薄物の溶接

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 พ.ย. 2020
  • ハナブサオートのサブチャンネルはこちら
    / @user-bf4er6ru4r
    毎日更新のブログはこちら
    8723auto.hatenablog.com/
    最新情報はツイッターで
    / 380hanabokkuri
    予約状況などはホームページで
    8723auto.com/
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 92

  • @isamuoba1490
    @isamuoba1490 3 ปีที่แล้ว +4

    今これだけ出来る職人さんがどれだけいるのか、、、
    尊敬します

    • @user-oy8kv6fc4x
      @user-oy8kv6fc4x  3 ปีที่แล้ว +2

      絶滅危惧種レッドリスト入りです。

  • @user-fo3fw2yv6c
    @user-fo3fw2yv6c 3 ปีที่แล้ว

    沖縄です。去年に86トレノの同業者の鈑金のみのサフ迄進める作業しましたが、この動画見てたら同じ様な作業の進め方していたと思います。すごい参考なりました。また別の車両でレストア事案があるので、試してみたいです

  • @kenji1840
    @kenji1840 3 ปีที่แล้ว +1

    直して乗ろうというオーナーも、職人さんの技術も脱帽。

  • @Ryan_BRZ
    @Ryan_BRZ 3 ปีที่แล้ว +1

    たまには、こんなポップな回もあっても良いじゃない!
    って感じで見てます。
    とても楽しいです❗️

    • @user-oy8kv6fc4x
      @user-oy8kv6fc4x  3 ปีที่แล้ว

      地道にひとり作業してるんだもんっ、動画ぐらいポップにしたっていいじゃない!
      って感じです😊

  • @user-lq8fx2ob4c
    @user-lq8fx2ob4c 3 ปีที่แล้ว +5

    プロフェッショナルですね!
    本当に凄い!

  • @user-qp2tw1ih2l
    @user-qp2tw1ih2l 8 หลายเดือนก่อน +1

    芸術やな😊🎉

  • @nanpaku
    @nanpaku 3 ปีที่แล้ว +1

    神業って すんごく簡単にやってるように見えるんですね。
    スゴいです。、みてて震えております。

  • @user-lf2cm3nx9c
    @user-lf2cm3nx9c 3 ปีที่แล้ว

    いつ見ても『やっぱりすごい』の一言 このような安心出来るレストアした車で
    走ってみたい、憧れですね。ワンちゃんかわいい!!

    • @user-oy8kv6fc4x
      @user-oy8kv6fc4x  3 ปีที่แล้ว

      懐かないけどかわいいです🐕

  • @user-cs7eb1lp7t
    @user-cs7eb1lp7t 3 ปีที่แล้ว +9

    ボンデ鋼板がプラモデルの様にサクサクと溶接でくっ付く・・・
    感と経験が有るハナブサさんだからこそですね!
    編集上手くなりましたね、後は目指せ100万人登録ですね!(笑)

    • @user-oy8kv6fc4x
      @user-oy8kv6fc4x  3 ปีที่แล้ว +1

      あと、ひい、ふう、みい、、、
      99万4千人ですね!

  • @Ruzycki4Google
    @Ruzycki4Google 3 ปีที่แล้ว

    This is my favorite channel on TH-cam! I love AE86!

  • @tonynightingale3868
    @tonynightingale3868 3 ปีที่แล้ว +1

    Excellent craftsmanship....A Master at work...😁😁😁😁

  • @Roku1217
    @Roku1217 3 ปีที่แล้ว +5

    凄い!まさに匠の技ですね。 今後も楽しみにしております。うちも柴犬が居ますが、散歩の帰りに まだ帰りたくないのか 時々イヤイヤしますw チャンネル登録させていただきました。

    • @user-oy8kv6fc4x
      @user-oy8kv6fc4x  3 ปีที่แล้ว

      やっぱり柴犬はそうなんですかね。

  • @ja-iv8lu
    @ja-iv8lu 3 ปีที่แล้ว +18

    正直言って頭おかしい
    レベルの技術です
    敬意払うレベルです

  • @muscle9557
    @muscle9557 3 ปีที่แล้ว +1

    大掛かりなセクションもやっと一段落が見えて来ましたね。
    相変わらずの形状記憶継ぎ足し方式で復元形態も素晴らしいです。
    更に機嫌損ねると手強いワンちゃんも相変わらず良い味出してます(笑)

    • @user-oy8kv6fc4x
      @user-oy8kv6fc4x  3 ปีที่แล้ว

      ここは絡みが多いですからね、ひと段落でほっとしてます。
      『形状記憶継ぎ足し方式』
      まさにそうですね!
      忠犬的に懐かないむっちゃんは、もう、猫だと思うようにして、あきらめてます。

  • @user-lz3pm9zq8h
    @user-lz3pm9zq8h 3 ปีที่แล้ว

    初めて動画を見ました。
    このチャンネルで行われているようなパネルの脱着、パネル修正後の取り付け、スポット溶接、プラグ溶接後の防錆方法など
    自分の知りたいことが動画化されていることに驚きました。
    情報の海は広いなと再認識しました。これからもっと動画をみて勉強させていただきたいのでチャンネル登録させていただきました。

    • @user-oy8kv6fc4x
      @user-oy8kv6fc4x  3 ปีที่แล้ว +1

      この世界の片隅に、うちのチャンネルを見つけてくれてありがとうございます😊

  • @user-je8fo5ih1s
    @user-je8fo5ih1s 3 ปีที่แล้ว +3

    お久しぶりですね😃今回の編集とても観やすかったです👍VOLVOも楽しみにしてます。

    • @user-oy8kv6fc4x
      @user-oy8kv6fc4x  3 ปีที่แล้ว +1

      とにかく、見やすい動画を作りたいので感想嬉しいです。
      ボルボ編もよろしくお願いします☺️

  • @777Atsushi
    @777Atsushi 3 ปีที่แล้ว +2

    こんばんは!
    いきなりPOPミュージックでびっくりしました。
    しかし、VOLVOも入庫して大変ですね〜
    気がついたら、AE86とVOLVOが合体した車に
    なってたりして…
    寒くなってきましたが、次回の動画も楽しみにしてます。👍

    • @user-oy8kv6fc4x
      @user-oy8kv6fc4x  3 ปีที่แล้ว +1

      今回、ポップにお届けしました☺️

  • @ATORIE45
    @ATORIE45 3 ปีที่แล้ว +12

    待ってましてん‼️
    相変わらずの綺麗な仕事ですね〜。
    編集っていうよりも、動画制作の構成がしっかりしているので、非常に観やすいです。
    が、、観やすいので、あっという間に感じてしまい、、、
    次回、よろしくお願いしますwww🥺

    • @user-oy8kv6fc4x
      @user-oy8kv6fc4x  3 ปีที่แล้ว +1

      今回、編集してたら出来あがりが30分超えちゃってて、そこから細切れに切りまくりましたから、それであっという間に感じるのかもです😅

    • @ATORIE45
      @ATORIE45 3 ปีที่แล้ว +1

      ハナブサオート様
      酒呑みながら観るので、
      長くても良いのに〜😀
      動画も切っちゃうハナブサオートwww

  • @TheShowaEra
    @TheShowaEra 3 ปีที่แล้ว +2

    隙間大事なんですね。さじ加減、経験に裏打ちされた技術感じます。

  • @user-vi2ro7hh9l
    @user-vi2ro7hh9l 3 ปีที่แล้ว +2

    凄いですね!

  • @user-ii4pd4mu9n
    @user-ii4pd4mu9n 3 ปีที่แล้ว +2

    すんげーな。直っちゃうんだ。

  • @Jose-zs7pc
    @Jose-zs7pc 3 ปีที่แล้ว

    Ese trabajo no lo hace cualquiera 👍👍👍👍

  • @BlacharzOstatniejSzansy
    @BlacharzOstatniejSzansy 3 ปีที่แล้ว

    Hello. What is the model of your red air saw?

  • @appy8416
    @appy8416 3 ปีที่แล้ว +1

    師匠の動画まってました。(勝手に師匠になってます。すみませんm(__)m)鮮やかです。自分でもできるんじゃないかと錯覚してしまいそうです。
     むっちゃんの柴ドリルが癒されます。

    • @user-oy8kv6fc4x
      @user-oy8kv6fc4x  3 ปีที่แล้ว

      ドリル?と思って見返したら、めっちゃやってますね(笑

  • @user-tw5pn8ph8j
    @user-tw5pn8ph8j 3 ปีที่แล้ว +1

    リヤフロアーパネルを剥がしたのならフロアー1枚貼り変えた方が綺麗で早いと思いますが、どうでしょう?

  • @user-vr3uq3ck3r
    @user-vr3uq3ck3r 2 ปีที่แล้ว

    クウォーター交換で溶接で歪みに悩まされます。平均月5台くらいです。
    いつも歪みを板金してパテします。なにかいい方法があるのでしょうか!企業秘密でなければアドバイス頂けないでしょうか

  • @nanamaru0204
    @nanamaru0204 5 หลายเดือนก่อน

    エアーのグラインダーはどこのですか?
    アストロで同じようなの買ったんですが砥石の交換が電動のと違って面倒くさいんです。

  • @user-ro5cy7mj4e
    @user-ro5cy7mj4e 3 ปีที่แล้ว

    おはようございます😃
    職種違いデスが、同じグラインダーの歯です⤴️やっぱり金の卵ですよね⤴️⤴️⤴️😏

  • @tktmc
    @tktmc 3 ปีที่แล้ว

    平面をつけてから、Rを曲げるって。きれいに形状が合うものですね。
    CO2で薄板は難しいですね。
    すぐに穴開いちゃって。

    • @user-oy8kv6fc4x
      @user-oy8kv6fc4x  3 ปีที่แล้ว +1

      穴はあくし歪むしでやれやれです😅

  • @ravenw7365
    @ravenw7365 3 ปีที่แล้ว

    はじめまして、溶接工やってます。
    薄物ならTIG溶接の方が私は楽で早く、溶接品質も高いし歪みも出にくいんですが、半自動溶接の方がコストが安いからですか?

    • @user-oy8kv6fc4x
      @user-oy8kv6fc4x  3 ปีที่แล้ว +1

      どもども!はじめまして!
      コストは関係ないです。クルマのボディパネルを切り貼りするのはTIGより半自動の方が使いやすいからです。

    • @ravenw7365
      @ravenw7365 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-oy8kv6fc4x 様
      返信ありがとうございました。
      確かに半自動だと片手で仮付可能ですよね。職業柄、知的好奇心からの質問でした。
      自分は板金溶接もしますが、ハンマーの使い方にうなりました。
      また動画、拝見させていただきます。

  • @Drkwame-rd3fo
    @Drkwame-rd3fo 3 ปีที่แล้ว

    ノガのフェアッドの砥石が最強ですよ。展示会で無料で配ってたからもらって使ったら笑っちゃうくらい楽々切れるし削れます。

    • @user-oy8kv6fc4x
      @user-oy8kv6fc4x  3 ปีที่แล้ว +1

      へえー、ダイヤモンドですかね?

    • @Drkwame-rd3fo
      @Drkwame-rd3fo 3 ปีที่แล้ว

      ダイヤモンドもあるみたいです。
      無料で貰ったのは、切断砥石と切断も研削もできる物と接地面が3センチくらいある研削砥石です。素材は不明ですが、ヨーロッパのno.1砥石らしいです。全部良かったです。
      動画と関係ないですが、スーパーグリーンよく使ってました。火花と振動ばっかりでフェアッドに乗り換えました。長持ちで仕事早く終わるし万々歳。

  • @user-zl3rq4tg7b
    @user-zl3rq4tg7b 3 ปีที่แล้ว +1

    私もこの部分作った事があります。

  • @deggersoris6340
    @deggersoris6340 3 ปีที่แล้ว +11

    さらっと軽い語り口ですごいことしてる・・・

  • @hama0115
    @hama0115 3 ปีที่แล้ว +1

    ブラボー!!!

  • @snkhiro7_youtube
    @snkhiro7_youtube 3 ปีที่แล้ว +1

    ブログも拝見しました…1個うえのパイセンなんですね(°д°)
    今回はサクサク動画な感じですが時間掛かったんでしょうね(^-^;
    工程的に折り返しくらいですかね。
    またたのしみに配信待って待ってます。

    • @user-oy8kv6fc4x
      @user-oy8kv6fc4x  3 ปีที่แล้ว +1

      このチャンネルは目の肥えたおじさんばかりで作業も編集も大変さ。
      ひと足先に50代に行って待ってるよ〜ん。

  • @user-kv4ow3yt2c
    @user-kv4ow3yt2c 3 ปีที่แล้ว +1

    グラインダーの刃を換えるときはエアーホースはずした方が安全かとおもいます。指なくなりますよ。

    • @user-oy8kv6fc4x
      @user-oy8kv6fc4x  3 ปีที่แล้ว +3

      あのシーンCGだから大丈夫です🙆‍♂️

  • @k2y832
    @k2y832 3 ปีที่แล้ว

    まぁ、半自動なら比較的調節しながらできますね。

  • @ch8592
    @ch8592 3 ปีที่แล้ว

    見事なお仕事お疲れ様です。
    自分がコメントしたら、親切に返信が来るから、申し訳ない気がしてます。
    動画視聴してると、家に放置してある自分のハチロクが可哀そうになってくる。

    • @user-oy8kv6fc4x
      @user-oy8kv6fc4x  3 ปีที่แล้ว +2

      そんなことお気になさらずなんでもコメント入れてください。
      できるときにやってます。
      無理して返信してないですから大丈夫です。
      今も、飲んでベロベロに酔っぱらって楽しく返信してますから。

  • @user-jz8uq9jj6c
    @user-jz8uq9jj6c 3 ปีที่แล้ว

    継ぎはぎ?で治すんですか?

  • @user-cr6ey7hp7s
    @user-cr6ey7hp7s 3 ปีที่แล้ว +1

    凄いですねΣ(T▽T;)

  • @nanpen9982
    @nanpen9982 3 ปีที่แล้ว +1

    888888888888888888888888
    すんばらしいです。

    • @user-oy8kv6fc4x
      @user-oy8kv6fc4x  3 ปีที่แล้ว +1

      👏拍手いただきました!

  • @user-sk8eu4wu2c
    @user-sk8eu4wu2c 3 ปีที่แล้ว

    素晴らしい職人技ですが、エアーグラインダーを使用するときはカバーをつけることをおすすめしますよ。素人が職人の真似をして怪我をする事例は少なくありませんからね。

    • @user-oy8kv6fc4x
      @user-oy8kv6fc4x  3 ปีที่แล้ว +2

      私も小学生のときユンピョウの真似して怪我しました気をつけます!

  • @user-zm2kv1yr9p
    @user-zm2kv1yr9p ปีที่แล้ว

    もう〜毎度その毎度この手のレストア動画見ていて思うのは、車のサビに対しての切り貼り作業の状況は、丸で車の…
    【ブラックジャック😱】

  • @user-fb1mf4uh1p
    @user-fb1mf4uh1p 3 ปีที่แล้ว

    こんばんわ!はっしんです。
    ますます、わかりやすいです!
    ナレーションいいかんじです(^○^)
    使ってる道具とか、ボンデ板だいたいいくらぐらいとか教えていただいたら参考になります。
    わたしも、前にスプレー缶で直したフェンダーをやり直そうと思ってます。
    ロックペイントに聞いたら、ラッカースプレーのところはペーパー当てて、プラサフ吹けば
    上からプロタッチ塗れるということで、挑戦してみます。
    いつもありがとうございます(^○^)

    • @user-oy8kv6fc4x
      @user-oy8kv6fc4x  3 ปีที่แล้ว +1

      はっしんさんおはようございます😊よかった、苦手なナレーションに挑戦した甲斐があります。
      ボンデ鋼板は914×1829サイズで2〜3千円くらいです。
      道具の値段は忘れちゃいました。
      フェンダー塗装頑張ってください👍

    • @user-fb1mf4uh1p
      @user-fb1mf4uh1p 3 ปีที่แล้ว

      こんばんわ〜
      ナレーション全然違和感ないしとてもわかりやすいです(^○^)
      ボンデ板1畳くらいですね!いつか溶接できるようにがんばります(笑)
      今後ともいろいろな情報よろしくお願いします!

  • @user-zr4rf7nc5z
    @user-zr4rf7nc5z 3 ปีที่แล้ว

    TIG溶接を使わない理由は何故ですか?

    • @user-oy8kv6fc4x
      @user-oy8kv6fc4x  3 ปีที่แล้ว

      半自動の方が使いやすいからですよ。クルマのパネルの切り貼りは。

  • @WRC80Evolution-R
    @WRC80Evolution-R 3 ปีที่แล้ว

    ポップに車を切る男。ウケた。w(^_-)☆

  • @takyam5884
    @takyam5884 3 ปีที่แล้ว +1

    でも私は何度だって言います。サンダーの使い方怖えぇぇ・・・・
    それは置いといて、波波に切断するって結構理にかなってますよね。
    強度も出そうだし、切り間違いもなさそうだし、溶接による歪みも少なそうに思います。
    仕上がりが楽しみですねー

    • @user-oy8kv6fc4x
      @user-oy8kv6fc4x  3 ปีที่แล้ว

      あ、サンダー、いつぞやのコメント😅
      おっしゃる通り、強度もそうだし、曲げた線で切ると溶接による歪みも収めやすいんですよね。

  • @chasan100jzx
    @chasan100jzx 3 ปีที่แล้ว +2

    この程度の板金溶接ですごいすごいって言われるんや 車業界いこうかな 俺なら2秒でネ申になれるわw アルミとか真鍮とか鉄とかステンレスとかチタンとか金型とか異種金属とかなんでも溶接してるからこのレベルで褒めてもらえることにびっくりぽん

    • @user-oy8kv6fc4x
      @user-oy8kv6fc4x  3 ปีที่แล้ว

      動画も見てくれて コメント欄もチェックしてくれて 尚且つ長めのコメントまで入れてくれて ありがとぽん

  • @viviosti660
    @viviosti660 3 ปีที่แล้ว

    TIGの方がいいかも?!スパッタ出ないしぃ、、。

  • @pantsugo
    @pantsugo 3 ปีที่แล้ว +6

    BGM無いほうがいいです。
    作業音や屋外の雑音など重視で。

  • @user-rg5zq6fq4s
    @user-rg5zq6fq4s 3 ปีที่แล้ว +2

    0.9ミリ板厚以下なら、ガス溶接か、tig使います\(//∇//)\

  • @masaki-ef8zt
    @masaki-ef8zt 3 ปีที่แล้ว

    薄もの融点低い、すぐ穴あく

    • @user-oy8kv6fc4x
      @user-oy8kv6fc4x  3 ปีที่แล้ว

      そだな、厚みで融点は変わらんけどすぐ穴あくのはそだな。

  • @nouryokunotakaihentai
    @nouryokunotakaihentai 3 ปีที่แล้ว +1

    はっきり言います。溶接下手、グラインダー下手、ハンマーの使い方もいまいち。素人に少し毛が生えた程度です。

    • @user-oy8kv6fc4x
      @user-oy8kv6fc4x  3 ปีที่แล้ว

      コーヒー吹いたw
      コメントセンス抜群!