ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
沖縄料理のスーチカー🥩塩で保存すると言うのは万国共通なんだと思いました🤗沖縄県は元々琉球王国と言う日本とは別の国🗺️肉食文化が進んでいた🔅のは面白いですね😋
冷蔵庫がないから生まれた料理なのに現代で再現するとバリバリに冷蔵庫を使っているという最大の矛盾
保存できるのは出来るが味が数段落ちるとかの保存食は改良の余地があるなぁと思うけ。どうですか?手を加えて長期保存できて元より美味しいもので記憶にあるものありますか? 生ハムとかビーフジャーキーとかはそれに入るかなぁ
焼いた方がカリカリで美味しくなりますよ😀
ちな、豚肉って、陸の肉の中だと唯一DHA摂れるらしいぜ。
すげえ
今の沖縄じゃ店でたまに見るくらい
那覇空港のキリンのビアホールで食べたなこれ。ビールにも合いました
豚肉もそうですが、大陸から伝わった保存方法なんですかね?常夏の地で生肉を保存するために挑戦を繰り返した先人はすばらしいです。
泡盛は水割りおすすめです!
沖縄のカクテルってベースが泡盛なんだよね初めて飲んで衝撃を受けた
久米仙うまいよね大学生の頃沖縄出身の同級生がいてよく飲んだなぁ
あの塩分量だと常温(しかも沖縄)の保存は無理だろうから、実際はもっと塩漬けにするのかな?
今は沖縄でもほぼ作られてないですけど、ガチの作り方は埋めるくらい塩使います。
豚を「潰して」って言い方が沖縄県民としても好きです
懐かしいたまにばーちゃん家で食べてけどしょっぱいから、1切れでご飯一杯いけるんだよなー
今気付いたけどこれ皿沖縄のじゃないです!?
美味しそう❤ ホルモンしま田さんの動画はテンポが良くて観やすいです😄今度、作ってみようと思います👍
今みたいに化学が発展していない時代でも、経験則として塩漬けにしておけばなんか腐らないぞ、っていうのは多くの国や地域で生活の知恵としてあったんでしょうね。
たれを漬けても美味しそうと発想してサクッと作っちゃったり用意したりするのが楽しい
つい最近、ハイサイ探偵団が作ってたから比較して見れる。
保存食つながりで、インディアンの伝統料理であるペミカンとかいかがでしょうか!
ポッサム大好物なので、スーチカー作ってみます!
その昔沖縄は(琉球王国)中国の(明の時代)属国に近い間柄だったから、中国と文化圏が近かったから保存食なんかも入ってきたのかもしれないね。
パスタに使っても中々美味しいんだよなこれ……リクエストしたものを動画にして頂きありがとうございます!
塩に清めの効果を見出してた昔の人はこういった腐敗が防げられる事も邪を消し去る的な感じと思ってたのかな
沖縄野菜とこれを入れて炊き込みご飯に入れたらおいしそう。
祖母が生前スーチカーをつくってました!皮付き三枚肉(豚バラ肉)にたっぷりの塩をまぶして、重石もしてました。浮いてきた水分や油をすくい、さらに塩を追加してましたね!本当に保存食でした(笑)あのスーチカーがまた食べたいです💦
やったー!スーチカーだ!やったー!
皮付きの豚肉は沖縄くらいでしか見ない皆さんの近所には頼んで出てくる精肉店ありますか?
三十年後の島田さんは極めて後進に指導してるんでしょうね
焼いたら美味い
ラフテーを作るのかと思ってました。勉強になります。
肉も魚も野菜も、古は保存と言えば塩ですよね塩こそ人類を育んだ母なのかも知れない
沖縄民だが初めて聞いた
まじかよ……
若い人はね…
おせちに入ってる豚肉あるでしょあれよ
@@みー君-r3s そもそも沖縄におせちは無い
くゎっちーってのが正しいかな🙋♂️
やっぱり水が豊富な日本列島ならではの料理・調理法ですねぇ
これなら茹でた後に鍋で焼いてネギとニンニクの芽合わせて塩味の回鍋肉にしたい。
パンチェッタ?
久米仙は色々試したけどトップバリユの低脂肪牛乳で割るのが一番美味い
細かいけど、岩塩はほぼ塩化ナトリウムで、海水塩みたいにミネラルはほぼ含んでないみたいよ
ずいぶん前にテレビ番組で「塩豚しおぶた」という名前で、同じような食べ物を紹介してました✨しっかり塩気を抜いたら、豚の旨みが凝縮された感じで、使いやすかったですー😌あとは、少し塩気がある状態でチャーハンやスープに入れても美味しかった記憶があります😊泡盛があるなら、今度ラフテー作るところ見たいです☺️☺️
できれば、皮つきの三枚肉を使ったら、より本物ですよ
しおのちから(ヌスレットさん)
スーチカーを田芋と食べるとうめえんだ……
泡盛のグレープフルーツ割りも試してみて〜!
美味そう
100%グレープフルーツジュースに限ります!ホントにオススメ。でも飲み過ぎ注意w
塩漬けにしてラード漬け・・・土地柄大陸から伝わったのかもしれませんねぇ。地元の伝統的な肉料理かぁ、牛タンは今更感があるので肉もどきってのはいかがでしょうか。あぶら麩、最近では仙台麩と呼ばれていて、肉食を禁じられていた禅僧たちの貴重なタンパク源だったとか。いろいろアレンジができて面白い食材ですよ
これでジューシー作って欲しい
カリカリに焼いて食うのがうまいのにー泡盛もうさげるヤツじゃん笑
肉や魚の脂には泡盛が一番
今回の工程ではラップと冷蔵庫使ってたけど、昔それがない時はどうやって作ってたのか…泡盛の熟成なんかにも使われる涼しい洞窟で布に包んで陰干ししたのかな…気になる…
なんかフツーの塩漬け肉じゃない・・・?
👍
ステーキ文化も適応できた理由が肉食だったからかな?
中世「塩ないしケチったから肉が緑になってるけど、傷んだ部分を取り除けばヨシ!!(๑•̀ㅂ•́)و✧」
塩漬けのラード保存、琉球王朝は独自に中国と交流持ってたしそこから伝わったのかもな
名前がロシアの保存食かと
数値化?
塩豚?
グッド
世の中知らん料理が多いのぉ
途中まではパンチェッタの作り方によく似てますね肉自体が塩辛そうなのでタレは甘めの味付けが合いそうです
泡盛を炭酸でわるのであればヘリオス酒造のくら🥃がおすすめですね👌それこそ、シークワーサーを搾って(笑)
豚バラは三枚肉って言います。豚バラって言う人はあまりいない
日本のスーパー行ったことない人?
まぁ、三枚肉だよな(笑)
少なくとも私の周りは豚バラの方が圧倒的に多数派ですが。埼玉と東京ですが、お店のラベルでもそう書いてあるし。
@@caither2413 沖縄独特の表記だと思いますので、沖縄に旅行に来られたら見て下さい。沖縄そばでも、三枚肉そばと言うメニューがあり、観光客の方から「三枚の肉入ってないのに、なんで三枚肉なの?」など良く質問がありますよ。ややこしい表記ですよね(笑)
@@cinedera121 ふつうわかると思うけど沖縄ではって意味だよ
わ!
を!
正に塩対応🤣
沖縄料理のスーチカー🥩塩で保存すると言うのは万国共通なんだと思いました🤗
沖縄県は元々琉球王国と言う日本とは別の国🗺️肉食文化が進んでいた🔅のは面白いですね😋
冷蔵庫がないから生まれた料理なのに現代で再現するとバリバリに冷蔵庫を使っているという最大の矛盾
保存できるのは出来るが味が数段落ちるとかの保存食は改良の余地があるなぁと思うけ。どうですか?手を加えて長期保存できて元より美味しいもので記憶にあるものありますか? 生ハムとかビーフジャーキーとかはそれに入るかなぁ
焼いた方がカリカリで美味しくなりますよ😀
ちな、豚肉って、陸の肉の中だと唯一DHA摂れるらしいぜ。
すげえ
今の沖縄じゃ店でたまに見るくらい
那覇空港のキリンのビアホールで食べたなこれ。ビールにも合いました
豚肉もそうですが、大陸から伝わった保存方法なんですかね?
常夏の地で生肉を保存するために挑戦を繰り返した先人はすばらしいです。
泡盛は水割りおすすめです!
沖縄のカクテルってベースが泡盛なんだよね
初めて飲んで衝撃を受けた
久米仙うまいよね
大学生の頃沖縄出身の同級生がいてよく飲んだなぁ
あの塩分量だと常温(しかも沖縄)の保存は無理だろうから、実際はもっと塩漬けにするのかな?
今は沖縄でもほぼ作られてないですけど、ガチの作り方は埋めるくらい塩使います。
豚を「潰して」って言い方が沖縄県民としても好きです
懐かしい
たまにばーちゃん家で食べてけど
しょっぱいから、1切れでご飯一杯いけるんだよなー
今気付いたけどこれ皿沖縄のじゃないです!?
美味しそう❤ ホルモンしま田さんの動画はテンポが良くて観やすいです😄
今度、作ってみようと思います👍
今みたいに化学が発展していない時代でも、経験則として塩漬けにしておけばなんか腐らないぞ、
っていうのは多くの国や地域で生活の知恵としてあったんでしょうね。
たれを漬けても美味しそうと発想してサクッと作っちゃったり用意したりするのが楽しい
つい最近、ハイサイ探偵団が作ってたから比較して見れる。
保存食つながりで、インディアンの伝統料理であるペミカンとかいかがでしょうか!
ポッサム大好物なので、スーチカー作ってみます!
その昔沖縄は(琉球王国)中国の(明の時代)属国に近い間柄だったから、中国と文化圏が近かったから保存食なんかも入ってきたのかもしれないね。
パスタに使っても中々美味しいんだよなこれ……
リクエストしたものを動画にして頂きありがとうございます!
塩に清めの効果を見出してた昔の人はこういった腐敗が防げられる事も邪を消し去る的な感じと思ってたのかな
沖縄野菜とこれを入れて炊き込みご飯に入れたらおいしそう。
祖母が生前スーチカーをつくってました!皮付き三枚肉(豚バラ肉)にたっぷりの塩をまぶして、重石もしてました。
浮いてきた水分や油をすくい、さらに塩を追加してましたね!
本当に保存食でした(笑)
あのスーチカーがまた食べたいです💦
やったー!スーチカーだ!やったー!
皮付きの豚肉は沖縄くらいでしか見ない
皆さんの近所には頼んで出てくる精肉店ありますか?
三十年後の島田さんは極めて後進に指導してるんでしょうね
焼いたら美味い
ラフテーを作るのかと思ってました。
勉強になります。
肉も魚も野菜も、古は保存と言えば塩ですよね
塩こそ人類を育んだ母なのかも知れない
沖縄民だが初めて聞いた
まじかよ……
若い人はね…
おせちに入ってる豚肉あるでしょ
あれよ
@@みー君-r3s そもそも沖縄におせちは無い
くゎっちーってのが正しいかな🙋♂️
やっぱり水が豊富な日本列島ならではの料理・調理法ですねぇ
これなら茹でた後に鍋で焼いてネギとニンニクの芽合わせて塩味の回鍋肉にしたい。
パンチェッタ?
久米仙は色々試したけど
トップバリユの低脂肪牛乳で割るのが一番美味い
細かいけど、岩塩はほぼ塩化ナトリウムで、海水塩みたいにミネラルはほぼ含んでないみたいよ
ずいぶん前にテレビ番組で「塩豚しおぶた」という名前で、同じような食べ物を紹介してました✨
しっかり塩気を抜いたら、豚の旨みが凝縮された感じで、使いやすかったですー😌
あとは、少し塩気がある状態でチャーハンやスープに入れても美味しかった記憶があります😊
泡盛があるなら、今度ラフテー作るところ見たいです☺️☺️
できれば、皮つきの三枚肉を使ったら、より本物ですよ
しおのちから(ヌスレットさん)
スーチカーを田芋と食べるとうめえんだ……
泡盛のグレープフルーツ割りも試してみて〜!
美味そう
100%グレープフルーツジュースに限ります!ホントにオススメ。でも飲み過ぎ注意w
塩漬けにしてラード漬け・・・土地柄大陸から伝わったのかもしれませんねぇ。
地元の伝統的な肉料理かぁ、牛タンは今更感があるので肉もどきってのはいかがでしょうか。
あぶら麩、最近では仙台麩と呼ばれていて、肉食を禁じられていた禅僧たちの貴重なタンパク源だったとか。
いろいろアレンジができて面白い食材ですよ
これでジューシー作って欲しい
カリカリに焼いて食うのがうまいのにー
泡盛もうさげるヤツじゃん笑
肉や魚の脂には泡盛が一番
今回の工程ではラップと冷蔵庫使ってたけど、昔それがない時はどうやって作ってたのか…泡盛の熟成なんかにも使われる涼しい洞窟で布に包んで陰干ししたのかな…気になる…
なんかフツーの塩漬け肉じゃない・・・?
👍
ステーキ文化も適応できた理由が肉食だったからかな?
中世「塩ないしケチったから肉が緑になってるけど、傷んだ部分を取り除けばヨシ!!(๑•̀ㅂ•́)و✧」
塩漬けのラード保存、琉球王朝は独自に中国と交流持ってたしそこから伝わったのかもな
名前がロシアの保存食かと
数値化?
塩豚?
グッド
世の中知らん料理が多いのぉ
途中まではパンチェッタの作り方によく似てますね
肉自体が塩辛そうなのでタレは甘めの味付けが合いそうです
泡盛を炭酸でわるのであればヘリオス酒造のくら🥃がおすすめですね👌
それこそ、シークワーサーを搾って(笑)
豚バラは三枚肉って言います。豚バラって言う人はあまりいない
日本のスーパー行ったことない人?
まぁ、三枚肉だよな(笑)
少なくとも私の周りは豚バラの方が圧倒的に多数派ですが。埼玉と東京ですが、お店のラベルでもそう書いてあるし。
@@caither2413
沖縄独特の表記だと思いますので、沖縄に旅行に来られたら見て下さい。
沖縄そばでも、三枚肉そばと言うメニューがあり、観光客の方から「三枚の肉入ってないのに、なんで三枚肉なの?」など良く質問がありますよ。ややこしい表記ですよね(笑)
@@cinedera121 ふつうわかると思うけど沖縄ではって意味だよ
わ!
を!
正に塩対応🤣