【合唱コンクール🎹伴奏|当日朝の自宅演奏】中2 『あなたへ』 ピアノ伴奏

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 พ.ย. 2023
  • 前投稿の合唱コンクール前夜の演奏に続き、当日の朝。
    いつもより少し早起きして指ならしと最終確認をしていました。
    少し気になる所があったので母はちょこっとだけ助言し退室。
    愛犬はその場に居ました。ピアノの周りをウロウロしているようです。
    それとは関係なくミスしています(笑)
    息子は元々あまり周囲を気にしないタイプなのですが、このように犬が動いても動じない集中力も大切だと思います。
    発表会やコンサートでも残念ですが稀に本番中に予期せぬ騒音や物の落ちる音、携帯電話の音も鳴ることがあります。
    でももしプロだとしたらそんなことで動揺したり演奏を止めたり、それを騒音のせいにするなんてことは出来ません。
    自分のミス然り、何が起ころうとも気にせず弾き続ける様に時折言っています。起こったことは戻せないんだから過ぎたことは気にしない。
    本番の伴奏、中学生の皆んなよく弾いていました。
    大きなホールでフルコンサートピアノで伴奏させていただける貴重な経験、本当にありがたいことです。
    指揮者の子達も本当に度胸があります。
    皆に感心しました。
    歌の各パート、またひとりひとり、皆が協力し合い初めて合唱。
    沢山の感動をいただいた合唱コンクールでした。
    歌のハーモニーだけでなく歌詞の内容に聴き入り何度も涙が出ました。
    この当日朝の自宅での通しはミスがあったものの、ありがたいことに息子も合唱コンクール本番ではミスもなく安定し堂々と伴奏し、指揮者とともに歌を引っ張っていくことが出来ました。
    本番に強い息子です。
    そこで発揮される集中力は、普段の撮影や通し演奏よりもずっと高い事を小学校2年生の冬に初めて受けたコンクールから感じて来ました。
    来年は3年生、いよいよ最後の合唱コンクール。
    きっとより思い出深いものとなるでしょう。
    来年は息子の譜読み前にしっかりと歌詞を見つめる時間をお互いに作るようにしてみようと思います。
    今回生徒代表三年生の挨拶も講評を述べる音楽科の教員も、涙ながらにスピーチされていてこちらも涙が頬を伝いました。
    昨年度はまだコロナの影響で学年ごとに保護者は完全入れ替え制で参観しましたので、今年は3年生の合唱を初めて聴けました。
    さすが三年生、発声もまとまりも声も綺麗、声部のバランスも別格でした。
    課題曲も自由曲もそれぞれに素晴らしく魅力のある難しいものに挑戦されていて本当に驚きました。
    お友達や先生方と一緒につくりあげる合唱コンクールを参観させていただき、みんなで何かつくりあげるっていいなと改めて思いました。
    学生たちはもちろん、大人も、今しか出来ない事に全力で向き合い楽しめると素敵だと思います。
    #合唱コンクール #ピアノ伴奏 #自宅演奏 #ピアノ男子 #中学生
  • เพลง

ความคิดเห็น • 2

  • @Okoteiru23
    @Okoteiru23 2 หลายเดือนก่อน +3

    お久しぶりです🕊
    蒼一朗さんのご成長
    いっそう頼もしくなり
    楽しみですね!
    こんな素晴らしい演奏で想い出づくり·····
    羨ましいです😊

    • @Carpediem-musicradio
      @Carpediem-musicradio  2 หลายเดือนก่อน +1

      @Okoteiru23
      オコテイルさま
      こちらこそご無沙汰を致しております。
      温かなコメントをありがとうございます😊
      人前で弾くことが好きな蒼一朗ですが、そうなれたのも今までお世話になってきた全ての方々のおかげだと思います。
      本当にありがたいことです。
      皆で作り上げる合唱で伴奏という立場で想い出を作らせていただけることも非常にありがたく貴重な経験です✨
      先日も卒業生を送る会の合唱の伴奏を担当させていただけることになり、忙しい中も短期間で練習に励む姿に成長を感じました。
      来年度も本人は伴奏する気満々でおります😅
      受験年度で忙しくなるかと思いますが、やりたい事もどんどんやって貰えたらとどんな意欲も肯定できる親でありたいと思います。
      コメントをいただけ本人も非常に励みになっております✨
      いつもありがとうございます。