広くて快適【新型N-BOX】ogawaカーサイドシェルターで車中泊キャンプ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 ม.ค. 2024
  • 4年ほど前に買ったオガワのカーサイドシェルターを押し入れからだし、新型N-BOXで車中泊キャンプ。コストコのチーズとソーセージでホットサンドを作り快適な車中泊でした。
    ※ 電熱グローブは提供して頂いたものなのでPRを含む動画となります。
    ogawaのカーサイドシェルター amzn.to/4b8K4UL
    私が購入したときより進化し2になってました。
    今回使っているパワーアークの電熱クローブ(Mサイズです)(提供品)
    powerarq.com/products/powerar...
    チャンネル登録よろしくお願いします! bit.ly/2AszsRl
    #キャンプ
    #カーサイドシェルター
    #nbox
    #北海道
    #車中泊
    #旅
    #Travel
    #Hokkaido
    #Japan
    Twitter →  / kosuke_hokkaido
    インスタ →  / kosukehokkaido
    撮影機材 SONYミラーレスカメラ、α7SIII(メインカメラほぼ全編)
         SONYミラーレスカメラ FX3(サブカメラ)
         GoProHER11(一部使用する場合あり)
         iPhone15MAXpro(一部使用する場合あり)
    ※ 製品リンクにはアフィリエイトリンクを含んでいる場合があります。

ความคิดเห็น • 62

  • @user-yy1hh1ir3l
    @user-yy1hh1ir3l 5 หลายเดือนก่อน +6

    今更だけどコスケさんの食欲には脱帽。

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  5 หลายเดือนก่อน

      これでも若い頃より小食になりました(汗

  • @user-ux3df4ep1b
    @user-ux3df4ep1b 5 หลายเดือนก่อน +2

    キャンプ外見もいいねー取り付け簡単バン豪快いいね

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  5 หลายเดือนก่อน +1

      バゲットサンド最高でした。

  • @user-sc8sk7lj1k
    @user-sc8sk7lj1k 5 หลายเดือนก่อน +3

    寒いなかご苦労様ですね😃
    ほしい商品の1つですね❗
    あとペグが刺さらないときは雪を裾に被せて重りのかわりにしたらいいと思います😅外気温も防げると思います。

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  5 หลายเดือนก่อน +1

      なるほど、雪をかぶせるといいですね!
      次回はやってみます。

  • @user-er2ig6ru4o
    @user-er2ig6ru4o 5 หลายเดือนก่อน

    私はエブリィで車中泊キャンプしてて、フィールドアのポール式カーサイドタープをいつも脇に張って使ってます。このタープはサイドが開いてるので小川みたいな密閉感はありませんが、タープの真横に食い込む形で薪ストーブを置いて調理+暖を取れるのが長所です。このタープにはワンタッチタイプもあるので、これだったら短時間での設営撤収も可能かもなので、次に買い替えるときはそちらを試そうと思ってます。ただ車体に固定するのが吸盤だと強風には弱いので、天候みてレインモールにねじ止め式のも併用しています。

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  5 หลายเดือนก่อน +1

      はっ!そういえばフィールドアのワンタッチタープ昔動画にしようと買ったような…
      押し入れ見てみます!

  • @kin0818
    @kin0818 4 หลายเดือนก่อน

    私は車の後ろにつけるのを買って、前回のキャンプで使いました。車のバックドアを開けて私は車中泊、夫はテントの中で寝て、快適でした。雪の中のキャンプもやってみたいです。8kin&Ichigo(苺)

  • @yn3060
    @yn3060 5 หลายเดือนก่อน

    バケットのホットサンド美味しそうです!チーズとソーセージ次にコストコに行ったら要チェックですね!
    カーサイドタープも今までロデオキャンパーだったのであまり活躍する場面がなかったのですが現在は70系ノアなので引っ張り出して活用してみたいと思います!これからも動画楽しみにしてます😊燃費チャレンジも結構好きなんです😍

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  5 หลายเดือนก่อน

      燃費チャレンジ近いうち予定しています!

  • @user-xn3ob8te7s
    @user-xn3ob8te7s 4 หลายเดือนก่อน

    とてもわかりやすくて嬉しかったです。購入するために旦那にもみてもらいます🎉

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  4 หลายเดือนก่อน

      参考になってよかったです!

  • @user-tf4fr2hw5i
    @user-tf4fr2hw5i 5 หลายเดือนก่อน

    初めまして。偶然ですがこすけさんとギアがほとんど同じです。車種、オガワのシェルター、ホットサンドメーカーまで!とても参考になりました。ちなみに車の下からの吹き込みを何かで塞ぐともっと暖かいです。次の動画楽しみにしてます。

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  5 หลายเดือนก่อน +1

      おぉ、そうでしたか!なるほど、車の下ですね…
      参考になります!

  • @user-pj6lp8hm4g
    @user-pj6lp8hm4g 5 หลายเดือนก่อน

    ロゴスのミニバンリビングはずっと気になってたので動画楽しみです☺️
    私もカーサイドシェルターと同じタイプの テント使ってますが、慣れれば女性1人でも15分もかからず取り付けできますよ✨

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  5 หลายเดือนก่อน

      ミニバンリビング私も楽しみです!
      慣れれば意外と早く行けそうですね。

  • @user-cr8el5uu3w
    @user-cr8el5uu3w 5 หลายเดือนก่อน +1

    コスケさんの動画を見ていると、さんざん試乗してやっぱりちょっと嫌だなってやめた新型N-BOXが、欲しくなってしまいます。

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  5 หลายเดือนก่อน

      良い車ですよ!

  • @user-tp1kx2si3l
    @user-tp1kx2si3l 5 หลายเดือนก่อน

    NBOXのルーフは柔らかいからドア寄りのエッジに近い硬い部分に取り付けるほうが良さそうですね
    洗車時に肘をついただけでエクボができちゃうくらいなので、、、

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  5 หลายเดือนก่อน +1

      エッジに近いところだと曲がってて付かなかったのです。
      あの位置がしっかりついていい感じでした。

  • @sk-cj9rs
    @sk-cj9rs 5 หลายเดือนก่อน

    ペグダウンできないとき、ペットボトルをおもりにするといいかもです👍

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  5 หลายเดือนก่อน

      なるほど、面白準備すると良さそうですね。

  • @user-vy1ge8rm6e
    @user-vy1ge8rm6e 5 หลายเดือนก่อน +1

    次回のキャンプ飯はバゲットサンドに決まりました😊サクッの音がほんとたまりませんね😆

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  5 หลายเดือนก่อน +1

      たまりません!
      下はしっかり焼いてカリッと、上は焼きすぎず表面カリッと中は少しだけふわっと感残すと旨いです!

  • @kener34
    @kener34 5 หลายเดือนก่อน

    ペグは付属のものでは歯が立たないことがあるので、鍛造ペグを買ったほうがいいかもしれません。あと、ペグダウンできないときは砂浜ではコンビニ袋に砂を入れる、雪の場合は凍った雪や固めた雪を入れてペグの代わりに重しにするなどの小技もありますよ。

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  5 หลายเดือนก่อน

      なるほど、早速鍛造ペグ買いました!
      次回使ってみます。

  • @takujack856
    @takujack856 4 หลายเดือนก่อน

    これ、下の隙間雪で埋めたら密封に近い状態になります?

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  4 หลายเดือนก่อน

      いえ、吸盤を付けている部分、車との間に隙間があるので密閉空間にはならないと思います。
      逆に言えば、中で石油ストーブ使っても圧程度の通気は確保できそうです。

  • @user-he7gc2qr6u
    @user-he7gc2qr6u 5 หลายเดือนก่อน

    粉雪まいちる 小樽の駅に
    ああ ひとり残して 来たけれだ♫~
    今年の小樽も寒いですかぁ👍

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  5 หลายเดือนก่อน +1

      今年の小樽は雪がキツいです…気温はそうでもないかな〜

    • @user-he7gc2qr6u
      @user-he7gc2qr6u 5 หลายเดือนก่อน

      長期病気療養から復帰しましたのでまたヨロシク✌

  • @nana23-1-23
    @nana23-1-23 5 หลายเดือนก่อน

    コスケさん、こんばんは✨
    シェルター、お部屋空間が広くなっていいですねぇ!わくわくしますよね😊
    チーズ!!🤩豪快~w私もコストコで買って来ようかなぁ😆
    最近、チーズではなくずっとチーズ🧀とお見受けしてます🤭美味しそう♪
    でも私は、バゲット🥖1本は食べれなそうですw😂

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  5 หลายเดือนก่อน +1

      ワクワクします!コストコ結構美味しい物売ってますよね。
      チーズ大好きなのです〜!

  • @chiaki-k6023
    @chiaki-k6023 5 หลายเดือนก่อน

    800gのチーズに、ぶっといウィンナー美味しそうですね。北海道にはコストコが2店あるようですが、長野県には無いのが残念です。

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  5 หลายเดือนก่อน

      長野はないのですね。
      近隣にあればいいのですけどね。

  • @yasunaloha
    @yasunaloha 5 หลายเดือนก่อน

    コスケさんこんばんわ。
    ベグを打てない時は、大きい石をどっかから借りてきて、ロープを石に巻きつける形で張ればばいいと思いますよ。
    また、せっかく雪が積もっているので、すそのところは雪をかけて外気が入らないようにするとよりあったかくなると思います。もちろん、一酸化炭素の出る暖房器具を使ってない時です。
    天井にランタンを今回吊るすところがない時は、外側からテントごと洗濯バサミで摘んだら吊るせますよ。

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  5 หลายเดือนก่อน

      なるほど、石を探してくるという手もありましたか。
      勉強になります!
      雪も活用できそうですね。

  • @sk-cj9rs
    @sk-cj9rs 5 หลายเดือนก่อน

    ちなみにドア開けているとき車のどこかのランプがついていたりしないのですか?バッテリーどうなのかなと。

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  5 หลายเดือนก่อน +1

      スライドドアはランプのスイッチオフにすれば消えます!
      ただ、リアハッチはオフにできないのでバッテリー怖いです。

  • @taka-sp
    @taka-sp 4 หลายเดือนก่อน

    IHでの調理、電気ストーブが楽ですが。スペースがあるなら、薪ストーブいきたいですね。
    シェルターに煙突は通せそうですか?

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  4 หลายเดือนก่อน

      煙突出すスペースがないので加工なしには難しそうです。

  • @j24wu7wn
    @j24wu7wn 4 หลายเดือนก่อน

    コスケさんの自動車が大好き動画トーク力が素晴らしく新車3台所有してドライブした車中泊やキャンプとグルメ、カーライフの情熱が凄い。僕も車が好きでロードスターで湘南ドライブ動画出してますがトークは苦手で話せないし日記のような動画であります。自分らしい暮らしやカーライフで人生楽しんでいます。

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!
      楽しいことばかりさせて貰ってます。

  • @user-et7di8ys7v
    @user-et7di8ys7v 4 หลายเดือนก่อน

    IHコンロはドリテックの一番小さいタイプですか?!

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  4 หลายเดือนก่อน

      そうです!

  • @YasuhiroMatsumoto-pw6ss
    @YasuhiroMatsumoto-pw6ss 4 หลายเดือนก่อน +1

    いつも見てます。
    コスケさんは、Outdoormanのカラップ+っていうカーサイドタープを知ってますか?ワンタッチオープンタイプです。5分で設置出来ますよ!

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  4 หลายเดือนก่อน

      調べて私も気になってました!
      結構高いのですよね…
      いつも安いの色々試して、結局いいの買っておけばよかったと思うタイプです(汗

  • @user-yd3il7rj3l
    @user-yd3il7rj3l 5 หลายเดือนก่อน

    カーサイドシェルターずっと欲しいんですよね。
    今いろいろあって もっと簡単なのもあった気がします。ワークマンからも出てましたよね。しかもインナーシェルターも付けれます。あとは石油ストーブ持ってくれば完璧ですね。自分は喘息出るのですが カーサイドシェルターは隙間が多いので換気できるから石油ストーブ使っても大丈夫なんですよね。あとは価格かな~…だいたい5万くらいするんですよね~あと吸盤がキーパーコーティングとか、ボディがツルツルするコーティングかけてると吸盤がくっつかないのが悩みです。

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  5 หลายเดือนก่อน +2

      結構しますよね。
      たしかにこれだと隙間あるので石油ストーブもいけそうです。

  • @char_chan
    @char_chan 5 หลายเดือนก่อน +1

    一人は怖いですね。帰ろうかな。とは、ならなかったんですねW
    ワークマンのはインナーがついてるので夏も虫の心配が無さそうですよね。
    もうちょっと手軽な感じがあればってホント思います。

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  5 หลายเดือนก่อน +1

      一番怖い熊はいそうもないので静かでいいなという感じでした!

  • @kawasemi8717
    @kawasemi8717 5 หลายเดือนก่อน +1

    この空間良いですね! あとはおがくずを利用した簡易バイオトイレとか設置できたら災害時とかも最強ですね

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  5 หลายเดือนก่อน +1

      確かに災害時も使えますね!
      寝るのは車内で施錠すれば安全ですし。

  • @BarNERV
    @BarNERV 5 หลายเดือนก่อน

    日本のソーセージは砂糖入れているので甘いんですよね なんで砂糖なんか入れるのが常識になっているのが不思議 海外のソーセージは砂糖入ってなのので肉肉しいですよね 好きw 熊の冬眠はマイナス4度から始まるらしいです のでそれより寒かったら安全ですねw

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  5 หลายเดือนก่อน

      なるほど、日本のソーセージは複雑な味ですよね。
      シンプルなのも私派好きです!

  • @user-nq6nc4ub3v
    @user-nq6nc4ub3v 4 หลายเดือนก่อน

    その電熱手袋は何ていう商品名ですか?どこでかいましたか?メーカー?薄手の電熱探していて絶対買いたいので教えてください

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  4 หลายเดือนก่อน +1

      概要欄ご覧ください!
      日本のメーカーさんです。

  • @user-kz3ul8ne9k
    @user-kz3ul8ne9k 5 หลายเดือนก่อน

    カーサイドシェルターがあるとキャンプの醍醐味も増しますね。私は一人での設営では無理な様でしたの諦めてタープしました😢
    白老のキャンプ場で車中泊をしたのですが、やはりアルテンにして於けば良かったと動画を見て反省しました。トイレ情報は大切ですね。

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  5 หลายเดือนก่อน +1

      これがあるといいですよね!
      5分で組み立てられるのがあれば…
      アルテンおすすめです!

  • @bakkusuteppu890
    @bakkusuteppu890 5 หลายเดือนก่อน

    カーサイドシェルター広くてなかなかいいですね こすけさんて痩せの大食いですよね(o^~^o)

    • @kosuke-drive
      @kosuke-drive  5 หลายเดือนก่อน

      そこそこ食べる方です!