ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
だからナンダヨはウケた😂
矢鴨ありましたね 当時よく大仁田がポーゴにやられていたのを週プロで見た記憶が思い出されましたw そういった経緯があったとはw 季節がら体調崩さんように気をつけてください
首やっちゃってたのに、ショーンにトラースキックみたいなの顔面にくらってよく大丈夫でしたね。😲‼️
97年頃、同じZEN仲間の大仁田選手に、やり方が気に食わなくて、噛み付く雁之助選手がカッコ良すぎてシビレてました!今見ても、カッチョイイです!
気に食わないしぶっちゃけ大嫌い笑俺は割と何でも自分に正直に行動しちゃう人間です
白ヒゲ警備員、懐かしいです。たしか、メイン前くらいまでは私服でいて、いつのまにか制服姿でスタンバイしてましたね。
自分もZEN時代に、大仁田選手に食ってかかる雁之助選手に憧れて当時の上司に噛み付いて仕事辞めました(笑)カッコイイ生き方だなあと共鳴しました!当時の金村キンタロー選手とのタッグが大好きでした!
そりゃ〜クビになるわ🤣
鴈之助さんの話毎回楽しみにしています。
出川哲朗が言ってたっけ「誰もやったことのない初めての事をやると必ず批判される。だからやり続けなきゃいけない」まだ新日、全日の二大メジャーが王道、本道と言われていた時代でWWFがエンタメに舵を切り始めた頃。あの頃のFMWがあったから今のプロレスがある。仇花ではなくパイオニアだった
昔、週ゴンか、週プロでFMWの試合をいつもチェックしていた時に、当時の世界ブラスナックルタッグ選手権試合で、チャンピオンチームのポーゴさん、グラジさん組と、挑戦者チームに大仁田さん、雁之助さんチームの試合があって、試合結果をみたら、雁之助さんが雁之助クラッチでグラジさんからピンフォールを奪ってベルト奪取の記事に狂喜乱舞(大げさw)した思い出がありました😂
横浜アリーナ大会 チョコ選手試合後のマイクアピールが応援に来ていた男優さんも喜んでた
横浜アリーナの興行は荒井さんの著書にも興行的には大失敗で大きな負債を抱える原因の1つだったとありましたね。私は京都で仕事があったので観戦はスカパーのPPVでしましたがめちゃくちゃ面白かったです。
リッキー選手とコラボして欲しいです
やっぱりFMWは早すぎたんだよな。しかし日本初のエンタメプロレスを国際プロレス出身者が主導でやったって所に冬木さんの凄さを感じる
横浜アリーナはVHSビデオで観戦しました。面白い大会でしたがショーン・マイケルズがFMWでレフェリーをやる必然性にはやや疑問が残りました。でもH.B.K.を生で見られたファンはたまらなかったでしょうね!
FMWのエンタメ路線好きだった。週プロでいち早く見てたのはFMWで今思うと時代に早すぎた気がする
同感です!。 しょんべんネタとかはいただけなかった。
自分が中学の1997年位からよく会場(札幌中島)見に行ってました!エンタメとは知らず真剣に抗争見いってました!だからこそ今となってはですけど、当時の正規軍とヒール軍の試合外の交流とか裏事情が聞いてみたいです!こっそり江崎選手とかと飲みに行ったりしてたんですか?興味津々でず!
横アリはこれまで見たプロレス興行の中でもベストファイブに入るな〜
杉作サンと東芝EMIが関わっていた時のFMWで私は「あ、これは違うな」と見限ってしまいました。選手の方々の方がファンの私よりも以前(大仁田さん引退前)との違和感を感じていたと思います。その結果、ツケを荒井さんが払う形になったというのは本当にいたたまれないと今でも思います。
エンタメだとしても当時は大ファンでした。もっと色々当時について知りたいです
雁之助さんに先に謝っておきますこれは勝手に想っていた事ですいませんけど正直に言って雁之助さんにハヤブサは似合わなかったし何となく無理をして、やっていたような気がしてなりませんでした、雁之助さんの良さがハヤブサやることによって消えていたような気がします、それかはっきりと現れたのかカメラ事件の後楽園ホールと横浜アリーナだと思います、後俺はエンタテインメントプロレスは好きなんだけど唯一駄目だったのは荒井社長の放尿事件あれだけはフェイクとはいえプロレスのリングではあれはやってほしくなかったです、だけどただやりすぎなければエンタテインメントプロレスの方向性は間違ってなかったと思います、やるのが10年早かったと思います
エンタメ時代の話が動画になってたんで…非道がウィリー高山を名乗っていた時にもう二人いましたよね。金髪のヤツ、友達が通っていた大学の同級生です。結構、高名な大学ですよね。FMWからオファーしたのか、それともその同級生からアプローチしたのか気になってます。
サンダーファイヤーに関してもポーゴさんには絶対してませんでしたよね?大仁田さんは当時子供ながら何でこの選手はこの技喰らわないんだろ?って疑問はありました(笑)
ポーゴさんには、必ずDDTか、フェイスクラッシャーでしたね🤔サンダーファイヤーパワーボムでは、重くて持ち上がらないからかなって思ってましたw
タイトン、ボーダー、グラジかああの頃は面白かったねえ
いつかまたって歌が好きです。エンディングだけではなく、ミュージックビデオでフルコーラス聴きたいですね。映像はエンディングで使っているので良いと思います。是非ともご検討下さい。
近々フルコーラスバージョンの動画を配信する予定ですのでよろしく😄
@@ミスター雁之助チャンネル 楽しみにしてます!
いつも週プロで試合結果見てるとグラジ⭕(アッサムボム)雁之助❌でしたね😅。ちなみにタイトンボムもヤバかったですか?エンディングの歌今夜は長めで嬉しかったです。フルコースもまた聴かせてくださいね
横浜アリーナは観戦に行きました。試合前のスキットとか不自然な間があったのを覚えています。しかし、Hvs2代目ハヤブサの試合は大満足な試合で、私のベストマッチの1つです。ちなみに、同じく興奮した試合に、荒井社長の後楽園デビュー戦があります。あの魂のボディプレスの説得力、後楽園が一体化した歓声、プロレスファン歴35年の私ですが、あの興行ほど盛り上がった試合を知りません。ブリブラ興行も見に行ったしそのビデオもあります。全員のサイン入りパンツも貰いました。FMWは私の青春でした。
杉作氏が場外乱闘にてパワーボム?を喰らっているのをある動画にて拝見しましたが何故かザマァ見やがれと思いました😓エンタメ路線とはいえ杉作氏の筋書きに対応していた現場のレスラーの方々に敬意を表します
お疲れ様です❗プロレスは大怪我もするし、命懸けですねでも給料は安いと聞きました?
今日もぶっちゃけてますね。だから雁之介さんのチャンネルはおもしろいんですね!
お疲れ様です。業界への忖度なしにぶっちゃけてくれるのでこのチャンネルは凄く面白いです😃👍💯。そしてターザン後藤さんに合掌です🙏。
確かに、なんの思い入れも関係もないショーンマイケルズに高額なギャラを払ってレフェリー頼むならまだテリー・ファンクとかに頼むほうがFMWのカラーとしては合ってたかなと。荒井さんの著書にも興行的には惨敗とありましたね!FMWはエンタメ路線も外れてしまったけど、若い世代が出てこなくて対戦カードがマンネリ化してきたから新鮮味が薄れてたのは末期感じました。
下品なエンタメやっても集客に結びつかないよ。あれで見る気無くなったFMWは。
見たくない奴は見なくて結構個人の自由
雁之介さんの血液型は何でしょうか?
O型です!何でですか?
ファンなので知りたかったです♥これからも楽しみにしてますが試験頑張って下さい。
@@LONG-hf7xh ありがとうございます😄勉強頑張ります
初代タイガーマスクと対戦してた頃からブレットハートのファンなので、マイケルズは嫌いです。チャラそうだしw確かにレフェリーするだけで一千万のギャラはもったいないですね。マイケルズをそうまでして観たい日本のファンがそんなにいるとは思えなかったし、疑問に思う人選でした。グラジエーターと雁之助さんの対戦で印象に残っているのは、西宮球場での試合で、タイトン&グラジにあまりにも一方的に痛めつけられる展開に外人組の圧勝な雰囲気になった所で見た事のない丸め込み技でまさかの逆転勝ちの試合ですね。あれが雁之助クラッチ初公開だったのかな? あの時は感動しました( ToT)
だからナンダヨはウケた😂
矢鴨ありましたね 当時よく大仁田がポーゴにやられていたのを週プロで見た記憶が思い出されましたw そういった経緯があったとはw 季節がら体調崩さんように気をつけてください
首やっちゃってたのに、ショーンにトラースキックみたいなの顔面にくらってよく大丈夫でしたね。😲‼️
97年頃、同じZEN仲間の大仁田選手に、やり方が気に食わなくて、噛み付く雁之助選手がカッコ良すぎてシビレてました!今見ても、カッチョイイです!
気に食わないしぶっちゃけ大嫌い笑
俺は割と何でも自分に正直に行動しちゃう人間です
白ヒゲ警備員、懐かしいです。たしか、メイン前くらいまでは私服でいて、いつのまにか制服姿でスタンバイしてましたね。
自分もZEN時代に、大仁田選手に食ってかかる雁之助選手に憧れて当時の上司に噛み付いて仕事辞めました(笑)カッコイイ生き方だなあと共鳴しました!当時の金村キンタロー選手とのタッグが大好きでした!
そりゃ〜クビになるわ🤣
鴈之助さんの話毎回楽しみにしています。
出川哲朗が言ってたっけ「誰もやったことのない初めての事をやると必ず批判される。だからやり続けなきゃいけない」
まだ新日、全日の二大メジャーが王道、本道と言われていた時代でWWFがエンタメに舵を切り始めた頃。
あの頃のFMWがあったから今のプロレスがある。
仇花ではなくパイオニアだった
昔、週ゴンか、週プロでFMWの試合をいつもチェックしていた時に、当時の世界ブラスナックルタッグ選手権試合で、チャンピオンチームのポーゴさん、グラジさん組と、挑戦者チームに大仁田さん、雁之助さんチームの試合があって、試合結果をみたら、雁之助さんが雁之助クラッチでグラジさんからピンフォールを奪ってベルト奪取の記事に狂喜乱舞(大げさw)した思い出がありました😂
横浜アリーナ大会 チョコ選手試合後のマイクアピールが応援に来ていた男優さんも喜んでた
横浜アリーナの興行は荒井さんの著書にも興行的には大失敗で大きな負債を抱える原因の1つだったとありましたね。
私は京都で仕事があったので観戦はスカパーのPPVでしましたがめちゃくちゃ面白かったです。
リッキー選手とコラボして欲しいです
やっぱりFMWは早すぎたんだよな。しかし日本初のエンタメプロレスを国際プロレス出身者が主導でやったって所に冬木さんの凄さを感じる
横浜アリーナはVHSビデオで観戦しました。面白い大会でしたがショーン・マイケルズがFMWでレフェリーをやる必然性にはやや疑問が残りました。
でもH.B.K.を生で見られたファンはたまらなかったでしょうね!
FMWのエンタメ路線好きだった。週プロでいち早く見てたのはFMWで今思うと時代に早すぎた気がする
同感です!。 しょんべんネタとかはいただけなかった。
自分が中学の1997年位からよく会場(札幌中島)見に行ってました!
エンタメとは知らず真剣に抗争見いってました!
だからこそ今となってはですけど、当時の正規軍とヒール軍の試合外の交流とか裏事情が聞いてみたいです!
こっそり江崎選手とかと飲みに行ったりしてたんですか?興味津々でず!
横アリはこれまで見たプロレス興行の中でもベストファイブに入るな〜
杉作サンと東芝EMIが関わっていた時のFMWで私は「あ、これは違うな」と
見限ってしまいました。選手の方々の方がファンの私よりも以前(大仁田さん引退前)
との違和感を感じていたと思います。その結果、ツケを荒井さんが払う形になったというのは
本当にいたたまれないと今でも思います。
エンタメだとしても当時は大ファンでした。もっと色々当時について知りたいです
雁之助さんに先に謝っておきますこれは勝手に想っていた事ですいませんけど正直に言って雁之助さんにハヤブサは似合わなかったし何となく無理をして、やっていたような気がしてなりませんでした、雁之助さんの良さがハヤブサやることによって消えていたような気がします、それかはっきりと現れたのかカメラ事件の後楽園ホールと横浜アリーナだと思います、後俺はエンタテインメントプロレスは好きなんだけど唯一駄目だったのは荒井社長の放尿事件あれだけはフェイクとはいえプロレスのリングではあれはやってほしくなかったです、だけどただやりすぎなければエンタテインメントプロレスの方向性は間違ってなかったと思います、やるのが10年早かったと思います
エンタメ時代の話が動画になってたんで…非道がウィリー高山を名乗っていた時にもう二人いましたよね。
金髪のヤツ、友達が通っていた大学の同級生です。結構、高名な大学ですよね。FMWからオファーしたのか、それともその同級生からアプローチしたのか気になってます。
サンダーファイヤーに関してもポーゴさんには絶対してませんでしたよね?大仁田さんは当時子供ながら何でこの選手はこの技喰らわないんだろ?って疑問はありました(笑)
ポーゴさんには、必ずDDTか、フェイスクラッシャーでしたね🤔サンダーファイヤーパワーボムでは、重くて持ち上がらないからかなって思ってましたw
タイトン、ボーダー、グラジかあ
あの頃は面白かったねえ
いつかまたって歌が好きです。
エンディングだけではなく、ミュージックビデオでフルコーラス聴きたいですね。
映像はエンディングで使っているので良いと思います。
是非ともご検討下さい。
近々フルコーラスバージョンの動画を配信する予定ですのでよろしく😄
@@ミスター雁之助チャンネル 楽しみにしてます!
いつも週プロで試合結果見てるとグラジ⭕(アッサムボム)雁之助❌でしたね😅。ちなみにタイトンボムもヤバかったですか?エンディングの歌今夜は長めで嬉しかったです。フルコースもまた聴かせてくださいね
横浜アリーナは観戦に行きました。試合前のスキットとか不自然な間があったのを覚えています。しかし、Hvs2代目ハヤブサの試合は大満足な試合で、私のベストマッチの1つです。ちなみに、同じく興奮した試合に、荒井社長の後楽園デビュー戦があります。あの魂のボディプレスの説得力、後楽園が一体化した歓声、プロレスファン歴35年の私ですが、あの興行ほど盛り上がった試合を知りません。ブリブラ興行も見に行ったしそのビデオもあります。全員のサイン入りパンツも貰いました。FMWは私の青春でした。
杉作氏が場外乱闘にてパワーボム?を喰らっているのをある動画にて拝見しましたが何故かザマァ見やがれと思いました😓
エンタメ路線とはいえ杉作氏の筋書きに対応していた現場のレスラーの方々に敬意を表します
お疲れ様です❗プロレスは大怪我もするし、命懸けですねでも給料は安いと聞きました?
今日もぶっちゃけてますね。
だから雁之介さんのチャンネルはおもしろいんですね!
お疲れ様です。業界への忖度なしにぶっちゃけてくれるのでこのチャンネルは凄く面白いです😃👍💯。そしてターザン後藤さんに合掌です🙏。
確かに、なんの思い入れも関係もないショーンマイケルズに高額なギャラを払ってレフェリー頼むならまだテリー・ファンクとかに頼むほうがFMWのカラーとしては合ってたかなと。
荒井さんの著書にも興行的には惨敗とありましたね!
FMWはエンタメ路線も外れてしまったけど、若い世代が出てこなくて対戦カードがマンネリ化してきたから新鮮味が薄れてたのは末期感じました。
下品なエンタメやっても集客に結びつかないよ。あれで見る気無くなったFMWは。
見たくない奴は見なくて結構
個人の自由
雁之介さんの血液型は何でしょうか?
O型です!何でですか?
ファンなので知りたかったです♥
これからも楽しみにしてますが試験頑張って下さい。
@@LONG-hf7xh ありがとうございます😄勉強頑張ります
初代タイガーマスクと対戦してた頃からブレットハートのファンなので、マイケルズは嫌いです。チャラそうだしw
確かにレフェリーするだけで一千万のギャラはもったいないですね。
マイケルズをそうまでして観たい日本のファンがそんなにいるとは思えなかったし、疑問に思う人選でした。
グラジエーターと雁之助さんの対戦で印象に残っているのは、西宮球場での試合で、タイトン&グラジにあまりにも一方的に痛めつけられる展開に外人組の圧勝な雰囲気になった所で見た事のない丸め込み技でまさかの逆転勝ちの試合ですね。
あれが雁之助クラッチ初公開だったのかな? あの時は感動しました( ToT)