ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ちょうど美味しんぼと交互に見てたからワロタw
鮒は美味いんですよね
うちのオヤジが作る鮒寿司は最高に旨い。
お二方ともとても博識で、味の表現などわかりやすく言語化してくれるのでテンポ良く見やすいなぁ
今年の1月ごろに上野のアメ横で水槽の中で活けの状態でフナが売られているのを見ました気になった方は探してみてもいいかもです!
マブナとヘラブナはどちらが美味しいですか?
ブラックバスでバスグーフもぜひやってほしい。
鮒は鮒寿司が美味しいので茶漬けにして食べると良いですよ私は子供の頃は慣れなかったのですが今は慣れました
トマトの活躍に改めて驚愕しました。
全く動画の内容には関係ないけど何故か鮒おじさんっていう怖い話思い出した。
鮒は祖父母の実家のあった佐賀県鹿島市の郷土料理。夜市で生きた鮒を買ってきて、昆布で巻いて長時間炊く、ふなんこぐいってのがありました。なかなか今は食べなくなったけど、懐かしいです。
剣客商売でごま油で炒めた鮒をあえる鮒飯がよく出てたけど美味いんだろうか?
鮒は美味しいんだよね!刺身もあら汁も美味しいんだよね!
これ霞ヶ浦のブラックバスでやってみてほしい「バスグーフ」(笑)
フナ会が出ると思って楽しみに待っていました茸本さんの中でどこの場所のフナが美味しいのか順位を教えてもらいたいぐらいですね
マスグーフ云々言ってたんで軽く意味調べたら「串刺しにされたもの」らしいです。だからコイでも、フナでも、「マスグーフ」マスならマスマスグーフですね
素晴らしいコメントですね!更に言えば、『マスグーフ』は『コイやコイ亜科の魚』で作ると記載があるので『フナのマスグーフ』で、通じると思います……………!!!!!
なるほど!外国人相手に伝える時には、Masguph al Curpsで良いわけですね!
そういえば新潟に焼鮒という場所があるのですが、昔親鸞上人に焼いた鮒を出して、その鮒を川に戻したら生き返って泳いだという言い伝えがあるのですが、昔は鮒を食べる事が当たり前だったという事実を物語ってるんですよね。
フナグーフ!ちょうど「イラク水滸伝」を読んでいるところだったので、フナグーフもめっちゃ食べたくなりました。 鮒は正月の甘露煮でしか食べたことがありませんが、今年は美味しい鮒を食べに行きたいです
肉と魚だと、魚の方が好きなのですが過去何回も、小骨で泣いたことがあります。(うなぎの骨も含めて。)なので、骨の多い魚だと白飯なしで食すことが多いのです。
イグニさんの襟についてる曹長の階級章が気になる、、
知人からもらった服です。私は曹長ではないっすw
よく、鯉や鮒を食べた人が「淡水魚じゃないみたい」的なことを言っているのをしばしば見かけます。淡水海水関係なく、旨い魚が評価され、流通し、家庭で食べられる世の中になって欲しいです!
山形県置賜郡の鮒料理「むくり鮒」はいかがでしょうか!
公園の池に住んでいる泥臭いフナは食えるかな?
京都の実家は鮒食ってた冬の風物詩でした。川魚屋さんに冬場は並んでました。洗いの卵まぶしは旨い😋
茨城県古河市には鮒の甘露煮専門店が4店舗あります。(野村甘露煮店、田村屋、ぬた屋、木村屋甘露煮店)個人的には野村甘露煮店が推しです。
参考になるな~
古河には仕事の関係でたまに行くので野村甘露煮店チェック♡
有名な郷土料理だけど、今ではまあまあ高級で贈答品として扱われてます
どんな淡水魚でも美味くなる…これはハクレンチャレンジの予感!
フナグ一フ、いいネーミングですね。川魚系はみんなコレでイケるんじゃない?バスグーフ(ブラックバス)ナマグーフ(ナマズ)ウナグーフ(ウナギ....ただの白焼きだなw)ニゴグーフ(ニゴイ)etc...。次回を期待してます❤
岡山には『鮒飯』という料理があります。時々スーパーの鮮魚コーナーに鮒飯用のフナのミンチが売られています。
次はヘラブナでおねしゃ❤️
イグニさんの只者じゃない感がすごい。なんか強そう。
ミリウェアが妙に似合いますけど、只者ですw
茸本さんのネットワークすごいですよね…。どこから探してきたこの達人たち…みたいなすごい人が多いw
@@イグニ-b2y 茸本さんへ返答も的確で良い人だなぁと感じました。また登場してくれたら嬉しいな。
@@caither2413 領地の知識も深くて興味深く毎回視聴してます。
琵琶湖で食べた鮒刺し身の子まぶし、全然臭くなくって、めちゃくちゃ美味しかったです✨
そりゃ養殖だからね。
せっかくなんで色んな魚で鮒寿司浸けてもらえませんか面白そうなんですけど
かの壇一雄氏も、「壇流クッキング」の中で、フナを扱っていたはず(手元にないので、自信はない)
フナは冬時期に親父が宍道湖で釣ってきたのを刺し身にして食べますよ。昔から食べる文化あるっぽいです。
アルミホイルで包んでる物が気になる!なんだろう?
フナ美味しいですよね🎵岡山出身としてはフナ飯に馴染みがあります
農林水産省の「うちの郷土料理」でも紹介されてました子供の頃はそんなに好きじゃなかったけど、今となっては懐かしいなぁ
Fish Fight!懐かしい。
『水戸泉???』と『水戸泉w ww』の二分する幅広い視聴者層のchannel好き❤️
ビニール袋が何処に行ったか気になって気になって…
後に捕獲しました!ゴミ袋となっていただきました
フナをちゃんと神経〆して血抜きしたやつを食べてみたくなりました。なれ寿司か、味噌煮とかでしか食べたことがないひとも多そうですし。
イグニさんの声とか話し方とか語彙力とか好きすぎる…。また出て下さい!
このチャネルでると、個性派がみんなあきらんに食われおとなしくなっちゃうけどこの人はまけてない!
小さい鮒を雀焼きにしてカラカラにしたものを甘辛く煮付けた物を食べたことあります
ひと口めを口に入れた時に笑みがこぼれるのが、良いですね。美味しい物って自然と笑みがこぼれる。私も食べたくなりました。ところで、レシピ本はアリだと思います。魚編、野草編、ジビエ編とかに分けても面白い。読んでみたいですね。
魚自体の味としてはフナのほうが上でもこの調理法を当てはめるには鯉のほうが適してるってことかな?
茨城県では鮒は甘露煮が有名です。旨いです
うぽつです!サムネイル画像めっちゃ良いですな😊
川魚、いや池魚の干物って興味あります~ 是非やってみて下さい いや自分でもやりますわ
鮮度や価格を前提にしちゃったらフナ普及厳しそうですね、燻製干物なんかしらの加工食品にしても魚自体の味がいいならわざわざ養殖する価値もありそう もうそろそろ天然資源に頼った漁業は全般的に限界超えちゃってますからね
石川県の金沢近江町市場では鮒が買える。滋賀県辺りも取り扱っているところが昔はあったけど、今はどうなんだろうか。
干物じゃダメなんですか?
養殖のフナを近所のスーパーで売っていますが、なかなか手が出せませんでした。今度思い切って買ってみようかな。
海の魚で塩釜焼きにしますけど川魚でもいけるんではないかと思われます
福井ですけど北部の北潟湖って汽水湖(?)近くだと稀にフナ刺し身あるらしいんですけどお目にかかったことないんですよねぇ
骨は多そうだね?
燻製干しやってみて欲しい
冬〜春にかけて実家で鮒や鯉の煮付け食べてました😊味付けは同じだけど家族全員、鮒の方が好きでしたね鮒や鯉の小骨が三又にわかれてて危険なので子供の頃はお腹部分とまご(魚卵、真子が訛ったんだと思います)だけ食べろと大人に口酸っぱく言われたことを思い出します😂
小さい頃に、祖母が鮒をストーブの上で甘辛く煮ていたのを思い出しました。鯉の洗いも酢味噌つけて食べていました。今となっては絶対に食べないのですが懐かしい気持ちになりました(笑)ちなみに千葉県の上の方に住んでました。
フナは甘露煮のイメージがありますね
コイ科の『死ぬと臭みが出始める』というのが普及の足を引っ張っているのかもしれないですね気絶させて捌くまではともかくその後誰かの口に入るまで何時間経ち、どのくらい味や風味が落ちるのかというのが気になりますそういえば小学生のころ水戸の親戚の家でミンチにしたフナやコイにみじん切りのピーマンを混ぜ、板状に伸ばして酢じめしたものを食べて大変美味しいと感じたのを覚えています。市販されていたものを買っていたと記憶していますが水戸に行っても今では見つからないので残念
その料理めちゃくちゃ興味あります。この「がりがりなます」という料理がなんとなく近そうですが…www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/garigarinamasu_ibaraki.html
@@yashoku-sub これではないですねーほぼ魚のミンチで大根などは入ってなかったと記憶しています自分も茨城行くたびに探してるんですが見つからないので、もしかすると郷土料理とかではなく魚屋さんのオリジナルだったのかもしれないですね(笑)
マスグーフはイラクだけでなく、中央アジアあたりでも食べられているようで、海外のチャンネルで見ました。フナの卵は子まぶしを琵琶湖で食べそこなったので、食べてみたいものです。このチャンネルでは、鮒ずしは作ったことありますか? フナに限らず、熟れずしです。私の知る限りは作っていないと思います。熟れずしを見てみたいです。どこかとコラボでも発酵食品は難しいですかね。
調理時間考えても圧倒的にフナの勝ちですね。
亡き祖父は鮒の昆布巻きが好きだったのを思い出しました私は川の匂いが駄目で
海の無い地域では小ぶりのフナを焼き干しにして出汁にすると美味なりという文化はありますが、さすがに大物の焼きフナは聞かない、新境地
フナって美味しいイメージないですね~。恐らく食べた事ないからだと思います。(山育ち)
ワイワイ言いながら野趣あふれる調理方法でお魚料理を仕上げるとか、ホント見てて楽しい💕😄
ここのフナなら味醂で一夜干ししても美味そう
魚も肉も火入れ前に水戸泉並みの塩で下味つけた方が旨いだろうと思うのだけど、ハンターは絶対そうしないのは野食材に下駄を履かせず、野食材そのものの味を楽しむためなんだろうなぁ、と思ってる
女将、マヨネーズを持って来てくれ😅
先日のホンモロコの動画でも仰ってた、【茸本さんが川魚の中で1番美味しいと思ってるのはフナ】が早速来ましたね。動画内でも話されてましたが、とかくコイやフナは「臭い」イメージが強く広く付きがちで残念ですが、勿論前提として環境・水質・鮮度は重要でありつつ、正しくしっかり下処理の上、きちんと調理したらとても美味しい魚ですよね。お2人が美味い美味いと食べてるのを見ていると、本当に美味さ伝わります。自分も久しぶりにフナをめちゃくちゃ食べたくなりました。先週も1週間お疲れ様でした🍀🍻🥂また今週も頑張って下さぁーい📣✊
鮒は子まぶしで食べるのが好きです
長野県とか福島県の内陸部ではスーパーにコイの切り身を売っていたのを見ましたが、そういえば生のフナをスーパーで見た記憶がないですね穴道湖のあたりではフナの生食文化があり、季節になると地元の鮮魚店には扱いがあったりするようですが・・・
長野の南(上伊那)では秋のお彼岸にほとんどのスーパーで、ビニール袋で風船でフナを活魚で売ってます。少しお高いですが。煮凝りにしていただくのですがとても美味しいです。地方TVで「今年もフナの出荷が始まりました」と紹介されるぐらいの認知度です。少し苦味のある柔らかいゼラチン質のおいしいおさかなで、お酒のアテに最高です。お試しを。
その場に参加したいくらいフナ食いたくなりましたw真鮒も季節によりルアーに口使ってくるので釣り物としても面白いですよ
鮒はめっちゃ美味しい
時たまデルタ海原雄山ごっこ好き
フナもおいしそう!焼く台の作り方、イグニさんがXで公開されてたの見ました。ありがとうございます。やってみたい!
素晴らしい!
フナ定食とかあれば食べたいんだけどなー
本編の鯉より鮒の方が美味いの草wwww
あのサイズの鯉の後にまだ食えるのが凄い
イグニさんの語彙力が朗レベルの饒舌でこの人すげーってなった
昔は手軽にやれた料理法が今ではやれなくて廃れていったというのも多々あるのかもなあ…と、焚き火でやっているのを見て思いました
立派なマブナどうするんだろ...🤔と思ってましたら「マスグーフ」にしたのですね。とにかく脂がすごいですね、そしてトマトソースでアクアパッツァに大変身!!王道にして最強のフナ料理ですね。
フナは子供のころ散々釣っていたのに食べようという発想はなかったなあ。(なんなら家の池で飼っていた)食べてみたいなぁ。
このサイズの銀フナは私が住む神奈川県では皆無ですよ。川魚で食べる魚と言えばモロコですかね?他にはオイカワ、ウグイですがすべてコイ科の魚ですよ。おそらく日本の河川ではコイ科の魚とサケ科の魚がほとんどではないかな?
たぶんソチラと近い地域に住んでますが、存命なら80歳の親父が鮒やヘラ鮒を干物にして焼いて食べてました。俺もチョット食べてみましたが焼き魚として問題無く美味かったです。(ただ食べにくい…
中国赴任滞在時に川魚(鯉、ナマズ、ハクレン、ライギョ等など)の美味しさを堪能したので日本に戻ってから川魚ロスに悩んでます( ;∀;)。日本はきれいな水の川が流れる廃村があちこちにあるのでそんな場所で低コストで養殖してネット販売できないかなといつも思っちゃいます。切り身にして酒漬けか塩漬けにして普通のスーパーで売ってくれないかな。鮭トバみたいな燻製も悪くないかも。
すぐに思いつくフナのレシピといえば小さいフナの甘露煮ですね。生きたまま鍋にぶち込むそうです。
愛知県西部の郷土料理『フナミソ』めちゃ美味しいです!
臭い魚を美味しくいただけるなら、沖縄のプレコを是非😅
ハクレンのマスグーフ検証お願いします
鯉の時にも写ってたけど、グリルの隅っこに置いてあったアルミホイルに包まれた物体は何だろう?鯉の内臓的な何かの予感。
火が強い。よく調整できますねぇ。
鮒を摘まむ手が一番旨そう😊
確か四国で食べるよね、フナ
板マスグーフ、アメナマスグーブ…マスグーフには可能性がいっぱいだ
お疲れ様です。霞ヶ浦に遠征大変ですね☺️鮒の煮付けは食べた事があります。茸本さんの作る鮒の子まぶり食べて見たい😮
水戸泉なつかしい😂
時代なのか先生の方針なのか、フナに限らず解剖は全くやらなかったなあ
野食レシピ本はいいっすね
鮒は煮物と 佃煮の2つしか食べた事無いです 焼き物は 母や婆が「臭い」って 作ってくれなかった(当時は 台所には♂は入りづらくてね)鮒を食べていた世代でもレシピ3つは厳しいわ😂
ちょうど美味しんぼと交互に見てたからワロタw
鮒は美味いんですよね
うちのオヤジが作る鮒寿司は最高に旨い。
お二方ともとても博識で、味の表現などわかりやすく言語化してくれるのでテンポ良く見やすいなぁ
今年の1月ごろに上野のアメ横で水槽の中で活けの状態でフナが売られているのを見ました
気になった方は探してみてもいいかもです!
マブナとヘラブナはどちらが美味しいですか?
ブラックバスでバスグーフもぜひやってほしい。
鮒は鮒寿司が美味しいので茶漬けにして食べると良いですよ
私は子供の頃は慣れなかったのですが今は慣れました
トマトの活躍に改めて驚愕しました。
全く動画の内容には関係ないけど何故か鮒おじさんっていう怖い話思い出した。
鮒は祖父母の実家のあった佐賀県鹿島市の郷土料理。夜市で生きた鮒を買ってきて、昆布で巻いて長時間炊く、ふなんこぐいってのがありました。なかなか今は食べなくなったけど、懐かしいです。
剣客商売でごま油で炒めた鮒をあえる鮒飯がよく出てたけど美味いんだろうか?
鮒は美味しいんだよね!刺身もあら汁も美味しいんだよね!
これ霞ヶ浦のブラックバスでやってみてほしい「バスグーフ」(笑)
フナ会が出ると思って楽しみに待っていました
茸本さんの中でどこの場所のフナが美味しいのか順位を教えてもらいたいぐらいですね
マスグーフ云々言ってたんで
軽く意味調べたら
「串刺しにされたもの」
らしいです。
だからコイでも、フナでも、
「マスグーフ」
マスならマスマスグーフですね
素晴らしいコメントですね!
更に言えば、
『マスグーフ』は
『コイやコイ亜科の魚』で作ると記載があるので
『フナのマスグーフ』で、
通じると思います……………!!!!!
なるほど!外国人相手に伝える時には、
Masguph al Curps
で良いわけですね!
そういえば新潟に焼鮒という場所があるのですが、昔親鸞上人に焼いた鮒を出して、その鮒を川に戻したら生き返って泳いだという言い伝えがあるのですが、昔は鮒を食べる事が当たり前だったという事実を物語ってるんですよね。
フナグーフ!
ちょうど「イラク水滸伝」を読んでいるところだったので、フナグーフもめっちゃ食べたくなりました。 鮒は正月の甘露煮でしか食べたことがありませんが、今年は美味しい鮒を食べに行きたいです
肉と魚だと、魚の方が好きなのですが
過去何回も、小骨で泣いたことがあります。
(うなぎの骨も含めて。)
なので、骨の多い魚だと白飯なしで食すことが多いのです。
イグニさんの襟についてる曹長の階級章が気になる、、
知人からもらった服です。私は曹長ではないっすw
よく、鯉や鮒を食べた人が「淡水魚じゃないみたい」的なことを言っているのをしばしば見かけます。
淡水海水関係なく、旨い魚が評価され、流通し、家庭で食べられる世の中になって欲しいです!
山形県置賜郡の鮒料理
「むくり鮒」はいかがでしょうか!
公園の池に住んでいる泥臭いフナは食えるかな?
京都の実家は鮒食ってた冬の風物詩でした。川魚屋さんに冬場は並んでました。洗いの卵まぶしは旨い😋
茨城県古河市には鮒の甘露煮専門店が4店舗あります。(野村甘露煮店、田村屋、ぬた屋、木村屋甘露煮店)個人的には野村甘露煮店が推しです。
参考になるな~
古河には仕事の関係でたまに行くので野村甘露煮店チェック♡
有名な郷土料理だけど、今ではまあまあ高級で贈答品として扱われてます
どんな淡水魚でも美味くなる…
これはハクレンチャレンジの予感!
フナグ一フ、いいネーミングですね。
川魚系はみんなコレでイケるんじゃない?
バスグーフ(ブラックバス)
ナマグーフ(ナマズ)
ウナグーフ(ウナギ....ただの白焼きだなw)
ニゴグーフ(ニゴイ)
etc...。
次回を期待してます❤
岡山には『鮒飯』という料理があります。
時々スーパーの鮮魚コーナーに鮒飯用のフナのミンチが売られています。
次はヘラブナでおねしゃ❤️
イグニさんの只者じゃない感がすごい。なんか強そう。
ミリウェアが妙に似合いますけど、只者ですw
茸本さんのネットワークすごいですよね…。
どこから探してきたこの達人たち…みたいなすごい人が多いw
@@イグニ-b2y 茸本さんへ返答も的確で良い人だなぁと感じました。また登場してくれたら嬉しいな。
@@caither2413 領地の知識も深くて興味深く毎回視聴してます。
琵琶湖で食べた鮒刺し身の子まぶし、
全然臭くなくって、めちゃくちゃ美味しかったです✨
そりゃ養殖だからね。
せっかくなんで
色んな魚で鮒寿司浸けて
もらえませんか
面白そうなんですけど
かの壇一雄氏も、「壇流クッキング」の中で、フナを扱っていたはず(手元にないので、自信はない)
フナは冬時期に親父が宍道湖で釣ってきたのを刺し身にして食べますよ。昔から食べる文化あるっぽいです。
アルミホイルで包んでる物が気になる!なんだろう?
フナ美味しいですよね🎵
岡山出身としてはフナ飯に馴染みがあります
農林水産省の「うちの郷土料理」でも紹介されてました
子供の頃はそんなに好きじゃなかったけど、今となっては懐かしいなぁ
Fish Fight!懐かしい。
『水戸泉???』
と
『水戸泉w ww』
の二分する幅広い視聴者層のchannel好き❤️
ビニール袋が何処に行ったか気になって気になって…
後に捕獲しました!ゴミ袋となっていただきました
フナをちゃんと神経〆して血抜きしたやつを食べてみたくなりました。
なれ寿司か、味噌煮とかでしか食べたことがないひとも多そうですし。
イグニさんの声とか話し方とか語彙力とか好きすぎる…。また出て下さい!
このチャネルでると、個性派がみんなあきらんに食われおとなしくなっちゃうけどこの人はまけてない!
小さい鮒を雀焼きにしてカラカラにしたものを甘辛く煮付けた物を食べたことあります
ひと口めを口に入れた時に笑みがこぼれるのが、良いですね。
美味しい物って自然と笑みがこぼれる。
私も食べたくなりました。
ところで、レシピ本はアリだと思います。
魚編、野草編、ジビエ編とかに分けても面白い。
読んでみたいですね。
魚自体の味としてはフナのほうが上でもこの調理法を当てはめるには鯉のほうが適してるってことかな?
茨城県では鮒は甘露煮が有名です。
旨いです
うぽつです!サムネイル画像めっちゃ良いですな😊
川魚、いや池魚の干物って興味あります~ 是非やってみて下さい いや自分でもやりますわ
鮮度や価格を前提にしちゃったらフナ普及厳しそうですね、燻製干物なんかしらの加工食品にしても魚自体の味がいいならわざわざ養殖する価値もありそう
もうそろそろ天然資源に頼った漁業は全般的に限界超えちゃってますからね
石川県の金沢近江町市場では鮒が買える。
滋賀県辺りも取り扱っているところが昔はあったけど、今はどうなんだろうか。
干物じゃダメなんですか?
養殖のフナを近所のスーパーで売っていますが、なかなか手が出せませんでした。
今度思い切って買ってみようかな。
海の魚で塩釜焼きにしますけど川魚でもいけるんではないかと思われます
福井ですけど北部の北潟湖って汽水湖(?)近くだと稀にフナ刺し身あるらしいんですけどお目にかかったことないんですよねぇ
骨は多そうだね?
燻製干しやってみて欲しい
冬〜春にかけて実家で鮒や鯉の煮付け食べてました😊
味付けは同じだけど家族全員、鮒の方が好きでしたね
鮒や鯉の小骨が三又にわかれてて危険なので子供の頃はお腹部分とまご(魚卵、真子が訛ったんだと思います)だけ食べろと大人に口酸っぱく言われたことを思い出します😂
小さい頃に、祖母が鮒をストーブの上で甘辛く煮ていたのを思い出しました。
鯉の洗いも酢味噌つけて食べていました。
今となっては絶対に食べないのですが懐かしい気持ちになりました(笑)
ちなみに千葉県の上の方に住んでました。
フナは甘露煮のイメージがありますね
コイ科の『死ぬと臭みが出始める』というのが普及の足を引っ張っているのかもしれないですね
気絶させて捌くまではともかくその後誰かの口に入るまで何時間経ち、どのくらい味や風味が落ちるのかというのが気になります
そういえば小学生のころ水戸の親戚の家でミンチにしたフナやコイにみじん切りのピーマンを混ぜ、板状に伸ばして酢じめしたものを食べて大変美味しいと感じたのを覚えています。市販されていたものを買っていたと記憶していますが水戸に行っても今では見つからないので残念
その料理めちゃくちゃ興味あります。この「がりがりなます」という料理がなんとなく近そうですが…
www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/garigarinamasu_ibaraki.html
@@yashoku-sub これではないですねーほぼ魚のミンチで大根などは入ってなかったと記憶しています
自分も茨城行くたびに探してるんですが見つからないので、もしかすると郷土料理とかではなく魚屋さんのオリジナルだったのかもしれないですね(笑)
マスグーフはイラクだけでなく、中央アジアあたりでも食べられているようで、海外のチャンネルで見ました。
フナの卵は子まぶしを琵琶湖で食べそこなったので、食べてみたいものです。
このチャンネルでは、鮒ずしは作ったことありますか? フナに限らず、熟れずしです。
私の知る限りは作っていないと思います。熟れずしを見てみたいです。
どこかとコラボでも発酵食品は難しいですかね。
調理時間考えても圧倒的にフナの勝ちですね。
亡き祖父は鮒の昆布巻きが好きだったのを思い出しました
私は川の匂いが駄目で
海の無い地域では小ぶりのフナを焼き干しにして出汁にすると美味なりという文化はありますが、さすがに大物の焼きフナは聞かない、新境地
フナって美味しいイメージないですね~。恐らく食べた事ないからだと思います。(山育ち)
ワイワイ言いながら野趣あふれる調理方法でお魚料理を仕上げるとか、ホント見てて楽しい💕😄
ここのフナなら味醂で一夜干ししても美味そう
魚も肉も火入れ前に水戸泉並みの塩で下味つけた方が旨いだろうと思うのだけど、ハンターは絶対そうしないのは野食材に下駄を履かせず、野食材そのものの味を楽しむためなんだろうなぁ、と思ってる
女将、マヨネーズを持って来てくれ😅
先日のホンモロコの動画でも仰ってた、【茸本さんが川魚の中で1番美味しいと思ってるのはフナ】が早速来ましたね。
動画内でも話されてましたが、とかくコイやフナは「臭い」イメージが強く広く付きがちで残念ですが、勿論前提として環境・水質・鮮度は重要でありつつ、正しくしっかり下処理の上、きちんと調理したらとても美味しい魚ですよね。
お2人が美味い美味いと食べてるのを見ていると、本当に美味さ伝わります。自分も久しぶりにフナをめちゃくちゃ食べたくなりました。
先週も1週間お疲れ様でした🍀🍻🥂また今週も頑張って下さぁーい📣✊
鮒は子まぶしで食べるのが好きです
長野県とか福島県の内陸部ではスーパーにコイの切り身を売っていたのを見ましたが、そういえば生のフナをスーパーで見た記憶がないですね
穴道湖のあたりではフナの生食文化があり、季節になると地元の鮮魚店には扱いがあったりするようですが・・・
長野の南(上伊那)では秋のお彼岸にほとんどのスーパーで、ビニール袋で風船でフナを活魚で売ってます。少しお高いですが。煮凝りにしていただくのですがとても美味しいです。地方TVで「今年もフナの出荷が始まりました」と紹介されるぐらいの認知度です。
少し苦味のある柔らかいゼラチン質のおいしいおさかなで、お酒のアテに最高です。
お試しを。
その場に参加したいくらいフナ食いたくなりましたw
真鮒も季節によりルアーに口使ってくるので釣り物としても面白いですよ
鮒はめっちゃ美味しい
時たまデルタ海原雄山ごっこ好き
フナもおいしそう!焼く台の作り方、イグニさんがXで公開されてたの見ました。ありがとうございます。やってみたい!
素晴らしい!
フナ定食とかあれば食べたいんだけどなー
本編の鯉より鮒の方が美味いの草wwww
あのサイズの鯉の後にまだ食えるのが凄い
イグニさんの語彙力が朗レベルの饒舌でこの人すげーってなった
昔は手軽にやれた料理法が今ではやれなくて廃れていったというのも多々あるのかもなあ…と、焚き火でやっているのを見て思いました
立派なマブナどうするんだろ...🤔と思ってましたら「マスグーフ」にしたのですね。
とにかく脂がすごいですね、そしてトマトソースでアクアパッツァに大変身!!
王道にして最強のフナ料理ですね。
フナは子供のころ散々釣っていたのに食べようという発想はなかったなあ。
(なんなら家の池で飼っていた)
食べてみたいなぁ。
このサイズの銀フナは私が住む神奈川県では皆無ですよ。
川魚で食べる魚と言えばモロコですかね?
他にはオイカワ、ウグイですがすべてコイ科の魚ですよ。
おそらく日本の河川ではコイ科の魚とサケ科の魚がほとんどではないかな?
たぶんソチラと近い地域に住んでますが、
存命なら80歳の親父が鮒やヘラ鮒を干物にして焼いて食べてました。
俺もチョット食べてみましたが焼き魚として問題無く美味かったです。(ただ食べにくい…
中国赴任滞在時に川魚(鯉、ナマズ、ハクレン、ライギョ等など)の美味しさを堪能したので日本に戻ってから川魚ロスに悩んでます( ;∀;)。日本はきれいな水の川が流れる廃村があちこちにあるのでそんな場所で低コストで養殖してネット販売できないかなといつも思っちゃいます。
切り身にして酒漬けか塩漬けにして普通のスーパーで売ってくれないかな。鮭トバみたいな燻製も悪くないかも。
すぐに思いつくフナのレシピといえば小さいフナの甘露煮ですね。生きたまま鍋にぶち込むそうです。
愛知県西部の郷土料理『フナミソ』めちゃ美味しいです!
臭い魚を美味しくいただけるなら、沖縄のプレコを是非😅
ハクレンのマスグーフ検証お願いします
鯉の時にも写ってたけど、グリルの隅っこに置いてあったアルミホイルに包まれた物体は何だろう?鯉の内臓的な何かの予感。
火が強い。よく調整できますねぇ。
鮒を摘まむ手が一番旨そう😊
確か四国で食べるよね、フナ
板マスグーフ、アメナマスグーブ…
マスグーフには可能性がいっぱいだ
お疲れ様です。霞ヶ浦に遠征大変ですね☺️鮒の煮付けは食べた事があります。茸本さんの作る鮒の子まぶり食べて見たい😮
水戸泉なつかしい😂
時代なのか先生の方針なのか、フナに限らず解剖は全くやらなかったなあ
野食レシピ本はいいっすね
鮒は煮物と 佃煮の2つしか食べた事無いです
焼き物は 母や婆が「臭い」って 作ってくれなかった(当時は 台所には♂は入りづらくてね)
鮒を食べていた世代でもレシピ3つは厳しいわ😂