【9割が知らない】うつ病・HSPは心の弱さではない!薬なしで改善する方法を解説します【リンパケア】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 102

  • @ポークビッツ黒澤
    @ポークビッツ黒澤 ปีที่แล้ว +71

    過緊張でずっと人前に出るのが極度に苦手でした。繊細で傷つきやすく思い込みも強く生きづらい人生なので、しっかり自分で自分を慈しもうと思います。

  • @桃子-d1n
    @桃子-d1n ปีที่แล้ว +17

    摂食障害25年なりました
    母親が嫌いだったし、
    人に認めてもらいたい一心でした。

  • @Lulu-zh8qo
    @Lulu-zh8qo ปีที่แล้ว +72

    ずっと私が繊細だから母親から嫌われていると思っていました。でもそうではないことがわかり心から安堵しました。母の緊張も祖母から受け継いでいたのですね。だれもみんな悪くないということが自分の中でやっとわかりました。本当にありがとうございました。

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว +7

      ありがとうござます😊

  • @ゆゅ-u1i
    @ゆゅ-u1i ปีที่แล้ว +44

    グッと力を入れて丸まって、はーーってして、「緊張したね」って自分に声かけしながらなでてたら、
    「怖かった」という言葉とともに涙が溢れてきました😭
    「怖かったね」って声かけしてたくさんなでたら、怖かったのをわかってもらえた感じがして、なんか力が抜けて楽になりました。続けてやってみます!
    このワーク教えてくださってありがとうございます☺️

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว +1

      良かったです🤣

  • @mariyanagidera8287
    @mariyanagidera8287 ปีที่แล้ว +21

    東洋医学系の仕事をしています。緊張系の人は食事改善で良くなるはずと指導してきましたがなかなかうまくいきませんでした。お昼が菓子パン1個のかたにお弁当を作って持っていきなさいとか定食を食べなさいといってもハードルが高いのです。
    自分で緊張が解けることが分かって、自分に自信といたわりの心が戻ってからでないと、食事の改善に踏み出せないですよね。

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว +22

      自信は要らない大切なのは確信と好奇心

  • @うにりゃん
    @うにりゃん ปีที่แล้ว +34

    幼稚園とかで取り入れてほしい🎉

  • @NoekaMitu
    @NoekaMitu ปีที่แล้ว +49

    緩める為に緊張する。とてもためになりました。やってみます。

  • @深山の初夏3795
    @深山の初夏3795 ปีที่แล้ว +24

    簡単ですね、周りにすごく緊張を強いる人が多いです。そういう方に付き合うと自分の胸がきゅーっと締め付けられ呼吸がしにくくなりこちらが心臓の病気になるのではないかと思います。自分も感じやすいのでしょうね。まず自分がやってみて教えてあげたいですね。😥💙💢🫀🤗

  • @7satominto914
    @7satominto914 ปีที่แล้ว +25

    とても勉強になりました。身体に覚えさせる、自分を慈しむってとても大切ですね。

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว +3

      ありがとうござます😊

  • @苗加真由
    @苗加真由 ปีที่แล้ว +19

    子供時代は、毎日緊張しててお腹壊してました🥲大人になって回復したつもりですが、リンパケアを毎日しながら、もっと元気になりたいです、いつもありがとうございます🥹🥹🥹🫶

  • @mami-ii1lc
    @mami-ii1lc 17 วันที่ผ่านมา +2

    ありがとうございます
    寒くなってとても調子が悪く辛かったのですが、少し改善されました。

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  17 วันที่ผ่านมา

      良かったです

  • @user-du4nf7iw4q
    @user-du4nf7iw4q ปีที่แล้ว +14

    なんだか泣けてきました😭今まで疲れたね、リラックスしようね、大丈夫だよ、って母親に自分がなって言ってあげたいですね😌私の子供達も緊張気味ですが、子供達に教えてあげても良さそうですか?

  • @miyu1949
    @miyu1949 ปีที่แล้ว +12

    遡ってみると、確かにそうかもしれない…。だから、うつ病やパニック症を発症したんだと少し納得。

  • @スヌチャン-n2n
    @スヌチャン-n2n 7 หลายเดือนก่อน +5

    ありがとうございます✨ずっと生きづらい人生でしたが、変えていきたいと思いはじめました!

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  7 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます😊

  • @87mk37
    @87mk37 ปีที่แล้ว +30

    なんかとてもタイムリーな動画です😊
    ありがとうございます
    この子がどうしてこんなに繊細さんなのかわからずいたけど…胎児の頃…この子がお腹にいる時、ずっと恐怖、不安、ありました😱
    思い出しました
    精神ではなく体にアプローチですね!ありがとうございます🍀

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว +2

      ありがとうござます😊

  • @水分委員会
    @水分委員会 8 หลายเดือนก่อน +7

    胎児の頃から緊張していたのですね。
    最近気がつくと、身体のどこかにチカラを入れています。
    やってみます。
    ありがとうございます。

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😊

  • @yokokawabata8545
    @yokokawabata8545 ปีที่แล้ว +4

    自分でも知らないうちに緊張状態になっているのでこの方法はいいかも やってみます。

  • @user-qx2mi8ep8h
    @user-qx2mi8ep8h 10 หลายเดือนก่อน +1

    この数年、子どもが生まれてから
    特に、ずっと緊張しています。
    人と話しても緊張、頭が疲れやすいです。
    長年、夫からの深刻なDVがあり
    その頃は我慢するしかできませんでした。ようやく離れたのに、
    なぜか、過緊張が続いています。
    このケアをすることが、回復につながるかな、期待してゆるめてあげたいと思います❤ありがとうございます。

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  10 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます

  • @abk4448
    @abk4448 ปีที่แล้ว +9

    さとう先生の動画を見るだけで安心します🎉とても参考になりました❤いつもありがとうございます🙏❣️

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว

      ありがとうござます😊

  • @りえ-f9n
    @りえ-f9n ปีที่แล้ว +3

    こちらの動画、さとう先生に出会えてとても感謝しております😆
    ずーっと今も人前が苦手です😫
    子どもの頃はこの事が嫌で嫌で
    この緊張さえなければなんでもできるのにって想っていました😢
    色々考え過ぎて毎日が凄く疲れていていつも取り越し苦労していました😆反すうですね。
    あの時の自分にごめんねって
    言いたいです🙏
    今は自力で少しは克服してるのですがまだ緊張状態なので亜鉛とって
    ダンゴムシ体操やってみます😄
    知る事ができ本当にありがとう
    ございました😊
    またコメントさせて頂きます♪

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว

      ありがとうござます😊

  • @さちこ-e2g
    @さちこ-e2g ปีที่แล้ว +28

    わかりやすくて緊張状態を短くすることってとても大事だなとなんでも嫌な思いや、気持ちも長く持たないことにも気づきました。ありがとうございます😊

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว +2

      ありがとうござます😊

  • @あぷる-b7w
    @あぷる-b7w ปีที่แล้ว +16

    いま妊婦です。鬱症状はないですが、繊細だとよく言われます。お腹の子を緊張させないようにこちらのケアをしてみようと思いました。妊婦が今から子供のためにできること他にもあればぜひ教えて下さい😊

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว +8

      ケアして楽しむことです🤣

  • @kirakira1757
    @kirakira1757 ปีที่แล้ว +6

    いつも目から鱗な情報をありがとう
    ございます。
    いつも寝る時に大の字になりますが
    結局朝起きると、横になって膝を
    曲げて丸まっている事がほとんどです。
    ゆるめる大切さを知りました。
    早速実践致します🙇‍♀️

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます

  • @nanoko6452
    @nanoko6452 6 หลายเดือนก่อน +4

    ストレスを感じると肩も首も前に出てしまうクセを自覚して、でも抜けなくて自分を責めて、また力が入る…という悪循環に陥っていました。
    だんごむしで力を入れると、これまでのいろいろな場面と悲しみがかなりリアルによみがえります。そうやって対処してきた自分を初めて愛おしいと思えました。否定して無理矢理やめさせようとしてごめんねとも思えました。
    本当に安心できるまで、どこまでもセルフケアしたいと思います。ありがとうございました✨

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  6 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😊

  • @love-dm8iu
    @love-dm8iu ปีที่แล้ว +3

    タイムリーです🙇‍♀️🤲

  • @あいちゅけ
    @あいちゅけ ปีที่แล้ว +10

    こんばんは!筋肉について学びたくて最近色々な人の動画見て実践してます。
    触れるだけで緩むというのが最初はピンと来ず、大体の方が配信している指圧したり揉んだりの方が効果があると思って最近までずっとやってました。
    しばらくして、筋肉についても自分で知識が付き、また佐藤先生のリンパケアの動画見てみたら色々と納得しました、揉むと硬くなる、撫でるとやわらかくなる、本当ですね。
    マッサージしてもずっと良くならなかった眼精疲労が良くなりました。
    佐藤先生の動画見てこれからも勉強させて頂きたく思います。こんな貴重な情報を共有してくれてありがとうございます。感謝しています。
    図々しいのですが、1つ疑問にお答えして頂けると嬉しいですm(._.)mトリガーポイント(筋肉の強い拘縮)も指で指圧しなくてもその部位を感じていればいずれ緩んでくれるものなのでしょうか?
    色々な本を見ると3秒間圧迫刺激を与える、というものがほとんどなので気になってしまいました💦動画でもコメント欄でも応えていただければいいなあと願いながら失礼させて頂きますm(_ _)m笑
    これからも
    応援してますね!

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว +4

      キラキラグーパーマジックというのがトリガーポイントに対応してます🤣

    • @あいちゅけ
      @あいちゅけ ปีที่แล้ว +2

      返信ありがとうございます、動画探してみてみます!😂❤

  • @くるみ-s1c2i
    @くるみ-s1c2i ปีที่แล้ว +12

    知りたかった貴重なお話を聞けて嬉しいです。いつも身体に力が入っていて緊張気味です。妊婦時代もきっとそうでした。母もきっとそうだったのでしょう。今から、これをやっていって、緩めていき娘たちにもアドバイスできたらと思います。

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว +8

      ご自身だけケアをすれば共振します。

  • @toshie2466
    @toshie2466 ปีที่แล้ว +6

    ほぐれてきました。
    こんな簡単でいい?
    佐藤先生ありがとうございます😊❤❤❤

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうござます😊

  • @user-kx9hu4wf4d
    @user-kx9hu4wf4d 18 วันที่ผ่านมา

    筋弛緩法などは、余計に緊張してしまうので、グッとダンゴムシいいですね😊昔から、牡蠣や、海鮮類がなんか苦手です、でも亜鉛気にしてみます。穏やかに安定して過ごせるようになりますように

  • @おにぎりこめこ29才
    @おにぎりこめこ29才 ปีที่แล้ว +6

    定期的にいく病院の待合室で毎回めっちゃ緊張してたんですけど、
    この前待合室でグーっと力入れてみたらスーっと力が抜けて助かりました😊
    私のお守りになりそうです😊

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว +2

      良かったです
      少しでも感じる事が出来たらドンドン効果があがります。

  • @soleil7640
    @soleil7640 ปีที่แล้ว +3

    恐怖麻痺反射、ガラント反射、反射の統合という言葉をここ数年耳にするようになり、関心がわくも用語の知識や、「どのように改善するか?」を調べていたところに、この動画でありがたいです、すぐできる方法で嬉しいです。
    ここ数年マスクをしていた状態で、顔とくに口まわりがグッと固くなり、口の反射が気になっております。周りの女性達も、口まわりや顎が変わったという悩みを持っているが、みんなで戻し方が分からずにおります。
    いつか口の反射のことを、さとう式リンパケアで解説していただけると幸いです。

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว

      ありがとうござます😊

  • @遠矢まゆみ
    @遠矢まゆみ ปีที่แล้ว +7

    とても良かったです。私も長年うつに悩まされてましたが、さとう式リンパのセルフケアに出会えて本当に良かったです❤

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว

      ありがとうござます😊

  • @machitaka
    @machitaka ปีที่แล้ว +11

    このチャンネルで怒りのセルフケアを教えていただいて、力を込める時ちょうどこの胎児の格好に自然になっていました。だから自分の内面が自然に求めるものは信頼できるんだなぁ、と思いました。
    親の情緒不安から子どもの人生全体が不安になり、子どもは代償として社会的成功を人一倍望むが、精神的重荷のハンデを背負っているため大抵は悲惨な結果となる。自殺も凶悪犯罪も原因はほぼこれです。私も教えていただいたケアでできるだけ延命していきたいと思ってます。向精神薬だけは死んでも飲みたくないので。ありがとうございます。

  • @セラピールームいやしのひかり
    @セラピールームいやしのひかり ปีที่แล้ว +11

    佐藤先生
    素晴らしい動画をありがとうございます🙇‍♀️

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうござます😊

  • @amykokos3123
    @amykokos3123 ปีที่แล้ว +8

    亜鉛の接種のためにカボチャの種の油を使っています。サラダや和物に合います。飲物にも時々入れています。自分を労ろうと思います。有難うございました。

    • @えーる-k9e
      @えーる-k9e ปีที่แล้ว +3

      カボチャの種に亜鉛が多いとは知りませんでした!
      亜鉛のサプリで胃の調子が悪くなってしまったので試してみたいと思います♪
      良い情報をありがとうございます😊

  • @さちこ-e2g
    @さちこ-e2g ปีที่แล้ว +18

    過去の記憶って手放したいのに出来ないって思っちゃう。幸せになりたぁいって思えば良いのにね🙆

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว +11

      なりたいじゃなく、感じる事です。

  • @sarychan3
    @sarychan3 2 หลายเดือนก่อน +3

    すごくタメになりました!!
    人前に立つ仕事なのですが、緊張症で困っておりました。体を労って食事やサプリメントも活用して見ます🎉

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます

  • @まいのの-w4j
    @まいのの-w4j ปีที่แล้ว +7

    すごく分かりやすかったです❗️自分を慈しむって大事なんですねー。
    先生、お願いがあるのですが、今娘がpppdという目眩や首肩凝りがあり学校を休んでいます。食い縛りもあるので先生のケアを続けさせていたのですが…。他に何か良いケアがあれば動画をお願いしたいです。

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว +18

      お母様がご自身のケアを楽しんでする事です。
      何かをさせようとする事は今のお嬢様が今のままではダメと言っているのと同じです。
      そういったお子様がいるご自身も需要できていません。まずご自身の身体を慈しみ、余裕ができたら初めてお嬢様を慈しんで下さい。何もしようとしない事が大切です🤣

    • @まいのの-w4j
      @まいのの-w4j ปีที่แล้ว +6

      @@sato_lymph
      ご回答ありがとうございました!そういう事だったんですね。元気になったら学校へ行きたい…と言う娘を思い気持ちが焦っていたかもしれません💦まずは自分…ですね😃

  • @クリオネ-c4b
    @クリオネ-c4b ปีที่แล้ว +6

    亜鉛買ってみよ~‼️

  • @ss-ws5wb
    @ss-ws5wb ปีที่แล้ว +2

    だとすれば、旦那さんの早期教育の要求がほんとにすごかった。辛かった。全部やれ!赤ちゃんが可愛くないのか!と、言われた。絵本をお腹の子に、1日30冊読み聞かせろ!と、毎日毎日言われた。
    私の子供の頃(胎児の頃)自分自身には何があったのか知りたいような知りたくないような。楽しく過ごせることが子供とは出来る。スーパーのご婦人とも楽しく話せる。
    自分の子供に関しては、私が座りながら、ファミリーハグと言いながら、まだ持てるかなぁと言い、抱っこのような事をする。人にやってもらうとなんとなく安心すると思うから。ほんとに嫌がっていたらやめます。
    けど、そのおかげか、子供は、色んな可能性が広がっている人に育った。旦那さんの言葉を信じて頑張ったおかげなのか。子供の力なのか、私のサポートなのか。どれでも良い。子供が幸せに生きてくれたら。
    数日前に自分が書いた文章を、知らない人が書いたものと思って読んでいたら。ら、なんかつまんない話してるな〜、辛そうだなぁ。と、思っていた。ら、自分がここに書いていた文章だった…。なんだか、皆さんに嫌な感じにさせているのだな!と、思いました。すいません。
    それなりに、幸せに生きようと頑張ってきましたので、愚痴を書いてしまって気分悪くさせてしまいごめんなさい。。。
    幸せ気づきに頑張ります!

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว +1

      頑張るのは交感神経優位になるので
      全て台無しです。

    • @ss-ws5wb
      @ss-ws5wb ปีที่แล้ว

      @@sato_lymph 台無しかぁはぁーもう疲れた

  • @有言実行-r2q
    @有言実行-r2q 7 หลายเดือนก่อน +1

    筋弛緩法のダンゴムシバージョン プラス亜鉛
    ありがとうございます。

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  7 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます

  • @中嶋和美-e1w
    @中嶋和美-e1w ปีที่แล้ว +32

    抗不安薬をのんでましたが、薬が切れると過緊張になるので、薬では良くならないなぁと感じてたところでした。
    ありがとうございます(*^^*)

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว +2

      ありがとうござます😊

  • @笹理
    @笹理 4 หลายเดือนก่อน

    とても素敵な情報をいつもありがとうございます!母にも教えてあげたりしてます❤甲状腺が片方しかない。と言われたのですが、ホルモンが今のところ正常値内らしいです。そのあたりで体調が悪いのか?関係してるのか?私も緊張してきたタイプです。緩める…やってみます🥰甲状腺のことも教えていただけると嬉しいです。

  • @Tk-nz3ue
    @Tk-nz3ue 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    貴重なお話、ありがとうございます!!
    教えてください!
    血糖値が乱高下する女性は、おにぎりの間食が大事とのことですが、
    いきなりおにぎり食べていいのは、少量だからですか?
    食事では、血糖値急上昇しないように白米は最後に食べると
    聞いていた気がします

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      はい

  • @aiueouhuhu
    @aiueouhuhu ปีที่แล้ว +3

    特にいつの時期に妊婦が不安を感じていると子供が影響を受けやすいとかありますでしょうか?
    生まれる直前など。

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว +1

      いつでも😃

  • @kiyomiono2095
    @kiyomiono2095 ปีที่แล้ว +6

    いつも貴重な御話を拝聴出来ますことを感謝申し上げます。是から妊娠を経験されるときに、あらためて胎教の重要性に気づかされますね。ユーチューブで世界的に御活躍のpianistが、日本の故郷で、胎教によい音楽を奏でてみえました。変動が多い世の中ですが、何が起こっても動じない心と臍の尾の絆。胎教♪😊

  • @奇怪体操
    @奇怪体操 7 หลายเดือนก่อน +1

    陸上自衛隊が採用している不眠症対策の筋弛緩法とほぼ同じですね。
     自分の父は母がお腹に赤ちゃんがいる時でも怒鳴りちらしたり叩いたり母が身体の不調を言っているのにバイクの後ろに乗せて1日じゅう趣味に付き合わせたりしていたみたいです。
     もしかしたら姉と自分の不安神経症や鬱もそれが原因なのかも?
     と今思いました

  • @劣等生-q7d
    @劣等生-q7d ปีที่แล้ว +1

    目から鱗です😂
    是非、試したいと思います🤩

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว

      ありがとうござます

  • @user-ja6gg2fh3p
    @user-ja6gg2fh3p ปีที่แล้ว +4

    早速寝る前にやってみてます。
    HSPのHはHyperではなくHighlyです。気になったので訂正させていただきます。

  • @結貴明石
    @結貴明石 ปีที่แล้ว +5

    身体の硬さ(柔軟性が、かなり低い)は関係しますか?

  • @五月花火
    @五月花火 ปีที่แล้ว +3

    ありがとうございます😊

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว

      ありがとうござます😊

  • @ぐっち-z4q
    @ぐっち-z4q 10 หลายเดือนก่อน +2

    グッと力をいれて丸まってる時間は何秒位したらいいですか?

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  10 หลายเดือนก่อน +1

      数秒です

    • @ぐっち-z4q
      @ぐっち-z4q 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@sato_lymph 教えて下さりありがとうございます

  • @Siromitsukuromitsu
    @Siromitsukuromitsu ปีที่แล้ว +9

    私は牡蠣を週に3回、3個くらいを一年続けて解消できました!
    広島産冷凍牡蠣に助けられました!

  • @picopico818
    @picopico818 ปีที่แล้ว +4

    胎児の時から緊張って当たってるー

  • @ストーンKちゃん
    @ストーンKちゃん ปีที่แล้ว +5

    納得です!セルフケアします!
    息子は高校生ですが、母がゆるむと息子がゆるんだりしますでしようか?

  • @貴雄田中
    @貴雄田中 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます。
    やってみます。(^^)

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว

      ありがとうござます😊

  • @kwsktom4697
    @kwsktom4697 ปีที่แล้ว +1

    ガラント反射の動画はいつ頃公開してた動画でしょうか。

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว

      調べて下さい🤣

  • @user-cd2do3ko1oDB7
    @user-cd2do3ko1oDB7 ปีที่แล้ว +5

    不安になりやすく神経繊細な自分が、時に面倒くさく、自己嫌悪に陥ったりもしていました。😢 自分にセルフコンパッションをしていく事で、私自身もふと力が抜け、私が楽になると、大切な亡き母の供養にも繋がるかな…と思いました。 そして、胎児になろうとすると、何だかダンゴムシのイメージが先に来て、ダンゴムシを体現している自身が、可笑しく、はからずも、緩みました!😅❤ おかしなコメントで すみません!😂🙏

    • @sato_lymph
      @sato_lymph  ปีที่แล้ว +1

      良かったです🤣