ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
既存をブラッシュアップする事で新世代をつくる温故知新、私の好きな言葉です
ルール無用JCJCやる人の公式謝罪方法は「すまんかった」…
あのお方は偉大
悔い気味にするのが最大級の謝辞
@@sc109049 悔い気味で草
偉大なテンプレート
ルール無用JCJCルールだな
ツヴァイシリーズのかっこよさは異常
何て美しいマシンだ🎉
マシンデザインがほんと大好き
10:23 良いタイムは残したがカメラ写りが綿ボコリ今後更に酷くなる予測
すごいな、この速度で安定してるぜアズパカですら苦労してたのに
安定感がいいね
「カッコいい」も持ち合わせてる🎉
怪我の功名というべきか奇抜なギミックのない”王道”と言えるマシンだからこそ逆にロマンが溢れてる
「FRPプレートって自作できるの⁉︎」が一字一句違わず、意識外から口を飛び出した
今作ってるマシンとほぼ同じでローラー配置で上手く行ってなかったので参考にさせていただきます
うーん新型よさげですね!!突き詰めていくとマシンは美しくなるのはどんなものにも共通してますねカラーリングもステキです!!
視聴者側としてはshortでいいから没マシン紹介欲しいかな?と思う小さなものでも発表があればそれが熱になって興味を持ち続ける動機になるし収益にはならないだろうから制作側の旨みにはならないだろうけどね
没マシン紹介とか需要しかないだろ!お願いします!!
リアローラーの位置とかは、やっぱり前後重量配分とかに関係してるのかな?重心の位置がより中央に、より下側になるようにした効果に思える
中折れ機構の折れる箇所を2つに増やすのはどうでしょう
動画UPお疲れ様です。ルール無用JCJCは、ギミックありき的な風潮に風穴を開ける結果です。あとは速度を上げた際にこのバランスが崩れてくると思いますので、前後の重量バランスでこの問題を解決できるか、がキモになりそうですね。個人的にはフロントオーバーハングに重量物を集めたらいい様な気がします。
願わくばこの美しさはそのままに…
しばらく千年パズル気づかんかった
ツヴァイ改の色味、アストレイレッドフレームみたいで好き
没の話も面白いですよ。ものづくりは1歩ずつだから過程も話があるとなんでこういうコンセプトからこのように開発なったんだろう?ってわかり面白いです。
リアローラーでスラスト角度つけても、後輪側しかコースに押し付ける力が働いてなかったということですねかと言ってフロントを押し付けようとすると、外側にしかローラーが当たらないので、回転して姿勢を崩してしまう前輪が浮いたときに左右のバランス良く押さえつけないといけないと
ローラーの位置、サイドが重要ならアクアシステムを採用もあるのか?
デザインがルール無用シリーズで一番かっこいい
なんか やってる事が重いマシンをモーターでぶっ飛ばすというトールギス感があって笑うw
中折れよりノーズを伸ばして先折れにした方がよさそう
カラーリングが毎回オシャレ今回のはアストラルレッドフレーム感がゲフンゲフン
サイドローラーで思い出したけど、ミニ四駆には「アクア」っていうサイドローラーとリアローラーの改造があるんですよね。(関係ないけど)
また1人勇者が生まれた!カッコいい。
ボタン電池に充電できるタイプがあるなんて初めて知ったぜ、、、
駆動をフロント駆動だけにしてリアの押し出しを無くしたらもう少し平面速度を上げられるかも…❓🤔
一瞬四駆で前後異径タイヤ大丈夫か?と思ったけど、そういえば駆動系が物理的に繋がってる訳では無いんだった…そろそろ動力性能を使い切り気味に見えるし、モーター大型化するならマウント位置シャフト真下から少しシャーシ内側にずらすことになるかな?
切り出し板の組み合わせと色使い、トライダガーXXを思わせる意匠……機能的で美しい上に速さも兼ね備え始めたとなると期待せずにいられない!各試作機に至った過程、没機の紹介はとても興味深く、第二の本編まであると思います。私はぜひ続けて欲しいです。
キング・クリムゾンカラーかと思った
最後のなんだ!?期待が膨らむ💭
デッキとかパーティーの作り方みたいだな。軸に据えた部分を外して完成という侘しさ
これは…ガンダムだ
まさか誰にも触れなかったサイドローラーが役立つなんでやはり可能性はお試しからですね中折機構は多分幅とレーンチェンジがひとつしかないというあまり発揮できる場面がないから誤差レベルの機能しかできませんね。
可能性の獣、このカラーリングはユニコーンだったか!覚醒を楽しみにしてます
補助輪は姿勢制御じゃなくて登り坂で少しだけブレーキとして機能しているだけでは
リアブレーキの新しい形とも言えるかもしれませんね!(ルール無用界隈のみですが)
@@yoniha428 スキッドローラーという補助輪のようなものはミニ四駆にもあります。数年前のレギュ変更でローラーの数は無制限になったので問題なしです。
@@ユタガラス そうなんですね!ミニ四駆はほんとにルール無用の動画見るだけなので指摘助かります🙏
金色→赤… 次回「逆襲の…」
リアタイヤはそこまで仕事しなくて良いとなると3輪でも良かったりするのかな
ボツ紹介めっちゃ好きです。歴史を覗けるというか…最高です。
少し思ったけどこれ前輪駆動だけにしたらもう少し強いモーターでもこのギミックを変えずに安定するのでは?
没紹介助かるここまで変な魔改造ギミック無し(中折れ機構から目を逸らしつつ)での高速化だから、今後の魔改造による発展が凄く楽しみですわ
18番!薬効ありっ!思い出した笑
成功した要素と失敗した要素を分析して次回作に反映している点が凄いですね!応援してます!
芸術点はどう評価すればいいの
開発経緯がガンダムとかロボットアニメのソレなんだが?www
フレームマシンなのに配色などが激烈にカッコイイ!!! センスが光る!
ダウンフォースてフロント押し付けられないかな。。
ジャンプ中の安定感なら、やはり車重バランスかな。
デザインがいいよなあ。やっぱり格好いいマシンが走る方がテンション上がる。
ローフリクションが効果あるなら、もはや後輪に駆動いらないのでは?
サイドローラーが効果的な理由がわからない。一体どう作用してるのかな
なるほど、やはり漢たるもの中折れしない方が良い事が証明された訳ですね!💪他の参加者もタイムが出なかった(結果を残せなかった)マシンを動画にしていた記憶がありますので、制作過程でボツとなったマシンの紹介だけで1本動画化するのもアリだと思っております。次の機体名はdrei(ドイツ語で3)ですか?!期待で昼間しか眠れません!
没マシンも成長のための試行錯誤だし、没紹介枠を作って紹介してもらえると嬉しいです!
サイドローラーの可能性すごい
そう考えると昔ながらのS1シャーシとかサイドローラー上げるパーツとか補助輪付けるパーツはLC攻略の上でものすごく考えられていたんだなと思うと夢パーツじゃなかったんだーって感じだな。
お〜正当進化だw後は右回り専用セッティング位かなw
やはり!この投稿者からは先輩後輩に限らず!!圧倒的なセンスを感じるッ!!!
次はドライですな!
2.6秒を安定して出せるとはすばらしい重量は改善の余地ありですね
今回の検証から 現在の形状(主にローラーベース)がかなり最適解に近いと仮定するなら、フロントローラーの上部にもステーを架けて強固にするだけでも最高速度は上がる可能性があると思う。それに伴ってLCでCOが発生するならリアスキットローラーの高さを低く調整(あるいは単純にブレーキステーに変更)してLCに入るように合わせていけばまだまだ詰めれる個所がありそう(一般ミニ四駆レーサー視点)
中折れ機構にバネ入れてさ、重量かかった平地では中折れ機能せずに。空中で中折れするようにできんかね。
しっかし…JCJCマシンの中で…オリジナルマシンの中で1番うつくしい…そして新たなるマシンですか…
和室界隈(JCJC界隈)…
みんなが考察して蓄積してきた知識全ぶっ込みマシン誰か作ってくれないかな…
リヤブレーキを搭載している人も居たけど、アレって補助輪の方がタイムが出たりしてw可変機構が飾りだったのは意外でした。
中折れとは一体ウゴゴゴゴゴゴゴゴ...
補助輪はスタビライザー及び若干のブレーキにもなってるのかも?LC通過時の姿勢は挑戦者の中でも有数の綺麗さだな後輪の搭載位置を少し下げたりとか少しでもフロント荷重を稼げたらトラクション稼げる時間が増えるのかもなー
ジャンプした姿勢中ガイドローラがタイヤよりも下に下がってコースを捉えるって仕組みいかがですか?
素晴らしい(๑•̀ㅂ•́)و✧マシンも色合いとかかっこよくて好き!
逆に折ってみたらどうですか?
赤色がかっこいい!
おかしいな、ルール無用jcjcの最先駆者の名前がランキングトップ10にすら入っていない…
???「へぇい すまんかった」
剛性を高めすぎて、無駄に重量があるように見える。パイプの本数や径を減らしても、JCJCなら耐えられるのでは?
このLCの美しさは他にないですね
サイドローラーの効果検証が素晴らしい。1988年当時、アバンテJrからサイドローラーが付く様になりましたが、やはり公式は偉大。
右ローラーはリア左ローラーはサイドとかその逆とかでレーンチェンジ部分の侵入角度とか変わって結果とか変わるんかな?
主さん、いつもありがとうございます。2.60秒!来ましたね!凄い!ふと思ったのが、リアタイヤのグリップが低い方が良いと言うことは、FFマシンでもモーターパワーが強ければいけるんですかね?
補助輪は重心を下げる効果もありそうだなぁ
正直実際のタイムにはあまり興味が無い。製作者のアイデアと実現の試行錯誤こそ面白いと思ってるので没マシンはどんどん紹介して欲しい。誰かが言ってた「ルール無用JCJCは極まってくると似たようなセッティングで僅かな時間を競うようになる」状態になったら俺はきっともう見ない。
ヌル、アインスが木馬(ホワイトベース)っぽかったから、黒いツヴァイは絶影、赤いツヴァイ改は赤兎馬に見えた全部めちゃくちゃかっこいい没マシンはデータだけでもテンション上がるから軽率に紹介してってほしいっす
そもそもの理論が間違ってるからそりゃ中折れも効果でねぇよなぁ...
今まで見た中で、トップクラスの安定感かも…。
飛ぶときは大体マグナムトルネードするのにずいぶんきれいにLCを超えるな
サイドローラーだと、重心付近でスラスト角によるダウンフォースが発生するから車体全体を下に押し付けるように作用してリアローラーだと、重心よりかなり後ろだからリアだけを下に押し付けるのでてこの原理でフロント側が上がるようなモーメント発生するんだな。イタリアンローラーだっけ?もレーンチェンジ特化でツヴァイ改同様に作用してるのかな?
補助輪を更に後方にセットして、レーンチェンジの坂を登る時、後輪が浮くようにするとかどうですかね。素人考えですが(;'∀')
見た目のカッコよさでは優勝!
イタリアンローラーでクリアしていた方のことを考えると最初のLCカーブでインリフトしないことが重要なのかな
他のチャレンジャーとは別の方向性にとても可能性を感じる。
もう2.6秒まで…これは速くなるぞ!
サイドローラーの効果が意外でした。あくまで仮説ですが、ローラーのスラスト角がその後ろにある車体構造に作用するのだとすれば、車体が前に進んでいる以上、フロントローラーはフロントタイヤを、サイドローラーはリアタイヤをそれぞれ押さえつける効果があるのかもしれません。
サイドローラーの方がリアローラーより先に当たるから…?と思ったのですが、よく見るとヌルのリアローラーはリアローラーにも関わらず下を向いている、つまりアップフォースが働いてしまうので、それが原因でコースアウトするんだと思います。(以前はにわから氏も同じ事をしており、多分、同じ勘違いをしている走者は多い。)
付け加えると、アインスがLCで前転していたのも中折れ機構によってリアローラーが極端に上を向く→車体が極端に前下がりになったのが原因のようなので、もしかしたら中折れ角度を僅かにすれば、平地では0度、LCでのみ理想的な角度になるリアローラーが作れるのかも…。
前輪と後輪の外径違うと効率悪くならないですか?
イタリアンローラーがよかったのも高さに加えてマシンの中心部にローラーがあることも大きいのかもですね。まあ、普通に考えて上向きの力がかかっているときにリアローラーの位置で壁面に接触したらモーメントがでかくなりすぎるから、サイドローラーでモーメントの長さを小さくするのが有効そうなのは理論的にも妥当なのかな?
カラーリングがいいですね。
ツヴァイ改機能美があって格好いい〜
ヨツ○ヴァインに見えてしまった...
どこかの誰かのおかげで軽々しく謝罪できるのよき
既存をブラッシュアップする事で新世代をつくる
温故知新、私の好きな言葉です
ルール無用JCJCやる人の公式謝罪方法は「すまんかった」…
あのお方は偉大
悔い気味にするのが最大級の謝辞
@@sc109049 悔い気味で草
偉大なテンプレート
ルール無用JCJCルールだな
ツヴァイシリーズのかっこよさは異常
何て美しいマシンだ🎉
マシンデザインがほんと大好き
10:23 良いタイムは残したがカメラ写りが綿ボコリ
今後更に酷くなる予測
すごいな、この速度で安定してるぜ
アズパカですら苦労してたのに
安定感がいいね
「カッコいい」も持ち合わせてる🎉
怪我の功名というべきか奇抜なギミックのない”王道”と言えるマシン
だからこそ逆にロマンが溢れてる
「FRPプレートって自作できるの⁉︎」が一字一句違わず、意識外から口を飛び出した
今作ってるマシンとほぼ同じでローラー配置で上手く行ってなかったので参考にさせていただきます
うーん新型よさげですね!!
突き詰めていくとマシンは美しくなるのはどんなものにも共通してますね
カラーリングもステキです!!
視聴者側としてはshortでいいから没マシン紹介欲しいかな?と思う
小さなものでも発表があればそれが熱になって興味を持ち続ける動機になるし
収益にはならないだろうから制作側の旨みにはならないだろうけどね
没マシン紹介とか需要しかないだろ!お願いします!!
リアローラーの位置とかは、やっぱり前後重量配分とかに関係してるのかな?
重心の位置がより中央に、より下側になるようにした効果に思える
中折れ機構の折れる箇所を2つに増やすのはどうでしょう
動画UPお疲れ様です。
ルール無用JCJCは、ギミックありき的な風潮に風穴を開ける結果です。
あとは速度を上げた際にこのバランスが崩れてくると思いますので、前後の重量バランスでこの問題を解決できるか、がキモになりそうですね。
個人的にはフロントオーバーハングに重量物を集めたらいい様な気がします。
願わくばこの美しさはそのままに…
しばらく千年パズル気づかんかった
ツヴァイ改の色味、アストレイレッドフレームみたいで好き
没の話も面白いですよ。ものづくりは1歩ずつだから過程も話があるとなんでこういうコンセプトからこのように開発なったんだろう?ってわかり面白いです。
リアローラーでスラスト角度つけても、後輪側しかコースに押し付ける力が働いてなかったということですね
かと言ってフロントを押し付けようとすると、外側にしかローラーが当たらないので、回転して姿勢を崩してしまう
前輪が浮いたときに左右のバランス良く押さえつけないといけないと
ローラーの位置、サイドが重要ならアクアシステムを採用もあるのか?
デザインがルール無用シリーズで一番かっこいい
なんか やってる事が重いマシンをモーターでぶっ飛ばすという
トールギス感があって笑うw
中折れよりノーズを伸ばして先折れにした方がよさそう
カラーリングが毎回オシャレ
今回のはアストラルレッドフレーム感がゲフンゲフン
サイドローラーで思い出したけど、ミニ四駆には「アクア」っていうサイドローラーとリアローラーの改造があるんですよね。(関係ないけど)
また1人勇者が生まれた!カッコいい。
ボタン電池に充電できるタイプがあるなんて初めて知ったぜ、、、
駆動をフロント駆動だけにしてリアの押し出しを無くしたらもう少し平面速度を上げられるかも…❓🤔
一瞬四駆で前後異径タイヤ大丈夫か?と思ったけど、
そういえば駆動系が物理的に繋がってる訳では無いんだった…
そろそろ動力性能を使い切り気味に見えるし、モーター大型化するなら
マウント位置シャフト真下から少しシャーシ内側にずらすことになるかな?
切り出し板の組み合わせと色使い、トライダガーXXを思わせる意匠……機能的で美しい上に速さも兼ね備え始めたとなると期待せずにいられない!
各試作機に至った過程、没機の紹介はとても興味深く、第二の本編まであると思います。私はぜひ続けて欲しいです。
キング・クリムゾンカラーかと思った
最後のなんだ!?期待が膨らむ💭
デッキとかパーティーの作り方みたいだな。軸に据えた部分を外して完成という侘しさ
これは…ガンダムだ
まさか誰にも触れなかったサイドローラーが役立つなんで
やはり可能性はお試しからですね
中折機構は多分幅とレーンチェンジがひとつしかないという
あまり発揮できる場面がないから
誤差レベルの機能しかできませんね。
可能性の獣、このカラーリングはユニコーンだったか!覚醒を楽しみにしてます
補助輪は姿勢制御じゃなくて登り坂で少しだけブレーキとして機能しているだけでは
リアブレーキの新しい形とも言えるかもしれませんね!(ルール無用界隈のみですが)
@@yoniha428
スキッドローラーという補助輪のようなものはミニ四駆にもあります。数年前のレギュ変更でローラーの数は無制限になったので問題なしです。
@@ユタガラス そうなんですね!ミニ四駆はほんとにルール無用の動画見るだけなので指摘助かります🙏
金色→赤… 次回「逆襲の…」
リアタイヤはそこまで仕事しなくて良いとなると3輪でも良かったりするのかな
ボツ紹介めっちゃ好きです。
歴史を覗けるというか…最高です。
少し思ったけどこれ前輪駆動だけにしたらもう少し強いモーターでもこのギミックを変えずに安定するのでは?
没紹介助かる
ここまで変な魔改造ギミック無し(中折れ機構から目を逸らしつつ)での高速化だから、今後の魔改造による発展が凄く楽しみですわ
18番!薬効ありっ!思い出した笑
成功した要素と失敗した要素を分析して次回作に反映している点が凄いですね!
応援してます!
芸術点はどう評価すればいいの
開発経緯がガンダムとかロボットアニメのソレなんだが?www
フレームマシンなのに配色などが激烈にカッコイイ!!! センスが光る!
ダウンフォースてフロント押し付けられないかな。。
ジャンプ中の安定感なら、やはり車重バランスかな。
デザインがいいよなあ。やっぱり格好いいマシンが走る方がテンション上がる。
ローフリクションが効果あるなら、もはや後輪に駆動いらないのでは?
サイドローラーが効果的な理由がわからない。一体どう作用してるのかな
なるほど、やはり漢たるもの中折れしない方が良い事が証明された訳ですね!💪
他の参加者もタイムが出なかった(結果を残せなかった)マシンを動画にしていた記憶がありますので、制作過程でボツとなったマシンの紹介だけで1本動画化するのもアリだと思っております。
次の機体名はdrei(ドイツ語で3)ですか?!
期待で昼間しか眠れません!
没マシンも成長のための試行錯誤だし、没紹介枠を作って紹介してもらえると嬉しいです!
サイドローラーの可能性すごい
そう考えると昔ながらのS1シャーシとかサイドローラー上げるパーツとか補助輪付けるパーツはLC攻略の上でものすごく考えられていたんだなと思うと夢パーツじゃなかったんだーって感じだな。
お〜正当進化だw
後は右回り専用セッティング位かなw
やはり!この投稿者からは先輩後輩に限らず!!圧倒的なセンスを感じるッ!!!
次はドライですな!
2.6秒を安定して出せるとはすばらしい
重量は改善の余地ありですね
今回の検証から 現在の形状(主にローラーベース)がかなり最適解に近いと仮定するなら、フロントローラーの上部にもステーを架けて強固にするだけでも最高速度は上がる可能性があると思う。
それに伴ってLCでCOが発生するならリアスキットローラーの高さを低く調整(あるいは単純にブレーキステーに変更)してLCに入るように合わせていけばまだまだ詰めれる個所がありそう(一般ミニ四駆レーサー視点)
中折れ機構にバネ入れてさ、重量かかった平地では中折れ機能せずに。空中で中折れするようにできんかね。
しっかし…JCJCマシンの中で…
オリジナルマシンの中で1番うつくしい…
そして新たなるマシンですか…
和室界隈(JCJC界隈)…
みんなが考察して蓄積してきた知識全ぶっ込みマシン誰か作ってくれないかな…
リヤブレーキを搭載している人も居たけど、
アレって補助輪の方がタイムが出たりしてw
可変機構が飾りだったのは意外でした。
中折れとは一体ウゴゴゴゴゴゴゴゴ...
補助輪はスタビライザー及び若干のブレーキにもなってるのかも?
LC通過時の姿勢は挑戦者の中でも有数の綺麗さだな
後輪の搭載位置を少し下げたりとか少しでもフロント荷重を稼げたらトラクション稼げる時間が増えるのかもなー
ジャンプした姿勢中ガイドローラがタイヤよりも下に下がってコースを捉えるって仕組みいかがですか?
素晴らしい(๑•̀ㅂ•́)و✧
マシンも色合いとかかっこよくて好き!
逆に折ってみたらどうですか?
赤色がかっこいい!
おかしいな、ルール無用jcjcの最先駆者の名前がランキングトップ10にすら入っていない…
???「へぇい すまんかった」
剛性を高めすぎて、無駄に重量があるように見える。
パイプの本数や径を減らしても、JCJCなら耐えられるのでは?
このLCの美しさは他にないですね
サイドローラーの効果検証が素晴らしい。1988年当時、アバンテJrからサイドローラーが付く様になりましたが、やはり公式は偉大。
右ローラーはリア左ローラーはサイドとかその逆とかでレーンチェンジ部分の侵入角度とか変わって結果とか変わるんかな?
主さん、いつもありがとうございます。
2.60秒!来ましたね!凄い!
ふと思ったのが、リアタイヤのグリップが低い方が良いと言うことは、FFマシンでもモーターパワーが強ければいけるんですかね?
補助輪は重心を下げる効果もありそうだなぁ
正直実際のタイムにはあまり興味が無い。
製作者のアイデアと実現の試行錯誤こそ面白いと思ってるので没マシンはどんどん紹介して欲しい。
誰かが言ってた「ルール無用JCJCは極まってくると似たようなセッティングで僅かな時間を競うようになる」状態になったら俺はきっともう見ない。
ヌル、アインスが木馬(ホワイトベース)っぽかったから、黒いツヴァイは絶影、赤いツヴァイ改は赤兎馬に見えた
全部めちゃくちゃかっこいい
没マシンはデータだけでもテンション上がるから軽率に紹介してってほしいっす
そもそもの理論が間違ってるからそりゃ中折れも効果でねぇよなぁ...
今まで見た中で、トップクラスの安定感かも…。
飛ぶときは大体マグナムトルネードするのに
ずいぶんきれいにLCを超えるな
サイドローラーだと、重心付近でスラスト角によるダウンフォースが発生するから車体全体を下に押し付けるように作用して
リアローラーだと、重心よりかなり後ろだからリアだけを下に押し付けるのでてこの原理でフロント側が上がるようなモーメント発生するんだな。
イタリアンローラーだっけ?もレーンチェンジ特化でツヴァイ改同様に作用してるのかな?
補助輪を更に後方にセットして、レーンチェンジの坂を登る時、後輪が浮くようにするとかどうですかね。素人考えですが(;'∀')
見た目のカッコよさでは優勝!
イタリアンローラーでクリアしていた方のことを考えると最初のLCカーブでインリフトしないことが重要なのかな
他のチャレンジャーとは別の方向性にとても可能性を感じる。
もう2.6秒まで…これは速くなるぞ!
サイドローラーの効果が意外でした。
あくまで仮説ですが、ローラーのスラスト角がその後ろにある車体構造に作用するのだとすれば、車体が前に進んでいる以上、フロントローラーはフロントタイヤを、サイドローラーはリアタイヤをそれぞれ押さえつける効果があるのかもしれません。
サイドローラーの方がリアローラーより先に当たるから…?
と思ったのですが、よく見るとヌルのリアローラーはリアローラーにも関わらず下を向いている、つまりアップフォースが働いてしまうので、それが原因でコースアウトするんだと思います。
(以前はにわから氏も同じ事をしており、多分、同じ勘違いをしている走者は多い。)
付け加えると、アインスがLCで前転していたのも中折れ機構によってリアローラーが極端に上を向く→車体が極端に前下がりになったのが原因のようなので、もしかしたら中折れ角度を僅かにすれば、平地では0度、LCでのみ理想的な角度になるリアローラーが作れるのかも…。
前輪と後輪の外径違うと効率悪くならないですか?
イタリアンローラーがよかったのも高さに加えてマシンの中心部にローラーがあることも大きいのかもですね。
まあ、普通に考えて上向きの力がかかっているときにリアローラーの位置で壁面に接触したらモーメントがでかくなりすぎるから、サイドローラーでモーメントの長さを小さくするのが有効そうなのは理論的にも妥当なのかな?
カラーリングがいいですね。
ツヴァイ改機能美があって格好いい〜
ヨツ○ヴァインに見えてしまった...
どこかの誰かのおかげで軽々しく謝罪できるのよき