・10改正」の頃から鉄道にはまり始めました(当時9歳)。ブルートレインブームが始まり、電車特急にイラスト入りトレインマークが入り、そして「いい旅チャレンジ20000キロ」が始まり、国鉄最後の輝きの時代でした。
ちなみに高校時代は鉄道趣味から離れていて、国鉄最後の日に泣いたこと。所属していた生徒会の会長と副会長が鉄道ファンで、彼らの持っていた「鉄道ダイヤ情報」をたまに読むくらいが鉄道との関わりでした。
TETSU0804さま いつもありがとうございます。
ブルトレブームありましたねぇ。その前がSLブームかな。
まだまだ良い時代でした。
1978年、私は小学1年生。まだNゲージも初めていません。確かNゲージを始めたのが小学3年生の時。
エドさんのTOMIXのレールや緑のパワーユニット1式を見ると、その当時を思い出します。
私が始めたころは、ポイントマシンはもう少し大きいタイプだったと記憶しています。
私が初めて買ったポイントもエドさんが使用しているタイプのものでした。
ポイントコントロールボックスで切り替えたときの感動は今でも忘れません。
私がエドさんのチャンネルを見始めたきっかけは、緑のパワーユニットなんです!!子供のころ、緑のパワーユニットやポイントコントロールボックスを並べるのが夢でしたから。
すみすみサマ いつもありがとうございます。
昔の茶色道床のポイントマシンは分離できないタイプでしたね。レイアウトには使っていませんが二つ持っています。
すみすみサマは今はHOで動画あげておられますね。私はHOから入ってNに転向しましたからちょうど反対ですね( ^^)
エンドレスだけのグルグル周りから一つでもポイントが加われば全然世界が変わるくらいの感動だったのは同感です♪
私は11才でした。只今56才ですから、45年前ですか、NゲージtomixのEF81やブルトレ集めでしたね。katoのEF57やEF70を走らせてました。
さすらい。サマ いつもありがとうございます。
あら?お若い( ^^)
Nゲージでスタートだったのですね。私の頃はNゲージの製品の選択肢がまだ少なかったですね。数年の違いで各メーカーが伸びてきたころですねぇ。
懐かしいお話しをありがとうございます(^^ゝ
1978年といえば丁度中学生でした。
通っていた中学には鉄研は無く、私は吹奏楽部に入ってました。
当時吹奏楽部の先輩に撮り鉄の方がいらして色々教えて貰ったり、連れて行って貰ったり。吹奏楽半分鉄研半分のようなクラブでもありました。
その先輩も今はどうされていることやら。。。
当時私達の住んでる処が農村から新興住宅地に変わる真っ最中で小学校や中学の学区変更は恒例行事になっており、友達関係もブツブツ途切れたものになってしまいました。
幼なじみ的な友人がおられる方が羨ましいです(*^^*)
みかちんサマ いつもありがとうございます。
おやおや?私も中学生の頃は吹奏楽部でした。テナーサックス吹いてました( ^^)
あの頃は都市周辺部が開発されて人口が増えていた時期ですもんね。
私も小学校入学時は10クラスあって2年生でふたつに分かれました。
結局中学は同じ所でしたけどね。
1978年、ですと私が父から一眼レフを買ってもらい、念願だった西武新宿線の電車を撮影し始めた時でした。
鉄道模型も、関水のキハ20を買ったり、の思い出ある年でした。
慎一 相田サマ いつもありがとうございます。
私も父のお古の一眼レフを譲ってもらって鉄道写真を撮っていました。
初めてのカメラはアサヒペンタックスSLだったと記憶しています。
そのあとニコマートFT2からニコンF2。
やっぱりキハ20から入りますよねぇ( ^^)一台あればなんとかすたーとできますからね。
はじめまして。エドアキラ様の動画は何度か拝見していましたが今日たまたま近畿放送の動画で貴方が出ておられたので、さっそくチャンネル登録させていただきました。よろしくお願いします。さて、1978年私は中3でした。卒業記念に友達と金沢駅へ撮影しに行き20系北陸や白山を撮りました。はくたか狙いでしたが信越本線の事故で運休。悔いが残りました。幸せ…なんでしょうね。じっくり考えてみます。
ふわサマ ご視聴・チャンネル登録ありがとうございます。
KBSテレビの放送ご覧になりましたか?いやお恥ずかしい(笑)
人生初テレビ出演でございました。
気の合う仲間のみなさんとの撮影行さぞ楽しかったことと存じます。
狙っていたはくたかが運休とは。
悔いは残れどそれもまた思い出話のネタではないでしょうか( ^^)
@ さま
さっそくのお返事に痛み入ります。金沢行きは今では良き思い出です。当時は特急ばかりを追いかけてたんですが、今は絶滅した急行が百花繚乱でしたね。エドさんの動画は全部見てませんが、語り口と言うか懐古的な脱線ぶりがなんとも心地よくて懐かしい気持ちになります。私も37年生まれですからエドさんのエピソードは手に取るように共感できます。同郷というのもあります。私は洛西ですが…これも何かのご縁なのかなと思いながら動画を拝見させていただきます。無理せずマイペースで!
エドさん、こんばんは。
僕はそのとき、小学校一年生でした😅
たまたま友人ふたりが誕生日に『鉄道百科』と『SL百科』をプレゼントしてくれたことで、『鉄道』に入りました。
近所には越後線と新潟交通電車線のみ。撮り鉄とか乗り鉄になったのも、両線がまさにスタートラインでした。
Tommy Dave Takahashiさま いつもありがとうございます。
よいお友達をお持ちで( ^^)
私が小学校の頃は鉄道が好きでも写真をとったり鉄道模型を持っていたような友人はまだいませんでしたねぇ。
近くの鉄道が好きになるきっかけなのは同じですね。
ありがとうございます。
ところがその翌年、近くに新しい小学校ができて、彼らと校区が分断されたことで交友がなくなり…
中学校での再会も、彼らが転出したことでかないませんでした。
その代わりに、撮り鉄乗り鉄、さらにはNゲージもあるという人と知り合い、高校が別々になるまで仲良くさせていただきました。
今、どうしているかな?