これがコスパ最強!もうすぐ法律も変わる小型自動二輪車(原付二種)についてご紹介します!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น •

  • @beerdog117
    @beerdog117 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

    今回の改正で一番の問題は駅前などの駐輪場が原付2種に対応してない所がほとんどな点ですね。原付免許で乗れるーって喜んで買い物行ったら止められないってオチ。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      コメント&情報ありがとうございます!
      たぶんそのあたりも整備しないといけなくなりそうですね!🤔

    • @ごはんおかず-r9x
      @ごはんおかず-r9x ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      排気量が上がるだけで、馬力規制をかけて今まで通り30規制、二段階右折は変わらない、今まで通り原付1種で乗れるようにしてるから問題はない。
      今までの馬力の奴は小型二輪が必要。

    • @rouxtear
      @rouxtear 12 นาทีที่ผ่านมา +1

      新設のものは、車体が二種なだけで、法的扱いは1種です

    • @ごはんおかず-r9x
      @ごはんおかず-r9x 57 วินาทีที่ผ่านมา

      @rouxtear
      車体が2種?
      大きさの事言ってるのか?
      初代アドレス125何かは、原付1種並の車体だったぞ。

  • @modoco-MP4
    @modoco-MP4 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +8

    電動キックボード より安全性が高く、経済的なので 時間レンタルで安く簡単に乗れるようになったらいいと思います。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます!
      確かに電動キックボードよりははるかに安全だと思います!

  • @PUREWATER
    @PUREWATER ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    普通二輪免許(小型に限る)を平成6年に取得しました。
    原付二種に乗る機会はほとんどありませんが、あれば便利な免許ですね。
    私は田舎住まいなので、軽四自動車を30年近く自家用車として運転していますが、
    都会に住んでいる人なら、原付二種(甲種)が圧倒的にいいでしょうね。
    排気量も125cc(厳密には124ccでしょうか)あるし、四輪の自動車より小回りが利くし、
    駐車場も気にしなくていい。
    まあ本当のバイク好きなら普通二輪免許(条件なし)を取得すればいいでしょうけどね。
    あれこれ法律が変わるのはユーザーにとっていいのか悪いのかよくわかりませんね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  37 นาทีที่ผ่านมา +1

      コメント&解説ありがとうございます!

  • @jgptwmdaj
    @jgptwmdaj ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    小型2輪おすすめです。60km/hまで出せるけどパワー無いからそこまで速く走れないと割り切れるので。
    普通自動車運転免許あれば小型2輪は学科無しで実技だけですので簡単そうに思えますが、教官に言わせると普通2輪より実技の時間枠が少なく設定されているので、ATの4輪車や自転車しか運転してこなかった人は、クラッチや後輪ブレーキの操作への適応に戸惑い、補習が数回続いて落ち込んだり諦めてしまう人も少なくないと言ってました。
    時間と予算に余裕があるなら普通2輪で申し込んだほうが実技は気持ちが楽なんですよねぇ・・◯さん、少し苦戦するかも・・と実技初日を終えた後、すごく言いづらそうでありながらもはっきり言われたのも今となってはいい思い出。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメント&解説ありがとうございます!
      参考になりました!

  • @nkgw
    @nkgw 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    弱者の足ならセニアカーの方が傘がさせて便利ですよ。
    たまに後ろが大渋滞になるけどね。
    普及すれば生活道路の法定速度が6km/hになって小学生の通学も安全になりそう。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!
      セニアカーも結構走ってますね!

  • @mizoppi
    @mizoppi 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    原付免許ですが、学科の他に技能講習(教習所のみ)を受ける必要があるので一日取りきるのが難しくなってきましたね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      コメント&解説ありがとうございます!
      落とされることはまずない試験かとは思いますが、確かに実技はちょっと大変ですね!

  • @ゆきかぜ-d5k
    @ゆきかぜ-d5k ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    原付免許でも実技試験必須にして30km/hの速度規制は撤廃したほうが安全だと思います。
    さらに125ccに5.4馬力規制
    日本は意味不明で誰得って思う規制が多すぎます。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!
      とても簡単ですが、原付でも実技講習は一応ありますね!

  • @sakurakuni8097
    @sakurakuni8097 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    大変参考になりました!電動原付の自作&ナンバー取得して実際に走行するとこまでをシリーズものの動画にしませんか?
    インホイールモータ&コントローラのキットが売られていますが、倹約DIYさんなら原付を自作できそうです!
    ぜひよろしくお願いします!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメント&情報ありがとうございます!
      キットがあるんですね!
      一度調べてみます!

  • @ナナ-イロ
    @ナナ-イロ 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

    地方都市近郊に住んでいますが現在「免許試験場」に行くと『原付』を受けに来ている半数くらいがほぼ日本語を理解していない外国人です。。それが「125CCバイク」を乗り回す日が来る事を考えると、道を歩くのも命懸けの時代に突入ですねぇ

    • @okim8807
      @okim8807 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      外人が取得・・・
      原付免許では国際免許の足掛かりにはならないだろうから、写真付き身分証明書兼、実際の足兼、食品配達業の用途なのかな?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメント&情報ありがとうございます!
      なるほど、色々な思惑がありそうですね!🤔

    • @ごはんおかず-r9x
      @ごはんおかず-r9x ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      動画を理解してないのか?
      排気量はあがるが、馬力規制して法令も今まで通りだろ。

  • @匿名五郎-u3e
    @匿名五郎-u3e 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    15年程度125乗ってます。街乗りレベルでは取り回し含めて最強ですよね
    少し前から駅前市営駐輪場も駐輪可能なところが増えてきました。
    車体サイズが変わらなくなるなら駐輪場での区別がなくなり統一されると思いますので、より便利になると予想しています。
    まあ、駐輪場によっては50サイズでの白線引きしているところは引き直すコストなどは発生するかもしれませんが。
    50ccの製造コストもそうですが、単純にデメリット3つのいくつかは法改正してしまえばいいと思うんですよね
    30キロで走行してる原付なんてほぼいないし、されても危険だし

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!
      私も長く乗ってますが、125ccは色々と最強ですね!

  • @gure4016
    @gure4016 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    新基準は電動バイクの為に作ったような気がします。30km/hを維持するのもそのためでしょう。
    エンジン車ならパワーセーブしても解除されたら困るから大手がエンジン車で作ろうとしたら裏から圧力が掛かったりしそう。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!
      確かに簡単に解除できそうですね!

  • @つしよせ
    @つしよせ ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    電動アシスト自転車の普及によって50cc原付の衰退っていいますね。免許不要、ヘルメットは努力義務、幼児なら3人乗り可能と…原付の肩身は狭いです。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメント&解説ありがとうございます!
      それはあると思います!

  • @shuichirousogawa1803
    @shuichirousogawa1803 44 นาทีที่ผ่านมา +1

    交通法では小型自動二輪、車両法では原付二種、と別々の呼称があり、この「原付二種」がまるで1種と2種が近しいように誤解させてしまっています。
    今回の措置もその誤解に拍車をかけてる気がします。原付一種はあくまで「自転車」であり、原付二種が「いわゆるバイク」です。
    そろそろYBR125からXSR125に乗り換えたいなぁ🤗

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  35 นาทีที่ผ่านมา

      コメント&解説ありがとうございます!
      XSR125めちゃくちゃカッコイイですね!😆

  • @KOBA-KAN
    @KOBA-KAN ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    125ccの2ストとスクーターで通勤していますが、震災風景を見る度に125オフが欲しくなります。倹約家目線では恐ろしく高騰しちゃっていて手が出せませんが。レストアベースですら10万円…

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!
      確かにオフロード125は新車が無くなってしまったので高騰がヤバいですね。
      カブ系ならある程度はオフロードもいけますよ!

  • @KarasumaRagou
    @KarasumaRagou 40 นาทีที่ผ่านมา +2

    安く免許取得するなら、AT限定小型自動二輪免許の一発がいいと思うけどね
    多分2万くらいで取れるんじゃないかなぁ
    技術的にはATだと一本橋が一番難しいと思うけど、それ以外はそこまで技術的には難しくないでしょ

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  34 นาทีที่ผ่านมา

      コメント&情報ありがとうございます!
      AT限定小型もありましたね。
      確かにあれが一番簡単そうです!

  • @strikenoirify
    @strikenoirify 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    電動キックボードとかモペットが出てきたから思ったことですが、現行の原付一種の適用範囲をそのまま電動にスライドさせて、エンジン付きは原付二種に一本化しても良かったんじゃないかなと思います。
    少なくとも今のように、電動キックボードが事故を起こしたり、ナンバーもない、ヘルメットも被らない、当然道路交通法なんて知ってるわけ無いから好き勝手に走るモペットが現れるなど、無法地帯になることは無かったんじゃないかなと思います。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメント&解説ありがとうございます!
      確かにそのほうが良かったかもしれませんね!
      特定原付でさらにややこしくなってますね!

  • @真矢みき-s3b
    @真矢みき-s3b 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    まあ電動化までの繋ぎでしか無いでしょうねここで排ガス規制は終わりじゃないし
    最初に出る車種から増えるような事は無いのかと思います

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!
      確かにそんな気もします!

  • @msndsnw
    @msndsnw 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    小型二輪気になってました。普通免許は持ってますが免許取得が大変そうで躊躇してます。教習所に通わず一発試験という手もあって ATなら原付で練習できますが、MTは練習する環境がないんですよね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます!
      普通免許あって平日時間があるなら一発試験アリだと思います。
      大抵はかなり安く取れますよ!

    • @jgptwmdaj
      @jgptwmdaj ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      わたしはバイクレンタルショップでエイプ50をレンタルして、市街地調整区域を貫くほとんどトラクターしか通らないような舗装道を運転してMT操作に慣れました。店によってはマグナ50とかもおいてあります。教習に向けた練習機としては、マグナ50のほうが足つき良くて安心しますが、ステップの位置や車体重心の高さを考慮するとエイプ50がおすすめです。

    • @msndsnw
      @msndsnw 35 นาทีที่ผ่านมา

      情報ありがとうございます。レンタルバイクでの練習はレンタルショップや練習場所の環境が許せばすごく良いですね

  • @winmac130
    @winmac130 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    将来的に 原付一種を廃止したい となると、原付一種のEVスクーター等も販売できなくなってしまうのではないでしょうか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!
      一度廃止したのち、新しく制度を作る必要があるかなと思います!

  • @yamapm-z1h
    @yamapm-z1h ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    本題の原付2種のことではありませんが、はじめの方で125ccを超えると車検が必要と説明されていました。私はかなり昔に2輪免許を取得したので最近の事情に疎いかもしれませんが、250cc未満は車検は必要なかったはずです。何か変わったのでしょうか。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!
      それで合ってますね!

  • @親の七光りのバカ息子
    @親の七光りのバカ息子 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    すみません 幹線道路を30kmで走っているもので(^-^;A 迷惑をかけてすみませんm(.. )m
    二種は早すぎて怖いので ほとんど出番がありません
    どちらもファミリーバイク特約で台数無制限 年齢制限なしで入れるので コスパがいいです
    新基準はおそらく排気量区分から税金が二種甲と同じ2400円になると思います デカくて重いから非力な人には売れないと思います

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!
      ファミリーバイク特約も倹約効果は大きいですね!

  • @voiceofwind01
    @voiceofwind01 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

    30キロ制限と2段階右折は制定された時代から変わってないのほんと疑問なんですよね
    何でかというと125ccバイクでもエンジン違うだけで50ccと同じ車体を使ってるのもざらにあるので
    規制するならそっちも規制されてないとオカシイかなと
    エンジン出力も60キロ出るタイプなら一般道は問題ないですし、信号待ちの発進も曲がりも軽いから速度は充分だし。強いて言うなら上り坂で遅くなってしまう位

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      コメント&解説ありがとうございます!
      確かに車体から考えるともはや完全に辻褄が合わないですね!🤔

  • @ワン-n9j
    @ワン-n9j ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    二段階右折は良いのですが?時速30キロはかえって危険で危ないです。車の流れを邪魔してます40キロぐらいまで上げてほしい

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!
      確かに安全のためにむしろ40km/hくらいまでは上げてほしいですね!

  • @cocoabreak
    @cocoabreak 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    原付二種の燃費は優秀ですね。
    CT125ハンターカブに乗っていましたが、若干重めの私でも約60km/Lでした。
    デメリットは動画でも触れられていますが自動車専用道路を通行できないことですね。
    高速道路はともかく自動車専用道路設定のバイパスが通行できないのは地味に辛かったです。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      コメント&情報ありがとうございます!
      CT125ハンターカブ燃費良いですね。
      確かに地域によっては自動車専用道路が通れないのはキツそうです!

  • @cg125fimotoge6
    @cg125fimotoge6 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    50ccが排ガスクリアー出来ないので125ccに格上げだけど、125ccが自動車専用道路、ようはバイパス走れないのはおかしい。60km/h規制の道は走らせてほしい。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます!
      確かに60km/hの道は走らせてほしいですね!🤔

  • @sebon77
    @sebon77 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    普通自動車の280馬力規制(自主規制)が意味があったのか?というのと同じですよね。
    5.4馬力としてそれをオーバーしたからといって罰則を設けるのかどうか?設けたとしていちいち調べるのか?
    取り締まる警官がどこまで理解してるのか?
    まぁそう考えたら意味はないのかな。
    「足」として考えると4輪の50cc~125ccとかを老人の足として免許返納した人のために準備する必要があると思いますけどね。
    自動車がなくなると自転車か電動カートになってしまうのは免許返納しない人が増えない理由の一つでしょう。
    家族がいればいいけど一人暮らしの老人が足がなくなったらちょっと田舎に行ったらどこにも行けないよ・・・
    原付が減る代わりになるだろうからメーカーひっくるめて真剣に考えてほしいなぁ・・

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメント&解説ありがとうございます!
      交通手段のない人達の貴重な足になるので、単純ではない問題ですね!

  • @basicsmall8193
    @basicsmall8193 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    50km/Lは驚きですね。ハイブリッド自動車よりもいい。重さ、体積、定員を考えると納得できる気がします。
    これからは電動原付とかも普及してくるんですかね?それも楽しみにしたいです。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!
      調子が悪くなければ50km/Lは大抵行くので、ハイブリッドでも燃費では勝ち目はないと思います。
      電動原付も徐々に増えるとは思いますが、価格次第でしょうか?

  • @anijya0801
    @anijya0801 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    今どき、原動機付”自転車”にするから無理がある気がします

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      コメントありがとうございます!
      確かに自転車は無理がありますね!😅

  • @山崎雪-b4c
    @山崎雪-b4c 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    原付1種はEVだけでそれ以上はちゃんと2輪免許を取らせれば良い。
    2輪の教習をまともに受けてない人間が125の取り回しは危険。
    実際YAMAHAはe-Vino作ってるし通勤、買い物はそれで十分。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます!
      確かにEVの原付は良いですね!

  • @朝倉綺堂
    @朝倉綺堂 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    原付二種のメリットは自動二輪車より駐輪場が多いというのもある。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます!
      確かに停めやすいのもメリットでしたね!😄

  • @多摩朗
    @多摩朗 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    原付の原点に戻って草刈り機を原動機にできないか妄想してます。タイヤを付ければすぐにでも走れそうな。
    ところで、知人の元ホンダの社員さんで「草刈り機の元を考えたのは俺だ!」という方がいます。
    エンジンを使った発明の社内コンテストに出品したものだそうです。タイヤを付けて牽引するアイデアだったのが、いつの間にか世間で草刈り機になってて草!との事

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      コメントありがとうございます!
      確かに草刈り機のエンジンでも割と簡単に走れると思います!

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    昔はシンプルに125cc以下 と 50cc以下 だったと思うけど。。。最近電動バイクが参入してきて めちゃくちゃですね。
    海外では普通に125ccのバイクが普通にノーヘルで走ってたり、50ccは子供のおもちゃでガキンチョがおもちゃにしてたりするんですけどね。。。。
    (もちろん 命の値段の安い国で)
    ともかく 2輪は40歳ぐらいで卒業しました。。。。 
    カーブで砂が落ちててずっこけたり、寒い中長距離乗って体の芯まで冷えたり、真夜中に飛び出してきたニャンコにぶつかったり
    同級生もヘルメットかぶってても若くして命落としたりしましたからね、最後は雨の夜中に盗難にあいました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメント&エピソードありがとうございます!
      色々大変な経験をされましたね。
      私も数え切れないくらい転けましたが、懲りずに乗ってます!

  • @gentadiy
    @gentadiy 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

    新基準の原付免許で乗れるバイクにメリットないと思うよ
    (デメリット)
    30km/h規制
    二段階右折義務
    新車価格が50ccの時より上がる
    新車バイクの燃費は排気量が増えると悪くなる
    法改正前のバイクと法改正後の新基準適応バイクしか使用出来ない
    二人乗り出来ないまま
    30km/h到達までの加速や
    急な登り坂道でも50ccのエンジンでも普通に走行できていたし、法改正後のメリットあるかな?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!
      確かに免許あったらメリットは皆無ですね。
      価格が上がるのもキツいです😭
      ただ冷静に考えると1日で取れる免許で125ccの車体は凄いような気もします!

  • @sk-jl2db
    @sk-jl2db 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    50ccが70km/Lを超えるのに排ガス規制ってねぇ…😅
    今の125ccの足つきの悪さで大分ふるい落とされる人が多くなる…😭

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      コメントありがとうございます!
      環境のことを考えると50ccは除外でも良かった気はしますね。
      排気量が小さすぎて誤差レベルかもしれません!

    • @UC3ZX2ydMK-od9lf
      @UC3ZX2ydMK-od9lf 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      排ガス規制の問題は速度云々ではなく、
      50ccエンジンでは現在の触媒を十分に加熱できないので
      マフラーの大規模新規開発からして必要、やだやだって話だと思います。

  • @親しき仲にも前戯あり
    @親しき仲にも前戯あり 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    125cc車体のエンジンデチューン版に乗れるなら、現行原付免許で125ccに乗れる様にしても、問題無さそうだけど💧

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます!
      車体から考えると理由がわからなくなりますね!

  • @ogata000000
    @ogata000000 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    昔からよく原付1種を
    改造申請して2種にする輩が居ました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!
      ボアアップキットもあるので簡単に2種にできますね!😄

    • @ogata000000
      @ogata000000 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @kenyakuDIY さん
      そもそも、メーカーが125cc未満には
      国内販売に乗り気でなく
      玉数が圧倒的に違いました。
      今現在も、アジア向けを輸入しているのが現状です。
      下手に造ると
      お上がイチャモン付けますしね。

    • @strikenoirify
      @strikenoirify 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      ​@@kenyakuDIYたぶんコメント主さんが仰ってるのは、書類チューンのことだと思います。
      車体は無改造50ccのまま、書類上ボアアップしたことにして、原付2種として登録する抜け道みたいなことが以前は出来たようです。
      公文書だったか私文書だったかの偽造と扱われるようになったため、今はボアアップキットの領収書か証明書だったかを提出しないと出来ないようになったと聞きました。

  • @vei05066
    @vei05066 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    分かりやすくするための表現、とおっしゃっておられるのにゴミみたいな揚げ足取りをすると
    二輪の小型自動車とは、車検のある250ccを超えるオートバイの事を差します
    動画で示してる車両は、普通自動二輪車、あるいは第二種原動機付自転車と言います
    もうあとたった数か月で新基準になるのに、未だにどこも適合車を発表していないあたり
    本当に出るのか疑惑がわいてきましたw

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      コメント&解説ありがとうございます!
      法律で区分が違うので分かりにくすぎますね😅
      新基準の原付はホンダなどで用意されるみたいな記事はみました!

    • @ogata000000
      @ogata000000 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      ​@kenyakuDIYさん
      新基準では
      今の原付1種の制限は残して
      排気量だけ125ccになるみたい
      だからね~🎉

  • @gotch2706
    @gotch2706 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    原ニの免許は予約取れないし、そ~簡単2日で取れないのが実情。
    取得車は増えてるけどね。
    新規格原付きは、メーカーは、そんなに売る気無いでしょうね、価格的にも新車で買おうとする層は少ないだろうしね。
    コスパには関係ないけど新規格になり、単純に、あるいは意図的に原一免許でフルパワーの125ccに乗る輩は出て来ると思う、特に郊外地域で。
    原一は50ccの中古が主体になるでしょうね、数年は。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!
      元になる125ccのバイクがあるので、その気になれば改造も簡単そうですね!😅