ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
最善手とかそれ以前にかっこ良すぎるだろ。見えんよこんなかっこいい十字飛車。
勉強になりました。知らない人が多い棋譜の紹介に、級位者にも分かりやすい解説ありがとうございます。
美しい。かっこいい。古典棋譜シリーズとても好きです。(準備とか色々大変でしょうが)ぜひまた配信お願いします。
8二歩、5三歩、5五歩、まさに歩の芸術ですね。当時良くない手だとされてきた序盤の横歩を取ったからこそこういう手が成立するわけで天野宗歩は時代を先取りしていた天才と言えますね。
プロ棋士の対局は見ててもチンプンカンプンですが、こちらの解説は高度な将棋を初心者が楽しめる動画にできてるのがすごいですね。
十字飛車見えても、8筋に飛車呼び込んで、8六に歩も垂らされて、それでも勝てると読める宗歩が強すぎる。
天野宗歩。初めて棋譜を見ましたが、スゴいですね❗江戸時代にこの対局が在った事が驚きです。分かり易い解説、ありがとうございました。
歩の使い方といい、江戸時代の将棋は『盤上の芸術』のような感じですね。高貴な感じがします。
他のテーブルゲームは知らないけれど、棋譜っていう概念が素晴らしいと思う。ロマンを感じる。
絶対にありえないことなんだけどこの時代に藤井聡太が舞い降りて当時の最強棋士を将棋したらどんな棋譜になるか気になる
凄いなぁ。なんだろ、将棋が昔からあるのは知っていたけどいざ目の当たりしてみると感慨深いものがあるよね。
江戸時代の天才棋士が最新ソフトを超えた手を指すなんてロマンがあるなあ。面白かったです。
いや普通に読んでたじゃん、どこが超えてんだか
最新ソフトを超えたとかタイトルにあるけど普通に読んでた件数秒で読めなかった=ソフト超えとか基準アホすぎ、すぐそうやってソフトを軽視するよね10年20年くらい前とかは人間は絶対にソフトに負けない!とか言ってたのに、逆にソフトが人間には絶対に負けないレベルにまで到達したら今度はむちゃくちゃな基準でソフトを超えたとか言い出してまた見下す電王戦もソフト側に不利なルールで戦ったりね、負けてたけど将棋界は頭の固い奴らが多いから本当に勿体ないな、ソフトで序盤研究というAIに補助してもらいながら生きる今後の人間の生活モデルになり得るのにジジイ、おっさんが大半だから理解できないいつまでAI憎んでんだよ、今後の時代はAIを上手く活用しながら生きていくことになるAIになんか勝てるわけないし超えることもほぼほぼ有り得ないんだから
やなや いや、普通に読んでなかったじゃん 。クロノさんが打ったあとに好手と分かって候補にあげるようになっただけじゃん。
@@赤ジャージ-d9f 好手だと分かって候補に挙げるようになる、という機能は備わってないがそれはお前の思い込みだろ局面を戻している以上クロノが指したかどうかは関係無いそもそも数秒間しか読ませてないでソフトを超えた!なんて騒ぐのは意味不明だしあと打つじゃなく指すだからな
やなや そうなんだ、よく分からずにもの言ってごめん
こんな将棋してみたい
本当に美しい。歩の使い方が凄い。200年前か、はぇ〜〜
歩の使い方の勉強になる。歩は強いな。
芸術的…美しい!
結構マジで藤井聡太って江戸時代棋士の生まれ変わりじゃないかって思えてきた
香川栄松の銀の使い方も無理筋ではあるが凄い使い方だな。あれで銀損しないのはすごいわ。
久しぶりにクロノさんの動画見た。こういうシリーズ面白い!!
勉強に成りました、ありがとうございます。
成る が漢字になってるあたり将棋やってる感見える
いかによくできた古典の歌や絵画も、表現技法がいまと全然違うから、身近に感じることは難しいけど、棋譜の読み方は今と全く同じだから、身に迫る凄みがある
やっぱ歩かー。それにしても江戸人凄すぎ!
突き捨てからの流れを見て声を上げて驚いたのは俺だけじゃないはず
速攻やな。攻めのための縁の下の歩かっけえわ。
面白かったです!
そもそも200年前の棋譜が残ってて、現代でも読める人がいるというのが驚異的なのだが。文化が断絶していないのが凄い。
AI先生が読んで無かったのは8四角が悪手だったからなんですかね。後手は先手玉に一度も絡んでないし「結構強い人」と「すごく強い人」ぐらいの力の差を感じました。でも面白かった。
これは上手い
中央を制圧するのが良いという価値観の時代に8八銀って上がるのが不思議だなぁと思いました
お疲れ様です。
美しいの一言
羽生さんがこの時代の将棋はゆっくり進むのに対して天野宗歩の将棋は早い攻め的な事言ってたな〜(うろ覚え)
角のラインに飛車を置かせる歩が、いいのかどうか力がないからわからないけどめっちゃカッコいい😸
読んでないんじゃなくて、4番目くらいの候補だった可能性もありますけどね2四歩から読んでしまうけど、歩の突き捨てを入れるセンスが光りますね
嬉野流に対して使う十字飛車と同じ技ですな。
面白い言われれば気づくかもしれないけど対局中はわからないなぁ〜
名前に将棋の駒の名前が入ってるとか漫画かな?
ーコッペパン教祖 如月 本名なんですかね?
頭おかしい…
徳川家斉だっけ?たしか詰将棋の本書いてた気がする。
0:00 互角っていう角を使った手があるのかと一瞬思った
この人一局だけソフト一致率100%の棋譜があってタイムトラベラー説とかあったな
@@るらはやゆふ 本当にできるなら棋譜張って欲しいくらいですね。現代の藤井くんとかでも恐らく不可能に近いのに。それとその子供っぽい言動直した方がいいとおもいますよ。
@@るらはやゆふ あなたの返信の方がよっぽど滑稽とおもいます。精神年齢小学生ですか?
るらはやゆふ 言いたい事は分かるが、もうちょいいい文は無かったのか。勝ったのに子供っぽすぎて負けてる感ある
@@あいうえお-q9l7o ええ、失礼、藤井先生ならソフト一致率100%になるんでしょうか?僕は負けてるんですか?序盤10数手で終わるとかいってますが、相手の人こそ初心者っぽい気がします。ソフト一致率100%なんて無理ですよ、
十数手て終わる場合は可能性としては割とある。そして100%は無理とか言いつつ、昔あったなら可能性は0では無い。
美しいですね因みに著作権は作者の死後70年かで無くなったはず…
@@るらはやゆふ 自分で調べてから聞きに来い笑
@@るらはやゆふ お前にそんな事決める権利ないだろ笑お前のお母さんや先生じゃないんだから自分で調べてこいって
@@るらはやゆふ ちゃんと調べろって(笑)
@@るらはやゆふ じゃあお前はミジンコだな
NHK杯でこの二人が指してるの見て解説の方が「え、っとぉコレはどういうことでしょうね?」「あえてでしょうか?、、、あ!」「いやーうまいですね。~なんたらかんたら」ってなるのみたい。
天野やるやん!
やなや 頭固そう
@@伝説のピカチュウ-d8p そういう事しか言えない時点でお前の頭が悪いのは確定悪そうじゃなく悪い
まあ落ち着けよ笑
何と戦っているんですか?悩みがあるんですか?よければ聞きますよ
天空龍オベリスクの 頭固そうじゃなくて固いんやでこういうやつは人の話聞かないからねw
これ、敵が弱いだけ
宗歩の棋力に相手の強い弱いは関係ない。仮に羽生さんが小学生としか対局をしなくても羽生さんの強さは変わらない。ただ周りがその強さを理解しにくい環境になるだけ。この駒組、駒使いを見れば相手の棋力がどうのは関係ない。
声キモいwww
最善手とかそれ以前にかっこ良すぎるだろ。
見えんよこんなかっこいい十字飛車。
勉強になりました。
知らない人が多い棋譜の紹介に、級位者にも分かりやすい解説ありがとうございます。
美しい。かっこいい。古典棋譜シリーズとても好きです。(準備とか色々大変でしょうが)ぜひまた配信お願いします。
8二歩、5三歩、5五歩、まさに歩の芸術ですね。当時良くない手だとされてきた序盤の横歩を取ったからこそこういう手が成立するわけで天野宗歩は時代を先取りしていた天才と言えますね。
プロ棋士の対局は見ててもチンプンカンプンですが、こちらの解説は高度な将棋を初心者が楽しめる動画にできてるのがすごいですね。
十字飛車見えても、8筋に飛車呼び込んで、8六に歩も垂らされて、それでも勝てると読める宗歩が強すぎる。
天野宗歩。初めて棋譜を見ましたが、スゴいですね❗江戸時代にこの対局が在った事が驚きです。分かり易い解説、ありがとうございました。
歩の使い方といい、江戸時代の将棋は『盤上の芸術』のような感じですね。
高貴な感じがします。
他のテーブルゲームは知らないけれど、棋譜っていう概念が素晴らしいと思う。
ロマンを感じる。
絶対にありえないことなんだけどこの時代に藤井聡太が舞い降りて当時の最強棋士を将棋したらどんな棋譜になるか気になる
凄いなぁ。なんだろ、将棋が昔からあるのは知っていたけどいざ目の当たりしてみると感慨深いものがあるよね。
江戸時代の天才棋士が最新ソフトを超えた手を指すなんてロマンがあるなあ。面白かったです。
いや普通に読んでたじゃん、どこが超えてんだか
最新ソフトを超えたとかタイトルにあるけど普通に読んでた件
数秒で読めなかった=ソフト超えとか基準アホすぎ、すぐそうやってソフトを軽視するよね
10年20年くらい前とかは人間は絶対にソフトに負けない!とか言ってたのに、逆にソフトが人間には絶対に負けないレベルにまで到達したら今度はむちゃくちゃな基準でソフトを超えたとか言い出してまた見下す
電王戦もソフト側に不利なルールで戦ったりね、負けてたけど
将棋界は頭の固い奴らが多いから本当に勿体ないな、ソフトで序盤研究というAIに補助してもらいながら生きる今後の人間の生活モデルになり得るのにジジイ、おっさんが大半だから理解できない
いつまでAI憎んでんだよ、今後の時代はAIを上手く活用しながら生きていくことになる
AIになんか勝てるわけないし超えることもほぼほぼ有り得ないんだから
やなや
いや、普通に読んでなかったじゃん 。クロノさんが打ったあとに好手と分かって候補にあげるようになっただけじゃん。
@@赤ジャージ-d9f 好手だと分かって候補に挙げるようになる、という機能は備わってないが
それはお前の思い込みだろ
局面を戻している以上クロノが指したかどうかは関係無い
そもそも数秒間しか読ませてないでソフトを超えた!なんて騒ぐのは意味不明だし
あと打つじゃなく指すだからな
やなや
そうなんだ、よく分からずにもの言ってごめん
こんな将棋してみたい
本当に美しい。歩の使い方が凄い。200年前か、はぇ〜〜
歩の使い方の勉強になる。
歩は強いな。
芸術的…美しい!
結構マジで藤井聡太って江戸時代棋士の生まれ変わりじゃないかって思えてきた
香川栄松の銀の使い方も無理筋ではあるが凄い使い方だな。あれで銀損しないのはすごいわ。
久しぶりにクロノさんの動画見た。こういうシリーズ面白い!!
勉強に成りました、ありがとうございます。
成る が漢字になってるあたり将棋やってる感見える
いかによくできた古典の歌や絵画も、表現技法がいまと全然違うから、身近に感じることは難しいけど、棋譜の読み方は今と全く同じだから、身に迫る凄みがある
やっぱ歩かー。それにしても江戸人凄すぎ!
突き捨てからの流れを見て声を上げて驚いたのは俺だけじゃないはず
速攻やな。攻めのための縁の下の歩かっけえわ。
面白かったです!
そもそも200年前の棋譜が残ってて、現代でも読める人がいるというのが驚異的なのだが。
文化が断絶していないのが凄い。
AI先生が読んで無かったのは8四角が悪手だったからなんですかね。後手は先手玉に一度も絡んでないし「結構強い人」と「すごく強い人」ぐらいの力の差を感じました。でも面白かった。
これは上手い
中央を制圧するのが良いという価値観の時代に8八銀って上がるのが不思議だなぁと思いました
お疲れ様です。
美しいの一言
羽生さんがこの時代の将棋はゆっくり進むのに対して天野宗歩の将棋は早い攻め的な事言ってたな〜(うろ覚え)
角のラインに飛車を置かせる歩が、いいのかどうか力がないからわからないけどめっちゃカッコいい😸
読んでないんじゃなくて、4番目くらいの候補だった可能性もありますけどね
2四歩から読んでしまうけど、歩の突き捨てを入れるセンスが光りますね
嬉野流に対して使う十字飛車と同じ技ですな。
面白い
言われれば気づくかもしれないけど対局中はわからないなぁ〜
名前に将棋の駒の名前が入ってるとか漫画かな?
ーコッペパン教祖 如月 本名なんですかね?
頭おかしい…
徳川家斉だっけ?たしか詰将棋の本書いてた気がする。
0:00 互角っていう角を使った手があるのかと一瞬思った
この人一局だけソフト一致率100%の棋譜があってタイムトラベラー説とかあったな
@@るらはやゆふ 本当にできるなら棋譜張って欲しいくらいですね。現代の藤井くんとかでも恐らく不可能に近いのに。それとその子供っぽい言動直した方がいいとおもいますよ。
@@るらはやゆふ あなたの返信の方がよっぽど滑稽とおもいます。精神年齢小学生ですか?
るらはやゆふ 言いたい事は分かるが、もうちょいいい文は無かったのか。勝ったのに子供っぽすぎて負けてる感ある
@@あいうえお-q9l7o ええ、失礼、藤井先生ならソフト一致率100%になるんでしょうか?
僕は負けてるんですか?序盤10数手で終わるとかいってますが、相手の人こそ初心者っぽい気がします。ソフト一致率100%なんて無理ですよ、
十数手て終わる場合は可能性としては割とある。そして100%は無理とか言いつつ、昔あったなら可能性は0では無い。
美しいですね
因みに著作権は作者の死後70年かで無くなったはず…
@@るらはやゆふ 自分で調べてから聞きに来い笑
@@るらはやゆふ お前にそんな事決める権利ないだろ笑
お前のお母さんや先生じゃないんだから自分で調べてこいって
@@るらはやゆふ ちゃんと調べろって(笑)
@@るらはやゆふ じゃあお前はミジンコだな
NHK杯でこの二人が指してるの見て解説の方が
「え、っとぉコレはどういうことでしょうね?」
「あえてでしょうか?、、、あ!」
「いやーうまいですね。~なんたらかんたら」
ってなるのみたい。
天野やるやん!
最新ソフトを超えたとかタイトルにあるけど普通に読んでた件
数秒で読めなかった=ソフト超えとか基準アホすぎ、すぐそうやってソフトを軽視するよね
10年20年くらい前とかは人間は絶対にソフトに負けない!とか言ってたのに、逆にソフトが人間には絶対に負けないレベルにまで到達したら今度はむちゃくちゃな基準でソフトを超えたとか言い出してまた見下す
電王戦もソフト側に不利なルールで戦ったりね、負けてたけど
将棋界は頭の固い奴らが多いから本当に勿体ないな、ソフトで序盤研究というAIに補助してもらいながら生きる今後の人間の生活モデルになり得るのにジジイ、おっさんが大半だから理解できない
いつまでAI憎んでんだよ、今後の時代はAIを上手く活用しながら生きていくことになる
AIになんか勝てるわけないし超えることもほぼほぼ有り得ないんだから
やなや 頭固そう
@@伝説のピカチュウ-d8p そういう事しか言えない時点でお前の頭が悪いのは確定
悪そうじゃなく悪い
まあ落ち着けよ笑
何と戦っているんですか?悩みがあるんですか?よければ聞きますよ
天空龍オベリスクの 頭固そうじゃなくて固いんやで
こういうやつは人の話聞かないからねw
これ、敵が弱いだけ
宗歩の棋力に相手の強い弱いは関係ない。仮に羽生さんが小学生としか対局をしなくても羽生さんの強さは変わらない。ただ周りがその強さを理解しにくい環境になるだけ。この駒組、駒使いを見れば相手の棋力がどうのは関係ない。
声キモいwww