【油絵】リアルな葡萄の描き方「描き出し~完成まで」スーパーリアリズム/oil painting/Still life/イラストメイキング
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 前回までの動画
「1日目」→ • 【油絵】油彩メイキング「葡萄1日目」/画材紹...
「2日目」→ • 【油絵】油彩メイキング2日目「背景、板を描く...
このチャンネルでは、色々な画材で絵のメイキング動画を配信しています。絵の描き方を分かりやすくお伝えし、アートにより親しみを持つキッカケを提供できればと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーー
動画が気に入って頂けたら、制作の励みにつながりますのでチャンネル登録よろしくお願いします。
チャンネル登録はこちら→ / @katagiri_artworks
ーーーーーーーーーーーーーーー
おすすめ動画紹介
人物の油絵【顔の描き方】
• 【油絵 人物画】モデルの顔の描き方「完全公開...
葡萄の水彩画【静物の描き方】
• 【水彩画】葡萄を写実的に描くポイント「画材公...
バラの油絵
• 【油絵メイキング】花の描き方「音声解説付き」...
猫の油絵
• 【油絵】画家が本気で猫描いてみた/Cat p...
苺の油絵
• 【油絵】苺のリアルな描き方「スーパーリアリズ...
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
おすすめチャンネル紹介
快適アート 日本画やイラストなど
/ @kaitekiart7666
Watercolor by Shibasaki 水彩画を分かりやすく紹介
/ @watercolorbyshibasaki
大森 浩平 - Kohei Ohmori 超絶技巧の鉛筆画
/ @kohei6620
Watercolor Kanta Harusaki & Yoko Harusaki 美しい水彩画
/ hikarinanoka
はるアトリエ イラスト、デッサンなど
/ @haru_atelier
sonnakanji 色鉛筆イラスト
/ @sonkan-art
#油絵 #イラストメイキング #アート #絵画 #絵画教室 #イラスト #スーパーリアリズム #写実絵画
タイトル:「ふたつの…」
パネル、油彩 【売約済み】
ぶどうの茎?の部分を見て今ちょうど取り組んでいる風景画で彼岸花が群生している作品に取り掛かって困っていることが頭に浮かびました。
彼岸花が大量に群生している風景画をF10号の油彩で描いているのですが彼岸花の茎の部分がシュッとした感じが出ず下層のマチエールが邪魔してガタガタな茎になって困っています。対策として思いついたのが、ほかの箇所と同時に茎を描きすすめるのではなく、凹凸のない平滑なインプリマトゥラの上に茎と花だけ全部先に白で描いてしまい、乾燥したら茎の部分に緑、花の部分に赤のグレーズをしてシュッとした茎様子と花の全体の固有色を出そうと思っています。この技法は古典的というか伝統的な技法と言えますか?片桐さんならどうやって彼岸花の茎のシュッとした様を表現されますか?また茎を描いてしまった後に茎と茎の間の隙間の空間を塗ると塗った直後、違和感が出てしまいますが、やっぱり茎を描いたあとに隙間を塗るのはしないようされますか?
長文失礼しました。読んでいただいてありがとうございます。
ご質問ありがとうございます♪
インプリマトゥーラの上に白で形を描き起こす技法は「白色浮出」と呼び、古典絵画でも一時期使用されていた手法です(テンペラ白を使うのが一般的だと思いますが…)
彼岸花はまだ描いたことがないので、たいした事は言えませんが。
他のモチーフと同じで「下描き丁寧にして、面相筆中心で描く」
といった感じかなと想像しています。
機会があれば一度描いてみようと思います🌸
返信ありがとうございます。
テンペラは油性のインプリマトゥラの上に描けるんですよね?
@@奈央岸岡 さま
「テンペラグラッサ」といわれる油分を含む、テンペラメディウムを自作すれば油彩との相性は良好です。
私は時間が掛かりすぎるので、混合技法はほとんどやってませんし、お勧めもしてませんが…。
「テンペラ、油彩の混合技法」で検索すれば、情報出てくると思います。
@@katagiri_artworks さん
テンペラグラッサ調べて機会があればやってみます。ありがとうございました。
Đẹp quá