第112回【激しく易化傾向】上智大学リアルな学部別の合格偏差値【情報戦です。】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 ส.ค. 2024

ความคิดเห็น • 32

  • @user-hb8yx3re2e
    @user-hb8yx3re2e 9 หลายเดือนก่อน +6

    いつも情報ありがとうございます。今年しかないという気持ちで頑張ります!

  • @user-ql5xp9es2k
    @user-ql5xp9es2k 9 หลายเดือนก่อน +8

    上智と立教は(大学の雰囲気や立地から)受験者層がかなり被ってるから、2/6は上智TEAP利用と立教初日でかなり割れるだろうね
    立教は藤原先生のおっしゃっていた通りTEAPより英検が有利なので、TEAP自体受けず上智TEAP利用は早い段階でスルー決め込むって人も増えそう

  • @user-xn1hv1vm4r
    @user-xn1hv1vm4r 4 หลายเดือนก่อน +4

    早稲田明治ラインを考えていた娘ですがこちらの動画を見て上智大学の併願を決めました!藤原先生に感謝申し上げます。この動画を見てなければ浪人していました!
    国立志望でしたので共通テストに力を入れて対策したはずが、まさか当日に力を発揮出来ずメンタル病み気味に受験に挑んだ結果国立早慶は全滅でした。
    ですが共テ併用で受験した上智大学経済学部に合格をいただく事ができました。
    共テ得点率75%のE判定でも合格できたのは独自試験の数学で高得点が取れた事だと思います。併願した経営学科も補欠7番目だったので吉報を待ってましたが共テ利用の方達が優先されたようで回ってきませんでした。
    第一希望ではありませんでしたが『どこの大学に入ったかよりも入学した大学で何を学ぶかが大事なことだ』と前向きに頑張っています。
    本当に有益な情報をありがとうございました。

  • @user-zu3ow5tr8y
    @user-zu3ow5tr8y 6 หลายเดือนก่อน +1

    いつも貴重な情報ありがとうございます。
    うちの子は英語以外、社会も国語も数学も不得意で、共通テストも7割弱しかなかったのですが、藤原先生の動画とnote記事を支えにチャレンジし、teap利用で複数学科、共通テスト併用個別で経営学科に合格できました。
    共通テスト併用は先生の「限界ボーダー」の説明を見ていなかったら、受験せずに諦めていたと思います。
    また、teap利用も購入したデータを参考に思い切って数学で受験していなければ、合格は難しかったのではないかと思います。
    学校や予備校からはあまり個別の情報がない中、こちらの動画の情報に大変助けられました。
    本当にありがとうございました。

    • @user-eu5wq1dt5m
      @user-eu5wq1dt5m  6 หลายเดือนก่อน +1

      うれしい推しコメントありがとうございます!
      上智経営はそうですね。独自試験での逆転可能性が最も大きいところなので、おっしゃるとおりです。お役に立ててこちらもうれしいです。TEAPの数学も正しい判断です。
      555タンゴさまのリテラシーの高さが、生み出した合格です。自分は、リテラシーのある人に選んでもらえるように、これからも頑張っていきます。
      本当にコメントありがとうございました。また明日も頑張るエネルギーになります!

  • @Mofumofu-nf4bl
    @Mofumofu-nf4bl 6 หลายเดือนก่อน +1

    今回の受験では、藤原先生の言い切ったアドバイスを踏まえて、
    自信を持って志願学部・学科を選定することができました。
    おかげさまで、
    共通テスト利用で、文学部(国文・フランス文)、総合人間学部(教育・社会福祉)、外国語学部(ポルトガル)に全て合格!
    TEAP利用方式で、文学部(国文・英文)、外国語学部(英語)、総合グローバル学科に全て合格!
    さらに、個別入試(共通テスト併用)でも、文学部(国文)に合格!
    と上智に全勝することができました。
    Noteの記事も買わせていただきましたが、実績や傾向を踏まえた説得力のある内容で、志願先選定の迷いを取り払い、受験に集中できました。
    ありがとうございました!本当にありがとうございました!!

    • @user-eu5wq1dt5m
      @user-eu5wq1dt5m  6 หลายเดือนก่อน

      もふもふさま。
      結果報告と推しコメントありがとうございます!お役に立てたようで自分もうれしいです。よい大学生活をお送りください!

  • @user-zh5fp3sn4i
    @user-zh5fp3sn4i 9 หลายเดือนก่อน +4

    いつも有益な情報ありがとうございます。同じ学科ならば、上智の共通テスト利用4科目と共通テスト併用とで、一般的にはどちらが合格しやすいと思われますか? (数1Aの共通テストが他3科目と同じスコア取れる場合)
    数学ができるので英国社受験生と同じ併用型を避けた方が良いのものかと迷っています。

    • @user-eu5wq1dt5m
      @user-eu5wq1dt5m  9 หลายเดือนก่อน +1

      あまり詳しく調べてないですが、4教科型だと思います

  • @avocadochan9718
    @avocadochan9718 7 หลายเดือนก่อน +3

    共通テストが予想外に点が取れず、英語7.5、国語7、日本史6割だったんですが国文学科共テ併用まだ希望あるでしょうか…?

    • @user-eu5wq1dt5m
      @user-eu5wq1dt5m  7 หลายเดือนก่อน

      まだ、平均点等が分からない段階でははっきりしたことが言えません。またここでは学科ごとの情報にはお応えしていないのこともあり、ご期待に添えず申し訳ありません。よかったら、noteにある学科別データをご検討下さい。

  • @user-xx1wq4dv1h
    @user-xx1wq4dv1h 9 หลายเดือนก่อน +4

    メンバーシップはどうのようにして入れるんでしょうか?

    • @user-eu5wq1dt5m
      @user-eu5wq1dt5m  9 หลายเดือนก่อน +4

      メンバーシップに関心持ってもらってうれしいです!
      今週上がる上智リアルボーダーその2からはじめるので、その動画があがったときから、入会できるようになります!
      よろしければ、参加下さい!

  • @user-pz6dz8ei9c
    @user-pz6dz8ei9c 5 หลายเดือนก่อน

    今年高三で上智理工をteap利用で受験しようと思ってるのですが難易度、倍率、teap出とるべき点数を出来るだけ詳しく教えて頂きたいです!

  • @user-ql5xp9es2k
    @user-ql5xp9es2k 9 หลายเดือนก่อน +6

    上智理工のTEAP利用が低倍率低偏差値なのは理科2科目必須なのも手伝ってるはず
    理科大ですら理科1科目だからね
    早慶理工受ける層になると今度はTEAP持ってない人がほとんどだろうし、どこをどう取っても上智理工TEAP利用は低倍率低偏差値になるね

  • @user-pd7fx8tv3f
    @user-pd7fx8tv3f 9 หลายเดือนก่อน +1

    すごく詳しい分析ですね!管轄外かもしれないのですが関関同立(文系だけでも)もいつかお願いしたいです。
    関関同立(実質関関立)のどこかに引っ掛かりたい層もけっこう多い気がします!
    入試改革のおかげか関学が少し盛り返してきている気がするんですよね。気のせいかもしれませんが汗

    • @user-eu5wq1dt5m
      @user-eu5wq1dt5m  9 หลายเดือนก่อน

      手が回ったら関関同立もやりたいですね!手が回るようにがんばりたいです!

  • @woootang
    @woootang 8 หลายเดือนก่อน +4

    ベビーブームの頃は細かい差別化で存在が光ってたけど、今となっては謎のポジションですからね。研究実績も聞かないし。

  • @user-th6mm1bw1d
    @user-th6mm1bw1d 7 หลายเดือนก่อน +1

    TEAP270しか取れなかったんですけど、経済経済、外国語ポルトガルって希望ありますかね??

    • @user-eu5wq1dt5m
      @user-eu5wq1dt5m  7 หลายเดือนก่อน

      メンバーシップ情報なので、こちらでは明言できませんが、希望があるか、という点ではありますね。
      noteの記事を購入頂けると、一気にすべてがわかります。そして、それはそのTEAPにおいて、強くおすすめします。
      note.com/officefujiwara/n/n0f7f9cbb7596

  • @mamat5883
    @mamat5883 9 หลายเดือนก่อน +14

    本当に受験業界は情報戦!イメージ戦略!本当の実体が見えない!偏差値、この情報で行けば経済、理系、外国語はもはやMARCH以下。早慶上もSMARTなども全部イメージ、実態からかけ離れている。ってか、ミッション系は法科大学院も廃止だし、理系はボロボロだし、あとは立地と女子アピールを使ったイメージ戦略だけだろ?

  • @ubega
    @ubega 9 หลายเดือนก่อน +3

    今から相当前に田舎から東京に出てきて上智の英語学科に入りました。入学してすぐに全身がドロドロの重度のアトピーになり、大学に通えなくなりました。カウンセリングセンターの予約を取り、ボロボロの身体でキャンパスに行ったのですが、なぜか「時間がない」とのことで短時間でカウンセリングを打ち切られました。当時、誰も相談できる人がいなかった。上智の事務はなんの役にも立たなかった。翌年、単位不足で強制退学になりました。他の大学なら当然そのまま在籍できます。結局後に一橋大学法学部に入りました。私はそこで東京に来て初めて優しく受け入れられました。一橋では200単位以上取りました。寮にも入りました。2022年まで一橋では英語の教員免許を取れたのですが、法学部在学中に取得しました。その時に上智で取った単位も16単位分利用できたので、上智に入ったのは決して無駄では無かったのですが、もう思い出したくないです。履歴書には書きません。しかし上智に入らなければ一橋を卒業することは無かった。

    • @user-up2bh6zg5l
      @user-up2bh6zg5l 6 หลายเดือนก่อน +1

      一橋のほうが100倍の価値あり。上智はイメージだけ。

  • @mash-sp2dx
    @mash-sp2dx 7 หลายเดือนก่อน +8

    90年代には早慶と張り合えていたのに、堕ちたなぁ。。

  • @mikionakagawa1485
    @mikionakagawa1485 9 หลายเดือนก่อน +12

    詳しい分析,ありがとうございます。
    最近,CASTDICE が,GMARCHに代えて,JMARCH (Jは上智) を提案しました。
    増田先生の分析に従えば,CASTDICE の提案は,妥当かなとも思えてきました。
    結局,私立大学は,(国際情報大を除き) おおざっぱに,早慶とそれ以外に,難易度がわかれそうですね。
    上智の易化は,早慶上智からの脱落を意味しますね。
    数十年前に戻ったようだ。
    まあ,数十年前には,上智の外国語学部の英語と国際教養学部なら,早慶並みか早慶以上でした。
    先生の分析によって,もはや上智は,私大最難関ではない,とわかりました。

    • @mikionakagawa1485
      @mikionakagawa1485 9 หลายเดือนก่อน +1

      すいません藤原先生。

    • @user-eu5wq1dt5m
      @user-eu5wq1dt5m  9 หลายเดือนก่อน +3

      コメントありがとうございます。
      自分は、大学の価値≒就活時の価値 と考える方なので(第一の価値はそこ)、今のところはSKJというくくりが正解に見えます。
      言い換えれば、実利を除いた大学および大学群の格付け等には関心がないです。
      上智の難易度は、たしかにGMARCHに近くなってきましたね。

  • @roooose9747
    @roooose9747 7 หลายเดือนก่อน +1

    これなんの偏差値?

    • @user-eu5wq1dt5m
      @user-eu5wq1dt5m  6 หลายเดือนก่อน

      河合塾基準の偏差値です。

  • @user-gz8bx1fh8b
    @user-gz8bx1fh8b 9 หลายเดือนก่อน +16

    いままで厚化粧してたからね。いちど素顔を見てしまったら、もう相手にしたくなくなるよな。

  • @lyre222
    @lyre222 7 หลายเดือนก่อน +2

    今年今の所応募者増えてるじゃないかよおおおおおおおお😡😡😡😡😡😡😡😡

    • @user-eu5wq1dt5m
      @user-eu5wq1dt5m  6 หลายเดือนก่อน +1

      他のコメントにも同じ応答をしました。
      teapは前年同様の微増、個別は7%上昇で、自分の予測通りにはなりませんでした。しかし、この程度であれば倍率も上昇しない可能性が高く、難易度は前年同様~易化だと思います。