ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
55年前から写真好きの父から2眼レフを借りて撮り始めたのがきっかけで、写真が趣味になりました。撮影ジャンルは様々ですが、主にカーレースとキャンギャルが好きで、C社5D3で流し撮りでも95%近く歩留まりがあり満足です。以前北海道旅行の際軽くて自撮りができるチルト液晶機を購入し絞り優先で便利に使えました。こちらの動画を見始めたのがα7C2を気にし出してからです。この動画を見る前からミラーレス機はずっと気にしていたけど徳に不便は感じていなかったけど、メリットの効果まで明確となったので移行の決断をさせていただきありがとうございます。
コメントありがとうございます。参考にしていただきうれしく思います。ミラーレスのお作法は一眼レフと違うことが多いですが、慣れてしまうと結果は出ると思います。今後ともよろしくお願いいたします。
ニコンZ8で被写界深度を見てます。特に何も設定しないでも絞りを絞り込むとファインダーでも被写界深度が確認出来ますね。私最近まで絞り優先ほぼ絞り開放で撮ってました。今は、シャッター速度優先で250分の1で撮ってますね。
コメントありがとうございます。そうですか、どのタイミングから反映するようになったのかがわかりませんが、現状はいけているようですね^^
昔の一眼レフで被写界深度が確認するとファインダーが真っ暗になりました。今は、EVFだと普通に見えるんですね。
そうですね、思い切り絞ると若干画質悪くなりますが暗くはならないですね。キヤノンさんはその辺が嫌なのdか初期設定は1眼レフと同じお作法ですね
カメラ歴短いので、ファインダーと背面液晶は自然と撮りやすい方で撮っています。どちらかだけというのはあり得ないと感じてます。Z6は三軸チルト、Z9、Z8は四軸チルトと使ってきてZ6Ⅲで初バリアングルでした。結果バリアングルは私には合いませんでした。次回以降はバリアングルは買いたくありません。バリチルなら問題ないんですけど次期Z9Ⅱがバリアングルになったら買う気が失せてしまいます^ ^
コメントありがとうございます。そうですね、私は7RⅤで4軸マルチアングルに慣れてしまうと以降は違うものは使いたくないですね。今後、この辺の取り組みがメーカー間で結構違うものになりそうですね。
なるほどなー。7M4のバリアングル機能はほとんどあてにしたことがない、使ってないのだけど、機構としてだめなのか。上位機種のやつだといいのか、、、、 地面すれすれの写真が好きでよく撮りますが、毎回地面に寝そべっています。とりあえずマイナス2段でいいんだよ、というアドバイスは仕方ない・そういうアドバイスをする人がいるのはありうるけど、ひどいですね。さすがに2段マイナスになるとRAW現像で救済してもダメージが大きい気がする。DSLR-A900の当時私はEOS5Dmark2でしたが、暗いところで背面液晶で拡大フォーカスでピント合わせができたので、EOSユーザーの人は撮れていた?かもしれませんね。カメラ単体で撮っている仕事は、厳しいでしょうね。 装備とか技術が大掛かりな仕事とかは、カメラが新しくなったからといって急に撮れるようにはならないので、そういう仕事は比較的安泰なのかもしれませんw無音で社長を撮っていたカメラマンは、ストロボを使わずに撮れちゃう撮影だったんでしょうね。ミラーレスvsレフ機というような論争があるのでしょうか? レフ機でないとうまく撮れない、ということでわざわざミラーレスをやめてレフに戻ったような人もいるので、まあ優劣として簡単には片付けられない部分もあるのかもしれませんね。
コメントありがとうございます。そうですね、今のソニー上位モデルの液晶可動方式は本当に使いやすい完成形と思います。キヤノンさんのユーザーに多いようですが、ミラーレスを一眼レフと同じ使い方で使用している方々が意外と多いようで、そこでミラーレスに対して否定的話をされる方が意外と多いです。その辺に対する投げかけとしてのお話でした。
シャッター音がしない弊害もあります。盗撮犯が増えたと思います。カメラの性能が上がり過ぎて無理な撮影をする人も増えたと思います。ごく一部の撮り鉄がいい例です。自分はフィルムからデジタルカメラに移行した時点で悪用する人が出ると思っていました。デジタルの場合は現像でチェックをしません。マナーの悪いカメラマンに辟易している人も増えています。カメラの性能を上げるのも良いですが、安全性を高める機能を付けないとカメラ業界は廃れて行くと思います。
コメントありがとうございます。そうですね、盗撮は確かにありますね。ただ、一眼カメラの場合はカメラが大掛かりになるのでスマホほどでは無いと思います。スマホも静止画は音が出ますが(出ないアプリもありますが)、最近は4K動画など簡単に撮れてしまいますので、盗撮もできてしまいますね。撮り鉄含めマナー悪化が結局撮影シーンを狭くしてしまうのがなんとも皮肉です。最近はワークショップの許諾をとろうとすると、昔よりハードルが高くなっているように思います。ただ、本当にマナー悪い方々は許諾なんて無視している訳で、まじめな人たちが割を食うようになっていますね
55年前から写真好きの父から2眼レフを借りて撮り始めたのがきっかけで、写真が趣味になりました。撮影ジャンルは様々ですが、主にカーレースとキャンギャルが好きで、C社5D3で流し撮りでも95%近く歩留まりがあり満足です。以前北海道旅行の際軽くて自撮りができるチルト液晶機を購入し絞り優先で便利に使えました。こちらの動画を見始めたのがα7C2を気にし出してからです。この動画を見る前からミラーレス機はずっと気にしていたけど徳に不便は感じていなかったけど、メリットの効果まで明確となったので移行の決断をさせていただきありがとうございます。
コメントありがとうございます。参考にしていただきうれしく思います。ミラーレスのお作法は一眼レフと違うことが多いですが、慣れてしまうと結果は出ると思います。今後ともよろしくお願いいたします。
ニコンZ8で被写界深度を見てます。
特に何も設定しないでも絞りを絞り込むとファインダーでも被写界深度が確認出来ますね。私最近まで絞り優先ほぼ絞り開放で撮ってました。今は、シャッター速度優先で250分の1で撮ってますね。
コメントありがとうございます。そうですか、どのタイミングから反映するようになったのかがわかりませんが、現状はいけているようですね^^
昔の一眼レフで被写界深度が確認するとファインダーが真っ暗になりました。
今は、EVFだと普通に見えるんですね。
そうですね、思い切り絞ると若干画質悪くなりますが暗くはならないですね。キヤノンさんはその辺が嫌なのdか初期設定は1眼レフと同じお作法ですね
カメラ歴短いので、ファインダーと背面液晶は自然と撮りやすい方で撮っています。
どちらかだけというのはあり得ないと感じてます。
Z6は三軸チルト、Z9、Z8は四軸チルトと使ってきてZ6Ⅲで初バリアングルでした。結果バリアングルは私には合いませんでした。
次回以降はバリアングルは買いたくありません。
バリチルなら問題ないんですけど次期Z9Ⅱがバリアングルになったら買う気が失せてしまいます^ ^
コメントありがとうございます。そうですね、私は7RⅤで4軸マルチアングルに慣れてしまうと以降は違うものは使いたくないですね。今後、この辺の取り組みがメーカー間で結構違うものになりそうですね。
なるほどなー。7M4のバリアングル機能はほとんどあてにしたことがない、使ってないのだけど、機構としてだめなのか。上位機種のやつだといいのか、、、、 地面すれすれの写真が好きでよく撮りますが、毎回地面に寝そべっています。
とりあえずマイナス2段でいいんだよ、というアドバイスは仕方ない・そういうアドバイスをする人がいるのはありうるけど、ひどいですね。さすがに2段マイナスになるとRAW現像で救済してもダメージが大きい気がする。
DSLR-A900の当時私はEOS5Dmark2でしたが、暗いところで背面液晶で拡大フォーカスでピント合わせができたので、EOSユーザーの人は撮れていた?かもしれませんね。
カメラ単体で撮っている仕事は、厳しいでしょうね。 装備とか技術が大掛かりな仕事とかは、カメラが新しくなったからといって急に撮れるようにはならないので、そういう仕事は比較的安泰なのかもしれませんw
無音で社長を撮っていたカメラマンは、ストロボを使わずに撮れちゃう撮影だったんでしょうね。
ミラーレスvsレフ機というような論争があるのでしょうか? レフ機でないとうまく撮れない、ということでわざわざミラーレスをやめてレフに戻ったような人もいるので、まあ優劣として簡単には片付けられない部分もあるのかもしれませんね。
コメントありがとうございます。そうですね、今のソニー上位モデルの液晶可動方式は本当に使いやすい完成形と思います。
キヤノンさんのユーザーに多いようですが、ミラーレスを一眼レフと同じ使い方で使用している方々が意外と多いようで、そこでミラーレスに対して否定的話をされる方が意外と多いです。その辺に対する投げかけとしてのお話でした。
シャッター音がしない弊害もあります。
盗撮犯が増えたと思います。
カメラの性能が上がり過ぎて無理な撮影をする人も増えたと思います。
ごく一部の撮り鉄がいい例です。
自分はフィルムからデジタルカメラに移行した時点で悪用する人が出ると思っていました。
デジタルの場合は現像でチェックをしません。
マナーの悪いカメラマンに辟易している人も増えています。
カメラの性能を上げるのも良いですが、安全性を高める機能を付けないとカメラ業界は廃れて行くと思います。
コメントありがとうございます。そうですね、盗撮は確かにありますね。ただ、一眼カメラの場合はカメラが大掛かりになるのでスマホほどでは無いと思います。
スマホも静止画は音が出ますが(出ないアプリもありますが)、最近は4K動画など簡単に撮れてしまいますので、盗撮もできてしまいますね。
撮り鉄含めマナー悪化が結局撮影シーンを狭くしてしまうのがなんとも皮肉です。
最近はワークショップの許諾をとろうとすると、昔よりハードルが高くなっ
ているように思います。ただ、本当にマナー悪い方々は許諾なんて無視している訳で、まじめな人たちが割を食うようになっていますね