ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今回の剣術解説は神影流の吉原知里先生が来てくれました!本当に嬉しく、本当にありがとうございます!凄まじい剣でした!是非剣術や武術に興味持って頂けたら幸いで御座います!是非チャンネル登録、高評価、コメよろです!
町井勲コロナ収まったら町井勲先生とのコラボとか見れたらうれしいですね
空手やムエタイなど世界中の武術がスポーツとなっていく中、純粋な武術を受け継いで守っている人たちは本当に凄いと思います。
この程度を武術と呼ぶのか‥‥
素人目だけど、重い刀持ってそれを振っているのに全然ブレない体幹がすごい…。かっこよすぎ!しかし、物騒な単語が自然に並んで笑った😂
日本刀自体は物にもよるけど2キロ前後
2キロもないよ。900g〜1kgぐらい。昔の人だってわざわざ重い刀振りたく無いから普通は軽いよ
コラボさせていただきました!ありがとうございました!今の時代、剣術を使ってどうのこうの、というのは合理的ではないかもれません。神影流の教えには、「真剣を使い、剣の怖さを知った上でそれを制御するための稽古である」という考えがあります。私個人の意見ですが、「見た目だけでなく、本質の部分を捉え、会得する」ということじゃないかな、と思うんですね。これは、現代でも必要な心構えではないかと思います。技を実践したことは勿論ありませんが、一度、不審者を追い払ったことはあります。木刀持ったお姉さんが、すり足ダッシュで追いかけてきたら、そりゃビビりますよね。笑
コラボさせて頂き本当にありがとうございます!神影流の技を目の前で見れて感激でした!現在も通じる部分ありますよね!また剣の魅力について語り合いましょう!
可愛ユス?ネェ〜ちゃんとからかったら🗡️死ぬほど怖い思いをするバカタレがイナイ事を願ってます🥺
無手でもすり足ダッシュで追いかけてこられると、なにやら不穏なものを感じてしまいます。
実戦を想定しているのに何故左手を大きく離す竹刀持ちなのか気になります。新陰流ならではの理由が有るなら是非教えてください。
おっっっかねえ!!!!!!
技の時一つ一つ解説があるのが分かりやすくてよき
いつも興味深く拝見させていただいております。わかりやすく興味を惹く解説。感服いたしました。 当方も古流を稽古、指導している立場として非常に勉強になりました。
先生が型に入った瞬間に顔つきがかわっててすごい本気度が伝わってくる
見惚れてたその言葉につきる美技だった
絶対に殲滅するという強い意思を感じる剣だ・・・
銃器が全ての現代戦、でも武道の心と鍛えた肉体の美しさは変わらない。
こういう伝統を頑張って守って次に伝える人がいるという事に頭が下がり、それを可能にする日本の社会に感謝!やっぱ、なんだかんだいって日本って良い国だと思う 笑
そうか?
素晴らしいと思います😊
プロの人のコラボすごいですね。吉原先生の動き一つ一つにプレッシャーを感じます。大変勉強になります。ありがとうございます。
先生マジでカッコいいです!
今回は素晴らしい。文化を守る活動にもなってて凄い。
先生かっこいいなー動きのキレがすごい
美しい、しかもどんなとこでも警戒を解かないスタイルがカッコイイ
神影流って、弓、馬、剣、槍なんでもやるんだー‼️凄い。
日本の侍は基本的に全部こなすからすごいですよね。
すり足っていうのかな。実戦フットワーク剣術って解説にある通り移動もすごく滑らかですね!あと剣術披露中はオーラというか殺気というかすごかった・・。それからぴろすけさんも居合いしてるだけあって同じ剣術の人なので今回緊張してたねw
めちゃくちゃカッコイイ‼️
格好いい!動きが綺麗だから見とれてしまう
リアルな話だけど武道の四段ってめちゃめちゃ強いぞ…流石に現役、型や所作が素晴らしく美しい。ぴろすけ氏すげー視聴者さんの助っ人を捕まえたなw
説明しながらでも一分の隙すらない所作が美しいです自分が目の前にいたら気圧されて動けなくなりそう
さすが新陰流奥が深い!新陰流を学べば最強だわ
斬られてる人が見えるほどの見事な太刀筋
神陰流、お姉さんがニコニコしながら解説をしているけれど、緊張感ハンパない。剣道なんて、相打ちでも一本取ればいいとなめていたけれど、これは命のやり取りを極めつくした技なのだと思う。
一振り1動作に思想が込められているを実感しました。同時に型稽古の重要性もよくわかる動画でした。しかし砲術(火縄銃)以外すべての武器に対応した総合武術だったとは。
まじで武芸百般体現してて草
先生見てると当時の武士ってこんな感じだったのか…って思えちゃうよね 迫力が凄い
先生がくるほどこのチャンネルが有名になったのかぁ。嬉しいなぁ。
美しい流れるようだ。
武人だ…。 そしてお国を守る正しい人。
現代日本における、本当の意味での武人と言えるかもしれないですよね。しかも予備自衛官ってことは銃器弾薬の知識や集団戦の知識もあるってことでしょうし。杖道や体術も納めてるってことは、並みの自衛官より船内とかの狭い空間での闘いも有利なのかも。そう考えると怒らせちゃいけない人ってことですよね。ヤバい、ヤバい。。。
全部超かっこいい技
天然理心流「とりあえず勝て」新陰流「我が心は不動」神影流「刀怖いよォ〜」示現・薬丸自顕流「キィエエエッ!(猿叫)」天新神「!?!?!?」
的確で草
新陰流の派生は沢山ありますからね!今度は神道流やその派生、念流やその派生が観たいですね!神影流、良い流派です!やはり古伝から連なる流派は素晴らしいです👍
薙刀や杖好きだから神影流いいなーと思ったら次回やっていただけるのかリクエストした人ナイス!
敵を斬ることが前提で、そのことに躊躇わないというのが強さの一端かもしれない
すり足やっぱ武道も伝統芸能もすり足なんだよなーすり足は音をたてないなぜなら音を立てたら気づかれる。すり足にも意味がある。気づかれないで背後を取る。
先生、元海上保安官で現役予備海上自衛官て😳
戦になれば敵船へ乗り込み兵士切り捨てて飛び映り繰り返して、壇ノ浦の八艘飛びしてくれそう
@@kei_xvideos 今の日本には大量の敵人が潜入済み。陸自に頑張って貰わないと!
@@kei_xvideos それは違う。陸自の使命は国土防衛を主としているからどうやっても訓練しか出来ないんだ。また、陸自同様海自も体罰や暴力はあるし海自がまともとは限らない。これは空自にも言える。何が言いたいかと言うと、陸自は決して無用ではないし、海空のみを崇拝的に捉えるのは間違いだと言っている。まあ、陸自の隊員が不良みたいとは否定は出来んが……。
@@kei_xvideos なに言うてる、陸上自衛隊は最後の防衛戦の水際防衛は 陸自、あと災害救助において陸自は欠かせない
動きのキレが素晴らしいし、凄い練度を感じます、ただ、煽りとか、誹謗中傷の意図は全くないのですが、何故、日本の武道は未だに日本刀の運用を前提とした技術を実戦と捉え、またそれに準じた練習のみを続けているんでしょうか? 本来なら現在の状況に合わせた技が型が考案されても良いはずなんですが、、伝統芸能だからなのか?私も武道を嗜んでおり、大叔父がシベリア帰還兵かつ祖父は警官で闇市での銃撃乱闘戦などの話を聞くと、現在の武道の想定とは全く違うとしか感じられませんし、外人のシラット遣いの人と試合をしたりすると、特にその差を感じます、、
立技「四方斬」の、一刀目の音の迫力と剣の速さすごいな!うおっっ!!て、思わず声出て何度も見返しました。剣をやってたご先祖様たちは、これで戦ってたんだからすげえものだ・・・。
毎回、楽しく視聴しています。今回も素晴らしい‼️
用心深い剣術なんですね
これで興味を持って、稽古人が増えれば良いなあ。
いつも楽しく拝見しています😄みなさん熱量が高くて説明が本当に上手。👏
女性剣士だー!先生ってかっこよさレベチ❤
型の解説とか初めて見た!全部理にかなってるんだな!心も鍛えられるだろうしやりたくなってきた!
新陰流からの分派だからかカウンター気味ではありますがより攻撃的ですね…どの型も素晴らしかったですが欲を言えばぴろすけ氏と刃合わせしてほしかっt(駄目)
剣術を習われている方から白い道着は腕に自信が無いと着れない的な事を聞いたことがあります。未熟だと手先を切ってしまい、白い道着だと直ぐに血が付いているのが判るからだそうで。。。それ考えただけでもこの先生は相当な実力者かと。。。
居合は白道着が多いです。少なくとも学生居合においてはそうでした。大学卒業後に黒道着にする人がチラホラ
夢想直伝重信流居合道をしていますが私の流派は上下白が決まりです。
@@竹本一治自分の道衣は特殊な道衣で上は剣道衣仕立てだけど刺し子でなく空手のような綿生地で祭半纏の丸防の30貫の広幅の白生地を徳島県のすくも藍で染めて重ね縫いと言う独特の縫いで縫製された道衣で下は上と同じ生地で染めも縫い方も同じで空手や柔道のようなズボンです。帯は空手や柔道の帯よりは広くて居合帯よりは狭い帯で芯無しの帯です。袴は千葉県松戸市にある武州一の藍染の綿生地で30貫です。タグのマークはマルヨシ商会のマークで甲野善紀先生から頂きました。甲野先生から道衣頂いた時に帯に自分が習っている黒田鉄山先生の振武舘と自分の名前を帯に刺繍して頂きました。甲野先生オリジナルの特殊な道衣ですからなかなか手に入らない出回っていない貴重な道衣です。
後ろに下がる姿勢が美しい
どこまでも実戦での所作を追及しているのにその動きには美しさがある。これは戦艦大和が実戦のみを考慮して設計されたのに圧倒的な機能美を誇ることに似ている。またその美麗さには高い精神性が宿っているように感じる。
吉原先生素敵です!
色んな場面を想定してるのが伝わりましたね銃とか弓みたいな飛び道具相手の戦い方も解説してほしいです
ウォーキングデッドが出たら、吉原先生と行動を共にします。間違っても副社長とは行動しませんね。だって副社長、私を囮にして逃げるでしょうに。
副社長を生け贄に😱
2人竹刀持ったチンピラいるんだから、それらにどう対処するか的な実践的な対応も見たかったそれか、前回の柳生新陰流の武士を相手にした時のシミュレーションとかあると面白かったかも
確かにあんな長い刃物で切り合うとか、恐怖以外の何ものでもないよな…
説明聞いて、ああなるほど!って感じ!ほんと実戦前提の考え方なんですね。ヤバいな
流石 新影流学んで見たいものです
方の説明が解りやすくて興味深い、でも凄すぎて時代劇の殺陣を観てても興奮しないのだろうな。
重信流をしています。是非「浮雲」、「滝落し」を解説して下さい⤴️
1:14 カッコいい(小並感
居合にスゲ〜興味湧いた
なんか、リボーンの時雨蒼燕流みたいっすね派生する感じとか
このチャンネルの影響もあって2ヶ月前から居合(サークル)を始めましたが、制定と比較できてとても面白いです!
めっちゃ名前カッケー…
女性でここまで刀を振れるなんて本当にすごいです!
予備自衛官ったら普段は民間の仕事しながら要請が有ったら出動する半官半民の人達だよな⁉️ある意味本職よりプレッシャーしんどそう😱
たしか、年に一回招集訓練やってるんだよね。一週間くらいだったかな?
9:14編集してコマ落ちさせてるのかと思ったら、スローで見たらちゃんと繋がってた
先生凄いですねぇ!ぴろすけさんもいつもカッコいいけどやはり本物は迫力が桁違いですわ…生半可な気持ちで前に立てませんねこれは
神影流、所作が美しいなぁ…
所作が美しい。茶道、華道の師範の手前にも通じますね。
かっこいいなその一言やな
06:37美しい…
先生の一言一言が恐ろしあ。首を跳ね飛ばします(;゚д゚)、頭かち割ります(;゚д゚)、・・・
@@kei_xvideos xvideoとか無修正エロ(ロリペド)動画サイトを名前にしてる時点でw
剣術動画好きです。海外の剣術も興味あります。
先生カッコいい✨✨✨もはやそれ以外の語彙が見つからない、、、(*´∀`)✨✨
そして美しい🗡️🥺
剣の動画全部、英語字幕付けたらたくさんの海外の人も見ることが出来るのに!
体捌きが、すごいとしか言えない…ピロ助さんのおかげでもある動画ですね✨
いつか宮本武蔵の二点一流も、解説して下さい。
二天ね。
ちなみに、新選組の斎藤一が晩年に語った話で「真剣での斬り合いというものは、相手がこう来たらこう返す、なんて考えてる余裕は無い。 ただ夢中になって斬り合うだけだ」みたいなことを語ったエピソードがなんか生々しくてちょっと好きです。まぁ実戦では結局、いかに冷静を保って自分の技を繰り出せるかもしくは、生き残りたいという執念を出せるかなんでしょうね。
彼は明治の世まで生きた亡くなるまで一人の剣客だったと思います。
新撰組って、綿密に相手を調べて、数人でかかってたんでしょ。
すげぇ。
凄い本物来たー!杖道もみたいですし、剣術流派の体術もみたいです!是非お願いします!
足捌きがすごい!
着てる衣装がどかちんと一緒で理にかなってるな
剣技に魅せられる。
先生!姿勢が素敵。
総合武術で色々やると聞いて、バキの本部流柔術を思い浮かべてしまいました・・・スミマセン。
あと十歳若ければ、古武道やってみたかったなぁ剣道とはまた違う修行だね
あの身体のキレ…恐ろしいスピードだな。ぴろすけ君も実際かなり凄いんだけどね。
何でもそうだけど、鍛錬しないとモノにならい竹刀と真剣では立ち廻りが違うしね
すべての所在に相手を確実に仕留めるという意志が感じられてビビりました。
室内戦や野外戦、様々な状況想定して考えられていると思う。
良く考えれば、あんな長い刃物持った相手に相対するんだから、コワイですよねぇ
構えがキリッとしてますな〜こう、キリッと。(表現できん)
動きは流動的でかつ合理的が必要って学ばせてもらいました。仕事にも何か活かしていきたないな
ほんの好奇心だけど杖術は気になりますぜひ解説していただけたらと思います
現存最古の流派『天心正伝香取神道流』とのコラボ待ってます。
このシリーズ大好きです!今度は天真正伝香取神道流をお願いします!
神影流という剣術流派の存在を聞いた事があったけど、小生自身自ら調べても中々情報が無かったから、今回のこの神影流流派は何処から派生した流派なのか勉強になり、非常に助かりました!m(__)mありがとうございます!小生自身、古伝(古代)神道流になります。(今現代風に言えば、御留流派の分類になります。)それから動画主さんへ、提案があります。日本の各武術流派の祖は、どちらからと言えば日本神道流か仏教武術流派(インド~中国の武術)か菅原天神流がベースになってます。そういった詳しい情報の動画があれば、一個人的な小生としては有り難く思います。
残心まで美しい
ピンクのお兄さんて実は凄い人なんですね。意外でした。
武器や兵器って時代が進むと共にどんどん距離を取って攻撃するものになってるけどこういう人たちが昔の日本に大量にいたからなんだろうな
…今やネットで誹謗中傷なんだよねェ…"(-""-;)"
今回の剣術解説は神影流の吉原知里先生が来てくれました!
本当に嬉しく、本当にありがとうございます!凄まじい剣でした!
是非剣術や武術に興味持って頂けたら幸いで御座います!
是非チャンネル登録、高評価、コメよろです!
町井勲コロナ収まったら町井勲先生とのコラボとか見れたらうれしいですね
空手やムエタイなど世界中の武術がスポーツとなっていく中、純粋な武術を受け継いで守っている人たちは本当に凄いと思います。
この程度を武術と呼ぶのか‥‥
素人目だけど、重い刀持ってそれを振っているのに全然ブレない体幹がすごい…。かっこよすぎ!
しかし、物騒な単語が自然に並んで笑った😂
日本刀自体は物にもよるけど2キロ前後
2キロもないよ。900g〜1kgぐらい。昔の人だってわざわざ重い刀振りたく無いから普通は軽いよ
コラボさせていただきました!ありがとうございました!
今の時代、剣術を使ってどうのこうの、というのは合理的ではないかもれません。
神影流の教えには、「真剣を使い、剣の怖さを知った上でそれを制御するための稽古である」という考えがあります。
私個人の意見ですが、「見た目だけでなく、本質の部分を捉え、会得する」ということじゃないかな、と思うんですね。これは、現代でも必要な心構えではないかと思います。
技を実践したことは勿論ありませんが、一度、不審者を追い払ったことはあります。木刀持ったお姉さんが、すり足ダッシュで追いかけてきたら、そりゃビビりますよね。笑
コラボさせて頂き本当にありがとうございます!
神影流の技を目の前で見れて感激でした!
現在も通じる部分ありますよね!また剣の魅力について語り合いましょう!
可愛ユス?ネェ〜ちゃんとからかったら🗡️死ぬほど怖い思いをするバカタレがイナイ事を願ってます🥺
無手でもすり足ダッシュで追いかけてこられると、なにやら不穏なものを感じてしまいます。
実戦を想定しているのに何故左手を大きく離す竹刀持ちなのか気になります。新陰流ならではの理由が有るなら是非教えてください。
おっっっかねえ!!!!!!
技の時一つ一つ解説があるのが分かりやすくてよき
いつも興味深く拝見させていただいております。わかりやすく興味を惹く解説。感服いたしました。
当方も古流を稽古、指導している立場として非常に勉強になりました。
先生が型に入った瞬間に顔つきがかわっててすごい本気度が伝わってくる
見惚れてた
その言葉につきる美技だった
絶対に殲滅するという強い意思を感じる剣だ・・・
銃器が全ての現代戦、でも武道の心と鍛えた肉体の美しさは変わらない。
こういう伝統を頑張って守って次に伝える人がいるという事に頭が下がり、それを可能にする日本の社会に感謝!やっぱ、なんだかんだいって日本って良い国だと思う 笑
そうか?
素晴らしいと思います😊
プロの人のコラボすごいですね。吉原先生の動き一つ一つにプレッシャーを感じます。大変勉強になります。ありがとうございます。
先生マジでカッコいいです!
今回は素晴らしい。
文化を守る活動にもなってて凄い。
先生かっこいいなー
動きのキレがすごい
美しい、しかもどんなとこでも警戒を解かないスタイルがカッコイイ
神影流って、弓、馬、剣、槍なんでもやるんだー‼️
凄い。
日本の侍は基本的に全部こなすからすごいですよね。
すり足っていうのかな。実戦フットワーク剣術って解説にある通り移動もすごく滑らかですね!あと剣術披露中はオーラというか殺気というかすごかった・・。それからぴろすけさんも居合いしてるだけあって同じ剣術の人なので今回緊張してたねw
めちゃくちゃカッコイイ‼️
格好いい!
動きが綺麗だから見とれてしまう
リアルな話だけど武道の四段ってめちゃめちゃ強いぞ…
流石に現役、型や所作が素晴らしく美しい。
ぴろすけ氏すげー視聴者さんの助っ人を捕まえたなw
説明しながらでも一分の隙すらない所作が美しいです
自分が目の前にいたら気圧されて動けなくなりそう
さすが新陰流奥が深い!
新陰流を学べば最強だわ
斬られてる人が見えるほどの見事な太刀筋
神陰流、お姉さんがニコニコしながら解説をしているけれど、緊張感ハンパない。剣道なんて、相打ちでも一本取ればいいとなめていたけれど、これは命のやり取りを極めつくした技なのだと思う。
一振り1動作に思想が込められているを実感しました。同時に型稽古の重要性もよくわかる動画でした。しかし砲術(火縄銃)
以外すべての武器に対応した総合武術だったとは。
まじで武芸百般体現してて草
先生見てると当時の武士ってこんな感じだったのか…って思えちゃうよね 迫力が凄い
先生がくるほどこのチャンネルが有名になったのかぁ。嬉しいなぁ。
美しい流れるようだ。
武人だ…。 そしてお国を守る正しい人。
現代日本における、本当の意味での武人と言えるかもしれないですよね。
しかも予備自衛官ってことは銃器弾薬の知識や集団戦の知識もあるってことでしょうし。
杖道や体術も納めてるってことは、並みの自衛官より船内とかの狭い空間での闘いも有利なのかも。
そう考えると怒らせちゃいけない人ってことですよね。
ヤバい、ヤバい。。。
全部超かっこいい技
天然理心流「とりあえず勝て」
新陰流「我が心は不動」
神影流「刀怖いよォ〜」
示現・薬丸自顕流「キィエエエッ!(猿叫)」
天新神「!?!?!?」
的確で草
新陰流の派生は沢山ありますからね!
今度は神道流やその派生、念流やその派生が観たいですね!
神影流、良い流派です!
やはり古伝から連なる流派は素晴らしいです👍
薙刀や杖好きだから神影流いいなーと思ったら次回やっていただけるのか
リクエストした人ナイス!
敵を斬ることが前提で、そのことに躊躇わないというのが強さの一端かもしれない
すり足やっぱ武道も伝統芸能もすり足なんだよなーすり足は音をたてないなぜなら音を立てたら気づかれる。すり足にも意味がある。気づかれないで背後を取る。
先生、元海上保安官で現役予備海上自衛官て😳
戦になれば敵船へ乗り込み兵士切り捨てて飛び映り繰り返して、壇ノ浦
の八艘飛びしてくれそう
@@kei_xvideos
今の日本には大量の敵人が潜入済み。陸自に頑張って貰わないと!
@@kei_xvideos
それは違う。
陸自の使命は国土防衛を主としているからどうやっても訓練しか出来ないんだ。
また、陸自同様海自も体罰や暴力はあるし海自がまともとは限らない。これは空自にも言える。
何が言いたいかと言うと、陸自は決して無用ではないし、海空のみを崇拝的に捉えるのは間違いだと言っている。
まあ、陸自の隊員が不良みたいとは否定は出来んが……。
@@kei_xvideos なに言うてる、陸上自衛隊は最後の防衛戦の水際防衛は 陸自、あと災害救助において陸自は欠かせない
動きのキレが素晴らしいし、凄い練度を感じます、ただ、煽りとか、誹謗中傷の意図は全くないのですが、何故、日本の武道は未だに日本刀の運用を前提とした技術を実戦と捉え、またそれに準じた練習のみを続けているんでしょうか? 本来なら現在の状況に合わせた技が型が考案されても良いはずなんですが、、伝統芸能だからなのか?
私も武道を嗜んでおり、大叔父がシベリア帰還兵かつ祖父は警官で闇市での銃撃乱闘戦などの話を聞くと、現在の武道の想定とは全く違うとしか感じられませんし、外人のシラット遣いの人と試合をしたりすると、特にその差を感じます、、
立技「四方斬」の、一刀目の音の迫力と剣の速さすごいな!
うおっっ!!て、思わず声出て何度も見返しました。
剣をやってたご先祖様たちは、これで戦ってたんだからすげえものだ・・・。
毎回、楽しく視聴しています。
今回も素晴らしい‼️
用心深い剣術なんですね
これで興味を持って、稽古人が増えれば良いなあ。
いつも楽しく拝見しています😄みなさん熱量が高くて説明が本当に上手。👏
女性剣士だー!先生ってかっこよさレベチ❤
型の解説とか初めて見た!全部理にかなってるんだな!心も鍛えられるだろうしやりたくなってきた!
新陰流からの分派だからかカウンター気味ではありますがより攻撃的ですね…
どの型も素晴らしかったですが欲を言えばぴろすけ氏と刃合わせしてほしかっt(駄目)
剣術を習われている方から白い道着は腕に自信が無いと着れない的な事を聞いたことがあります。
未熟だと手先を切ってしまい、白い道着だと直ぐに血が付いているのが判るからだそうで。。。
それ考えただけでもこの先生は相当な実力者かと。。。
居合は白道着が多いです。少なくとも学生居合においてはそうでした。大学卒業後に黒道着にする人がチラホラ
夢想直伝重信流居合道をしていますが私の流派は上下白が決まりです。
@@竹本一治自分の道衣は特殊な道衣で上は剣道衣仕立てだけど刺し子でなく空手のような綿生地で祭半纏の丸防の30貫の広幅の白生地を徳島県のすくも藍で染めて重ね縫いと言う独特の縫いで縫製された道衣で下は上と同じ生地で染めも縫い方も同じで空手や柔道のようなズボンです。
帯は空手や柔道の帯よりは広くて居合帯よりは狭い帯で芯無しの帯です。
袴は千葉県松戸市にある武州一の藍染の綿生地で30貫です。
タグのマークはマルヨシ商会のマークで甲野善紀先生から頂きました。
甲野先生から道衣頂いた時に帯に自分が習っている黒田鉄山先生の振武舘と自分の名前を帯に刺繍して頂きました。
甲野先生オリジナルの特殊な道衣ですからなかなか手に入らない出回っていない貴重な道衣です。
後ろに下がる姿勢が美しい
どこまでも実戦での所作を追及しているのにその動きには美しさがある。
これは戦艦大和が実戦のみを考慮して設計されたのに圧倒的な機能美を誇ることに似ている。
またその美麗さには高い精神性が宿っているように感じる。
吉原先生素敵です!
色んな場面を想定してるのが伝わりましたね
銃とか弓みたいな飛び道具相手の戦い方も解説してほしいです
ウォーキングデッドが出たら、吉原先生と行動を共にします。
間違っても副社長とは行動しませんね。
だって副社長、私を囮にして逃げるでしょうに。
副社長を生け贄に😱
2人竹刀持ったチンピラいるんだから、それらにどう対処するか的な
実践的な対応も見たかった
それか、前回の柳生新陰流の武士を相手にした時のシミュレーションとかあると面白かったかも
確かにあんな長い刃物で切り合うとか、恐怖以外の何ものでもないよな…
説明聞いて、ああなるほど!って感じ!
ほんと実戦前提の考え方なんですね。
ヤバいな
流石 新影流学んで見たいものです
方の説明が解りやすくて興味深い、でも凄すぎて時代劇の殺陣を観てても興奮しないのだろうな。
重信流をしています。是非「浮雲」、「滝落し」を解説して下さい⤴️
1:14
カッコいい(小並感
居合にスゲ〜興味湧いた
なんか、リボーンの時雨蒼燕流みたいっすね
派生する感じとか
このチャンネルの影響もあって2ヶ月前から居合(サークル)を始めましたが、制定と比較できてとても面白いです!
めっちゃ名前カッケー…
女性でここまで刀を振れるなんて本当にすごいです!
予備自衛官ったら普段は民間の仕事しながら要請が有ったら出動する半官半民の人達だよな⁉️
ある意味本職よりプレッシャーしんどそう😱
たしか、年に一回招集訓練やってるんだよね。一週間くらいだったかな?
9:14
編集してコマ落ちさせてるのかと思ったら、スローで見たらちゃんと繋がってた
先生凄いですねぇ!ぴろすけさんもいつもカッコいいけどやはり本物は迫力が桁違いですわ…
生半可な気持ちで前に立てませんねこれは
神影流、所作が美しいなぁ…
所作が美しい。茶道、華道の師範の手前にも通じますね。
かっこいいなその一言やな
06:37美しい…
先生の一言一言が恐ろしあ。首を跳ね飛ばします(;゚д゚)、頭かち割ります(;゚д゚)、・・・
@@kei_xvideos
xvideoとか無修正エロ(ロリペド)動画サイトを名前にしてる時点でw
剣術動画好きです。海外の剣術も興味あります。
先生カッコいい✨✨✨
もはやそれ以外の語彙が見つからない、、、(*´∀`)✨✨
そして美しい🗡️🥺
剣の動画全部、英語字幕付けたらたくさんの海外の人も見ることが出来るのに!
体捌きが、すごいとしか言えない…
ピロ助さんのおかげでもある動画ですね✨
いつか宮本武蔵の二点一流も、解説して下さい。
二天ね。
ちなみに、新選組の斎藤一が晩年に語った話で
「真剣での斬り合いというものは、相手がこう来たらこう返す、なんて考えてる余裕は無い。
ただ夢中になって斬り合うだけだ」みたいなことを語ったエピソードが
なんか生々しくてちょっと好きです。
まぁ実戦では結局、いかに冷静を保って自分の技を繰り出せるか
もしくは、生き残りたいという執念を出せるか
なんでしょうね。
彼は明治の世まで生きた
亡くなるまで一人の剣客だったと
思います。
新撰組って、綿密に相手を調べて、数人でかかってたんでしょ。
すげぇ。
凄い本物来たー!
杖道もみたいですし、剣術流派の体術もみたいです!
是非お願いします!
足捌きがすごい!
着てる衣装がどかちんと一緒で理にかなってるな
剣技に魅せられる。
先生!姿勢が素敵。
総合武術で色々やると聞いて、バキの本部流柔術を思い浮かべてしまいました・・・スミマセン。
あと十歳若ければ、古武道やってみたかったなぁ
剣道とはまた違う修行だね
あの身体のキレ…恐ろしいスピードだな。ぴろすけ君も実際かなり凄いんだけどね。
何でもそうだけど、鍛錬しないとモノにならい
竹刀と真剣では立ち廻りが違うしね
すべての所在に相手を確実に仕留めるという意志が感じられてビビりました。
室内戦や野外戦、様々な状況想定して考えられていると思う。
良く考えれば、あんな長い刃物持った相手に相対するんだから、コワイですよねぇ
構えがキリッとしてますな〜こう、キリッと。(表現できん)
動きは流動的でかつ合理的が必要って学ばせてもらいました。
仕事にも何か活かしていきたないな
ほんの好奇心だけど杖術は気になります
ぜひ解説していただけたらと思います
現存最古の流派『天心正伝香取神道流』とのコラボ待ってます。
このシリーズ大好きです!
今度は天真正伝香取神道流をお願いします!
神影流という剣術流派の存在を聞いた事があったけど、
小生自身自ら調べても中々情報が無かったから、
今回のこの神影流流派は何処から派生した流派なのか勉強になり、非常に助かりました!
m(__)mありがとうございます!
小生自身、
古伝(古代)神道流になります。
(今現代風に言えば、御留流派の分類になります。)
それから動画主さんへ、
提案があります。
日本の各武術流派の祖は、
どちらからと言えば日本神道流か仏教武術流派(インド~中国の武術)か菅原天神流がベースになってます。
そういった詳しい情報の動画があれば、一個人的な小生としては有り難く思います。
残心まで美しい
ピンクのお兄さんて実は凄い人なんですね。意外でした。
武器や兵器って時代が進むと共にどんどん距離を取って攻撃するものになってるけどこういう人たちが昔の日本に大量にいたからなんだろうな
…今やネットで誹謗中傷なんだよねェ…"(-""-;)"