ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
逝くって、どういう感覚か、理解に苦しみます。
坂が多くて自転車で廻るのが大変だったって意味合いです。
小学生の時に行ってから、40年近くになります。廃墟の辺りに墓地はありませんでしたか?見覚えがあるような気がしました。また、行きたいです。なつかしい景色。お天気も良く気持ちよさそうですね。🗻
ひげぶくろ!髭袋連合 さん、コメントありがとうございます。墓地はもう少し離れた所にありました。斜面に張り付くようにお墓がありました。40年前と今とは雰囲気が違うと思います。歌志内に来た際はナンコを食べていって下さい。
@@1414214356 ありがとうございます‼ますます、行かなきゃ‼って思いました。🗻近くに、B&Gのようなプールがあったのかな?従兄弟と泳ぎに行った事を思い出しました。また、色々、神威の景色が見たいです。ありがとうございました。🗻
なんこラーメンこってりしていて美味そう!チロルの湯って道の駅でしたよね?今度行った時食って見ます!
ニナさん、コメントありがとうございます。なんこラーメンは意外とあっさり味噌です。懐かし味噌味って感じですかね。後、ナンコ定食なんかもありました。チロルの湯の道の駅です。
最高のいい天気で走ってますね。気持ちよさそう☀️登り坂キツそう息きれるよ。シンドソウ
乃木坂まいやんさん、コメントありがとうございます。歌志内市は坂が多くて大変でした。
逝くが寂しさを募りますねー。賑わった炭鉱町だったから。
shigenobu shishidoさん、コメントありがとうございます。今では一番、人口の少ない市ですからね。寂しいですが繁栄していた時代があったからこその寂しさですね。
北海道の建物はブルー系が多いですね なんこラーメンこってり系な感じですね。私自身がこってりしてるので こってり系好きですわ〜(笑
戦後間もない頃良く食べました。部位によって臭い?下部に近い大腸は、味噌でグツグツ煮て食べました。ガムのように弾力が有って噛みきれなくても呑み込みましたよ。
sigenobu shishidoさん、コメントありがとうございます。もしかして臭い部位は味噌の香りで誤魔化していたのでしょうか。こうゆう歴史を語ってくれると本当に当時の様子が手に取るように見えてきます。貴重な体験談ありがとうございます。
なんこって馬の腸ですよね、自分食べた事ないんですがなんこラーメン美味しそうです!
地元民一杯1080円のラーメン食べないだろうな、高すぎだよ
ocean1140さん、コメントありがとうございます。ナンコ300g650円で売ってました。地元は道の駅では食べないでしょうね。
栄養スープって奴ですか。
Kouta K.さん、コメントありがとうございます。確かにスタミナは付きますね。
逝くって、どういう感覚か、理解に苦しみます。
坂が多くて自転車で廻るのが大変だったって意味合いです。
小学生の時に行ってから、40年近くになります。廃墟の辺りに墓地はありませんでしたか?見覚えがあるような気がしました。また、行きたいです。なつかしい景色。お天気も良く気持ちよさそうですね。🗻
ひげぶくろ!髭袋連合 さん、コメントありがとうございます。墓地はもう少し離れた所にありました。斜面に張り付くようにお墓がありました。40年前と今とは雰囲気が違うと思います。歌志内に来た際はナンコを食べていって下さい。
@@1414214356 ありがとうございます‼ますます、行かなきゃ‼って思いました。🗻近くに、B&Gのようなプールがあったのかな?従兄弟と泳ぎに行った事を思い出しました。
また、色々、神威の景色が見たいです。ありがとうございました。🗻
なんこラーメンこってりしていて美味そう!チロルの湯って道の駅でしたよね?
今度行った時食って見ます!
ニナさん、コメントありがとうございます。なんこラーメンは意外とあっさり味噌です。懐かし味噌味って感じですかね。後、ナンコ定食なんかもありました。チロルの湯の道の駅です。
最高のいい天気で走ってますね。気持ちよさそう☀️登り坂キツそう息きれるよ。シンドソウ
乃木坂まいやんさん、コメントありがとうございます。歌志内市は坂が多くて大変でした。
逝くが寂しさを募りますねー。賑わった炭鉱町だったから。
shigenobu shishidoさん、コメントありがとうございます。今では一番、人口の少ない市ですからね。寂しいですが繁栄していた時代があったからこその寂しさですね。
北海道の建物はブルー系が多いですね なんこラーメンこってり系な感じですね。私自身がこってりしてるので こってり系好きですわ〜(笑
戦後間もない頃良く食べました。部位によって臭い?下部に近い大腸は、味噌でグツグツ煮て食べました。
ガムのように弾力が有って噛みきれなくても呑み込みましたよ。
sigenobu shishidoさん、コメントありがとうございます。もしかして臭い部位は味噌の香りで誤魔化していたのでしょうか。こうゆう歴史を語ってくれると本当に当時の様子が手に取るように見えてきます。貴重な体験談ありがとうございます。
なんこって馬の腸ですよね、自分食べた事ないんですがなんこラーメン美味しそうです!
地元民一杯1080円のラーメン食べないだろうな、高すぎだよ
ocean1140さん、コメントありがとうございます。ナンコ300g650円で売ってました。地元は道の駅では食べないでしょうね。
栄養スープって奴ですか。
Kouta K.さん、コメントありがとうございます。確かにスタミナは付きますね。