ショパン:練習曲(エチュード)op10:ポリーニ(p)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 พ.ค. 2024
  • 0:00 10-1(滝)
    1:56 10-2
    3:22 10-3(別れの曲)
    7:03 10-4
    9:04 10-5(黒鍵)
    10:44 10-6
    13:54 10-7
    15:24 10-8
    17:46 10-9
    19:52 10-10
    21:56 10-11
    24:12 10-12 (革命)
  • เพลง

ความคิดเห็น • 201

  • @323oge
    @323oge 2 หลายเดือนก่อน +81

    ポリーニさんが亡くなった。謹んでご冥福をお祈りします。素晴らしい録音の数々を残してくれたことに感謝。

  • @user-js4hw8xc7t
    @user-js4hw8xc7t 2 หลายเดือนก่อน +31

    この度、ボリーニ氏が亡くなられて残念です
    💧ご冥福を祈ります。
    彼は18歳でショパンコンクールで審査員の満場一致で優勝されました。その後デビューには早すぎると10年間の研鑽を積まれての衝撃の再デビューを果たされた!彼の粒揃いの澄んだ音の美しさはイタリー人独特の誰にも出せない音で人の心に染みます❤若かりし頃.
    来日された演奏を聞いて今でも耳👂️に残っています(私は今88歳)
    魔法使いの様なテンポの早さ🎶間の良さ!私のNO1のピアニストです🎹✋

  • @user-wo5xx9xh2b
    @user-wo5xx9xh2b 2 หลายเดือนก่อน +44

    数年前受験曲で挑戦した10-1、ポリーニの演奏に憧れ抱いて頑張るも、比べてしまって自分の未熟さに悩み病んだりしました…。私の憧れのピアニストでした。これからも憧れです。
    ショパン苦手な自分の世界を変えてくれました。1回でいいから生で聞いてみたかった。これからも沢山聞きます。
    心よりご冥福をお祈りいたします。

  • @yama_girrrl2404
    @yama_girrrl2404 หลายเดือนก่อน +7

    懐かしいなぁ。毎朝このCDで元気に起きていました。
    おかげで遅刻もなく人生のいろんな場面で助かりました。
    長らくありがとうございました。

  • @user-mh3my5pw6s
    @user-mh3my5pw6s 10 หลายเดือนก่อน +31

    音楽評論家 吉田秀和の「これ以上何をお望みですか?」の一言に尽きる。

  • @user-ct6hi2fr7w
    @user-ct6hi2fr7w 4 หลายเดือนก่อน +19

    音の粒ひとつひとつが完成されている。最強の炒飯だな。。。。

  • @user-js4hw8xc7t
    @user-js4hw8xc7t หลายเดือนก่อน +4

    この演奏のレコードは彼がショパンコンクールに18歳で優勝してから10年間、雲隠れしたかの様に研鑽を積んだ直後にレコーディングされた盤で有る事を知りました。成る程と納得しています。本人、家族、担当恩師、全ての人々に😊感謝と拍手を送ります。特に彼のひたすらな努力に感銘を受けています❤👏

  • @user-ct6hi2fr7w
    @user-ct6hi2fr7w 2 หลายเดือนก่อน +20

    今日、貴方が天国に旅立たれたと知り、寂しい気持ちです。素敵な音楽を遺して下さり、ありがとうございます。

  • @user-tw1ob7ui9z
    @user-tw1ob7ui9z หลายเดือนก่อน +5

    あなたは、天国でもピアノを弾いていることでしょう。
     私の耳には、今もあなたの面影と共に美しいピアノの音色が、聞こえています。

  • @user-hk1ld1hu6d
    @user-hk1ld1hu6d 2 หลายเดือนก่อน +23

    10−1を聴いて涙が止まらない。
    偉大なる方がまたもや、、、
    とてつもない喪失感です。
    感謝と敬意を込めて
    心より御冥福をお祈り申し上げます。

    • @coconuts1145
      @coconuts1145 หลายเดือนก่อน +1

      同じ気持ちです。 昨年秋ごろからたまたまポリーニを集中的に聞いてました。
      ショパンを情緒豊かに弾くピアニストはたくさんいますが、ポリーニの演奏はまるで蒸留水のよう。
      残念で悲しくてたまりません。

  • @user-dn9qz2dh2h
    @user-dn9qz2dh2h ปีที่แล้ว +41

    一粒、一粒の音が、ダイヤモンド。固くて、冷たくて光輝いている音。さらに情熱的。ポリーニに出会えた事に感謝しかない。私の人生の誇りと宝。何回きいても感動しかない。ありがとう。

  • @kingbee1983
    @kingbee1983 ปีที่แล้ว +84

    高校生の時、帯の「これ以上なにをお望みですか」という文言に惹かれてレコードを購入しました。表題付きの曲以外は聞いたことがありませんでしたが、第1ラウンド1分50秒で完全ノックアウトされました。初見で頭を殴られたような衝撃を受けた曲は人生で数曲しかありませんが、その1曲が10-1です。レコードは今でもたまに針を落とします。

    • @user-um9hj1tc8d
      @user-um9hj1tc8d ปีที่แล้ว +8

      私もです!聴いてみてその文言に嘘はない!と納得した次第です。

    • @user-fi8cf5bk9u
      @user-fi8cf5bk9u 9 หลายเดือนก่อน +8

      彼以上の演奏が出来れば世界は変わりますね😊

    • @user-um9hj1tc8d
      @user-um9hj1tc8d 9 หลายเดือนก่อน +5

      @@user-fi8cf5bk9u さん
      そうですね。実は私は今個人的に反田恭平氏に注目しています。音楽性、技量の面でポリーニ氏とは違う魅力を感じています。時の流れかなと思ってます。

    • @user-fi8cf5bk9u
      @user-fi8cf5bk9u 9 หลายเดือนก่อน

      @@user-um9hj1tc8d
      反田さんが世界を変えたかもです。
      完璧さが個性として称賛される時代から、隙のなさが最高評価を受ける時代になろうとしている感じがします。
       反田さんはポリーニと逆の意味で完璧だと思います。

  • @user-ld2oh4sw3m
    @user-ld2oh4sw3m 2 หลายเดือนก่อน +20

    不世出のピアニスト、ポリーニ氏の訃報に接し、謹んで哀悼の意を表します。

  • @dandy0322
    @dandy0322 หลายเดือนก่อน +3

    私が知る得る限りでは最高のピアニスト。
    彼が長い沈黙を破って登場した当時にも、ホロビッツは生きていたし、ギレリス・リヒテル、ルービンシュタインも現役だったと思う。
    そして、ラザール・ベルマン。
    それ程有名ではないかも知れないが、私は彼を最高のピアニストだと思っていた。
    しかし、その後アシュケナージ、マルタ・アルゲリッチ、キーシン等、偉大なピアニストの演奏を聞く機会はあったが、私にとってのベルマンは不動であり揺るぎないものだった。
    ・・・しかし、ポリーニを聞いて、涙が流れ、言葉に表すことのできない感動を感じた。
    おそらく、彼は伝道師なのだろう。
    ベートーベンやショパンの曲を作った瞬間の怒り、悩み、喜び、そして悲しみを深く感じ取ることが出来た。
    そうした不思議な瞬間を与えて頂いたポリーニ氏には本当に感謝です。
    時代も大きく流れ、情報過多の世界の中で、もはや彼の様な巨匠は現れないかも。

  • @user-nr9cc9ry6e
    @user-nr9cc9ry6e 2 หลายเดือนก่อน +8

    ご冥福を祈ります。偉大な芸術家の想い出と共に!

  • @MGT36480
    @MGT36480 2 หลายเดือนก่อน +15

    RIP maestro Pollini.

  • @user-gy2zw5kj8r
    @user-gy2zw5kj8r 2 หลายเดือนก่อน +4

    30年前、ポリーニのベートヴェンソナタ、コンチェルトを聴き夢中に❤
    追悼の思いを込めてショパンエチュードを改めて聴き…彼の偉大さを痛感ご冥福をお祈り致します✨

  • @mama.Poco888
    @mama.Poco888 15 วันที่ผ่านมา +1

    2度と聴けない素晴らしい✨演奏です❤
    この曲No.1のポリーニ様です❤
    貴方の演奏聴けた私は幸せ💕です🥰

  • @user-nz2bh6sy5g
    @user-nz2bh6sy5g 2 หลายเดือนก่อน +7

    ピアノの音の違いなんて全くわからなかった頃の自分でも格が違うと感じた思い出のアルバム

  • @Ponpoko8789
    @Ponpoko8789 2 ปีที่แล้ว +59

    この10-1のせいで、自分の中でどんなに上手く弾けても溜息出る。

  • @noriyasumatuoka6319
    @noriyasumatuoka6319 10 หลายเดือนก่อน +9

    確かポリーニがショパンコンクールに優勝後10年間自分を磨き直して発表したのがこのアルバムと聞きました。

  • @user-mh3my5pw6s
    @user-mh3my5pw6s 2 หลายเดือนก่อน +10

    ご冥福をお祈りします。また一人クラシック界のレジェンドが旅立った。「精密機械」と呼ばれた正確なテクニック。後にも先にもショパンエチュードの比類なき完璧性は彼以外いはいません。

  • @mishas4938
    @mishas4938 4 ปีที่แล้ว +224

    初版レコードの帯には「これ以上なにをお望みですか」と記されていたと記憶しています。
    40年ほど経た今日でもこの演奏より感動するエチュードには出逢っていません。

    • @user-vl8yl4wu6d
      @user-vl8yl4wu6d 2 ปีที่แล้ว +4

      ショパンエチュードに、ておつけなかったミケランジェりとかも、絶讚しただろう

  • @ganbare-nippondaihyou
    @ganbare-nippondaihyou 28 วันที่ผ่านมา +1

    なんも、いえねえ・・ほんと、これ以上何を?だ。
    正確無比。
    ピアノ自体の音も、彼の演奏にほんと、合ってる。
    澄み切った素晴らしい音がする。

  • @314rucasi8
    @314rucasi8 4 ปีที่แล้ว +100

    一流のピアニストと比べても、頭一つ抜けている感じがする。とにかく完璧だなと思う。

  • @wankousako2022
    @wankousako2022 10 หลายเดือนก่อน +7

    ポリーニのこのレコードを父が所有してました。
    エチュードの曲はこのレコードで覚え練習しました。
    懐かしい思い出です。

  • @takashikida5836
    @takashikida5836 2 หลายเดือนก่อน +6

    20年くらいまえオーディオマニア(JBL4344、アルテックA5、タンノイ、マッキントッシュ、アキュフーズなど所有)の親父から借りたCDがこれやった(´・ω・`)。
    帯に「正確無比」って書かれて、凄さを感じた。世界には沢山のショパンエチュード収録されたピアニストCDが出回ってるけど、素人の自分がきいても、ポリーニの技術力が抜群とすぐに解った。ピアノに何を求めるか?例えば、フジコヘミング氏のように人生経験をこめて演奏するのも否定はしないし、それはそれで感銘も受ける。一方で、原点に立ち返ってひたすら技術を煮詰めて演奏する事の重要性。
    あの前衛的で難解やったピカソもデッサン力に長けていた。応用や独自性は大切やけど、土台の基礎力があってこそ初めてそれらに説得力が生まれる。ポリーニの12の練習曲は今存在する演奏家たちのベンチマークやと思う。
    ホロビッツ、ルービンシュタイン、アシュケナージ、ケンプ、アルゲリッチに並ぶ偉大なピアニスト思う(´・ω・`)

  • @zzfication
    @zzfication ปีที่แล้ว +10

    端正で凛々しくて気高くて
    脳髄まで鷲掴みにされてしまう

  • @user-hu5il4yw4i
    @user-hu5il4yw4i ปีที่แล้ว +24

    誤魔化しや妥協が一切ない。
    全体の構成が考え抜かれ、全ての音に意味を持たせている。

  • @DK-om9df
    @DK-om9df 3 ปีที่แล้ว +88

    シンプルに弾くことほど難しいことはない
    シンプルこそ至高

    • @yokoh.3467
      @yokoh.3467 2 ปีที่แล้ว +11

      激しく同意します!

  • @user-yb3ln7jt5f
    @user-yb3ln7jt5f 4 ปีที่แล้ว +63

    ポリーニが弾くショパンのエチュードほど完璧なものはありません。

  • @na-nl2ws
    @na-nl2ws 4 ปีที่แล้ว +222

    ポリーニのエチュードを1回聞いてしまうと、ほかの演奏はしっくりこない。それくらいポリーニは素晴らしい、、👏

    • @alainspiteri502
      @alainspiteri502 2 ปีที่แล้ว +2

      you don't known piano it's a fact ! j don't ask where is difference study by study ! it's better for you....

    • @atsushishiraiwa9478
      @atsushishiraiwa9478 7 วันที่ผ่านมา +1

      本人の自由やろ…何様やアホか⤵
      私もエチュードはポリーニさんが大変気に入ってます!👍
      プレイヤーより。

  • @user-sf7qi7hb5s
    @user-sf7qi7hb5s 2 ปีที่แล้ว +52

    完成度を速さにするとポリーニのエチュードはまさに「光速」だと思う。完成されていて誰も追いつけない。

  • @t.ishida5099
    @t.ishida5099 3 ปีที่แล้ว +59

    様々なエチュードを聞き比べてみたけどポリーニの演奏は完璧だね。
    寸分の狂いもないし、精神性、芸術性、音の質、ニュアンス、どれをとっても本当に素晴らしいと思います。一見機械的に思えるんだけど、その奥に見え隠れするポリーニの感情を垣間見ることができる。meが学生時代の頃、ポリーニの演奏会が中止になったときは泣きたくなったよ。リヒテルもね。

  • @user-sr8qi4ic3d
    @user-sr8qi4ic3d ปีที่แล้ว +7

    ショパン弾きの最高峰!
    ソナタもポリーニを聴いたら他は聴けなくなる。

  • @user-od6ir3tl2t
    @user-od6ir3tl2t ปีที่แล้ว +25

    一粒 一粒の音が鮮明で美しくて
    只々 驚嘆するばかりです
    聴けることに幸福感でいっぱいです

  • @user-vv5ix4eu3g
    @user-vv5ix4eu3g 4 ปีที่แล้ว +45

    このころのポリーニは完璧なる超絶技巧、まるたで大理石を想わせるような硬質でダイナミックな打鍵、どこかノスタルジックで温もりがあるレガート.etc…
    大好きです

  • @user-dd2nh6fp1m
    @user-dd2nh6fp1m 5 ปีที่แล้ว +72

    最初に聞いたエチュードが
    ポリーニでした。幸せな出会いでした。

    • @atsukopronobis
      @atsukopronobis 5 ปีที่แล้ว +6

      高橋康夫 ポリーニ のエチュードを何十年ぶりかに聴き直してみました!目眩がするほど、他の方と違うような気がします。語彙が貧弱な私めは表現出来ないのですが…

    • @user-xb2zd6zq3i
      @user-xb2zd6zq3i 3 ปีที่แล้ว

      僕もです。初めて聴いた時、あまりの完璧さに唖然としてしまいました。

  • @kumikkopress
    @kumikkopress 4 ปีที่แล้ว +59

    「完璧」ってこのためにある言葉だと思う。それしか言いようがない。最初に聴いたのが彼の演奏で、それを何度も繰り返したために、他の演奏を聴くとアラが耳に突き刺さるようになってしまった。

  • @user-iv2np8sz9y
    @user-iv2np8sz9y 4 ปีที่แล้ว +196

    0:00 10-1(滝)
    1:56 10-2
    3:22 10-3(別れの曲)
    7:03 10-4
    9:04 10-5(黒鍵のエチュード)
    10:44 10-6
    13:54 10-7
    15:24 10-8
    17:46 10-9
    19:52 10-10
    21:56 10-11
    24:12 10-12 (革命のエチュード)
    ()でエチュードに付けられた名前を書いていますが、実は他にもいろいろと名前がつけられているそうです。ちなみに僕はほとんど知りません。笑

    • @nana-nz9ly
      @nana-nz9ly 4 ปีที่แล้ว +6

      スターウォーズだ。。((そこじゃない

    • @vi---
      @vi--- 4 ปีที่แล้ว +11

      勝手に8番は小鳥の水遊びを想像してます(笑)

    • @user-yx2pf9jh1z
      @user-yx2pf9jh1z 3 ปีที่แล้ว +4

      それでいいのだ

    • @user-pi6wo9ln9d
      @user-pi6wo9ln9d 3 ปีที่แล้ว +5

      英語圏では2番は「半音階」、4番は「奔流」という副題が定着しているみたいです

    • @user-se8tw6wc6y
      @user-se8tw6wc6y ปีที่แล้ว +2

      10-8は陽光、10-7はトッカータだそうです

  • @KeisukeFranz
    @KeisukeFranz 3 ปีที่แล้ว +42

    初めて聞きましたが、今まで聴いたエチュードの中でダントツに上手いです。鳥肌が立ちっぱなしでした。

  • @columbiau6973
    @columbiau6973 2 ปีที่แล้ว +18

    この演奏を聴いて絶望したピアノストがどれだけいたことだろう…

  • @jdhxvsg
    @jdhxvsg 12 วันที่ผ่านมา +1

    いつかこう弾きたいといつも思わせてくれる演奏🎶です

  • @Misspinkusagi
    @Misspinkusagi 4 ปีที่แล้ว +77

    初めて聴いたのがポリーニでした。エチュード はポリーニしか聴けません。素晴らし過ぎていっつも泣きますw

    • @hitoshihai7344
      @hitoshihai7344 3 ปีที่แล้ว +6

      じゃ、今度は若い時のホロヴィッツを聴いてみては?襲ってくる感じがしますよ!

  • @user-kh5wc1yo4t
    @user-kh5wc1yo4t 2 ปีที่แล้ว +13

    子供の頃、親父がNHKラジオで録音したポリーニのテープを何回も聴いてた
    練習曲集opus10ショパンで1番好きだー!(蝶々も好き😻)

  • @kazupaf4115
    @kazupaf4115 3 ปีที่แล้ว +20

    王道❗
    子供の頃からずっと聴き続けてます。

  • @user-su5iz7fn9y
    @user-su5iz7fn9y 3 ปีที่แล้ว +22

    黒鍵のエチュード 他の誰のを聞いても
    どこかしっくり来なかったけど、
    ポリーニ様の演奏を聞いて
    めっちゃしっくり来ました。
    この演奏を私は求めていたんですね。

  • @user-ey5fr7lj8c
    @user-ey5fr7lj8c 2 ปีที่แล้ว +14

    生演奏を聞きたかった…

  • @khideyuki8809
    @khideyuki8809 3 ปีที่แล้ว +14

    ショパン音楽の伝統的かつオーソドックスなありかたの追及が示される大きな方法の1つが、ショパンコンクールだそう。
    コンテスタントへの評価を通して、ショパンの在り方を世に問うわけです。
    実は峻厳で気高いショパンのピアノ芸術を、このポリーニのエチュードは示していて、過去未来現在、常に輝きを放っていますね。
    ただ速く正確に弾くだけの最近の流行り(?)とは一線を画した、深く輝かしい明確なタッチの演奏です。

  • @yasurange67
    @yasurange67 ปีที่แล้ว +5

    吉田秀和のライナーノーツと共に、記憶に残る演奏。

  • @hanabi4189
    @hanabi4189 5 ปีที่แล้ว +65

    生まれて初めてポリーニのショパンのエチュード1番を聴いた時、あまりの音楽の凄さに"宇宙(銀河)"が見えた?!ことを鮮烈に記憶しています
    こんなに沢山の音を凄いテクニックで弾いているのに、音楽的に意味の無い音は一音とない…
    全てが完璧で… 
    "こうでなかったらダメだ"という書き方がされている…
    作品25も含めて、もう音楽を超越しているところがあります…
    24の前奏曲やエチュードはロマン派の聖書だと思います✨

  • @user-uk7bi8jj5x
    @user-uk7bi8jj5x 2 ปีที่แล้ว +10

    あーエチュードが大好きすぎてどうしよう、、😭😭😭😭😭😭😭

  • @jjchhmo5482
    @jjchhmo5482 5 ปีที่แล้ว +81

    難しいことは分からないが、この人の演奏が一番好き。何故かホッとする✨

    • @RYO-wd2cp
      @RYO-wd2cp 4 ปีที่แล้ว +11

      演奏に余裕があるからかも!

  • @mimonpiano
    @mimonpiano 2 ปีที่แล้ว +28

    もはや人間やめてるレベル
    全曲弾いてみて
    ポリーニには余裕があるから
    全て計算づくなんだなって思いました
    指定のテンポで余裕あるだけじゃなくて
    芸術家として輪郭を掘り下げるのは
    同時代に生きていることに喜びを感じます

    • @Blue-beautifulLife-sv2oh
      @Blue-beautifulLife-sv2oh ปีที่แล้ว +3

      ポリーニはインタビューで古典・ロマン派のピアノ曲なら、指示通りのテンポで初見で弾ける。若いころ言っていました。

  • @mickiminaj17
    @mickiminaj17 4 ปีที่แล้ว +25

    ああ、10-4がたまらないです。。。(他も勿論素敵)

  • @user-lf1yg1qo9s
    @user-lf1yg1qo9s ปีที่แล้ว +7

    最高峰!エチュード決定盤!

  • @user-hu5il4yw4i
    @user-hu5il4yw4i ปีที่แล้ว +6

    10-7の素晴らしさたるや…
    旋律がこんなにハッキリ立っている演奏は今も見受けられない。
    双璧を成すアシュケナージ版と甲乙付け難いが、10-7は明確にこちらが上。

  • @emi.y01314
    @emi.y01314 3 ปีที่แล้ว +62

    これらを作曲したショパン本人でさえ、こんなに完璧な演奏できないのではと思ってしまうくらいの最上の美しさ、完璧さ。
    まさしく、「これ以上、何をお望みですか?」ですね……
    これからも、ポリーニ以上の完璧さで弾ける人なんて出てこないのではと思います、好みとは別の問題で。
    …だって、これ以上はありえないから。

    • @mimonpiano
      @mimonpiano ปีที่แล้ว +4

      ショパン本人は
      手の大きさから絶対ポリーニみたいに弾けるわけなくて
      死ぬほど上手いのは間違いないとは思うけど
      聞けるものなら聞いてみたいです
      ほんとにショパン本人聞いてみたいです

    • @emi.y01314
      @emi.y01314 ปีที่แล้ว +11

      @@mimonpiano ショパンとポリーニの聴き比べがもしできたなら、陶酔の境地ですよね😍
      お二人とも、生まれてきてくれてありがとう。そしてこの演奏を聴く事ができる幸せを噛み締めています。

    • @gorigori565656
      @gorigori565656 11 หลายเดือนก่อน

      ショパンねぇ
      偏屈頑迷オジサンだから、ポリーニの演奏聴いて楽譜破り捨てて投げ捨てるンだろうな。

  • @user-dv8ix5fb9y
    @user-dv8ix5fb9y 3 ปีที่แล้ว +31

    初めて聴きました。こんなにも すばらしい ピアニストがいらっしゃったんですね ! また 素敵な音楽家と 出会うことができました。 嬉しいです。。

    • @user-sv9yk2vy4d
      @user-sv9yk2vy4d 2 ปีที่แล้ว +1

      あんた遅すぎるな。わしは1972に日本グラモフォンからレコードが出たときに買うて、それから、100回聴いたよ。確かに最高の技巧なのは間違いないが、何かカミソリのようで、だんだん嫌気がしてきた。ポリーニは冷たい。まるで大理石だ。座るのに大理石のベンチと、木のベンチのどっちを選ぶ?別れの曲の後半はやりすぎやないか。

    • @hiei_1115
      @hiei_1115 2 ปีที่แล้ว +32

      @@user-sv9yk2vy4d あんたにも右も左も分からないような時期はあったろうに、今こうして出会えた事におめでとうとでも言ってやればいいだろ。
      わざわざ遅すぎるだのなんだのいちいち口うるさいのは音楽を語る上であまりにナンセンスではないか?

  • @user-dx5uz8nu1y
    @user-dx5uz8nu1y 3 ปีที่แล้ว +9

    ピアノという楽器の限界を明らかに感じさせてしまう程のタッチ、ピアノの性能アップを。
    辻井伸行との一番多いな違いは左手の確かなテンポですね。

  • @user-fm7rg6oj2f
    @user-fm7rg6oj2f 3 ปีที่แล้ว +31

    何回も聞きに来たくなるし実際何回も聞きに来てる

  • @wasyukaji4985
    @wasyukaji4985 4 หลายเดือนก่อน +3

    いつ聞いてもいいですね

  • @hannastaszak1684
    @hannastaszak1684 2 ปีที่แล้ว +9

    CHOPIN NAJPIEKNIEJSZA SPUŚCIZNA DLA LUDZKOŚCI. DZIĘKUJĘ.

    • @aT-hy7ez
      @aT-hy7ez 2 ปีที่แล้ว

      ショパンしなさい(至言)

  • @user-xc1rw2tp1u
    @user-xc1rw2tp1u 3 ปีที่แล้ว +42

    ここまで広告が鬱陶しく邪魔だと感じた動画はない。曲の余韻に浸っていたら突如始まる広告、続けて聴かせてくれ。

  • @controversycontroversy7586
    @controversycontroversy7586 5 ปีที่แล้ว +46

    やっぱり1番!

  • @sw55ws
    @sw55ws 3 ปีที่แล้ว +13

    最後の革命は心に響く!!こんな風に弾きたい。

  • @user-xx1nv1pk6v
    @user-xx1nv1pk6v 4 ปีที่แล้ว +19

    手先が器用なんでしょうね。超絶技巧って感じがします。聴いている方も、気分が良いですね。

  • @f2ca152
    @f2ca152 2 ปีที่แล้ว +1

    一番好きです

  • @user-du1xc5mq8g
    @user-du1xc5mq8g 3 ปีที่แล้ว +5

    良い曲だなとおもいました。

  • @teruyoisogai699
    @teruyoisogai699 4 ปีที่แล้ว +16

    久々に耳を傾けました。
    天に任せているかのような演奏です。
    完璧さだけを聴きとるのはやめましょう。

  • @user-uh6bb2pr4l
    @user-uh6bb2pr4l 4 ปีที่แล้ว +17

    心が癒される

  • @ludwigvanbeethoven926
    @ludwigvanbeethoven926 5 ปีที่แล้ว +44

    完璧すぎる

    • @sakudo1971
      @sakudo1971 5 ปีที่แล้ว +5

      確かに良い!

    • @atsukopronobis
      @atsukopronobis 5 ปีที่แล้ว +1

      同感です(≧∀≦)

  • @kanekokazuko7034
    @kanekokazuko7034 4 ปีที่แล้ว +48

    彼の演奏を初めて聴いたのは40年前ですが、今も感動です👌幸せです👌

    • @user-vo2nz7su4n
      @user-vo2nz7su4n ปีที่แล้ว +2

      キーシンもお好きなんですよね〜?!

    • @kanekokazuko7034
      @kanekokazuko7034 ปีที่แล้ว +2

      @@user-vo2nz7su4n はい🎵😍40年以上前に、初めて拝聴したショパンのエチュードが、CDのない時代で、ポリーニさんのカセットテープっした。それから、10年くらいたって、少年キーシンが初来日して、リサイタルをテレビで観て大好きになり、以来キーシンを聴き続けています。でも原点は、ポリーニさんなんですよね😃今はポリーニさんのモーツァルトピアノ協奏曲23番‼️カールベーム指揮オーケストラ‼️🎶🎶見事な演奏ですよ😃✌️🆗⤴️

    • @user-vo2nz7su4n
      @user-vo2nz7su4n ปีที่แล้ว +2

      @@kanekokazuko7034返信ありがとうございます😊(🙇‍♂️🙇‍♂️) ポリーニさんが原点とは驚きです、、!となると、キーシンのファン歴は30年以上!?若い頃のキーシンの顔立ち、演奏は美しいそのものでした!今のキーシンは巨匠という立場にいながらも、ファンからの拍手に照れ笑いする可愛い場面もあり、最高です!🥰🥰 ポリーニさんのモーツァルト聴いてみます!!ありがとうございます!!😭😭(🙇‍♂️🙇‍♂️)

    • @kanekokazuko7034
      @kanekokazuko7034 ปีที่แล้ว +1

      @@user-vo2nz7su4n 嬉しいお言葉です‼️😉👍🎶ポリーニさんのモーツァルトは、優雅で軽快、二楽章は、切ないメロディに涙が出ます❗2曲目の19番も同様で、自己主張せず、ひたすら美しい演奏に、ショパンのスペシャリストから、脱皮してオールラウンドのピアニストになりましたね。ご本人は、凄く苦しい重いをして、コンサートをやめてひたすら練習とレコーディングを8年くらい続けたと、聞きました。今年80才になったポリーニさんのショパンの24の前奏曲のコンサートをTH-camで、拝聴しましたが、見事な演奏に涙がでました🎵😢😢✌️❤️

  • @Andrew279144
    @Andrew279144 3 ปีที่แล้ว +28

    I bought this LP in London in1972 - I still have it. Amazing.

    • @alainspiteri502
      @alainspiteri502 ปีที่แล้ว

      J bought in 1970 , Alfred Cortot in 1959 ; j listen Cortot all my life no Pollini there are hundreds and hundreds Pianists who play studies Chopin

  • @user-nn4ci3ju5x
    @user-nn4ci3ju5x 3 ปีที่แล้ว +5

    すごい、、

  • @user-fe5jh5gt1s
    @user-fe5jh5gt1s 3 ปีที่แล้ว +11

    私も最初のショパン演奏のレコードを購入したのがマウリッチオポリーニでした。他の方が評されている通り、今聴いても彼の演奏は心に響いてきます。激情を抑えながら理知的に演奏していると感じました!

  • @federicomaderno512
    @federicomaderno512 3 ปีที่แล้ว +6

    Grandissimo Maestro!

  • @jorgeledesma7420
    @jorgeledesma7420 4 ปีที่แล้ว +7

    Muy buenos estudios interpretados por el gran Pollini.

  • @atsukopronobis
    @atsukopronobis 5 ปีที่แล้ว +26

    高校生の頃、アルゲリッチとポリーニ をよく聴いていました。数十年聴いていませんでしたが、何気にベートーベン のワルトシュタインを聴いて感動して彼のところに戻って来ました。ここのコメント欄の皆さんは含蓄が素晴らしい方達ばかりで感動🥺してます‼️
    勉強になります(、..)、 ペコッ

    • @kanekokazuko7034
      @kanekokazuko7034 4 ปีที่แล้ว +2

      ポリーニのモーツァルトの協奏曲のCDを持っていますが、これも見事な演奏で美しく、癒されまくりますよ。

  • @CarmenReyes-em9np
    @CarmenReyes-em9np ปีที่แล้ว +3

    Este disco llegó a México cuando era niña el único pianieta que conocí por primera vez. 🇮🇷🤩🖐️

  • @df-zd8vm
    @df-zd8vm 5 ปีที่แล้ว +9

    子守唄的に聴かされてたのはルービンシュタインとセロニアス・モンク(笑)だったけど、物心付いた時に聴いたのがポリーニ。これがベンチマークになってるから、他も見えてくる。

  • @gorigori565656
    @gorigori565656 11 หลายเดือนก่อน +1

    体操総合で全体平均9.975レベルの超高次元で完成された演奏。
    25-6のアシュケナージの軽やかで涼しげに弾いてるのにはかなわない所も極一部存在するが
    十全の演奏は若かりしポリーニの事をいうのだろうな。

  • @noahthebandit1081
    @noahthebandit1081 4 ปีที่แล้ว +40

    中華料理屋のチャーハンみたいにパラッパラ!!

    • @minyaneko
      @minyaneko 4 ปีที่แล้ว +5

      中華のチャーハンのようにうまい表現ですなw

    • @usagisuki2979
      @usagisuki2979 4 ปีที่แล้ว +5

      異質なコメント笑笑
      でもめっちゃわかります!

    • @vi---
      @vi--- 4 ปีที่แล้ว +5

      わかるw

  • @DL-cb1cz
    @DL-cb1cz 4 ปีที่แล้ว +3

    完璧

  • @chopinchannel2943
    @chopinchannel2943 3 ปีที่แล้ว +3

    エグいね

  • @ludwigvanbeethoven926
    @ludwigvanbeethoven926 5 ปีที่แล้ว +17

    24:12 Revolutionary

  • @takenori2009
    @takenori2009 ปีที่แล้ว +1

    1998、サントリーホール、ボックス席へ行く途中、正装した小学生と会ってびっくり‼️しました。お母様とお父様とご一緒の様子でした。

  • @applepie-wv7mu
    @applepie-wv7mu ปีที่แล้ว +3

    個人的な10-1 ランキング
    SSS+ ポリーニ
    SSS ペライア
    SS チョ・ソンジン 
    S  反田恭平、山崎亮太、その他名盤
    A 国際的なプロのピアニスト
    B 平均的なプロのピアニスト
    C 音大生
    D ピアノ経験者

    • @user-vo2nz7su4n
      @user-vo2nz7su4n ปีที่แล้ว +3

      SSS アシュケナージ キーシン アルゲリッチ

  • @user-ge7yx4kx5i
    @user-ge7yx4kx5i 2 ปีที่แล้ว +13

    こういう風にたんたんと弾いてもらいたい。今の演奏家は感情を込め過ぎて表情が気持ち悪いです。

  • @user-lj7fr2ij8l
    @user-lj7fr2ij8l 3 ปีที่แล้ว +14

    ポリーニも凄くいいけど、ツィメルマンとか他の巨匠も素晴らしいと思うけどね。他も聞いてみて

  • @user-bf9cg5ss3y
    @user-bf9cg5ss3y 3 ปีที่แล้ว +6

    好きな曲 0:00 Android 0:01

    • @user-dq3im5jj7y
      @user-dq3im5jj7y 3 ปีที่แล้ว +1

      滝のエチュード俺も好き

  • @user-ks8wi3gx3d
    @user-ks8wi3gx3d 3 ปีที่แล้ว +14

    決定版と言われた名演奏ですね。小山実稚恵の演奏を聴きましたがこちらも立派です。奥行の深さはポリーニ以上です。抒情性も優れています。いや、甲乙つけがたい両演奏です。

  • @ludwigvanbeethoven926
    @ludwigvanbeethoven926 5 ปีที่แล้ว +13

    9:05 black key

  • @bigbeautifullife7329
    @bigbeautifullife7329 3 ปีที่แล้ว +7

    アンドレ・ワッツと言うピアニストが、作品10-4の左手が完璧に弾けて、楽譜の表情記号、クレッシェンド、ディミニエンドが守られている。もちろん音楽的。驚いたいたのを思い出す。自分は、ショパン国際ピアノコンクールでは三曲しか弾けないので、補完したのだと思う。

    • @bigbeautifullife7329
      @bigbeautifullife7329 3 ปีที่แล้ว +4

      これ以上何をお望みですか?と言うのは、故吉田秀和が自分のエッセイに書いた物を、レコード会社が金を払って、引用した物である。
      しかし、ポリーニは24曲を連続で弾くことは、演奏会ではしなくなる。演奏を褒めている人は多い。しかし、ポリーニの興味は、技術的な精度は高いまま、音楽の構成や作曲技法へ移る。

    • @bigbeautifullife7329
      @bigbeautifullife7329 3 ปีที่แล้ว +6

      アシュケナージのエチュードは、ポリーニのレコードを聴いて、戦略を変えたと思う。健康的なショパンではなく、ショパンの不健康な面に敢えて注目をした。ユジャワンやランランなど、中華系のピアニストの技術はポリーニを凌駕している。しかし、ショパンの楽譜との乖離が大きく、ショパンの音楽とは離れている。ピアノを弾く事への興味へ意識が移っている。この録音が出た頃、音楽之友社がポリーニの自宅を訪問した際の写真に、楽譜・レコード・音楽書が乱雑に置かれた部屋には、コルトーのレコード・コルトー版のショパンが置かれていた。彼が尊敬するピアニストは、コルトーであろうと推測した。木枯らしの付点音符が複付点に聴こえる事、革命の最高音・最低音の強調等々に、コルトーとの録音の特徴が現れていると感じた事を思い出す。ポリーニが、技術的に高く聞こえる様に、引っ掻き回すような事はせず、表情記号を忠実に守っている上に、コルトーの演奏から何かを掴んでいた。

    • @hironariinbe7351
      @hironariinbe7351 ปีที่แล้ว

      アンドレ・ワッツというピアニスト、わたしもいいピアニストだなと思っています。この方の存在を知ったのはハイドンのソナタでした。音楽性もわたしの好みとぴったりでした。

  • @ykhmksy
    @ykhmksy 2 ปีที่แล้ว +2

    ショパンのエチュードと言えば、ポリーニ、アシュケナージ、と評価された時代が長く続いたが、最近はどうなのでしょうか。ポリーニのこの演奏を超える正確な演奏はあり得ないんじゃないか、と思えますけど。アシュケナージは表現力に秀でた素晴らしい演奏ですしね。
    ちなみに自分が衝撃を受けたのはアシュケナージでした。

  • @temisist
    @temisist ปีที่แล้ว

    grandioso

  • @user-sv9yk2vy4d
    @user-sv9yk2vy4d 2 ปีที่แล้ว +4

    しかし、イタリアにショパンのような大作曲がおらんのは残念やな。昔は、ヴィヴァルディ、モンテベルディ、フレスコバルディやと優れた作曲家がたくさんいたし、モーツァルトもローマで勉強したんやからな。今は見る影もない。

  • @user-nf1xg7ss8m
    @user-nf1xg7ss8m 3 ปีที่แล้ว +10

    9:05. 10-5

  • @takayuki750
    @takayuki750 7 ปีที่แล้ว +29

    完璧な演奏だ。畢竟ただそれだけだ。私は、今のポリーニがこの曲をどう解釈しているか、ぜひ聴きたいし、再録音を希望してます。グールドがゴールドベルク変奏曲を再録音したように・・・・・。

    • @bigbeautifullife7329
      @bigbeautifullife7329 7 ปีที่แล้ว +8

      楽譜通り、音符だけでなく、表情記号も微細に守られている。彼以外の誰も、ここまで徹底管理出来なかったし、彼以降の誰も出来ていない。考えた事すら無かった。「コンクール一次予選」的には、ポリーニのCDは、越えられていない。明るく強靭で、良く歌う。アナリーゼは完璧で、和声進行が、音色の変化を通して透けて見える程だ。だが、コンクールでは、全曲を弾けないルールだ。故に全曲を録音した。その後、彼のスタイルが変化する。例えば、ポロネーズ集のレコードは、「脱ショパンコンクール宣言」に思える。その後のポリーニの音楽は、コンクール的ではない。曲一つ一つから離れて、作曲家ショパンの作曲技法を表現していると考えて頂きたい。
      苛酷なまでに、作曲家の弱点をも、白日の下へと晒してしまう。作曲技法的に弱点だらけの、ラフマニノフやプロコフィエフは、弾かれることが無くなった一人だ。
      コンクール上位入賞者の頭の中に、どれだけの人数、シュトックハウゼンやノーノ、古典的なバルトークですら・・・弾かれなかった、彼が人前で弾かなかった、クセナキスを入れているだろうか。また、何人が、脱コンクール宣言をするだろうか。ポリーニの思考は、エチュード24曲にも、作曲技法的に質の落ちる曲が混じっていると、考えているのではないかと、勝手に判断している。

    • @takayuki750
      @takayuki750 7 ปีที่แล้ว +7

      ポリーニは現在体調が悪いようで、ベートーヴェンピアノソナタが長い年月かけて完成したことは喜ばしいが、彼のデビュー時のエチュードと今の解釈を私は聞き比べたいと思うのです。平均律クラヴィーアはおそらく第2巻は出ないでしょう。

    • @bigbeautifullife7329
      @bigbeautifullife7329 7 ปีที่แล้ว +3

      エチュードを24曲全曲弾く事に、興味は無いと思います。ピアノソナタも、32曲全曲弾く事にも。偶然完成させられた。音楽産業側の都合。西洋音楽史の一部分を切り取った、何物かを(エトワス)を、再構成しているのでしょう。日本人と時間軸の解釈が異なると思います。感覚的ですが、横に流れるのではなく、瞬間的に音楽全部が、彫刻のようになっている。

    • @user-kf6vz5pr1y
      @user-kf6vz5pr1y 5 ปีที่แล้ว +6

      ポリーニはアルゲリッチとともに大好きですが、そこまで理論的に把握できるのかと感心しています。次いでに師匠のミケランジエリも大好きです。

    • @narisuke1202
      @narisuke1202 2 ปีที่แล้ว +1

      @@bigbeautifullife7329 日本語、大丈夫??

  • @CarmenReyes-em9np
    @CarmenReyes-em9np ปีที่แล้ว +1

    Espero el Op10