ピントをマニュアルに合わせる 8ポイント / ポートレート撮影での、MFの使い方 / マニュアルフォーカスが便利な撮影環境 / オールドレンズ や マニュアルレンズ撮影【イルコ・スタイル

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ธ.ค. 2017
  • さて、今日の動画では最近何本かマニュアルフォーカスの話してたので、私のMFの合わせ方のコツを紹介しまーす!!コメントも待ってまーす!皆さんはどんな方法でMF合わせますか?
    オリンパスプラザのセミナー詳細☟
    fotopus.com/event_campaign/sh...
    12月16日(土)
    ◆11:00-12:00 フラッシュセミナー
    ◆13:30-14:30 ポートレートセミナー
    ◆15:00-16:00 45mm 25mm等 F1.2レンズに関して語る
    来られる方ぜひコメントくださいね!
    【中一光学単焦点レンズ SPEEDMASTER 85mm F1.2】
    ✔ amzn.to/2hRft8q
    動画で話してたHelios動画: • オールドレンズで ポートレート撮影 / He...
    ヘリオス 85mm F/1.5: amzn.to/2jbg9Cl
    ▼ 私のほかノンSNSウェブサイトぜひフォローしてね! ▼
    iPhoneだけで撮影してるInstagramアカウント: / ilkomobile
    ツイッター ➜ / ilkoallexandrof
    インスタグラム ➜ / ilkoallexandroff
    フェイスブック ➜ / ilko.allexandroff.phot...
    そして、今月毎日アップしようと思ってるけど、毎日動画見たい方ぜひ「イェーイ」ボタンで教えてくださいね!
    ▼ Main Playlist / メインプレイリスト ▼
    • Strobist video: Dramat...
    ▼ Homepage ▼
    www.ilkoallexandroff.com/
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 47

  • @BETA99
    @BETA99 6 ปีที่แล้ว

    最近MFの練習し始めたところなのでベストタイミングなテーマでしたありがとうございます!

  • @kashima045
    @kashima045 6 ปีที่แล้ว +7

    フィルム時代と違って今はシャッターいくらでも切れますからMFの練習も楽ですね

  • @user-hs1cv2hg8t
    @user-hs1cv2hg8t 6 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます。
    使いたかったレンズがMFしかなかったのでこれでようやく購入に向けてがんばれそうです

  • @Acy_13
    @Acy_13 6 ปีที่แล้ว +3

    練習してるテーマをタイムリーで教えてもらえて感激しました。自分が使ってるのがMFTなので、イルコさんがMFT使うとどうなるのかめちゃくちゃ興味あるのでセミナー伺います!楽しみにしています。

  • @extromoya
    @extromoya 6 ปีที่แล้ว

    MFレンズ、今のところ縁が無いですが、めっちゃ参考になりました。もし入手したらライブビューで拡大を使ってみますね。

  • @akei7077
    @akei7077 6 ปีที่แล้ว +1

    イルコさん スゴくいつも勉強させていただいています!! 開放で浅浅のピントで結構苦労していたのでとても勉強になりました!!自分もうまいこと動かないとですね! ありがとうございます!

  • @dontarawo8
    @dontarawo8 4 ปีที่แล้ว +1

    α6400でオールドレンズ使ってますが設定で被写体を拡大できたり被写体にピントが合うと輪郭に色がつくようにできたりするので初心者にはありがたい便利機能です

  • @user-jg2jn4ec8p
    @user-jg2jn4ec8p 6 ปีที่แล้ว +1

    オールドレンズ、距離目盛があるレンズだと、被写体までの距離をある程度目測で合わせてからピント合わせを追い込んで行ってます。

  • @rarasaku9468
    @rarasaku9468 6 ปีที่แล้ว

    イルコさん、いつも素敵な動画ありがとうございます。
    めっちゃ楽しみに見ております。
    写真の仕事させていただいてますが、もう疲れた時にイルコさんの動画をみて
    楽しそうにしている撮影風景見て、モチベーションが上がりました。
    この動画に出会っていなければ、やめていたかもね。
    これからも応援しています。いつか会えたら嬉しいです。

  • @Paxil777
    @Paxil777 6 ปีที่แล้ว +4

    15年くらい前に、NikonのNewFM2を使っていました。
    35mmF250mmF1.885mmF2
    です。
    今は、EOS5Dとタムロンの28-75mmF2.8
    しか手元にありませんが。
    今回の動画で、MF撮影の楽しさを思い出しました。

    • @pafu-cs2gp
      @pafu-cs2gp 5 ปีที่แล้ว

      MF機種は倍率高くてスクリーンも合わせやすいものが多かったね。
      スプリットは誰でも合わせられるし(真ん中だけだけど)。

  • @akausa_idol
    @akausa_idol 6 ปีที่แล้ว +1

    自分のカメラにはピーキング(ピントの合っているところが赤色に染まる)機能があるのでそれを利用しています。

  • @photographer6500
    @photographer6500 6 ปีที่แล้ว +2

    MF、AF問わずピントの追い込みは三脚使用でライブビュー&10倍拡大で瞳にピントを追い込むのが1番確実ですね。三脚使用だと構図の自由度がって方も多いようですが慣れると全くそんな事は無くなりますし、手持ちライブビュー撮影でも構図決めて10倍拡大しても構図狂わさずに撮影できるのでイルコさんの言うとおり、大切なのは方法論よりも練習と習熟って事ですね。

  • @sarukitimotor
    @sarukitimotor 6 ปีที่แล้ว +5

    SonyとPanasonicのミラーレス機でMFレンズを使ってますが、EVFなのでピーキング表示をさせてピントを合わせて、シビアに追い込む時は拡大表示することで簡単に撮れます。

    • @pafu-cs2gp
      @pafu-cs2gp 5 ปีที่แล้ว +1

      ピーキングは難しい。拡大した方が楽では?

  • @saco0324
    @saco0324 6 ปีที่แล้ว

    動画ありがとうございます。
    2,30%が80%に…。練習と継続の力ってすごいですね!
    欲しかったオールドレンズがもうじき届きます。
    購入したアタプターは、ピントが合えば印でお知らせしてくれるそうなので、それで確認しながら練習してみます。

  • @user-mh7wj8cv1r
    @user-mh7wj8cv1r 6 ปีที่แล้ว

    EVF付きのミラーレスならファインダー除きながら拡大表示出来るのでMF向きですね。

  • @user-cy5cf3kx4y
    @user-cy5cf3kx4y 5 ปีที่แล้ว

    再生で拡大するのは、デジタル一眼レフの場合ですね

  • @23_filmz
    @23_filmz 6 ปีที่แล้ว

    東京にもきてくださーい!!!

  • @oma3285
    @oma3285 6 ปีที่แล้ว

    あー、東京のオリンパスプラザにも来てくれないかなぁ。そもそも16日仕事だから行けないけど。

  • @user-xq8rx7tr4y
    @user-xq8rx7tr4y 6 ปีที่แล้ว

    MFの方法も勉強になります。また、先日の大阪(大人の写真文化祭)でのセミナーも勉強になり、ありがとうございました。
    また、オリンパスプラザでのセミナーも行きたい!!〜、、、けども仕事で行けるかどうか分からないので、悲しいです。でも!!行ければ行きます!!、、がんばってくだい!!!

  • @460PhotoLaboratory
    @460PhotoLaboratory 6 ปีที่แล้ว

    MFレンズを使う時は、EVFをのぞくだけでピントを合わせていましたが、
    最近はMFピーキングも使ったりしています。

  • @user-fh9tz6dz5g
    @user-fh9tz6dz5g 4 ปีที่แล้ว +2

    外の撮影は蚊が多いので祓うのが大変ですね。

  • @tomcatters5527
    @tomcatters5527 6 ปีที่แล้ว +7

    AFレンズはピントリング回転角が狭いのでMFは難しいです。
    MFレンズは回転角が広いので使ってみると意外に合わせられると思います。

  • @makototokuda8038
    @makototokuda8038 6 ปีที่แล้ว +10

    ヘリオス58mmでピントが合えば音が鳴って赤が点滅するアダプターを見つけたのと同じだったんですね。凄く有り難い情報でした。それなら中一光学使えます。イルコさん何時も有難い情報や知識をオープンに教えて頂いて大変感謝してます。ありがとうございます。

  • @dreamchaser7554
    @dreamchaser7554 6 ปีที่แล้ว

    Ilko san, thanks for presentation.

  • @os_photo_factory
    @os_photo_factory 6 ปีที่แล้ว

    ソニーのα99iを使っているので、フォーカスピーキングを使うことがあります。
    あとは、撮って拡大してみるですね

  • @aabbccdd624
    @aabbccdd624 6 ปีที่แล้ว

    こんにちはイルコさん 動画毎回楽しみにしています  ご質問なのですがフラッシュの照射角はどういう設定を使っていますか? ストロボの種類なんかでも違うかもしれませんが基本的には一番照射角が広くなるような設定でいいのでしょうか?

  • @mawarmawar6482
    @mawarmawar6482 4 ปีที่แล้ว

    フィルム時代、プラナー1.4/85をメインで使っていたときはMFしかなかったけど、年齢による視力の低下により、今ではマイクロフォーサーズでフォクトレンダーの42.5/0.95を使える自信がないです。

  • @rudolphreindeeromoko7323
    @rudolphreindeeromoko7323 6 ปีที่แล้ว +1

    初めまして、12/16のセミナー楽しみにしています。イルコさんの写真を拝見したかったので「超絶写真術」買ってしまいました。当日お時間あればサイン戴ければ嬉しいです。あと元町の喫茶店を探したのですが見つからなくて、セミナー当日、イルコさんの写真集も一緒に展示して戴ければ幸いです。

    • @ilkoallexandroff
      @ilkoallexandroff  6 ปีที่แล้ว

      こんにちは、ご連絡ありがとうございます!当日はよろしくお願いします!
      写真集は明日のセミナーでは販売はないのですが、こちらからは注文できますね
      t.co/ydntyN9wO8
      それか直接元町のAmbrosiaカフェ、ネットで検索したら出ると思います!中華街の西の門のすぐ近くのアミーゴスビルの4階です!

  • @tube7541
    @tube7541 3 ปีที่แล้ว +1

    マニュアルしかなかった時代から撮影しているので、AFは不便だと思うことは良くあります。

  • @akiraryuu2499
    @akiraryuu2499 6 ปีที่แล้ว

    フォーカスピーキング機能があればもっと楽にマニュアルフォーカスができると思うけど、キャノンがいつまで経ってもつけてくれません。ちなみに、イルコさんのカメラはスプリットフォーカシングスクリーンに交換してありますか?

  • @sominmin
    @sominmin 6 ปีที่แล้ว +1

    ニコン使っているのでどんなレンズを使ってもピンとがあったらボディが教えてあげます

    • @user-cy5cf3kx4y
      @user-cy5cf3kx4y 5 ปีที่แล้ว

      絵が暗いと教えてくれないこともありますが。

  • @hecyapon
    @hecyapon 6 ปีที่แล้ว +1

    EVFやモニター使って撮影するときは、干渉縞を利用することがあります。
    テレビに向けて写真撮るとでる縞模様です。ピントが合っていると縞模様が大きくでてきます。
    実際は、テレビモニターに限らず何でも干渉縞でているはずなので、楽ちんです。

  • @user-rk8gf3im8r
    @user-rk8gf3im8r 6 ปีที่แล้ว

    キャノンEF70-200F2.8Lと、EF85mmF1.8USMで、MFモードでシャッター半押しでも、ピントが合うとアラームが鳴りました。これから使おうと思います^^

  • @nobrito3012
    @nobrito3012 6 ปีที่แล้ว

    これは SPEEDMASTER 135mm F1.4 フラグが立った⁉

  • @user-yh7dc9cn2t
    @user-yh7dc9cn2t 6 ปีที่แล้ว +1

    暇な時に風景を撮影する関係でafを切って撮影する様にしてましたが自分の目に自信が無いという事実(笑)セミナー行きたいけれど撮影予定が・・😣💦⤵️正月雪撮に来て下さい。助手、運転手しますよ~!m(__)m

  • @h-kamegai4598
    @h-kamegai4598 6 ปีที่แล้ว

    この動画はマニュアルフォーカスレンズメーカーの取り扱い説明書の代わりでDVDで標準付属すべきものですね。具体的に何をすべきかイメージできるのでマニュアルフォーカスレンズに魅せられた方は努力のみで使いこなせるようになるので明るいニュースです。私はまだ自分の好きな画角(焦点距離)で強烈な魅力を放つマニュアルフォーカスレンズを発見していないので保留です(笑)

  • @tt.3670
    @tt.3670 5 ปีที่แล้ว

    絞りが浅いと絶対何枚かはピン外すよね(笑)

  • @ezzyrider11
    @ezzyrider11 6 ปีที่แล้ว

    ニコンでコシナ製のツァイスMFレンズを使用してます。 私のピント合わせのコツはまず構図を決めて後はカメラを固定したままピントを合わせたい部分をにらみながらあわせます。(コツでもなんでもないか?) センターのポイントでピント合わせをして構図を決めるよりカメラが安定するし、被写体の動きにも対応しやすいとおもってます。 それでも自信がない時はカメラのフォーカスエイド機能にたよりますけど…。

  • @masanaoshimizu
    @masanaoshimizu 6 ปีที่แล้ว +1

    あぁそうか。
    被写体が動いたら自分が動けばいいのか
    当たり前だと言われそうだけど、目からうろこが落ちました!
    ピントリングで頑張らないといけないという変な先入観がありました(^^;

  • @user-lc2gr3xz5x
    @user-lc2gr3xz5x 5 ปีที่แล้ว

    EVFなら余裕だよね

  • @tube7541
    @tube7541 4 ปีที่แล้ว

    昔はスポーツ写真も、オールマニュアルでした。

  • @Groundhoggie_
    @Groundhoggie_ 4 ปีที่แล้ว

    あの手が気になってしょうがないなあ。

  • @user-sm5ue1mb3x
    @user-sm5ue1mb3x 4 ปีที่แล้ว

    マニュアルフォーカス時代は当たり前にしてたこと‥‥。
    何で今の人ができない?。
    昔よりファインダーが小さくてもミラーレスで無い限りマットは磨りガラス出なくアキュートマット等が入っているはず?。(あれはあれで、ボケが大きく成るので、ボケ味が分からないので困るのだが‥‥)
    見られなければファインダーで構図を決められないだろ?。
    大判カメラはマニュアルだろう?‥‥。
    大判カメラは使わなくて良いくらい今は高画質のレンズと撮像版なのか?‥‥。