ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつも近鉄の動画ありがとうございます。私はよく車で白子漁港へ魚釣りしますのでついでに近鉄車両見に行きます。近くにそよらと言うイオンがありますので飲食には便利ですね。周辺もお店がありますし。
コメントありがとうございます、白子駅は特急も停まるので便利な駅ですね、それと以外にも海に近いのもいいです、今度は漁港のあたりも散策したいですね
この白子始発の鳥羽行き急行は今年のダイヤ改正から登場しましたね、少し昔の津始発松阪行き急行の延長バージョンみたいな感じですね、確か白子始発の名古屋急行もありましたよね🤔
コメントありがとうございます、津始発松坂行の急行がまだあったら伊勢中川駅まで各駅そして松坂までノンストップで準急でもよさそうな運用ですね、それはそれで面白そうです
@@katyou-minami 停車駅整理される前の準急みたいですよね😃逆準急あったら面白いと思います😁
白子初の鳥羽行き急行でしたか。初見です。中川から先は、特急並みの停車駅でかっ飛ばしますね。
コメントありがとうございます、撮っていて急行→各停→急行→各停と忙しい列車でもありました
お疲れ様です。白子始発の鳥羽行急行は鳥羽到着後折返し名古屋行急行になるんですね。白子始発5時10分の伊勢中川行普通列車、伊勢中川到着後が個人的には気になるところです。この列車の伊勢中川到着が5時44分で、伊勢中川5時52分発賢島行普通列車がありますが、この列車が「お化け」の可能性があるような気がします。使用車両が1201系でワンマン対応である事からです。お魚図鑑を連結した名張行急行は課長みなみさんの動画で「お化け」である事がわかりました。
コメントありがとうございます、白子発伊勢中川行のその後も気になります、今は早朝が暗いので撮影には適していませんがまた来年あたりに調べてみます。
名古屋始発の鳥羽行急行なら乗った事あるのですが…。これは知りませんでした😮
コメントありがとうございます、四日市より先からの始発列車、2~3年前のダイヤ改正で誕生したようです
津駅手前で交差するJR線は「関西線」ではなく「紀勢線」ですよ。
コメントありがとうございます、思いっきり勘違いでした
白子より南側に居住のため、白子4番線発の運用を見る機会がありません。珍しいものを見せて頂きました。ただ名古屋行きの方向幕での入線は誤乗の元ですね。この時間帯なら鳥羽行きの運用はL/Cカーをロング使用ではなくクロスにして欲しいですが、鳥羽折り返し時にロングに切り替えられないということなのかな。
コメントありがとうございます、自分も遭遇した時は「なんだ?」と思いましたが駅での放送でしつこいくらい注意してましたね、そんな朝の珍事でした
みなみさんお疲れ様です!朝の運用調査は大変ですね💦今回は白子駅付近に泊まったのですか?
コメントありがとう!最近は始発だの最終だのの動画が多いですね、そういう撮影は前泊でホテルに泊まっていますよ でもまだ難関な運用調査もあります。
駅留置じゃないんですね。
コメントありがとうございます、どうやら白塚車庫からの送りこみのようでした、てっきり始発の普通列車は停泊していると思いましたが違ってましたね
いつも近鉄の動画ありがとうございます。私はよく車で白子漁港へ魚釣りしますのでついでに近鉄車両見に行きます。近くにそよらと言うイオンがありますので飲食には便利ですね。周辺もお店がありますし。
コメントありがとうございます、白子駅は特急も停まるので便利な駅ですね、それと以外にも海に近いのもいいです、今度は漁港のあたりも散策したいですね
この白子始発の鳥羽行き急行は今年のダイヤ改正から登場しましたね、少し昔の津始発松阪行き急行の延長バージョンみたいな感じですね、確か白子始発の名古屋急行もありましたよね🤔
コメントありがとうございます、津始発松坂行の急行がまだあったら伊勢中川駅まで各駅そして松坂までノンストップで準急でもよさそうな運用ですね、それはそれで面白そうです
@@katyou-minami
停車駅整理される前の準急みたいですよね😃
逆準急あったら面白いと思います😁
白子初の鳥羽行き急行でしたか。初見です。
中川から先は、特急並みの停車駅でかっ飛ばしますね。
コメントありがとうございます、撮っていて急行→各停→急行→各停と忙しい列車でもありました
お疲れ様です。
白子始発の鳥羽行急行は鳥羽到着後折返し名古屋行急行になるんですね。
白子始発5時10分の伊勢中川行普通列車、伊勢中川到着後が個人的には気になるところです。
この列車の伊勢中川到着が5時44分で、伊勢中川5時52分発賢島行普通列車がありますが、この列車が「お化け」の可能性があるような気がします。
使用車両が1201系でワンマン対応である事からです。
お魚図鑑を連結した名張行急行は課長みなみさんの動画で「お化け」である事がわかりました。
コメントありがとうございます、白子発伊勢中川行のその後も気になります、今は早朝が暗いので撮影には適していませんがまた来年あたりに調べてみます。
名古屋始発の鳥羽行急行なら乗った事あるのですが…。
これは知りませんでした😮
コメントありがとうございます、四日市より先からの始発列車、2~3年前のダイヤ改正で誕生したようです
津駅手前で交差するJR線は「関西線」ではなく「紀勢線」ですよ。
コメントありがとうございます、思いっきり勘違いでした
白子より南側に居住のため、白子4番線発の運用を見る機会がありません。珍しいものを見せて頂きました。ただ名古屋行きの方向幕での入線は誤乗の元ですね。
この時間帯なら鳥羽行きの運用はL/Cカーをロング使用ではなくクロスにして欲しいですが、鳥羽折り返し時にロングに切り替えられないということなのかな。
コメントありがとうございます、自分も遭遇した時は「なんだ?」と思いましたが駅での放送でしつこいくらい注意してましたね、そんな朝の珍事でした
みなみさんお疲れ様です!
朝の運用調査は大変ですね💦
今回は白子駅付近に泊まったのですか?
コメントありがとう!最近は始発だの最終だのの動画が多いですね、そういう撮影は前泊でホテルに泊まっていますよ でもまだ難関な運用調査もあります。
駅留置じゃないんですね。
コメントありがとうございます、どうやら白塚車庫からの送りこみのようでした、てっきり始発の普通列車は停泊していると思いましたが違ってましたね