I Found a JDM Fairlady Z Police Car at Japanese Classic Car Show! The BEST JDM Cars Anywhere!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- Steve’s POV - Thumbs Up Merchandise www.stevespov.com
USA Car Events Playlist👉bit.ly/2IvqNUK
PLEASE SUBSCRIBE👉 bit.ly/34MNHOt
JCCS @japaneseclassiccarshow
Randel @rjpan
Hiroshi Tamura www.nissanusa....
Rick @hakogtx @sonkeiblue
Top 5 Recent Videos:
Most Popular JDM of Them All! My Nissan Skyline Hakosuka!
• ハコスカほどアメリカで注目される車はない!!...
Rare JDM Cars Popping Up Everywhere in Texas!!
• アメリカの若者にも日本車人気がじわじわキテる...
Compared to Cheap Crap Japan Makes the BEST LEDs
• やっぱり日本製が世界一の品質!日本製と一般(...
Found a RARE Toyota Soarer JDM in Texas!
• 超懐かしいトヨタソアラをテキサスで発見!超か...
Found an Incredible VIP Nissan Gloria in Texas!
• 超懐かしい日本VIP車をアメリカで発見!25...
All videos presented in both Japan and English.
New Releases 3-4 Times Weekly
◆PLEASE SUBSCRIBE◆
bit.ly/34MNHOt
Please visit my sites:
Instagram: / stevespov
Facebook: / stevespov
Twitter: / stevespov
Ebay Store: ebay.to/2JjAKTU
StevesPOV Web: www.StevesPOV.com
Amazon: www.amazon.com...
Amazon Japan: amzn.to/2J1lHyu
Steve's POV Real Estate Instagram
/ carsncastles
Steve Feldman “Steve’s POV” Realtor Website
www.carsncastl...
Music from Epidemic Sound
www.epidemicsou...
Steve's POV
スティーブ的視点
#StevesPOV #japaneseclassiccarshowJCCS #JDMPoliceCar - ยานยนต์และพาหนะ
今回の動画に関して画面がブレており、見難い映像になっておりますことお詫び申し上げます。
スティーブ的視点オリジナルグッズはwww.stevespov.jp で販売中! 限定商品もあるのでお早めに!
Steve’s POV - Thumbs Up Merchandise www.stevespov.com
もしかしてアナハイムですか!?
そうなんだよね〜、カメラマンさんはスティーブさんが好きなのかな〜♪( ´θ`)もう少し車を映してスティーブさんの説明を聞きたいな〜、
カメラマンは日本語がわからない中、カメラを振りわしてるのかな?だとしたらよく撮れている方だと思いますよー😃
@@dupe1100 さん、確かにそうですよね〜。これからも楽しみに観ようと思います☆彡
日本車あんまり海外に持って行って欲しくないと思ってたけどこれだけ大切にしてくれていると嬉しいね。
古い日本車が愛されてて嬉しい限りです、日本は自動車大国なのに旧車を維持するのには息苦しい国です
本当に本当に同感....
そうですね!
古い車ほど税金が高くなる
パワーワード
俺旧車好きだけど維持費がネックで諦めてる
ホントに息苦しい国になりましたね~
やっぱり、皆さんもそう思っていらっしゃったんですね~
日本の展示車クラスの旧車が沢山ある事に驚きました。しかもこれだけ綺麗に維持してる素晴らしさに感銘です。日本から旧車が消える日はそう遠くない。なぜなら海を渡ってしまうから。
でも誇らしくもあるけどね。
日本からは消えるでしょうね。
何せ日本において古い車は「悪」ですから。
年数経って税金上がる国は私の知る限り日本だけ。
もはや日本は「もったいない」という言葉は言ってはいけないと思います。
日本だと湿度で腐っちゃうし、あれこれ考えるとアメリカに送り出すのがベターかも。
@@makitakenaka3307 さん 燃費とか考えるとしょうがないですよ。いまどきは、CO2を出すのはなんでも悪いって思わるし。
でも世界のどこかで、古い日本車がまだ走っているのは、素晴らしいことだと思います。ロシアやアフリカとか、もっとすごい荒っぽい使われ方でも、まだまだ走るので、人気らしいです。
@@makitakenaka3307
え?別に悪じゃないですよ😹
あなたのイメージでは??
お金がかかるから理にかなってないので、スーパーカーに乗るぐらいのお金がないと、有名な旧車乗るのは難しいですよ。
ただそれだけです。
スティーブさん、いつも楽しく観てます。Dutsun トラックは僕の亡くなった父が日産自動車九州工場で横浜工場時代から生産に関わった製造現場責任者でした。こうしてアメリカで現役で元気に走っていることに喜びを感じます。父も天国で喜んでいると思います。
サムズアップ❣️
thank you! Steve! I will continue to enjoy watching videos of you and Achan. My deceased father is also happy! For Datsun, Steve's parents and children who are fans of NISSAN, and Datsun and NISSAN fans in the United States! Thank you for taking care of yourself! I am grateful and proud as the person who made the car! And ... Sames up to Mr. Steve and Datsun, NISSAN fans all over the United States!

次から次へと車を紹介してくれるステイーブさんもすごい。日本の
車のテレビ番組より面白い。ありがとう。
ありがとう
車の全体像が見たかったよ…。みんな大切に乗ってるみたいでなんか嬉しいね。
確かに カメラマンのセンス?
これらを見たら、日本の名車がアメリカに流れても全然おしいとは思わない。
むしろアメリカ人に買われて良かった気がする。
この回の撮影はちょっとひどすぎ。車の全体像もしっかり見せて欲しかった。
スティーブが説明している場所をしっかり見せて欲しいのにカメラがすぐにスティーブの顔にもどるんだ。
とにかくこのJDMシリーズめっちゃワクワクする‼️日本でも珍しい昭和な車がアメリカ🇺🇸で綺麗な状態で走ってるなんて嬉しい!
Zの神奈川県警🚔🚨はウケた👍🏻👍🏻👍🏻
15:00 私にとってはマークⅡなんだよな。チェイサーとかクレスタじゃなくて。w
今回ももう眼福。過去の名車がクルマの聖地アメリカで生き続けている、こんなに素晴らしい事は無いね。👍
Hey , man !
This DATSUN 1000 was all around my childhood area in Ginza !
Because i was born in 1957 !
The face of the DATSUN is my memory of my poor but sweet tearsfull childhood ! !
Thank you Steve to remind me the age !
Thank you, thank you, thank you!
I'm nearly crying!
Thank you!!!
どうもありがとう!
英語少し変だったね(笑)
海外にも愛される日本車。日本人として誇らしいです!
貴方の車への愛が伝わってくる。
日本車が大好きなのも嬉しい。
ダットサントラックは素晴らしい。
神奈川県警の古いパトカーは面白かった。
いい車を選んでくれて楽しませてくれてるね。
スティーブさんが日本車を語ってるとこ、ほんと好き。嬉しくなっちゃう。Thank`s, Steve-san!
態々言うまでも無いのですが、飾らないスティーブさんのコメントが
本当に日本車が好きなんだなと思い、凄く好感が持てます!
みなさん日本車を大切にしてくれてありがとう‼️ スティーブありがとう‼️
嬉しいです〜!田村さんまでご登場。有難うございます👍🏼Thanks so much for Steve POV for covering the JCCS 2021, special guest Mr. Tamura is awesome too❤️👍🏼
ひとえにスティーブさんの人柄だね、ほんとにいい人。車の知識も「車大好きです」ってのがにじみ出てて・・・見ていてむちゃくちゃ面白い。日本人が忘れた「日本車の良さ」がすごく伝わります。
日本でも見かけない車ばかり!めちゃ渋いです!
車紹介、アメリカ人視点からでもありすごく上手いw
「いつかはクラウン」やっぱり旧車は格好いい。
スティーブさん、声が渇れそうなほど熱心なお喋りが良いね。
今では日本で見かけない車ばかりですね。
最高です!アメリカがうらやましいです。
車にあまり詳しくないですが息子が車好きなもので一緒にスティーブさんの動画を見ております。
メキシコのアメリカ国境州在住なので、動画を見る度に「久しぶりに車でアメリカ行ってこう言う集会行ってみるかなー」と言う気分になります。
Thank you for delivering the best videos that have blown away our melancholy mood that has swirled around the world these days!
Thank you for watching!!
ありがとうございます!
日本人より日本車を大事にし愛するアメリカ人ステキ!
日本で、見なくなったZ・クラウン等の、旧車を、アメリカの方々が、大切に乗られている事は、嬉しく思います😊👍 これからも大切に乗って頂けたらと、思います❕
日本人より、日本車を大事、大切にしてくれて有り難う!m(__)m
最後のハコスカのフロントフェンダーについてるウインカーランプはローレルC130(通称ブタケツ)の純正品、日本では70年代後半に流行った改造。今では貴重品でしょうね。
日本ではあまり見ない、良くも悪くもアメリカらしいカスタムをいつも楽しみながら拝見しています。
やっぱり、一度は実際に行ってみたいですね。
車やバイクが好きなので楽しく拝見させていただいてます😊日本車が海外でこれほど乗られているとは思いませんでした。日本の匂いってどんな香りなのか気になりますが…スティーブさんが楽しそうに話されてるとこちらも嬉しくなります👍
車のことは全くわかりませんけど何故か見てます😀
スティーブさんの車愛は最上級に伝わってきます♥
50年位前に東名高速で使われたパトカーの中にマツダのコスモスポーツというメッチャかっこいい車がありましたよー。
楽しかったです👍❣️
まさかの神奈川のパトカー登場で笑いました🤣
そうそう、フランスのオタクが本物そっくりの警視庁パトカーのコピーを作って公道を走ったら、フランスのポリスに捕まったそうです。凄い!仏オタク👍❤️
最近になって90年以前の車を知る機会がこの動画を通して増えました。スティーブさんのおかげですっ!thumbsUP❗️👍✨
Thumbs up!!
0:53 There is a place called Imajo in Fukui prefecture, Japan.
日本車を愛してくれてありがとー😉👍️🎶
こんなかっこいいパトカーって。乗ってたお巡りさんが羨ましいです。
スティーブさんは、視覚だけではなくて、聴覚や嗅覚、全ての感覚を使って大好きな車を楽しんでるんですね👍👍👍💫✨
Zパトカーめっちゃカッコ良い!!オーナーさん凄い!!
日産の田村さん出てきてびっくり👀‼️Zは人気だね~、キレイに乗っていて、カッコ良い👍️
アメリカは改造車に寛大だから羨ましい‼️
いつも思うのですが、ギリギリクルマに手を触れないところが、クルマに対する愛を感じます(^^)
Thank you sooo much Steve-San!!! You’re the BEST!!! It was wonderful to see you doing well. Hopefully 🙏🏽 be your neighbor soon!!! 🙇🏻♂️
Texas welcomes you
スティーブさん早く日本にこないかな〜車イベントにスティーブさんが来たら盛り上がるよ!スティーブファイト〜
スティーブの興奮が伝わって来ます。本当に日本車好きなんですね!😊
小生が子供~30代の頃の懐かしく美しい旧車・名車が沢山✨イイな~❗
JDMファン達の車に対する愛情の深さがひしひしと伝わってきて感動😭👍
私がアメリカへ行った1995年にカリフォルニアのノースショワーの湖、ソルトンレイク横の飛行機学校で双発の飛行機を引っ張るけん引車に日産サニーのピックアップを使っていました。もしかして今もあるかも。
いつも楽しく拝見しています。日本の旧車イベント最高ですね~☆自分も若い頃は日産派でスカイラインジャパン(53年式)~RSXターボC(59年式)~GTS-R(62)年式)~32GT-R(平成3年式)と乗り継ぎ今思いおこせばもう30年前の楽しかった思い出です。最後のほうの箱スカのサイドウインカーはブタケツローレルSGXのものだと思いますが…?当時ヨンメリやジャパンに取付けるのが流行っていてよく解体屋さん回りをしたもんのです。そー言えばイベントでR30ってあまりみかけませんが・・・これからも楽しいトークや動画を楽しみにしてます!
当たり前に日本語喋って当たり前に漢字読んでるけど、冷静に考えたら言語能力いかれてるよなww
勉強熱心なんやろうなぁ。
初めて投稿します。車は好きですが詳しくありません。ダラスの月見祭りの動画見ました。スティーブさんは優しく思いやりがあって好きになりました。私もアメリカ人の友達がいます。彼とはアリゾナで出会い、一番の親友です。彼は日本語が話せないので、英語で話してました。今でもネットで会話してます。20年間の付き合いです。懐かしくなりました。
懐かしい車達だね、若い頃、個性的な新車が出る度に性能やらデザインやらよく見比べてワクワクしたもんだわ🤗😁
神奈川県警で湘南ナンバーてw
何でもありだなw
楽しんでて何よりです✨✨
3代目マークII(クレシダ)の顔は、74マスタングの顔への憧れを感じる。
70年代の日本車はみんなアメ車憧れデザインだね。60年代は英国憧れが多かったのに。
栃木ナンバーのハイエースだ…lol
私も子供の頃、夏に家族でキャンプに向かう時に
父親の乗っていたNOAHのサンルーフから頭を出して夏の青空と風を受けるのが大好きでした
車社会だからかな?日本が遠く及ばない、自動車への愛を感じる。
Zのパトカー、かっこよすぎる🚓
ねっ?の言い方が可愛い☺️笑
目がキラキラしてて
少年のように楽しそう!
スティーブさん!いろいろ解説して頂き有難う御座います!!。
見て居るコチラも楽しくワクワクしながら拝見させて頂いています。
私がトヨタディーラーに入社した当時のクラウンMS137 3L 前期型とUZS131 4L 後期型がアメリカで走ってるなんて感動です。今では日本でもめったに見ること無いですから
会場が日本かと勘違いしてしまった。アメリカなんですよね?
ディッシュホイルにエアサスでガッツリ落とした130クラウンって25~6年前によく見かけた仕様で今見てもかっこいい。
スティーブ説明うま🎉😂
Z31は、前から見て右奥にダクトがあったら300zx、vg30エンジンのグレードです。真ん中にダクトがあるのは200zrでrb20、ダクトがないのはzgでvg20だったかな?
ちなみにハコスカのウィンカーはローレルの物です👍️
パトカー仕様あんなのが街中走れるんだー😅凄いナースティブさんいつもありがとう👍😁
4:27 時計w
楽しい動画いつもありがとうございます👍️
Zのパトカー仕様は本当によく出来てますね👍⤴️
それと、スティーブさん!どこ行っても、今や有名人👍👍🤗
Wow just 95 km on the Datsun 1000!
Yes Nissan had the crank up until the 60s as a backup in their cars. Very cool.
Oh Tamura san was there. Nice. 👍 You´re the 2nd TH-camr on a car meet where he was. The other time it was on Daikoku.
ダットサンHB310は日本名パルサーですね!日本ではダットラにリアバンパーは無かったような?(バンパーラバーだけ)コラムシフトはスズキラパンとエステマは最近まで採用していました(個人的には好みです)61スターレットの隣に初期型カリーナが!セラの色違いも!レオーネ4drHT?左ハンドル仕様がこんなに有るとは驚きです‼️日本は旧車の税金が高過ぎる‼️
スティーブ ありがとう👍
Thank you Steve, Great coverage! I have a Z31 300ZX and it’s really good to see some footage as you just don’t see a whole lot at shows. I really liked the Datsun 310 also, as you just don’t see those around anymore. I remember seeing them a lot back in the early ‘80’s.
Thank you for watching
When I looked at the title, I though it was a replica of the Fairlady that Sector Chief Kogure rode in Seibu Keisatsu...
I was wrong.
Rick's Hakosuka is IMMACULATE.
Steve, those are GR8 vlogs from the Auto show! Respect!
Thank you
懐かしい⁉️1970年車に凝って色々新車が出ると買ったわ⁉️東京の晴海の展示会に毎年行ったわ❗️プリンススカイライン、サニー、ゼット、思い出したわ!スポーツカーのギアに凝ってウッドにしたのよ!ワクワクしてきましたありがとうございます。
スティーブさん、田村さんとツーショット👍ナイス❣️
日本では ハコスカとか117クーぺのようなメジャーな物ばかりに焦点があたるけど、ここではスターレットやクレスタだってビンテージとしてRESPECTされている。
有難いと共に日本もこうありたいですね。
14:05 Thank You!!!
やはり、旧車はかっこ良いね❗️😎🐤🐥🐣😆🇯🇵🎌👍
ご紹介のクレシーダワゴンも含め、70年代くらいまで流行ってた木パネル模様の付いた車が大好きです。特にフルサイズワゴンで3列目の後ろむき補助シートが付いてたりしたら最高ですね。
神奈川県警のパトカー、せっかくのTバールーフをパトランプで潰してて笑ったw
18:30~世の中にはパトカー風に改造する車もあります。特に日本では“パトカーみたいに白と黒の2トンカラーに染めていい事が法律で許されている”らしいです。しかし「警察庁」と書いたり、赤のランプを付けると逮捕されるとのような噂も。
vip仕様のクラウンが隅々まで全部完璧やん
セルシオ、クラウン、丸目のマークⅡ・・・懐かしい!
スティーブさんが言っていたトヨタのクレシーダ?は日本では(CRESTA)クレスタ、チェイサーと言われていました。
元々マークIIの姉妹車で、マークIIはおじさん向けのクルマだったのを若者が乗れるセダン(勿論クーペタイプもあった?)として、チェイサー、クレスタ兄弟車として販売されてた記憶があります。
79年当時のチェイサーはとにかくカッコ良くて、若者が憧れる大人のクルマって感じでしたね。
私は当時19〜20歳くらいだったのでとても鮮明に憧れの車としてよく覚えています。懐かしいです。
日本の旧車がこんなにアメリカで盛り上がってるのを見てとても嬉しいし、、楽しいです。
神奈川県警のZには笑ってしまいましたw一般の方がシャレでデザインまでカスタムしたのかな??それにしても本物感が凄かった👍
かなり懐かしいですね❤️ 最初のダットサンは
特に
昔ピックアップトラック乗ってた時旧車が欲しくて探していた時に見たトヨタスタウト、カッコ良かったな~
いつもいいけど、今回は特に良き🤣
こんにちは
先日、キャンプ座間の近くで相模のYナンバーのTE27に乗ってる米陸軍の方を見ました。
本国に配属になったら持ち帰るのかな。
知人の米空軍三沢基地に居た人は、三菱のスペースギアを持ち替えて八戸のYナンバーで乗ってるようですよ。
皆さんキレイにセンス良くいじってますよね。
My goodness, I am living in the Kanagawa prifecture right now! What is our cop's car doing over there!? (LOL) Nice car!
大阪府警交機のZ31に当時は良く追いかけられたなぁ
峠に現れる大阪府警でした
なんか自動再生で観てしまった... 湘南ナンバーの神奈川県警Z!! イッコク、ヨコヨコとか走ってたんでしょうか。
日本で走らせると捕まっちゃいますがなるほど、アメリカならありなわけですね。
凄い‼️‼️‼️
スティーブさんの動画に日産の田村さんが‼️‼️
楽しそうで何より。
いつも見ていてスティーブさんの零戦が一番カッコいいと思ってます。
一度、零戦(ハコスカ)の塗装の仕方とか、エンジンルームとか改造を是非教えてください。
元々は「DATSON」やったんです。3人の頭文字、D、A、Tを取って「DAT自動車製造」。その会社から産まれた車(息子)なのでDATSON。ただローマ字読みすればSON(損)になり太陽のSUNに変えたみたいですよ。となればアメリカでは「ダッツン」になりますよねぇ😅
バブル期にはポルシェのパトカーもありました。これはポルシェが警察に寄贈したと聞いています。
日本の車を愛してくれてありがとう。 軽トラには軽トラダンプも存在します。
1959年式DATSUN1000、これは日本でも見かけませんね。1958年にメーカーとしてオーストラリア・モービルガス・トライアルに出場してクラス優勝を果たしたそうです。
70年代末のトヨタマークⅡはいまあらためて見るとフロントマスクがメッキを多用されてかっこいいですね。トヨタKPスターレットもかっこいい。
その他日本のVIPカーも多いしスポーツカーだけでなく色んなジャンルの車がJDM人気に押されて全米に広がってるんですね。
Z県警仕様のやつもそうじゃない方も両方カッコよす。向こうのウェッサーイ行って新たな命を得た。本当に西部警察車両になったみたい。
カッコイイ❕シビれる‼️
すご〜😱‼️
てか、ほんとに当時の日本の匂いがするのかなぁ?😌💧
日本も車検制度を変えないと旧い名車は日本からなくなってしまう。
アメリカで維持できるのに。。
まあ湿度が高い日本より乾燥している米国の方が鉄製部品にはいいかもしれないけど。
初コメです。いつも楽しく拝見してます。基本、日産系の旧車が大好きですが(90年代に日産の開発に勤めてました)、クレシーダ(マークⅡ)もいいですよね!おっしゃる通り「顔」が特徴的で、日本では「ブタ目」aka butame という愛称で人気でした。2ドアHTもあって、めちゃくちゃカッケーです!ビッグバンパーはダサかったですが、いま見るとカッケーですね!
スティーブ最高😆眠ってた車魂が蘇るよ🔥
自分52歳だけど、もう一度🤠車にのめり込んでみようかな😉