ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
個人的に最も好きな特急車両の一つ30年以上も走り続けているとは考えられないほど斬新なデザインです
1990年代に、常磐線特急の車内販売のアルバイトをしていました。いわきや勝田折り返しが多かったですが、たまに651系で仙台に行っていました。なつかしいです。
私は 1980年台後半から1990年前半にかけて 同じく常磐線特急電車で車内販売の仕事をしていて 月に2回程仙台も行ってました。もしかしたら 同じ会社だったかもしれませんね。
特急券なしであの座席おまけに車窓も豊かだし最高だよなぁ
映像の中に、私の祖父母の実家が映っておりました。常磐線の線路すぐ側で、幼い頃からスーパーひたちが通ると大喜びしていたものです。しかし一度も乗車する機会がないままコロナの世になり乗車はおろか帰省もできなくなりましたが、スーツさんのこの動画のおかげで乗車&帰省気分を味わえた気がします。ありがとうございます。
デビューして間もない頃、初めて乗ったときの衝撃は忘れられない。上野ー水戸間1時間5分はまさに衝撃的だった。当時の常磐線での130キロ運転は圧巻で、それまで最短1時間18分だったのが、スーパーひたちはあっという間に水戸に到着したのを覚えているなぁ
651系、未だに古さを感じないデザイン。
651系は界磁添加励磁制御ですね。界磁添加励磁制御というのは抵抗制御をベースに回生ブレーキを使用できるようにしたもので、一応は抵抗制御の部類に入るので発車時の前後衝動がありますね。
JR東日本の在来線特急で初めて乗ったのがスーパーひたちでした時の流れは残酷です
651系ずっと走って欲しい。震災前は毎年相馬に行く時はいつも利用してました。いわき駅での連結切り離ししてたのが懐かしい。
長文になりすが、沿線住みの者です。毎日10時と16時になると651系のちょっと独特の音が聞こえます。E531系とは少し違うんですよね...震災前からお世話になって、一時期は引退もしましたが、不死身の如く、復活しいわき以北を駆け抜けてました。あのタキシードボディーのすごい奴も今年で見納めだと考えると非常に残念です。引退日また見に行こうと思います。30年間ありがとう。そして動画にしてくれてたスーツ氏には感謝でいっぱいです。文章間違ってたらすみません。
素晴らしいコメ👍️
原ノ町で悲しく廃車になった651系の思いものせてラストランでいいから上野仙台間をスーパーひたちで走って欲しいです。
原ノ町駅での651系の廃車の該当編成はK202です。
もし仙台行きだったらって思うと原ノ町駅で上野行きの幕で何年も留置線に居たんだよな。上野方面の信号はずっと赤でね。
地震のあと、何年も駅に置きっぱなしになっていたってのですよね。雨の染みとかが付いた車両の写真、見覚えがあります。
地震の後暫くは磐城太田 原ノ町間に置き去りになってましたね
石井隆之 ラストランで復活とかしたら泣ける
ようやく、開通か…。願わくばその間に避難先の二本松で亡くなった祖父母に見せたかったよ…
いわきの高校生です!スーツさんいわき駅に来てたなんて嬉しすぎる!!
先月私もいきましたよ
@@japanwalkingchannel2789 知らねぇよww
@にわゆー 誰だよ笑笑
高校のとき2度ほどこの651系に乗って仙台へ行ったことを思い出します…。この車両が常磐線で見られなくなると思うととても悲しいですね…。
いわきに住んでる者です。いわきに来てくれてありがとうございます。スーツさんにお会いしてみたかった!
震災2か月前に仙台から上野まで651系のスーパーひたちに乗りとおしたのを思い出しました。
福島県人にとって励みとなる動画です。ありがとうございました。
トンネルの切替は、昭和42年の電化の際に断面確保が必要となったためです。また、富岡より浪江の方が福島第一原発に近いです。両駅とも、ダイヤ改正で無人化されるのが悲しいです…
昨年の夏、富岡に行きました。線路と枕木が綺麗なのが、何故か寂しさを感じました。8年…もうすぐ9年。だいぶ復興したとはいえ被災地が負った傷はまだ癒えないですね。
今度のE657系特急仙台行はのんびり長距離列車乗りたい時にはちょうどいい東京から仙台まで行ってから新幹線で1時間半で帰って来れるし
震災前年の夏に末続のあたりで見た、青空と太平洋によく映えた白い651系を覚えています。福島県民として常磐線全線開通は非常に嬉しいことですが、太平洋を背景に走る651系を見ることができなくなるのは残念です
スーツさんいわきに来てくれてありがとうございます!富岡もおばが住んでました。この車両懐かしい…仙台まで開通したら用もないのに上野から乗ります笑なみえ焼きそばはピリ辛太麺で美味しいですよ!確か二本松に移転したなみえ焼きそばの名店があったはず…機会があれば是非行ってみてください!
かなり前ですが 5年位スーパーひたち号及びひたち号で 車内販売の仕事をしていたので なくなってしまうのは寂しいです。
常磐線は本当にいい景色だなぁ。
一時期「スワローアカギ」特急で上野〜高崎の区間でも走ってましたね、要約子供の時に「皆んなの電車」と言う昭和時代の絵本の1ページ目に描かれていた電車に乗る夢が叶いました。自分の事ですがこの感動を皆さんとシェアしたかっただけです。
えぇ、これが常磐線で見られなくなるとは、、、悲しい😭
スーツさんありがとう。思い出のスーパーひたち見れたよ。
スーパーひたち・・・リーマン時代、日立へ行く時、お世話になりました^^
乗ったなぁスーパーひたち。仙台から上野まで行きました。たまに11両で仙台発ありましたよ。ダイヤ改正で全線再開は喜ばしいことです。でも651系引退は寂しいです。。。いわきまで行って657と並んでるところ、最後に見たいですが時間的に厳しいので何とか富岡まで見に行こうと思ってます。いい動画ありがとうございました。これからも楽しみにしてます。チャンネル登録しました。
自分も651系は思い入れあります。小さいころ両親と仙台駅で電車を待っていると、いつもとは違うでっぷりしたカバみたいな電車がいると子供ながら思ったのが懐かしいです。あれから仙台駅に行くたびに見つけようとしたが見つけられず、15歳の春に津波で駅に取り残された本機をニュースで見たのが2度目の再開でした。23歳の今も本機を見ると懐かしく母の背中を一緒に思い出します。自分が語り失礼しました。
いわき出身のものです!留置線のある、草野駅の北側は昔から田園地帯です。最近、一部が宅地化されましたが、まだまだ長閑な雰囲気がある地域ですねー。
福島県人として来てくれたのは非常に有難いです。"651系"という車両そのものでいいますと、"草津"用の1000番台はまだまだ走り続けますので、いつかその為に"草津"に乗りに行きたいです。
落し物見つかりました!駅に届いてました!大切なスーツさんの本も…安心しました。フラダンスの犬よりもノアノア人魚の悲しみソレアードよりも3匹ドラ猫大冒険よりも凄い感動です😭スーツさんの本読んでスーツさんがもっともっと大好きになりました。
旧線の方はSL時代の建築限界で作られており新線は電化される際作られたらしいです。ちなみに単線の区間に一カ所だけ複線規格のトンネルが掘られています。高速化の計画等もあったのでしょうね。
スーツファン見てみて→th-cam.com/video/VCXtaepcOBE/w-d-xo.html
@@DK6810 まだ、若いからアンチの対応がそうなるだけなんじゃないの。普通だよね。
一新 コメントと関係ないこと書かないでください邪魔です
@@hawktoma317 お前の存在が邪魔
起こった時間より、復興にかかる時間の方が遙かに長い時間がかかりますよね。タキシードさん😌長い間お勤めお疲れ様でした。地元の皆様、現場の皆様お疲れ様です。今後も平穏な日々が続きますよう九州から願ってます!
「ひたち」に名前が変わってかなり経ちますが未だに「スーパーひたち」という名前の方がしっくりくるのでスーパーひたちと呼んでいます同じ方も多いのでは?追加現E6系こまちもスーパーこまちの方がしっくり来ますE3系がこまち E6系がスーパーこまちというのはさすがに自分だけでしょうか
RS無限 無意識ですけど僕もです
同じくです
分かるもっと酷いので未だに営団地下鉄って言ってしまう
その気持ちすごくわかります❗
651系=スーパーひたちってイメージ
今19ですが、651系はガキの頃ほんとにお世話になった車両です。その後フレッシュひたちとして復帰した時は中2頃でしたが撮影にはよく行きました。この役目も降板した後いわき以北で再び各駅停車として走り始めたと聞いた時はとても嬉しかったです。残念ながら一度も足を運べずに引退してしまいそうですが、特急草津号として活躍する彼にいつか乗りたいと思ってます。
2011年2月ぐらいに八戸からすべて太平洋経由三陸鉄道を通り、仙台行き臨時快速列車があった、すごくないですか 車内販売まであったその当時の時刻表に出てきます本当に
よくわかんないけど、そのコメ2つない?
それなww
でもこの2人アイコンは違うけど名前はおなじww
はじめまして。スーツさん。常磐線に乗っていただきありがとうございます。651系普通列車。乗り得なすごい奴ですね。常磐線全然運転再開したら、ひたち号に乗ってさらに北へ来てください。富岡のさらに北で待ってます〜
実家が茨城で、子供の頃、何度かスーパーひたちで仙台まで行った事がある。311の原発の危機の時は福島どころか茨城も危ない状況だった。常磐線が不通になった時はもう復活は無理なのかな。子供の頃の記憶でもド田舎を走っていたし、と思っていたけど、復活すると聞いたときは本当に嬉しかった。
茨城も津波で被害がありましたね。私が住む千葉県もですが。
無くなって欲しくないなぁ
昨年の2月にこの普通運用の651系に乗りに行ってから、鉄道に興味を持ちました。30年経っても色褪せないタキシードボディは、一番好きな車両です。まだ廃車されなければ、2月の東北新幹線の運休による代行運転を東北本線か常磐線でしていたかもしれませんね。
常磐線の復活によって仙台より先に行く場合の経路の選択肢が増えた。青春18きっぷは使えなくても新幹線を利用した場合より、ずっと安くなる企画キップが欲しい!
ありがとう。懐かしい。泣けてきた。
スーツさん、社会派鉄道報道を、有難うございます。勉強になりました。。
震災直後から原ノ町駅構内にずっと留置されていて、車両全体で「黒い涙」を流していた車両を思い出します。あの列車は当日上野ゆきとなる準備中に被災したはず。上野へは結局到着できませんでした・・・。常磐線復活と同時に651系は廃車になるのですね。お疲れ様、と同時に震災の記憶とともにいつまでも記憶に残しておきたい車両の一つとなりました。
二度と行くことのない上野行きの方向幕を出したまま側線に放置されていましたね何度か見に行きましたが年を追うごとに汚れと錆が酷くなっていくのに胸が痛みました
松戸在住で小学校5年生の時、華やかにデビューし自分と共に常磐路の街にて時を歩んだ車両だけに、常磐線のエースを飾り続けました事に今でも愛着があります。今年の春を以て常磐路から完全に撤退しE657系へと世代交代をするのは寂しいです。鉄道会社へ就職してから初めて仙台➡上野へとスーパーひたちを全線乗車したのは今でもしっかり、記憶に残ってます。(いわきでグリーン車へ移動しました)実車は引退しますが、模型の世界では永遠に走り続けさせたいと思ってます!
スーパーひたち時代が懐かしい。この651系による普通列車も乗りました。遂に常磐線から撤退するのは悲しい…
タキシードの651ってみんなに愛されてんだなあってここのコメ欄からも感じ取れる。訪れてくれてありがとう神僕は10月の台風被害の復旧作業の時に帰りで乗ったなあ、富岡までの前面は単線複線二つがころころ変わってよかった記憶。富岡近くに港があるので神でも視聴者でもいいので機会があれば訪れてほしいですね品川~仙台間の特急が2か月ちょっとで出るのが思えないな……。
常磐線の運用車両中で、651系の存在感はは異質だったし、凄まじくカッコいい列車だったから、
青春18きっぷ使用して先月乗りました❗
多客期はスーパーひたちも11両で仙台まで走ってましたね唯一残っていた651系の7両基本編成が廃車になってしまったのはとても残念です…
この区間、廃線になってしまうかと心配しましたが復旧うれしいです。急行「もりおか」での思い出、懐かしいです。
茨城を担当してた時に良く乗ってたなぁ…
651自体は高崎線で元気にのんびり余生を過ごしてるので寂しさは感じないけど、せめて一度だけ原ノ町にいかせてやりたかったよ。原ノ町で動けないまま朽ち果てた仲間の魂を引き取りに行ってほしかった。夏の臨時列車で651の運転を期待します。
651系のスーパーひたちで上野~仙台を通しで乗ったことあります。いよいよあの区間が復活するのか。
震災前も定期ではありませんでしたが、651系が11両フル編成で仙台まで入線していましたね
完全に復興するまではまだまだかもしれませんが、上野発ー仙台行のひたち号はまさに復興列車のシンボルとして被災地を快走する姿を早く見たいですね。頑張れ福島❗頑張れ常磐線❗
タキシードボディの今も凄いやつ
新地で流されたE721系も忘れません。
車掌さんの気転で誰もケガしなかった電車ですね。
全線復旧と同時に定期運用終了か…複雑な気持ち最後の勇姿は震災以降叶わなかった上野から仙台まで走らせて欲しいね
スーツさん、またタキシードボディーとか響きのいい例えですね!☺️
つい最近通ったところです。あの区間は色々疲れるので特急車両特有の快適さに助けられます。
民営化すぐにこのデザインはすごいと思う。長生きしてるよ。
またひとつ常磐線の歴史が変わろうとしていますね。651系は、デビュー当時から、上野~相馬で利用していました。床下からのブーンという音は、交流区間で起こる交流を直流にする変圧器、整流器の音だと思います。パンタのある車両についてますね。モハ650をはじめ、かつてのモハ402,452,454,484,582等々…交流区間独特の忘れられない良い思い出です。以上、私鉄の車両保守係兼、区内運転士より。
広告がFukushima50って映画の予告で、思わず飛ばさずに見てしまった…福島浜通りの復興と更なる発展を心から願います…
ちなみに僕は昭和54年の3月の生まれの者ですが当時はテレビ朝日でサスライ刑事旅情篇も放送されて居た頃が懐かしいです。
この冬休みに時刻分からなかったから適当に行ったらたまたま乗れたからラッキーだわ
#タキシードボディーのすごいヤツ
651系は205系由来の界磁添加励磁制御です(登場時の文献では「添加界磁励磁制御」という記載が多かった=交流区間・直流区間問わず回生ブレーキが作用する万能な車両。交流専用なら713・719・783(回生ブレーキ)・787・811・721系(発電ブレーキ)・阿武急8100形(空気ブレーキのみ)のような直流区間を考慮しないサイリスタ位相制御が有効。)。界磁添加励磁制御は私鉄で持て囃された界磁チョッパと似て非なる制御方式。205・211・213系を範としたJR黎明期の直流車(215・221・311・251・371・253系)はこぞって採用していましたが、私鉄では採用例は少なく、営団5000系冷房改造車&東葉高速1000系と東武200系や名鉄・京阪・山陽電鉄ほか少数派です。界磁添加励磁制御の制御進段は抵抗制御・直並列組合せ制御なので、カクンカクンと軽い衝動が発生します。スーツさんが指摘していたと思われる「ブーーーーー」というノイズは主整流器による交流→直流の整流ノイズ(?)だと思いますので、制御方式は関係ないですよ^^これは485系や455系等の交流区間でも交流専用VVVF車の主変換装置から(?)も聴こえます。しかも50Hzと60Hzでは「ブーーーーー」の高低があって、50Hzは低音で響きます。かつての特急「白鳥」や急行「あおもり」に乗車した時は、双方の50/60Hz交流ノイズが聴けて、「ああ長旅」と気付かされました。
E657系が仙台まで繋がるところを見たいなぁ
試運転(ハンドル訓練)では仙台入線してるらしいね
昔は入ってましたよね?
ひらでかずひろ E657系がデビューする前に既に東日本大震災起こってたから来てなかったです
すみません651系でした。
プーチン様、お久しぶり、であります。
界磁添加励磁制御は実質起動時は抵抗制御なのでカクカクしますね。途中の弱め界磁制御の制御の仕方が抵抗制御と違い回生ブレーキが使えるようになりました。
難しい過ぎて中国語にみえた
スーパーひたちが懐かしいですね。昔上野駅の地上の一番はじのホームに居たのを子供と見に行ったのを思い出しました。その時はまだカシオペアが走ってなくて今度運行しますと上野駅改札近くに実物大の客室の模型が展示して有りましたのを思い出しました
震災前は、繁忙期のみ11両で上野⇔仙台で増結して走ってました!
なんと仕様上160km/h運転が可能だったというスゴイ奴
迷鉄7500系「なめてるのかぁ」
今は亡きE351形「せやな」
681『なかなかやるね君』
TRY-Z「(鼻で笑う)」
Ks(なんだと…)
高校時代、デビューした直後に上野駅で見たときはびっくりしたな。LEDライトで3通りの表示がされるヘッドマーク。これが未来の特急か。。。同じく並ぶ、ボンネットひたち、ノーマルひたちと見比べてっけ。その車両もついに引退か。。お疲れ様。そして、仙台への開通もほんとに関係者さんたち、ご苦労様です。ちなみに俺も転職検討中。同じ時期に旅立ちたい。
こんにちは‼️当時普段は、4両で繁忙期には651系は11両増結してました、私もたまに仙台までわざわざ乗り通してたのを思い出します👍
この動画の651系4両付属(K201)編成のモーターは最後まで高音(外扇;がいせん)タイプを維持しており、好きな編成の1つでした😊いわき~富岡の普通運用の前は、上野~勝田のフレッシュひたち4号(上野7:24着)&同61号(上野20:15発)で活躍し、このK201は7両基本(K105)編成とタッグを組み、夜の南柏駅では高確率で約130km/h走行をするため、よく動画を撮りに行った思い出があります🎵最後にスーツさん、いわき~富岡のK201編成高音モーターを動画にしていただき、ありがとうございました😊
界磁添加励磁制御は基本抵抗制御ですよ。抵抗制御で回生ブレーキを使用可能にしたものと思えばOK
特急ひたちが全線で復活するから震災で出来なかった本当の意味での世代交代がようやく果たされる訳か…消える前に乗っておいて良かった…
向い合わせ四人掛けだと特急感覚に欠ける、と嬉しそうにシートを回転するスーツさん。
高校受験終わって最初の鉄道旅でこれに乗ったなーあまり調べないで行ったから651が来たときはテンション上がった
仙台までの復活のダイヤ改正で定期運用引退ってさみしいですね…学生の頃は上野駅の低いホームに仙台行のこの車両をよくみました。
いわきのA社に出張の時は、よくお世話になりました。伊豆ルクレルも運行終了ですしね。651系も潮時なのでしょうか。
動画とは関係ないけど落ち着いた良い声してますね!
651系は水戸へ出張しに行った時に乗ったなあ・・・。
3:05 3月改正から仙台まで行くアイツ仙台までひたちが通じたら上野発の3号にするか品川発の13号にするか悩む。
651系、私も年末に乗りに行きました。また、常磐線や東北本線の交流区間のライナーとして走ってほしい。651系にはやはり交直両用のパンタが似合う
常磐線のいわき以北は583系が13両で走っていたのが最長かな。当時の駅名は平だけど。
昔も割と仙台まで11両直通はありました
Moto そうですね連休の際は結構11両で来てた印象があります
スーパーひたち1度乗りたかった。終点の仙台までの開通おめでとうございます。福島の風評被害無くなってほしいです。
11:44Jヴィレッジはサッカーグラウンド10数面を持つ日本初の総合練習施設ですね。30人程度が宿泊できるホテルが併設されていて、チーム合宿が可能でした。初期にはサッカー日本代表の練習に頻繁に使われましたし、W杯のときはアルゼンチン代表が拠点にしたんじゃなかったかな。それより重要なのは、たくさんあるグラウンドを利用した大会開催機能。夏休み中は、7月下旬に少年サッカー大会(現在は鹿児島で12月に開催)、7月末~8月上旬にU-18クラブユース選手権(現在は群馬県で開催)、8月中旬にU-15クラブユース選手権(現在は帯広で開催)が行われていました。いずれも全国から数十チームが集まる大会で、広野や富岡の民宿に分散して宿泊していました。これといった観光資源がない地域ですが、サッカーチームを定期的に誘致することで、宿泊業が成立していたわけです。要は大井川鉄道井川線と同じで、発電所という危険施設を作って地元に負担をかけている電力会社が、観光客・宿泊客を惹き付けうる施設を提供しているということですね。今後はどうするんでしょうねぇ。U-18選手権はJヴィレッジに戻したほうがいいと思うんだが。8月の群馬なんて暑くてサッカーする環境じゃないし。
この列車の警笛が好き♡
あようございやすは草
JR東日本初の130km走行可能な初めての前面電光掲示板で160km走行可能のやべーやつ
651系を使用して上野~仙台間復活して欲しいです!
@meme meme 乗り鉄がこぞって乗車すると思います。そうすると大きな利益が見込めるんじゃないでしょうか
@meme meme 確かにそうですね。まあ臨時でも良いので復活して欲しいですね。
ついに勝田車両センターから651系がいなくなってしまいました。
Twitterで福島のこと取り上げていただきましたが、早速乗りにいらっしゃったんですね!651系の普通運用はE531系の車両不足を補うと同時に富岡駅再開時に地元利用者へのサービス向上のために充当されたとも言われてます。ソースは公式ではありませんが(^-^;春からはこの先の原ノ町で系統分離がなされ、原ノ町以北が仙台、以南が水戸の車両となります。再開したら、また是非浜通りにいらしてください!
ぼくが651系に乗った日は繁忙期ゆえにいわきで解結しないで仙台まで11両で運転されました。
続きである別の動画はどこにありますか?あと、この動画に従ってこの電車に乗りましたが、最高でした。出来るなら、三月以降も走って欲しい所ですが、無理でしょうね・・・
昔みちのくが13両で走ってましたよね。富岡は止まらなかったと思うのですが・・・
個人的に最も好きな特急車両の一つ
30年以上も走り続けているとは考えられないほど斬新なデザインです
1990年代に、常磐線特急の車内販売のアルバイトをしていました。いわきや勝田折り返しが多かったですが、たまに651系で仙台に行っていました。なつかしいです。
私は 1980年台後半から1990年前半にかけて 同じく常磐線特急電車で車内販売の仕事をしていて 月に2回程仙台も行ってました。
もしかしたら 同じ会社だったかもしれませんね。
特急券なしであの座席
おまけに車窓も豊かだし
最高だよなぁ
映像の中に、私の祖父母の実家が映っておりました。常磐線の線路すぐ側で、幼い頃からスーパーひたちが通ると大喜びしていたものです。しかし一度も乗車する機会がないままコロナの世になり乗車はおろか帰省もできなくなりましたが、スーツさんのこの動画のおかげで乗車&帰省気分を味わえた気がします。ありがとうございます。
デビューして間もない頃、初めて乗ったときの衝撃は忘れられない。上野ー水戸間1時間5分はまさに衝撃的だった。当時の常磐線での130キロ運転は圧巻で、それまで最短1時間18分だったのが、スーパーひたちはあっという間に水戸に到着したのを覚えているなぁ
651系、未だに古さを感じないデザイン。
651系は界磁添加励磁制御ですね。
界磁添加励磁制御というのは抵抗制御をベースに回生ブレーキを使用できるようにしたもので、一応は抵抗制御の部類に入るので発車時の前後衝動がありますね。
JR東日本の在来線特急で初めて乗ったのがスーパーひたちでした
時の流れは残酷です
651系ずっと走って欲しい。震災前は毎年相馬に行く時はいつも利用してました。いわき駅での連結切り離ししてたのが懐かしい。
長文になりすが、沿線住みの者です。毎日10時と16時になると651系のちょっと独特の音が聞こえます。E531系とは少し違うんですよね...震災前からお世話になって、一時期は引退もしましたが、不死身の如く、復活しいわき以北を駆け抜けてました。あのタキシードボディーのすごい奴も今年で見納めだと考えると非常に残念です。引退日また見に行こうと思います。30年間ありがとう。そして動画にしてくれてたスーツ氏には感謝でいっぱいです。
文章間違ってたらすみません。
素晴らしいコメ👍️
原ノ町で悲しく廃車になった651系の思いものせてラストランでいいから上野仙台間をスーパーひたちで走って欲しいです。
原ノ町駅での651系の廃車の該当編成はK202です。
もし仙台行きだったらって思うと原ノ町駅で上野行きの幕で何年も留置線に居たんだよな。上野方面の信号はずっと赤でね。
地震のあと、何年も駅に置きっぱなしになっていたってのですよね。
雨の染みとかが付いた車両の写真、見覚えがあります。
地震の後暫くは磐城太田 原ノ町間に置き去りになってましたね
石井隆之 ラストランで復活とかしたら泣ける
ようやく、開通か…。願わくばその間に避難先の二本松で亡くなった祖父母に見せたかったよ…
いわきの高校生です!
スーツさんいわき駅に来てたなんて嬉しすぎる!!
先月私もいきましたよ
@@japanwalkingchannel2789 知らねぇよww
@にわゆー 誰だよ笑笑
高校のとき2度ほどこの651系に乗って仙台へ行ったことを思い出します…。
この車両が常磐線で見られなくなると思うととても悲しいですね…。
いわきに住んでる者です。いわきに来てくれてありがとうございます。スーツさんにお会いしてみたかった!
震災2か月前に仙台から上野まで651系のスーパーひたちに乗りとおしたのを思い出しました。
福島県人にとって励みとなる動画です。ありがとうございました。
トンネルの切替は、昭和42年の電化の際に断面確保が必要となったためです。
また、富岡より浪江の方が福島第一原発に近いです。両駅とも、ダイヤ改正で無人化されるのが悲しいです…
昨年の夏、富岡に行きました。
線路と枕木が綺麗なのが、何故か寂しさを感じました。8年…もうすぐ9年。
だいぶ復興したとはいえ被災地が負った傷はまだ癒えないですね。
今度のE657系特急仙台行はのんびり長距離列車乗りたい時にはちょうどいい
東京から仙台まで行ってから新幹線で1時間半で帰って来れるし
震災前年の夏に末続のあたりで見た、青空と太平洋によく映えた白い651系を覚えています。福島県民として常磐線全線開通は非常に嬉しいことですが、太平洋を背景に走る651系を見ることができなくなるのは残念です
スーツさんいわきに来てくれてありがとうございます!富岡もおばが住んでました。
この車両懐かしい…
仙台まで開通したら用もないのに上野から乗ります笑
なみえ焼きそばはピリ辛太麺で美味しいですよ!確か二本松に移転したなみえ焼きそばの名店があったはず…
機会があれば是非行ってみてください!
かなり前ですが 5年位スーパーひたち号及びひたち号で 車内販売の仕事をしていたので なくなってしまうのは寂しいです。
常磐線は本当にいい景色だなぁ。
一時期「スワローアカギ」特急で上野〜高崎の区間でも走ってましたね、要約子供の時に「皆んなの電車」と言う昭和時代の絵本の1ページ目に描かれていた電車に乗る夢が叶いました。自分の事ですがこの感動を皆さんとシェアしたかっただけです。
えぇ、これが常磐線で見られなくなるとは、、、悲しい😭
スーツさんありがとう。思い出のスーパーひたち見れたよ。
スーパーひたち・・・リーマン時代、日立へ行く時、お世話になりました^^
乗ったなぁスーパーひたち。仙台から上野まで行きました。たまに11両で仙台発ありましたよ。
ダイヤ改正で全線再開は喜ばしいことです。でも651系引退は寂しいです。。。
いわきまで行って657と並んでるところ、最後に見たいですが時間的に厳しいので何とか富岡まで見に行こうと思ってます。
いい動画ありがとうございました。これからも楽しみにしてます。チャンネル登録しました。
自分も651系は思い入れあります。小さいころ両親と仙台駅で電車を待っていると、いつもとは違うでっぷりしたカバみたいな電車がいると子供ながら思ったのが懐かしいです。
あれから仙台駅に行くたびに見つけようとしたが見つけられず、15歳の春に津波で駅に取り残された本機をニュースで見たのが2度目の再開でした。23歳の今も本機を見ると
懐かしく母の背中を一緒に思い出します。自分が語り失礼しました。
いわき出身のものです!
留置線のある、草野駅の北側は昔から田園地帯です。最近、一部が宅地化されましたが、まだまだ長閑な雰囲気がある地域ですねー。
福島県人として来てくれたのは非常に有難いです。
"651系"という車両そのものでいいますと、
"草津"用の1000番台はまだまだ走り続けますので、
いつかその為に"草津"に乗りに行きたいです。
落し物見つかりました!駅に届いてました!大切なスーツさんの本も…安心しました。フラダンスの犬よりもノアノア人魚の悲しみソレアードよりも3匹ドラ猫大冒険よりも凄い感動です😭スーツさんの本読んでスーツさんがもっともっと大好きになりました。
旧線の方はSL時代の建築限界で作られており新線は電化される際作られたらしいです。ちなみに単線の区間に一カ所だけ複線規格のトンネルが掘られています。高速化の計画等もあったのでしょうね。
スーツファン見てみて→th-cam.com/video/VCXtaepcOBE/w-d-xo.html
@@DK6810 まだ、若いからアンチの対応がそうなるだけなんじゃないの。普通だよね。
一新 コメントと関係ないこと書かないでください邪魔です
@@hawktoma317 お前の存在が邪魔
起こった時間より、復興にかかる時間の方が遙かに長い時間がかかりますよね。タキシードさん😌長い間お勤めお疲れ様でした。地元の皆様、現場の皆様お疲れ様です。今後も平穏な日々が続きますよう九州から願ってます!
「ひたち」に名前が変わってかなり経ちますが未だに「スーパーひたち」という名前の方がしっくりくるのでスーパーひたちと呼んでいます
同じ方も多いのでは?
追加
現E6系こまちもスーパーこまちの方がしっくり来ます
E3系がこまち E6系がスーパーこまち
というのはさすがに自分だけでしょうか
RS無限 無意識ですけど僕もです
同じくです
分かる
もっと酷いので未だに営団地下鉄って言ってしまう
その気持ちすごくわかります❗
651系=スーパーひたちってイメージ
今19ですが、651系はガキの頃ほんとにお世話になった車両です。その後フレッシュひたちとして復帰した時は中2頃でしたが撮影にはよく行きました。
この役目も降板した後いわき以北で再び各駅停車として走り始めたと聞いた時はとても嬉しかったです。
残念ながら一度も足を運べずに引退してしまいそうですが、特急草津号として活躍する彼にいつか乗りたいと思ってます。
2011年2月ぐらいに八戸からすべて太平洋経由三陸鉄道を通り、仙台行き臨時快速列車があった、すごくないですか 車内販売まであった
その当時の時刻表に出てきます本当に
よくわかんないけど、そのコメ2つない?
それなww
でもこの2人アイコンは違うけど名前はおなじww
はじめまして。スーツさん。常磐線に乗っていただきありがとうございます。651系普通列車。乗り得なすごい奴ですね。
常磐線全然運転再開したら、ひたち号に乗ってさらに北へ来てください。富岡のさらに北で待ってます〜
実家が茨城で、子供の頃、何度かスーパーひたちで仙台まで行った事がある。
311の原発の危機の時は福島どころか茨城も危ない状況だった。
常磐線が不通になった時はもう復活は無理なのかな。子供の頃の記憶でもド田舎を走っていたし、と思っていたけど、復活すると聞いたときは本当に嬉しかった。
茨城も津波で被害がありましたね。私が住む千葉県もですが。
無くなって欲しくないなぁ
昨年の2月にこの普通運用の651系に乗りに行ってから、鉄道に興味を持ちました。
30年経っても色褪せないタキシードボディは、一番好きな車両です。
まだ廃車されなければ、2月の東北新幹線の運休による代行運転を東北本線か常磐線でしていたかもしれませんね。
常磐線の復活によって仙台より先に行く場合の経路の選択肢が増えた。青春18きっぷは使えなくても新幹線を利用した場合より、ずっと安くなる企画キップが欲しい!
ありがとう。懐かしい。泣けてきた。
スーツさん、社会派鉄道報道を、有難うございます。勉強になりました。。
震災直後から原ノ町駅構内にずっと留置されていて、車両全体で「黒い涙」を流していた車両を思い出します。あの列車は当日上野ゆきとなる準備中に被災したはず。上野へは結局到着できませんでした・・・。常磐線復活と同時に651系は廃車になるのですね。お疲れ様、と同時に震災の記憶とともにいつまでも記憶に残しておきたい車両の一つとなりました。
二度と行くことのない上野行きの方向幕を出したまま側線に放置されていましたね
何度か見に行きましたが年を追うごとに汚れと錆が酷くなっていくのに胸が痛みました
松戸在住で小学校5年生の時、華やかにデビューし自分と共に常磐路の街にて時を歩んだ車両だけに、常磐線のエースを飾り続けました事に今でも愛着があります。
今年の春を以て常磐路から完全に撤退しE657系へと世代交代をするのは寂しいです。
鉄道会社へ就職してから初めて仙台➡上野へとスーパーひたちを全線乗車したのは今でもしっかり、記憶に残ってます。
(いわきでグリーン車へ移動しました)
実車は引退しますが、模型の世界では永遠に走り続けさせたいと思ってます!
スーパーひたち時代が懐かしい。この651系による普通列車も乗りました。遂に常磐線から撤退するのは悲しい…
タキシードの651ってみんなに愛されてんだなあってここのコメ欄からも感じ取れる。訪れてくれてありがとう神
僕は10月の台風被害の復旧作業の時に帰りで乗ったなあ、富岡までの前面は単線複線二つがころころ変わってよかった記憶。富岡近くに港があるので神でも視聴者でもいいので機会があれば訪れてほしいですね
品川~仙台間の特急が2か月ちょっとで出るのが思えないな……。
常磐線の運用車両中で、651系の存在感はは異質だったし、凄まじくカッコいい列車だったから、
青春18きっぷ使用して先月乗りました❗
多客期はスーパーひたちも11両で仙台まで走ってましたね
唯一残っていた651系の7両基本編成が廃車になってしまったのはとても残念です…
この区間、廃線になってしまうかと心配しましたが復旧うれしいです。急行「もりおか」での思い出、懐かしいです。
茨城を担当してた時に良く乗ってたなぁ…
651自体は高崎線で元気にのんびり余生を過ごしてるので寂しさは感じないけど、せめて一度だけ原ノ町にいかせてやりたかったよ。
原ノ町で動けないまま朽ち果てた仲間の魂を引き取りに行ってほしかった。
夏の臨時列車で651の運転を期待します。
651系のスーパーひたちで上野~仙台を通しで乗ったことあります。
いよいよあの区間が復活するのか。
震災前も定期ではありませんでしたが、651系が11両フル編成で仙台まで入線していましたね
完全に復興するまではまだまだかもしれませんが、上野発ー仙台行のひたち号はまさに復興列車のシンボルとして被災地を快走する姿を早く見たいですね。頑張れ福島❗頑張れ常磐線❗
タキシードボディの今も凄いやつ
新地で流されたE721系も忘れません。
車掌さんの気転で誰もケガしなかった電車ですね。
全線復旧と同時に定期運用終了か…複雑な気持ち
最後の勇姿は震災以降叶わなかった上野から仙台まで走らせて欲しいね
スーツさん、またタキシードボディーとか響きのいい例えですね!☺️
つい最近通ったところです。あの区間は色々疲れるので特急車両特有の快適さに助けられます。
民営化すぐにこのデザインはすごいと思う。長生きしてるよ。
またひとつ常磐線の歴史が変わろうとしていますね。651系は、デビュー当時から、上野~相馬で利用していました。床下からのブーンという音は、交流区間で起こる交流を直流にする変圧器、整流器の音だと思います。パンタのある車両についてますね。モハ650をはじめ、かつての
モハ402,452,454,484,582等々…交流区間独特の忘れられない良い思い出です。以上、私鉄の車両保守係兼、区内運転士より。
広告がFukushima50って映画の予告で、思わず飛ばさずに見てしまった…
福島浜通りの復興と更なる発展を心から願います…
ちなみに僕は昭和54年の3月の生まれの者ですが当時はテレビ朝日でサスライ刑事旅情篇も放送されて居た頃が懐かしいです。
この冬休みに時刻分からなかったから適当に行ったらたまたま乗れたからラッキーだわ
#タキシードボディーのすごいヤツ
651系は205系由来の界磁添加励磁制御です(登場時の文献では「添加界磁励磁制御」という記載が多かった=交流区間・直流区間問わず回生ブレーキが作用する万能な車両。交流専用なら713・719・783(回生ブレーキ)・787・811・721系(発電ブレーキ)・阿武急8100形(空気ブレーキのみ)のような直流区間を考慮しないサイリスタ位相制御が有効。)。界磁添加励磁制御は私鉄で持て囃された界磁チョッパと似て非なる制御方式。205・211・213系を範としたJR黎明期の直流車(215・221・311・251・371・253系)はこぞって採用していましたが、私鉄では採用例は少なく、営団5000系冷房改造車&東葉高速1000系と東武200系や名鉄・京阪・山陽電鉄ほか少数派です。
界磁添加励磁制御の制御進段は抵抗制御・直並列組合せ制御なので、カクンカクンと軽い衝動が発生します。
スーツさんが指摘していたと思われる「ブーーーーー」というノイズは主整流器による交流→直流の整流ノイズ(?)だと思いますので、制御方式は関係ないですよ^^これは485系や455系等の交流区間でも交流専用VVVF車の主変換装置から(?)も聴こえます。しかも50Hzと60Hzでは「ブーーーーー」の高低があって、50Hzは低音で響きます。かつての特急「白鳥」や急行「あおもり」に乗車した時は、双方の50/60Hz交流ノイズが聴けて、「ああ長旅」と気付かされました。
E657系が仙台まで繋がるところを見たいなぁ
試運転(ハンドル訓練)では仙台入線してるらしいね
昔は入ってましたよね?
ひらでかずひろ E657系がデビューする前に既に東日本大震災起こってたから来てなかったです
すみません651系でした。
プーチン様、お久しぶり、であります。
界磁添加励磁制御は実質起動時は抵抗制御なのでカクカクしますね。途中の弱め界磁制御の制御の仕方が抵抗制御と違い回生ブレーキが使えるようになりました。
難しい過ぎて中国語にみえた
スーパーひたちが懐かしいですね。昔上野駅の地上の一番はじのホームに居たのを子供と見に行ったのを思い出しました。その時はまだカシオペアが走ってなくて今度運行しますと上野駅改札近くに実物大の客室の模型が展示して有りましたのを思い出しました
震災前は、繁忙期のみ11両で上野⇔仙台で増結して走ってました!
なんと仕様上160km/h運転が可能だったというスゴイ奴
迷鉄7500系「なめてるのかぁ」
今は亡きE351形「せやな」
681『なかなかやるね君』
TRY-Z「(鼻で笑う)」
Ks(なんだと…)
高校時代、デビューした直後に上野駅で見たときはびっくりしたな。
LEDライトで3通りの表示がされるヘッドマーク。
これが未来の特急か。。。
同じく並ぶ、ボンネットひたち、ノーマルひたちと見比べてっけ。
その車両もついに引退か。。お疲れ様。
そして、仙台への開通もほんとに関係者さんたち、ご苦労様です。
ちなみに俺も転職検討中。同じ時期に旅立ちたい。
こんにちは‼️
当時普段は、4両で
繁忙期には651系は
11両増結してました、
私もたまに仙台まで
わざわざ乗り通してたのを
思い出します👍
この動画の651系4両付属(K201)編成のモーターは最後まで高音(外扇;がいせん)タイプを維持しており、好きな編成の1つでした😊
いわき~富岡の普通運用の前は、上野~勝田のフレッシュひたち4号(上野7:24着)&同61号(上野20:15発)で活躍し、このK201は7両基本(K105)編成とタッグを組み、夜の南柏駅では高確率で約130km/h走行をするため、よく動画を撮りに行った思い出があります🎵
最後にスーツさん、いわき~富岡のK201編成高音モーターを動画にしていただき、ありがとうございました😊
界磁添加励磁制御は基本抵抗制御ですよ。
抵抗制御で回生ブレーキを使用可能にしたものと思えばOK
特急ひたちが全線で復活するから震災で出来なかった本当の意味での世代交代がようやく果たされる訳か…
消える前に乗っておいて良かった…
向い合わせ四人掛けだと特急感覚に欠ける、と嬉しそうにシートを回転するスーツさん。
高校受験終わって最初の鉄道旅でこれに乗ったなー
あまり調べないで行ったから651が来たときはテンション上がった
仙台までの復活のダイヤ改正で定期運用引退ってさみしいですね…
学生の頃は上野駅の低いホームに仙台行のこの車両をよくみました。
いわきのA社に出張の時は、よくお世話になりました。
伊豆ルクレルも運行終了ですしね。
651系も潮時なのでしょうか。
動画とは関係ないけど落ち着いた良い声してますね!
651系は水戸へ出張しに行った時に乗ったなあ・・・。
3:05 3月改正から仙台まで行くアイツ
仙台までひたちが通じたら上野発の3号にするか品川発の13号にするか悩む。
651系、私も年末に乗りに行きました。
また、常磐線や東北本線の交流区間のライナーとして走ってほしい。
651系にはやはり交直両用のパンタが似合う
常磐線のいわき以北は583系が13両で走っていたのが最長かな。
当時の駅名は平だけど。
昔も割と仙台まで11両直通はありました
Moto そうですね
連休の際は結構11両で来てた印象があります
スーパーひたち1度乗りたかった。
終点の仙台までの開通おめでとうございます。
福島の風評被害無くなってほしいです。
11:44
Jヴィレッジはサッカーグラウンド10数面を持つ日本初の総合練習施設ですね。
30人程度が宿泊できるホテルが併設されていて、チーム合宿が可能でした。
初期にはサッカー日本代表の練習に頻繁に使われましたし、W杯のときは
アルゼンチン代表が拠点にしたんじゃなかったかな。
それより重要なのは、たくさんあるグラウンドを利用した大会開催機能。
夏休み中は、7月下旬に少年サッカー大会(現在は鹿児島で12月に開催)、
7月末~8月上旬にU-18クラブユース選手権(現在は群馬県で開催)、
8月中旬にU-15クラブユース選手権(現在は帯広で開催)が行われていました。
いずれも全国から数十チームが集まる大会で、広野や富岡の民宿に
分散して宿泊していました。これといった観光資源がない地域ですが、
サッカーチームを定期的に誘致することで、宿泊業が成立していたわけです。
要は大井川鉄道井川線と同じで、発電所という危険施設を作って
地元に負担をかけている電力会社が、観光客・宿泊客を惹き付けうる
施設を提供しているということですね。今後はどうするんでしょうねぇ。
U-18選手権はJヴィレッジに戻したほうがいいと思うんだが。
8月の群馬なんて暑くてサッカーする環境じゃないし。
この列車の警笛が好き♡
あようございやすは草
JR東日本初の130km走行可能な初めての前面電光掲示板で160km走行可能のやべーやつ
651系を使用して上野~仙台間復活して欲しいです!
@meme meme 乗り鉄がこぞって乗車すると思います。そうすると大きな利益が見込めるんじゃないでしょうか
@meme meme 確かにそうですね。まあ臨時でも良いので復活して欲しいですね。
ついに勝田車両センターから651系がいなくなってしまいました。
Twitterで福島のこと取り上げていただきましたが、早速乗りにいらっしゃったんですね!
651系の普通運用はE531系の車両不足を補うと同時に富岡駅再開時に地元利用者へのサービス向上のために充当されたとも言われてます。ソースは公式ではありませんが(^-^;
春からはこの先の原ノ町で系統分離がなされ、原ノ町以北が仙台、以南が水戸の車両となります。
再開したら、また是非浜通りにいらしてください!
ぼくが651系に乗った日は繁忙期ゆえにいわきで解結しないで仙台まで11両で運転されました。
続きである別の動画はどこにありますか?
あと、この動画に従ってこの電車に乗りましたが、最高でした。
出来るなら、三月以降も走って欲しい所ですが、無理でしょうね・・・
昔みちのくが13両で走ってましたよね。富岡は止まらなかったと思うのですが・・・