ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
なんか3ヶ月経ってた…00:70 小ネタその1 天井を見ると…01:16 小ネタその2 虚無を飲むと…01:54 小ネタその3 古の王と竜の王族04:11 小ネタその4 雷しか撃てない王05:27 小ネタその5 犠牲にならない今昔06:24 小ネタその6 坩堝の名前08:27 小ネタその7 更に伝染したのに…10:25 小ネタその8 2つのリング13:51 小ネタその9 落馬しない理由14:42 小ネタその10 確実に黒な兵士長
びゃーすうぃん王朝 開闢
😊
兵士長がタリスマン装備してるのすごいわ
待ってた…殺人孔は落とし格子を破壊する槌や梯子などの攻城兵器に対するメタ施設なので、今作の騎士達は過去作より統率や戦争技術が高い事を示してるんですかね
10:26 こういうファンサービスでもないだろう繋がりを知ると、ああ人が造ってるんだなあと感じられてなんかいいね
ニーヒル♡ニーヒル♡に抗うことができなかった裏切り兵士長を誰が責められようか
メスガキモーグ
カース♡カース♡がストームヴィル城で初心者狩りしてるのに靡かなかったのか…
何処もかしこもメスガキばかり…狭間の地はメスガキの地だった…?
接木のゴドリックが卑劣だけど防衛を固めてちゃんと統治しているのが意外にも長として有能
軽視されてるけどリムグレイブがマレニアの腐敗に犯されないようにプライドを捨てて足を舐めることが出来るのは紛れもない名君や!なお
ゴドリックは腐敗撒かれないように敗北して土下座するぐらいできた王だから...
ツリーガードの身体が馬と固定されているなら、馬を横倒しにすると、、、動けなくなってジタバタする姿を想像してしまった
すんな想像されると恥ずかい
自分の足切断して襲い掛かってきそう
えっろ
細枝を「しもと」と読むのを初めて知った。
ほそえだ だと思ってた
血の君主との関わり自体はかなり最序盤から撒かれていたんだなぁ面白い
ツリガさん馬から降りる時大変そう…血狂い騎士が歓喜着けてんのは初めて知った
エルデンリングって、坩堝の騎士の名前以外にも、地質学や古生物学(ぶっちゃけ化石)をデザインの元ネタとしているアイテムがかなり多いんですよね。黄金のルーンはライニーチャートと呼ばれる(化石の産地の)古植物の細胞まで残っている茎の断面の化石だったり、結晶の木の芽や聖血の木の芽のデザインは同じく古植物のリニア植物だったり。レナラが抱いてたり、セルブスの製薬の材料になったりでいろいろ出てくる琥珀ってそもそも古植物の樹液の化石ですし。蛇足ですが、二刀流のシステムのこともあり、よくエルデンリングはダークソウル2とそっくりといわれてますが、ダークソウル2でも化石が武器強化アイテムとして出てきます。銀の雫と雫石といい、アイテム方面でも実際エッセンス多めだったりします。
ほんとリアル知識バグり散らかしとるすごいよな
調べたらマジだった。リニア植物の化石がライニーチャートだったりするし(同じ古植物なので)リアル知識豊富だと気づけることも多いんだな………。
溶鉄城と火山館、堕落した古王と貪欲に堕したライカード、壁外の雪原と聖別雪原、巨人と火の釜…ところどころ2オマージュあるよね、願わくば2の武器モーションの豊富さも受け継いでほしくった
エルデの獣が原生生物みたいな見た目なのも、その辺が絡んでるのかもしれませんね~。
オルドビスみたいな名前の坩堝騎士もいるし、古生代がモデルなのかもしれない
しかもよくよく考えると、ケネスハイトが「兵士長が血に狂ってしまったのだよ」みたいに言ってるけど、普通なら「血に狂うってなに???」ってなりそうなのにケネスはさもよくある事みたいに言ってるような感じがするから、ワンチャンマジでよくある事な可能性が……?
7:27生命の誕生の論文書いてる時にこれ気づいて「あっ、もしかして」ってなったんだけどやっぱりそうだったんだ
エルデンリングは小ネタの教養レベルが高くて毎度驚かされる
友人がマリケス強すぎとか言ってるの聞きながらプラキドサクスを攻略情報もヒントもなく見つけてしまった時のなんとも言えない感情を未だに覚えてる
オルドビス、シルルに続いてDLCでデボンも来たな。
4:38 この小技に近いけど、とあるイベントで手に入る、遺灰「しろがねのラティナ」を呼ぶと、雷を引き付けながら逃げ回るだけで倒せてしまうらしいですな。
小ネタって言うから気を抜いて見てたら思いのほか深い考察や着眼点でめっちゃ面白かったです!
◯人孔は開発陣の中で城の構造や兵法の知識造詣が深まってる(アプデされてる)過程の証拠っぽくて面白いですね!逆にまだフロム作品に未登場の城のギミックから次回作の城を予想できたりもしそうw
霊薬の聖杯瓶は、中の液体に「雫」を入れることで成分が溶け出て効果が出るんだと思ってましたつまり中の液体を飲んでるわけですな。それが何かは私にも分からん
8:25 坩堝の騎士ジュラ、、、強キャラ感半端ない
坩堝の騎士 三畳紀急に親近感わいた^^
デボニアって言う坩堝の騎士DLCにいた
プラキドサクスが殺され、ゴッドフレイが支配した狭間の地エイリス・ターガリエンとレイガー・ターガリエンが殺され、ロバート・バラシオンが支配した七王国王たる龍が殺され、力の王が支配する。という点で奇妙に繋がってますね。本動画で気づけました。
え、地質時代の名前が坩堝の騎士の名前になってるってことは‥‥坩堝の騎士チバニアンもいたってこと?!?!?!
いま東京湾と呼ばれている場所には、かつて狭間の地に飛ばされてしまった千葉の大地があったことは余りにも有名
思ってた小ネタとは違ったけどなんか物知りになった気分で面白かった
エターナルリングとエルデンリングのアイテム名の似方には驚いたけど、フロムゲーはわりとゲーム間の名称使い回しあるイメージ初代ACのダークソウルとか兵士長がモーグ信者だったのまるで気づかんかったwすげぇ
地質年代ってその指標となる化石やらなんやらが最初に見つかった場所の地名とか昔住んでいた部族名が由来なので、そっちから取ってるのかなと思ってました。シルル(シルリア)とオルドビスが2つとも北欧系の部族名だし、他の地名由来の地質年代が出てきてないのでミスリードなのかなあ・・・。
地質年代の名前の由来や、北欧の部族名なのしりませんでした!メモメモ…
あー言われてみれば兵士長さん、モーグ王朝に寝返ってるわこれ… 深く考えたことなかったけどなるほど、と腑に落ちました!感謝!!
宮崎さんインタビューでまだ見つかってない小ネタがいくつかあるらしいので主には頑張ってもらいたい
小ネタかあ、マップのあちこちに生えたり隙間から出て来てる木の根みたいのがよく見たらゴッドウィンの顔の一部とかだったりする。くらいしか知らない。
リングネタだとダクソの初期案がダークリングだけど、下品なスラングになるのでボツったというのもありますね。
すごい…ゲースロシリーズ好きなので音楽の共通点にびっくり
自分も大好きです…。エルデンリングでマーティンのことを知る→発売前にゲースロ履修する→死ぬほど面白いことが自分の中で判明→小説も買う→面白すぎる→ハウスオブザドラゴンも最高→沼→今ここです。
マーティンくたばる前に果たして原作完結するんかねぇ...
兵士長以外にも、腐敗の眷属(エビ)たちも腐敗が発生すると発動する「腐敗眷属の歓喜」を装備していますよね
1:50 色即是空(実体の本当の姿とは虚無である)
フロムゲーは教養が求められる要素が散りばめられているから、掘れば掘るほど楽しいんですよね
血に狂ったとは聞いてたけど、昔戦ってて強かったのもしかしてこのタリスマンの効果もあってかな、、、
しろがねのラティナを雷の少し外に置いた後に外周をマラソンして倒した思い出
兵士長そんな戦技持ってたんや…瞬殺してて他の兵士長みたいな奴と大差ないと思ってたわ
動画の雰囲気好き
クオリティ高い動画ありがとうございます
まだこんなにも褪せ人がいるとは…感動した…!!
エターナルリング懐かしいな…。初めてのフロムゲーだった。魔法を錬成するのが面白かった。
びゃーすそうるさんお久しぶりです!残業後の癒しにぴったりな動画でした👍
やっとか、やはり動画のレベルは高い!
お久しぶりですね、待ってました😌
気まぐれ更新者の動画を待っていてくれてありがとうございます (土下座
プラキドサクスさんはめちゃくちゃ心臓が高鳴るほど白熱したな…
そしてだんだん、アローレインと出血の矢で討伐され始めたなぁ…
@@Amemoyou_Ayataka グランサクスの雷投げて遊んだりはしましたね…弓矢系今作全然使ったことなかったんで、いつか試してみたいです。
@@Mayu_hoMura アローレイン一択ですね…属性矢がコピーされて降るので…
最近サカバンバスピスとかいう珍生物のおかげで久々にオルドビスというワードを耳にしたわw
深めの内容なのにテンポ良くとっても楽しく見れました!
7:13 騎士デボニアはデボン紀から来てるのね。フレーバーテキストだと坩堝の騎士の最古参だけど、地質的には新しい方なのか。
3:46剣接ぎの大剣を玉座にするゴッドフレイ
久しぶりの動画ありがたや…
作り始めたのが3月頃で、まさかバージョン二つ跨ぐとは思っていなかった…笑
@@byaasu_soulsクラゲ盾のとこが物語ってますね w
そうですそうですww
見敵必殺の蹂躙スタイルとしてはこういう考察組の話題は新鮮で良いですね
今回も素晴らしい動画をありがとうございます✨
8:03 確かに言語化できていないのだが、正しい文章にすると、 プレイヤーの精神性とエルデの民の精神性とをリンクさせる為の一種のインターフェース。という感じか?
ターガリエンの紋章は「三ツ首の竜」、プラキドサクスさんは「首が一つ取れた元三ツ首竜」…やってんねぇ!?
四本首です……
@@XxXatsuxX やっちまったぜ…じゃあ「どっちも多頭竜」で。
4:40のところラティナの遺灰使えば更に安全に狩れるから自分が攻撃しなくてもよくなるただし、アプデの情報を一切見てないので射程が変わってなかった場合の話
うおーー!!!!待っていた!!
うぉぉおおおお!!野上!!
DLC来るのでそろそろ続き下さい
エターナルリング懐かしいな好きなゲームのひとつです
鬼刑部や夜の騎兵が落馬するのはベルトで固定してなかったからなんですね(鬼刑部はトドメ忍殺時のみですが)多分、戦闘ギミックや演出の違いで落馬するかどうか決めてると思うけど、それをちゃんとデザインに反映しているのが流石フロムだなぁあとそれに気づくびゃーすさんもスゴいです…
4:08 帰還が期間になっちゃってるよ💦 疲れてるんね ちゃんと休みぃよ
3:00 表紙の有翼三頭龍って部分もデザインのコンセプトにしてそうですね。マーティン作品インスパイアがちょくちょくありますね。
生きとったんかワレェ!動画嬉しいです❤
ダリウィルとフローが地質年代の名称というのに始めて気が付きました……そしてどっちもオルドビス期に関わる名称なので、エルデンリングでも何か坩堝と関わりがあったりするんですかね
猟犬騎士って鎧の中には何が入ってるんだろうか?猟犬のように育てられた人間なのかブライブのようなワン公なのか、はたまたそれ以外なのか…個人的に兜が犬のような長い鼻があっても被れるハウンスカルだからワン公が入ってるといいんだが人間な気がする
プラキドさん、同じ手法で倒そうとしたら急に飛んできて殴られたな…。
待ってました!
新作はまだか…
霊薬の聖杯瓶はほら、カルピスを水で割るみたいな感じで
この世界、広すぎるくらい広いからお散歩のしがいがあるよねえ
久しぶりに観たら変わらず面白く親しみやすい動画でした。
坩堝の騎士が16人いたっていうテキストがどっかのアプデで削除されたんよね、DLCでカンブリアとか出るんかなーって思ってたから悲しい
記憶違いがあるかもやが、・嵐の丘の封牢に1人・ストームヴィル城に1人・赤獅子城に1人・ノクローン(水道橋含む)に3人・霊喚びつむりの2人・タニスの騎士・アウレーザの英雄墓の2人(オルドビス+1)・王都ローデイルの2人・深き根の底の1人(シルリア)・ファルムアズラの2人で一応16人きっかりでいるよね、何で消したんかな…?
DLCエリアに新たな坩堝の騎士を置くためとかかもね
とあるskyrimのマニアさんの別チャンネルかなって思った細かくて面白い
プラキドさん魔法でやっつけた記憶があるな…
14:44 サムネ 最後やね
梯子を昇ってる時に聖杯瓶を飲めるのを最近、知りました。
フロムは、味は変えながらずっと同じ刀を研いできてるから神ゲーなんだよな。方向性変えまくるFFはずっと衰退していくけど
坩堝騎士は16人嵐の牢屋、ストームヴィル、オルドビスとそのオトモ、シルリア、王都に2人、英雄ガゴ手前に2人、魔石鍵、火山館、ファルム・アズラ、蝸牛に召喚されるやつ2人(倒し続けると2人出るらしい)、赤獅子城で14人。あと1人は?
プラキドサクス、エネミー同士を戦わせる動画ではじめて知ったわw
地質からのネーミングの話とかもそうですが新しい世界と伝説を作ってるって感じがこういう所からも感じ取れますねエルデンリングを始めた最初の印象がこれ新たな世界を創造してるじゃん!だったのですがこんな小ネタからも創り手側がそういう意気込みで作品創作にあたってたのではないかと印象付けられました
お久しぶりです!🎉
エターナルリングなんて名前をまた聞くことになるとは思わなかった
新作待ってるぜー!!
ターガリエン家の紋章が三つ首の竜なんですけどプラキドサクスは昔は四つ首だったみたいなんですよね、軽く考えてみたのですがターガリエンが竜の末裔であるのに対しプラキドサクスが竜そのものだから首が一つ多いのではと思ってます。エルデの王という玉座から降ろされたから今は二つ首なのかも
エターナルリングというかなり懐かしいゲームと、もしかしたら関係があったのかと思うと感慨深いものがありますな。(両方の作品をやりこんだというのもあるけど…)
霊薬の聖杯瓶はただの液体に調合するもの入れて効果をつけるやつだから、何も効果のない水みたいなの飲んでるだけやろ
アーマードコアの小ネタも期待してる
3:46 背景が剣接ぎの大剣かと思ったわ
プラキドサクス初見で発見したんだけど、経緯が、正規ルート探してたらそれっぽいの見つけて、あ!あったぁ!と思って倒したら、何も無かったのはいい思い出
本当ならダークソウルもリングシリーズだったのに、変なスラングのせいで・・・w
びゃーすそうるさん待ってた
こそこそ、こそこそと作ってました!!
遅かったじゃないか…言葉は不要か。
ACは初代3作しか遊んだこと無いから、どう返すのが正解なのか分からないレイヴンが通ります…
@@byaasu_souls そうですねぇ…ACPPのラスボスの台詞使って「チャンネルへようこそ。これが復帰作だ!」とかかなぁ
遊んでもないのに言うのは憚れるので、ちゃんと履修してから使わせていただきますぅうう!
「言葉は不要か」、の方は、「遅かったな、言葉は不要か」じゃないっけめっちゃ細かいけど
「遅かったじゃないか」は「目的はもう果たしたよ、彼女がな」だった気が
KFは最近は割とリファレンスされた考察も多いのですがエタリンの名前が出てくるとうれしいです!チンクエディアはそもそもイタリア語で「五本の指」なんですよね。th-cam.com/video/9gTAR8IE_Iw/w-d-xo.html> The name cinquedea means "five fingers", and it describes the width of the blade next to the guard.
今作、呪死ゲージの上がり方が優しいから呪殺されなかった。
エターナルリング!懐かしい!やってた!キングスフィールドみたいなの、またでないかなぁ…
兵士長ネタよく気付いたな
ご照覧くださいは草
got大好きやからプラキドサクスさんは興奮したなぁ
動画投稿まってるよぉ
エターナルリングってフロムだったのか笑小学生の頃親父が謎に買って来たけど、最初の洞窟で飛んでる虫見たら左上の目ん玉赤くなって怖くてすぐ辞めちゃったわ😂
落馬しなくてもいいから武器か軽装、短剣のタリスマンによってはチワワみたいに致命は入れさせてほしかった…
DLC出たぞ起きろ
プラキドサクス首3つだしな。すげーや
なんか3ヶ月経ってた…
00:70 小ネタその1 天井を見ると…
01:16 小ネタその2 虚無を飲むと…
01:54 小ネタその3 古の王と竜の王族
04:11 小ネタその4 雷しか撃てない王
05:27 小ネタその5 犠牲にならない今昔
06:24 小ネタその6 坩堝の名前
08:27 小ネタその7 更に伝染したのに…
10:25 小ネタその8 2つのリング
13:51 小ネタその9 落馬しない理由
14:42 小ネタその10 確実に黒な兵士長
びゃーすうぃん王朝 開闢
😊
兵士長がタリスマン装備してるのすごいわ
待ってた…
殺人孔は落とし格子を破壊する槌や梯子などの攻城兵器に対するメタ施設なので、今作の騎士達は過去作より統率や戦争技術が高い事を示してるんですかね
10:26 こういうファンサービスでもないだろう繋がりを知ると、ああ人が造ってるんだなあと感じられてなんかいいね
ニーヒル♡ニーヒル♡に抗うことができなかった裏切り兵士長を誰が責められようか
メスガキモーグ
カース♡カース♡がストームヴィル城で初心者狩りしてるのに靡かなかったのか…
何処もかしこもメスガキばかり…
狭間の地はメスガキの地だった…?
接木のゴドリックが卑劣だけど防衛を固めてちゃんと統治しているのが意外にも長として有能
軽視されてるけどリムグレイブがマレニアの腐敗に犯されないようにプライドを捨てて足を舐めることが出来るのは紛れもない名君や!なお
ゴドリックは腐敗撒かれないように敗北して土下座するぐらいできた王だから...
ツリーガードの身体が馬と固定されているなら、馬を横倒しにすると、、、動けなくなってジタバタする姿を想像してしまった
すんな想像されると恥ずかい
自分の足切断して襲い掛かってきそう
えっろ
細枝を「しもと」と読むのを初めて知った。
ほそえだ だと思ってた
血の君主との関わり自体はかなり最序盤から撒かれていたんだなぁ
面白い
ツリガさん馬から降りる時大変そう…
血狂い騎士が歓喜着けてんのは初めて知った
エルデンリングって、坩堝の騎士の名前以外にも、地質学や古生物学(ぶっちゃけ化石)をデザインの元ネタとしているアイテムがかなり多いんですよね。
黄金のルーンはライニーチャートと呼ばれる(化石の産地の)古植物の細胞まで残っている茎の断面の化石だったり、結晶の木の芽や聖血の木の芽のデザインは同じく古植物のリニア植物だったり。レナラが抱いてたり、セルブスの製薬の材料になったりでいろいろ出てくる琥珀ってそもそも古植物の樹液の化石ですし。
蛇足ですが、二刀流のシステムのこともあり、よくエルデンリングはダークソウル2とそっくりといわれてますが、ダークソウル2でも化石が武器強化アイテムとして出てきます。銀の雫と雫石といい、アイテム方面でも実際エッセンス多めだったりします。
ほんとリアル知識バグり散らかしとるすごいよな
調べたらマジだった。
リニア植物の化石がライニーチャートだったりするし(同じ古植物なので)
リアル知識豊富だと気づけることも多いんだな………。
溶鉄城と火山館、堕落した古王と貪欲に堕したライカード、壁外の雪原と聖別雪原、巨人と火の釜…ところどころ2オマージュあるよね、願わくば2の武器モーションの豊富さも受け継いでほしくった
エルデの獣が原生生物みたいな見た目なのも、その辺が絡んでるのかもしれませんね~。
オルドビスみたいな名前の坩堝騎士もいるし、古生代がモデルなのかもしれない
しかもよくよく考えると、ケネスハイトが「兵士長が血に狂ってしまったのだよ」みたいに言ってるけど、普通なら「血に狂うってなに???」ってなりそうなのに
ケネスはさもよくある事みたいに言ってるような感じがするから、ワンチャンマジでよくある事な可能性が……?
7:27生命の誕生の論文書いてる時にこれ気づいて「あっ、もしかして」ってなったんだけどやっぱりそうだったんだ
エルデンリングは小ネタの教養レベルが高くて毎度驚かされる
友人がマリケス強すぎとか言ってるの聞きながら
プラキドサクスを攻略情報もヒントもなく見つけてしまった時のなんとも言えない感情を未だに覚えてる
オルドビス、シルルに続いてDLCでデボンも来たな。
4:38 この小技に近いけど、とあるイベントで手に入る、遺灰「しろがねのラティナ」を呼ぶと、雷を引き付けながら逃げ回るだけで倒せてしまうらしいですな。
小ネタって言うから気を抜いて見てたら思いのほか深い考察や着眼点でめっちゃ面白かったです!
◯人孔は開発陣の中で城の構造や兵法の知識造詣が深まってる(アプデされてる)過程の証拠っぽくて面白いですね!
逆にまだフロム作品に未登場の城のギミックから次回作の城を予想できたりもしそうw
霊薬の聖杯瓶は、中の液体に「雫」を入れることで成分が溶け出て効果が出るんだと思ってました
つまり中の液体を飲んでるわけですな。それが何かは私にも分からん
8:25 坩堝の騎士ジュラ、、、強キャラ感半端ない
坩堝の騎士 三畳紀
急に親近感わいた^^
デボニアって言う坩堝の騎士DLCにいた
プラキドサクスが殺され、ゴッドフレイが支配した狭間の地
エイリス・ターガリエンとレイガー・ターガリエンが殺され、ロバート・バラシオンが支配した七王国
王たる龍が殺され、力の王が支配する。という点で奇妙に繋がってますね。本動画で気づけました。
え、地質時代の名前が坩堝の騎士の名前になってるってことは‥‥
坩堝の騎士チバニアンもいたってこと?!?!?!
いま東京湾と呼ばれている場所には、かつて狭間の地に飛ばされてしまった千葉の大地があったことは余りにも有名
思ってた小ネタとは違ったけどなんか物知りになった気分で面白かった
エターナルリングとエルデンリングのアイテム名の似方には驚いたけど、フロムゲーはわりとゲーム間の名称使い回しあるイメージ
初代ACのダークソウルとか
兵士長がモーグ信者だったのまるで気づかんかったwすげぇ
地質年代ってその指標となる化石やらなんやらが最初に見つかった場所の地名とか昔住んでいた部族名が由来なので、そっちから取ってるのかなと思ってました。
シルル(シルリア)とオルドビスが2つとも北欧系の部族名だし、他の地名由来の地質年代が出てきてないのでミスリードなのかなあ・・・。
地質年代の名前の由来や、北欧の部族名なのしりませんでした!メモメモ…
あー言われてみれば兵士長さん、モーグ王朝に寝返ってるわこれ… 深く考えたことなかったけどなるほど、と腑に落ちました!感謝!!
宮崎さんインタビューでまだ見つかってない小ネタがいくつかあるらしいので主には頑張ってもらいたい
小ネタかあ、マップのあちこちに生えたり隙間から出て来てる木の根みたいのがよく見たらゴッドウィンの顔の一部とかだったりする。くらいしか知らない。
リングネタだとダクソの初期案がダークリングだけど、下品なスラングになるのでボツったというのもありますね。
すごい…ゲースロシリーズ好きなので音楽の共通点にびっくり
自分も大好きです…。エルデンリングでマーティンのことを知る→発売前にゲースロ履修する→死ぬほど面白いことが自分の中で判明→小説も買う→面白すぎる→ハウスオブザドラゴンも最高→沼→今ここです。
マーティンくたばる前に果たして原作完結するんかねぇ...
兵士長以外にも、腐敗の眷属(エビ)たちも腐敗が発生すると発動する「腐敗眷属の歓喜」を装備していますよね
1:50 色即是空(実体の本当の姿とは虚無である)
フロムゲーは教養が求められる要素が散りばめられているから、掘れば掘るほど楽しいんですよね
血に狂ったとは聞いてたけど、昔戦ってて強かったのもしかしてこのタリスマンの効果もあってかな、、、
しろがねのラティナを雷の少し外に置いた後に外周をマラソンして倒した思い出
兵士長そんな戦技持ってたんや…瞬殺してて他の兵士長みたいな奴と大差ないと思ってたわ
動画の雰囲気好き
クオリティ高い動画ありがとうございます
まだこんなにも褪せ人がいるとは…
感動した…!!
エターナルリング懐かしいな…。
初めてのフロムゲーだった。
魔法を錬成するのが面白かった。
びゃーすそうるさんお久しぶりです!
残業後の癒しにぴったりな動画でした👍
やっとか、やはり動画のレベルは高い!
お久しぶりですね、待ってました😌
気まぐれ更新者の動画を待っていてくれてありがとうございます (土下座
プラキドサクスさんはめちゃくちゃ心臓が高鳴るほど白熱したな…
そしてだんだん、アローレインと出血の矢で討伐され始めたなぁ…
@@Amemoyou_Ayataka
グランサクスの雷投げて遊んだりはしましたね…
弓矢系今作全然使ったことなかったんで、いつか試してみたいです。
@@Mayu_hoMura アローレイン一択ですね…属性矢がコピーされて降るので…
最近サカバンバスピスとかいう珍生物のおかげで久々にオルドビスというワードを耳にしたわw
深めの内容なのにテンポ良くとっても楽しく見れました!
7:13 騎士デボニアはデボン紀から来てるのね。フレーバーテキストだと坩堝の騎士の最古参だけど、地質的には新しい方なのか。
3:46
剣接ぎの大剣を玉座にするゴッドフレイ
久しぶりの動画ありがたや…
作り始めたのが3月頃で、まさかバージョン二つ跨ぐとは思っていなかった…笑
@@byaasu_soulsクラゲ盾のとこが物語ってますね w
そうですそうですww
見敵必殺の蹂躙スタイルとしてはこういう考察組の話題は新鮮で良いですね
今回も素晴らしい動画を
ありがとうございます✨
8:03 確かに言語化できていないのだが、正しい文章にすると、 プレイヤーの精神性とエルデの民の精神性とをリンクさせる
為の一種のインターフェース。という感じか?
ターガリエンの紋章は「三ツ首の竜」、プラキドサクスさんは「首が一つ取れた元三ツ首竜」…やってんねぇ!?
四本首です……
@@XxXatsuxX やっちまったぜ…
じゃあ「どっちも多頭竜」で。
4:40のところラティナの遺灰使えば更に安全に狩れるから自分が攻撃しなくてもよくなる
ただし、アプデの情報を一切見てないので射程が変わってなかった場合の話
うおーー!!!!待っていた!!
うぉぉおおおお!!野上!!
DLC来るのでそろそろ続き下さい
エターナルリング懐かしいな
好きなゲームのひとつです
鬼刑部や夜の騎兵が落馬するのはベルトで固定してなかったからなんですね
(鬼刑部はトドメ忍殺時のみですが)
多分、戦闘ギミックや演出の違いで落馬するかどうか決めてると思うけど、
それをちゃんとデザインに反映しているのが流石フロムだなぁ
あとそれに気づくびゃーすさんもスゴいです…
4:08 帰還が期間になっちゃってるよ💦 疲れてるんね ちゃんと休みぃよ
3:00 表紙の有翼三頭龍って部分もデザインのコンセプトにしてそうですね。マーティン作品インスパイアがちょくちょくありますね。
生きとったんかワレェ!
動画嬉しいです❤
ダリウィルとフローが地質年代の名称というのに始めて気が付きました……
そしてどっちもオルドビス期に関わる名称なので、エルデンリングでも何か坩堝と関わりがあったりするんですかね
猟犬騎士って鎧の中には何が入ってるんだろうか?猟犬のように育てられた人間なのかブライブのようなワン公なのか、はたまたそれ以外なのか…個人的に兜が犬のような長い鼻があっても被れるハウンスカルだからワン公が入ってるといいんだが人間な気がする
プラキドさん、同じ手法で倒そうとしたら急に飛んできて殴られたな…。
待ってました!
新作はまだか…
霊薬の聖杯瓶はほら、カルピスを水で割るみたいな感じで
この世界、広すぎるくらい広いからお散歩のしがいがあるよねえ
久しぶりに観たら変わらず面白く親しみやすい動画でした。
坩堝の騎士が16人いたっていうテキストがどっかのアプデで削除されたんよね、DLCでカンブリアとか出るんかなーって思ってたから悲しい
記憶違いがあるかもやが、
・嵐の丘の封牢に1人
・ストームヴィル城に1人
・赤獅子城に1人
・ノクローン(水道橋含む)に3人
・霊喚びつむりの2人
・タニスの騎士
・アウレーザの英雄墓の2人(オルドビス+1)
・王都ローデイルの2人
・深き根の底の1人(シルリア)
・ファルムアズラの2人
で一応16人きっかりでいるよね、何で消したんかな…?
DLCエリアに新たな坩堝の騎士を置くためとかかもね
とあるskyrimのマニアさんの別チャンネルかなって思った
細かくて面白い
プラキドさん魔法でやっつけた記憶があるな…
14:44 サムネ 最後やね
梯子を昇ってる時に聖杯瓶を飲めるのを最近、知りました。
フロムは、味は変えながらずっと同じ刀を研いできてるから神ゲーなんだよな。方向性変えまくるFFはずっと衰退していくけど
坩堝騎士は16人
嵐の牢屋、ストームヴィル、オルドビスとそのオトモ、シルリア、王都に2人、英雄ガゴ手前に2人、魔石鍵、火山館、ファルム・アズラ、蝸牛に召喚されるやつ2人(倒し続けると2人出るらしい)、赤獅子城で14人。あと1人は?
プラキドサクス、エネミー同士を戦わせる動画ではじめて知ったわw
地質からのネーミングの話とかもそうですが
新しい世界と伝説を作ってるって感じがこういう所からも感じ取れますね
エルデンリングを始めた最初の印象がこれ新たな世界を創造してるじゃん!だったのですが
こんな小ネタからも創り手側がそういう意気込みで作品創作にあたってたのではないかと印象付けられました
お久しぶりです!🎉
エターナルリングなんて名前をまた聞くことになるとは思わなかった
新作待ってるぜー!!
ターガリエン家の紋章が三つ首の竜なんですけどプラキドサクスは昔は四つ首だったみたいなんですよね、
軽く考えてみたのですがターガリエンが竜の末裔であるのに対しプラキドサクスが竜そのものだから首が一つ多いのではと思ってます。
エルデの王という玉座から降ろされたから今は二つ首なのかも
エターナルリングというかなり懐かしいゲームと、もしかしたら関係があったのかと思うと感慨深いものがありますな。(両方の作品をやりこんだというのもあるけど…)
霊薬の聖杯瓶はただの液体に調合するもの入れて効果をつけるやつだから、何も効果のない水みたいなの飲んでるだけやろ
アーマードコアの小ネタも期待してる
3:46 背景が剣接ぎの大剣かと思ったわ
プラキドサクス初見で発見したんだけど、経緯が、正規ルート探してたらそれっぽいの見つけて、あ!あったぁ!と思って倒したら、何も無かったのはいい思い出
本当ならダークソウルもリングシリーズだったのに、変なスラングのせいで・・・w
びゃーすそうるさん待ってた
こそこそ、こそこそと作ってました!!
遅かったじゃないか…言葉は不要か。
ACは初代3作しか遊んだこと無いから、どう返すのが正解なのか分からないレイヴンが通ります…
@@byaasu_souls そうですねぇ…ACPPのラスボスの台詞使って「チャンネルへようこそ。これが復帰作だ!」とかかなぁ
遊んでもないのに言うのは憚れるので、ちゃんと履修してから使わせていただきますぅうう!
「言葉は不要か」、の方は、「遅かったな、言葉は不要か」じゃないっけ
めっちゃ細かいけど
「遅かったじゃないか」は「目的はもう果たしたよ、彼女がな」だった気が
KFは最近は割とリファレンスされた考察も多いのですがエタリンの名前が出てくるとうれしいです!
チンクエディアはそもそもイタリア語で「五本の指」なんですよね。
th-cam.com/video/9gTAR8IE_Iw/w-d-xo.html
> The name cinquedea means "five fingers", and it describes the width of the blade next to the guard.
今作、呪死ゲージの上がり方が優しいから呪殺されなかった。
エターナルリング!
懐かしい!やってた!
キングスフィールドみたいなの、またでないかなぁ…
兵士長ネタよく気付いたな
ご照覧くださいは草
got大好きやからプラキドサクスさんは興奮したなぁ
動画投稿まってるよぉ
エターナルリングってフロムだったのか笑
小学生の頃親父が謎に買って来たけど、最初の洞窟で飛んでる虫見たら左上の目ん玉赤くなって怖くてすぐ辞めちゃったわ😂
落馬しなくてもいいから武器か軽装、短剣のタリスマンによってはチワワみたいに致命は入れさせてほしかった…
DLC出たぞ起きろ
プラキドサクス首3つだしな。すげーや