「ワイヤレスだと音が悪い」は大ウソ?シールドケーブルと徹底比較

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • 今回使用した機材↓
    Paul Reed Smith / SE McCarty 594 SingleCut Vintage Sunburst
    shop.geekinbox...
    Xvive / Wireless Guitar System XV-U2
    shop.geekinbox...
    ・TONIQのギター在庫一覧はこちら!
    shop.geekinbox...
    ・渾身の新製品、体感重量が40%軽く感じるギグバッグです。
    ROSIÉ / ROSIE Ultralight Guitar Case
    shop.geekinbox...
    ・ギター買取、頑張ります!見積、送料、梱包材、キャンセル、全て無料です!
    楽器を手放す際はぜひご連絡ください。
    必ず満足頂くサービスを提供します!
    geekinbox.jp/to...
    (下取りの際にはさらにサービス!ご購入いただくギターの価格を5%ディスカウントします!)
    ・業界最安クラスの委託手数料でお得なリセールをサポート!
    委託手数料は10-15% プラス1万円!
    一般的なお店の委託手数料(20%~)比べて半額です!
    geekinbox.jp/pu...
    Twitter, Instagram, Facebookなど、各SNSやってます!
    【 Guitar Shop TONIQ 】で探してみてください!
    制作:ベーシック株式会社
    bassick.jp/

ความคิดเห็น • 38

  • @くーとま
    @くーとま หลายเดือนก่อน +1

    会話の質が高い。
    合理的で端的、かつ面白い。
    とても才能のある方だと感じました。
    チャンネル登録させて頂きました。

  • @klisha7727
    @klisha7727 ปีที่แล้ว +7

    当てれました けどワイヤレスのほうが好きだ

  • @jill4815
    @jill4815 ปีที่แล้ว +7

    音質、というか音の太さが聴感上明らかにケーブルに軍配上がりますね。

  • @jazzmasternero5903
    @jazzmasternero5903 ปีที่แล้ว +3

    NUXのB2を使ってます。
    シールドAとワイヤレスBの差はギターの波形を見てわかりました。
    家での練習で使ってますけど音質や遅れは全く気になりませんね。
    最近のギターワイヤレスの周波数はスマホと同じ2.4GHz帯を使っているので、スマホなどが混戦しないようにスマホに5GHzがあればそれを切り替えて混線をしないように注意するくらいですね。

  • @田中公大-k4d
    @田中公大-k4d ปีที่แล้ว +4

    これギターとケーブルにもよりますかね。ホロウボディとかだと、ワイヤレスっぽい鳴りをするのもあるのではないかと。
    今回は、ワイヤレスはクリーンの時にちょっと何かどっかに干渉している感が見受けられるかも。

  • @koikesan-hobby
    @koikesan-hobby ปีที่แล้ว +4

    ワイヤレスの出たてのころの印象のまま年食った人が多いからそういう印象なんだろうなぁ。技術は進化してるからゲーム機なんかだとケーブルよりもワイヤレスの方がリニアなことあるし。

  • @scencbf
    @scencbf ปีที่แล้ว +5

    BOSSのWL-20Lは高音がでなくてモコモコで酷かったですよ...
    ケーブルトーンシミュレーションは無いモデルなんですが...
    NUXのB-5RCに買い換えたら、こちらはケーブルとほとんど違いが分からず気に入ってます。

  • @ワンレロ
    @ワンレロ 4 วันที่ผ่านมา

    最初はAが有線Bが無線だと思った、Aの方が温かみがあって好きだった!

  • @YusukeNoLeadKimochiyosugidaro
    @YusukeNoLeadKimochiyosugidaro 8 หลายเดือนก่อน

    普段Xvive使ってるので当てられました😊良かった〜
    良くも悪くも元気な音になるので多少ジャンルを選びますよね。

  • @shmyam1517
    @shmyam1517 ปีที่แล้ว +6

    ケーブル同士だってかなり違うわけなので、もはや「無線と有線」というくくりで音質を比較するのがナンセンスと言えるのかもしれませんね

  • @しばねこ-g9d
    @しばねこ-g9d ปีที่แล้ว

    高音の出方に違いを強く感じました。でもワイヤレスもシールドと同じ様に製品ごとに味付けがあるんでしょうね。

  • @georged9357
    @georged9357 ปีที่แล้ว +1

    ワイヤレスはレンジが広がるかと思いきや、思いっきりローが削れてなくなってますね。
    (分かりづらいですがプレゼンスも削れてるので結果ミドルが強調された音になってます)
    それが悪い訳じゃなく、バンドサウンドには意外と馴染むんじゃないかなとは思いますが
    少なくとも同じ音では無いし、モニターヘッドホンで聞けば聞き分けは簡単に出来るレベルですね。
    あくまでライブ用だなーという印象です。

  • @Abe...
    @Abe... 5 วันที่ผ่านมา

    こういう動画を見たりお話などで蘊蓄を垂れてマウント取った気になっているおじさんたちがいちばんダサいんだよね。
    そんなおじさんでいないようにありたいと思ってます。
    数字の上では片方が優ってはいてもそれがいい音と感じるかは別の話だし、
    ましてやお客様はそんなところは気になるはずもないので、
    いいパフォーマンスに集中できる方や単に便利だったり好きな方を使えばいいし使い分けをすればいいのです。
    大きなトランスミッターと1Uラックのレシーバーで15万とかした時代のワイヤレスシステムに比べたらホントいい時代になったと大満足です。
    もちろんベルデンのケーブルも好きだなぁ。
    あなたたちのような楽器屋さんをずっと応援したいですね。

  • @よし丸-c6r
    @よし丸-c6r หลายเดือนก่อน

    プロの現場で使われるのはSHUREのULX-D,UHF-R,AXT,AXT DEGITALシリーズが多いいですね。基本ラックです。黒のリストバンドでストラップに固定してたりします。

  • @phono2
    @phono2 ปีที่แล้ว +3

    このワイヤレス使ってましたが最近シールドに戻しました。なのでこの比較も一撃でわかりました。
    ワイヤレスの弱点はボリュームやトーンへの反応が悪いことです。ダイナミクスも小さいです。スイッチのオフオンみたいな音楽をするのであればワイヤレスは便利だと思います。私の出したいギターの音的にはワイヤレスでは対応不可能っぽかったのでシールドに戻しました。シミュレーターも無理でした。生アンプ+アン直へ回帰してます。

  • @mi9263
    @mi9263 ปีที่แล้ว +1

    Aの方が元気あるかなー。
    でもどっち使っても変わんないやって感じです。
    レイテンシー6msなら、2mぐらい離れたところで弾いてるぐらいの遅延ですね。
    遅延を感じられる人はほとんどいないかと思います。

  • @lydianian
    @lydianian ปีที่แล้ว +2

    自分は当たりました。8412自体、ミドルがつぶれてクリーンがきれいに出ない感想を持ち、判断迷いました。しかしワイヤレスはやはりレンジ狭くなりその分ミドルがきれいに出るもの多いかと。家で練習は面倒ですがシールド3mで、10種ほどあり沼にハマってます😮

  • @kankanta
    @kankanta ปีที่แล้ว

    SEの音がいい!

  • @tohji1870
    @tohji1870 ปีที่แล้ว

    全く同じX vive のものを使ってます
    普段はあまり違いは分かりません
    ただ、今回音源で聞いてみてAの方が音が丸く、Bの方が音が硬く感じました
    これでAがワイヤレスだったら凄いです(まだ答え見てない)

  • @ThunderEL
    @ThunderEL 5 หลายเดือนก่อน

    ギター単体で鳴らした時に気持ちよく感じるのは多分Aで、と同時にバンドで弾いた時に抜けがイマイチって思うのもA。
    Bは単体でだと若干キンキンしていると感じてしまうかもだけど、バンドで鳴らした時に音がそれほど大音量でなくとも前に出て来る印象。
    これまでの個人的な経験からするとシールドを使っているのがおそらくAだと思う。

  • @Sankt-Hamburg
    @Sankt-Hamburg ปีที่แล้ว

    ワイヤレスの方が、
    仰られてるようにインピーダンスが下がってるせいかと思いますが、
    プレゼンス成分が多く残ってるように思います。

  • @tycoon0481
    @tycoon0481 ปีที่แล้ว

    僕は最初パッと聞いた感じAが綺麗な感じのレンジが広い音がしたのでワイヤードで、Bがノイズのようなジリジリ?した音がしたのでワイヤレスだろうなって聞いてて思いました!
    僕も弾いてみた動画撮りたいのですが、そこの著作権の話が難しいなと思い動画を撮れずにずっといます💦

  • @Yuuchan88
    @Yuuchan88 8 หลายเดือนก่อน

    ワイヤレスの方がレンジが広く聞こえるけど、いわゆるドンシャリな音かなと
    ケーブルの方はダンゴのように丸まった狭さだけど、その中でフラット、或いは中域が豊かなのかな

  • @uguisu1976
    @uguisu1976 ปีที่แล้ว

    🅰️がワイヤレス 🅱️がケーブルだと思う。🅱️の方が低音が出てたから。

  • @LPBB69
    @LPBB69 ปีที่แล้ว +1

    AよりBの方がブライトで帯域が広いな、と思います。
    なのでクリーンはBの方が綺麗。歪むとBは若干ペラペラな感じになる。相対的にミドルが少ないせい?
    →結果見ました。なるほど。

  • @vintage_asp_uncle
    @vintage_asp_uncle 8 หลายเดือนก่อน

    インピーダンス合わせないと丸わかりすぎて、どっちが良い悪い以前の問題になってしまっている。
    こういうのはアクティブPU使うとか数十センチで一旦バッファ挟むとかしないと、そりゃワイヤレスの方がインピーダンス低くてハイが大量に残るよねってなるわな。

  • @1173rasta
    @1173rasta ปีที่แล้ว

    衝撃だ… マジかよ

  • @yukauni
    @yukauni 2 หลายเดือนก่อน

    長いケーブル使うよりは絶対ワイヤレス!!

  • @9lovejazz
    @9lovejazz 6 หลายเดือนก่อน

    比較する時はその他の条件を同じにするのがオーソドックスなのに、クリーンABでピックアップ変えてるのでガッカリしたわ

  • @りょ-v4j
    @りょ-v4j 8 หลายเดือนก่อน

    B、電子音感があるのかも

  • @skilllab5476
    @skilllab5476 ปีที่แล้ว +1

    なんとなくBの方が音に立体感を感じて絶対にこっちがケーブルやろと思ったら盛大に間違えましたw

  • @mosmos6275
    @mosmos6275 ปีที่แล้ว

    別にどっちでもいいんだけどルーズに扱っても気にならないシールド使っちゃう。断線してもハンダすればいいシールドのほうが気が楽。ワイヤレスはシールドの半分以下の値段にならないと使わないかなー。電池切れめんどそうだし。

  • @uguisu1976
    @uguisu1976 ปีที่แล้ว

    オモクソ外れた😂

  • @ms-guitar_channel
    @ms-guitar_channel ปีที่แล้ว +2

    これ系のワイヤレスは音質とかレイテンシーとか利便性よりも『見た目』がダサいから嫌だ

    • @jazzmasternero5903
      @jazzmasternero5903 ปีที่แล้ว +1

      最近のワイヤレスはスタイリッシュになってますよ😊

    • @ms-guitar_channel
      @ms-guitar_channel ปีที่แล้ว +3

      @@jazzmasternero5903
      そのスタイリッシュさが個人的には…w
      同じワイヤレスでも昔ながらのプロが使ってるようなシールドから背中側の無線機に繋げるタイプのモノと比べるとダサいと感じてしまいます😢
      あくまで個人的な感想ですw